• ベストアンサー

Yahoo!BBのBBフォンについて

luralyの回答

  • luraly
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

現在BBフォンを使っています。 BBフォン同士の友人と無料通話を夜の時間帯に使っています。 調子の悪いときは一分毎くらいに何度も切れてしまいます。 お昼の時間帯はBBフォンを利用していないのでよくわかりません。 参考になればと思い、回答させていただきました。

noname#29100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社なので、電話の頻度は日中に集中するのですが、夜もある程度使用しています。夜は逆に繋がりにくいと聞きました。 でも、1分毎に何度も接続が切れてしまう現状があるということでは、実用に耐えませんね。参考にします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • YAHOO!BB-phoneの法人への導入について

    BBフォン+インタ-ネットをYAHOOの代理店と称するところから、現在の通話料の20パ-セントレスで定額とし、使い放題で契約しないかと提案を受けています。会社としては非常に大きなコスト削減になる(月額二十五万強コストダウン)ので社長はとても乗り気なのですが、私としては、個人ユ-スならともかくビジネスユ-スにYAHOO-BB及びBB-phoneが通信インフラとして信頼に足るものなのか、いまひとつ積極的に支持出来ないでいます。どなたか法人として導入していらっしゃいませんか?もしくはどのようなアドバイスでも結構ですのでご意見をいただけたら幸甚です。ちなみにスピ-ドチェッカ-ではくだり5Mはでることになるそうですが、電話との回線共有でもあまり支障はないのでしょうか?あとセキュリティ-上はどうなのか、だれか教えてGOO!!

  • Yahoo! BB 12M 13日が工事のはずなのに???

    今回YahooBBフォンに申し込みをして、13日が工事の予定でした。 しかし、15日現在、 まだISDNの以前の設定のまま、TAに繋いでメールをしています。 送られてきたモデムにモジュラーケーブルで電話を繋ぎましたが、通話もできない様子。ISDNのTAに繋ぎなおすと、ちゃんと通話できます。 ということは、どういうことなのでしょうか? 明日一番で116に電話して聞いた方がよいでしょうか? 教えてください。

  • BBフォンについてわからないことが。。。

    昨日ようやくYahoo BBが利用可能になりました。 今までISDNだったので、12Mの環境は快適に感じます。 ただiriaでダウンロードしているとISDNだと6kB/sが最高だったのが Yahooだと今のところ20kB/s(160kbps)程度です。 過去の回答などを見ると数日待てば速くなるようですので 今から楽しみです。 本題ですが、BBフォンの方がよくわかりません。 (1)一般電話や携帯から050番号(家)へかけると、話し中になります。 通常のNTT番号へかけると問題なくつながります。 これってまだ050番号が使えないってことでしょうか? ちなみに050番号(家)から携帯へはちゃんと掛かりました。 (携帯へ掛けた時は非通知になっていたし、呼び出し音の前に プププッってなっていたのでBBフォンは使えるのかと思ったのですが。) 050番号がちゃんと使えているのを知る方法ってありますか? (さっきよくある質問で調べたのですが、会社の電話から 掛けているので、050番号に対応していないから掛からないだけ? 公衆電話から確認した方がいい???) (2)BBフォンに入っていない人(友人、親戚など)が 私のところに電話を掛ける場合、NTT番号と050番号がありますが、 NTT番号でかけた場合は通常の値段になるのでしょうか? それとも自動的に050番号へかけたことになるのでしょうか? NTT番号で掛けると050番号へ掛けるより高くなるのなら すぐに050番号を知らせた方がいいと思いまして。 (3)相手がBBフォン(Yahoo BB)に加入している場合、 私が相手のNTT番号、050番号に掛けても、プププッってのが 2回鳴るんですよね?その時相手には050番号が表示されますよね??? 携帯から050電話への通話は正確にはいつからOKなんでしょう?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YAHOO!BBなどについて

    同じような質問が何件かあったと思うのですが、 私の知りたい回答とは微妙に違っていたので 改めて質問させていただく事にしました。 現在ケーブルネットで接続しています。 電話はイタズラや勧誘の酷さに休止中で、 携帯電話を利用しています。 電話加入権はある状態です。 電話料金はもちろんかかっていません。 そこで質問ですが、 (1) 常時接続と電話再開を考えた場合、   どのようにしたら1番お得でしょうか。 (2) YAHOO!BBにした場合、   月額料金とその内訳を教えてください。 (3) BBフォンはNTTへの支払いが必要になるのでしょうか。(通話料ということではなくADSL等基本使用料のようなもの) 本当に良くわかっていなくてこの質問をするのに度のような情報が必要かもわかっていませんので、何かあれば遠慮なく書いて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツISDNをBBフォンに変えるとすると・・・

    同僚の奥さんがネットを始めたとかで、同僚自身はネットに詳しくないのに『うちはBBフォンにしたぞ!これがいいらしい』と自慢気に話してきました。 BBフォンって確かにこの頃よく聞くけれど、この過去ログを見ても、『ADSLで高速ネットができる』『BBフォン同士だと電話が無料』『通話料が一定で、国際電話や長距離がお得』というくらいしか私にはよい点が思いつきません。 うちは現在ISDNで、娘のPCをTAに繋いで、私のPCをクロスケーブルで繋いでネット環境を作っています。オークションでルータを購入したのですが、うまく繋げず、やむを得ずクロスケーブルで繋いで使っているのです。 しかし娘のPCをいつも立ち上げておかないといけないこと、私のPCが何故か突然ISDNの接続(以前は娘のがオフでも、私のPC単独でISDNに繋げるようにしてあった)ができなくなり、そろそろもっと他の速い通信にかえてもいい頃かなぁと思っていた矢先に、『11月いっぱいならBBフォン2ヶ月無料サービスがある』と聞き、また同僚の『通信料が全部で2000円台しかかからない』というのに心が動き始めています。(私のプロバイダはアサヒネット、フレッツISDNです。それでも月に3000円台になってしまいます) 以下の点がクリアできればBBフォンというのに変えてもいいかなと思っています。 1.月々の通信料が今より安い。 2.スプリッタで2台のパソコンが簡単に繋げる。 3.通信速度が今より速い。 4.初期にかかる工事費にもよる・・・。 アサヒネットのフレッツISDNと比べて、またBBフォン独自でも絶対に特になるかどうか、わかる方教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 会社の電話料金をコストダウンしたいです

    会社の電話料金をコストダウンしたいです。 同県内なのですが、離れた場所に支社があり、 外線で電話すると通話代がかさむので内線での通話を考えていますが、 ビジネスフォン契約の場合は導入コスト高いので、 通信費コスト削減のアイディアがあればぜひ教えてください。

  • yahoo bb phone

    こんにちは。 ADSLの導入を考えています。12Mbpsを導入します。 yshoo bbか、e-accessかで悩んでいます。eであればアドレスを変更せずに済みますが、別にアドレスが変わってしまっても良いと考えています。 アネックスaとかcによってISDNの干渉を受けたりするそうで、yahooの方がずいぶん通信速度に影響を受けるそうですが、ADSLにすることで今のダイヤルアップより格段に速度が上がるのでどちらでもいいと考えています。 そこで、大きな違いであるyahooのbb phonの存在です。長距離をかけることが多いので、yahooに気持ちが傾いています。電話局から自宅まで直線距離で1.5kmくらいですが、通話の音質が気になります。普通の電話の音質を最低でも確保したいです。実際使用した方、いかがですか?感想を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ビジネスフォン導入でリース契約は妥当?

    通信関係に疎く、どなたか教えていただければ幸いです。 先日、営業マンより「光プレミアム」で電話回線を整えたら経費削減になるという話を頂戴しました。 当方はISDNで1回線を電話用とFAX用に使っているのですが、光プレミアムにしたらそのままの番号でどちらも使えるという話でした。 しかしその際にビジネスフォンを導入しないといけなく、そのリース料が月額7000円くらいです。 果たして、光プレミアムで2回線(通話+FAX)使うのにビジネスフォンの導入が必要なのでしょうか? ビジネスフォンは7年リースということなので、単純に58万円も掛かってしまうことになります。 通信経費が安くなるのは大歓迎なのですが、7年リースについて考えてしまいます。 これは妥当な金額なのでしょうか? それとも別に買取で、もっと良い方法で光プレミアムを導入できるのでしょうか? おしえていただければ幸いです。

  • ビジネスフォンは必要か

    自営業をしています。現在ISDN回線でダイヤルインしてビジネスフォンを親機1台卓上3機使って月のリース料が15000円くらいになっています。卓上機2機は自宅(店の階上)にあり、お客様から電話が鳴ったときにどこでも取れるようになっていますが、ビジネスフォンの機能である転送とかは自宅で仕事しているので使っていません。最近家庭用の電話でいろいろな機能のついたものも出ていますし、何も15000円もかけてビジネスフォンでしている必要はないのかと疑問に思っています。 そこで、家庭用の電話で1通話電話を使用している間に他の方から同じ電話番号に電話がかけられた場合、話中にはならず、違う電話機につながる機能を持つことはできるのでしょうか? また、このリースは妥当なものでしょうか? お答え待っています。

  • 常時BBフォンを迂回させてNTT回線で通話する方法

    最近、Yahoo!BBの50Mコースに加入しました。BBフォンが強制的にセットになっているため、電話を掛けた際に相手方に050番号が通知されてしまって困っています。通常はIP電話番号を通知されても殆どは問題ないのですが、事業をしている関係で不特定多数のお宅に電話を掛ける必要もあり、そのため中には知らない番号という事で出てもらえない場合が結構あるんです。 Yahoo!BBのカスタマーセンターに相談したところ、現在では全てのコースでIP電話がセットになってしまっているそうで、インターネットのみのコースは無いから、電話を掛ける際に0000を付けてダイヤルするように言われました。しかし、私の親も電話を掛ける事があり0000をいちいち付けてられないと言うので困っています。 そこでお尋ねしたいのですが、プロバイダーを変更せずにこのままBBフォンを迂回させて常時NTT回線で通話する良い方法は何か無いでしょうか?