• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンポからの入力が認識されない)

コンポからの入力が認識されない

このQ&Aのポイント
  • MDに録ったラジオ番組をPCに取り込むため、ONKYOのSE-U33GX+を購入しましたが、コンポからの入力を認識しません。
  • 配線やソフトウェアの設定を確認しましたが、問題はありません。PCで再生した音声の認識ができず、録音ができない状態です。
  • ハードの問題がない場合、ソフトウェアの問題が考えられます。具体的な原因や解決法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.2

USBオーディオデバイスから録音するときには、サウンドカードは関係ないんですよ。 SE-U33GX+に録音用のアプリが付属してきていると思いますが、それでもだめなのですか? SE-U33GX+そのものが壊れている・故障しているということも排除できませんが。

pumpkin28
質問者

お礼

そうなんですか(汗)。 でも、それは朗報ですね。 サウンドカードが関係ないということは、ソフトをいじればどうにかなるということだと思うので…。 先日グラボを交換したばかりなので、これ以上の手間と出費は勘弁して欲しいものですから…。 ohbacomeonさんの仰る通り、SE-U33GX+が壊れている可能性もあるのかもしれませんが、それはちょっと考えたくないですねw 配線を行った上でサウンドとオーディオデバイスのプロパティをいじり、付属のアプリを起動すれば音が出るはずなんですが…。 ただ、1つ気になるのが、コンポと接続する前に付属アプリを起動した時は生きていた場所が、接続後にグレイアウトしてるような気もするんですよね。 付属アプリを入れ直すなどしていろいろ試してみようと思います^^

pumpkin28
質問者

補足

質問者のpumpkin28です。 解決はしてませんが、一歩前進しました。 どうやらコンポからの出力は初めからPCに届いていたようです。 この質問を立てる前から、付属アプリをいろいろいじるとモニター上の音量レベルが動くことがあったのですが、PCのスピーカーからコンポの音が出ないので、その音量レベルの動きは何か別のものであり、コンポの音は届いてないと思ってました。 が、先程、コンポの再生を止めると音量レベルも停止することに気付きまして、これは明らかにPCに届いているなと思い、試しに録音してみたところ、正しく録音されていました。 したがって、コンポからPCへ音は届いているが、コンポから出した音が直接PCで鳴らない……という状態にあるようですね。 録音はできても、これではやはり不便です。 で、先程のグレイアウト云々の件は付属アプリを入れ直しても直りませんでした。 モニタの音量レベルがゼロのままグレイアウトしてるので、そこさえ動かせれば音が出るような気がします。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティなどもいろいろいじっているのですが…。 引き続き試行錯誤してみます。

その他の回答 (2)

noname#210617
noname#210617
回答No.3

>コンポからPCへ音は届いているが、コンポから出した音が直接PCで鳴らない これは当然なんです。 >>USBオーディオデバイスから録音するときには、サウンドカードは関係ないんですよ。 だからです。 「直接PCで鳴る」というのはサウンドカードの機能です。 コンポ側からみるとUSBオーディオデバイスとPCというのは『テープデッキ』のようなものです。 コンポから入力した音を録音する。  コンポ→SE-U33GX+→USB→録音アプリ→サウンドファイル PCに録音された音声をコンポで再生する。  サウンドファイル→録音(再生)アプリ→USB→SE-U33GX+→コンポ 一方、ひとたびPCに録音された音声は、サウンドカードによって直接PCで鳴らすことができます。  サウンドファイル→録音(再生)アプリ→サウンドカード→PCスピーカ ですから、録音するときの音声のモニタは、SE-U33GX+のヘッドホンジャックか、LineOutの信号をアンプに接続して行う。 コンポのTapeRec/TapeMonに接続すれば、テープデッキのようにモニタすることができます。が、LineOutとAUXだと信号がループしてしまいますので要注意。 で、おそらくデバイスとしてSE-U33GX+を選択している場合は、ミキサーは機能しないと思います。PCからみると、音声信号の入り口はSE-U33GX+だけです。その実体はSE-U33GX+のセレクタースイッチで決定されます。グレイアウトしているというのはこのことに関係しているのではないでしょうか。

pumpkin28
質問者

お礼

その後10日程使ってみましたが、結局、録音時に音は出なくとも、支障なく編集作業をできるようになりました。 ご丁寧にお答えいただきましてありがとうございました^^

noname#210617
noname#210617
回答No.1

>再生した音の認識がされず、録音を行えません。 >他の音声出力などに関しては何の問題もなかった これは、おそらく内蔵、またはオンボードのサウンド機能に、「再生中の音を録音する」という機能がないのでしょう。 >他の音声出力に関しては問題ありません。 >あくまでコンポからの入力だけが認識されていません。 この原因は、Windowsからみたサウンドデバイスが、内蔵、またはオンボードのサウンドになっていて、USBサウンドデバイスになっていないからです。 『他の音声出力』は内蔵サウンドになっているから音が出る、ところがコンポはUSBサウンドデバイスに接続されているから、それは有効になっていない、だから録音できない。 コントロールパネルで『サウンドとオーディオデバイス』をクリックして、 『サウンドとオーディオデバイスのプロパティ』を開きます。 『オーディオ』タブを選んで、『録音』の『規定のデバイス』を『USBサウンドデバイス』(あるいはSE-U33GXをあらわすデバイス)に変更する。 SE-U33GXでは、InputセレクターをLineにする。モードセレクターをRECにする。

pumpkin28
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ >『録音』の『規定のデバイス』を『USBサウンドデバイス』(あるいはSE-U33GXをあらわすデバイス)に変更する。 >SE-U33GXでは、InputセレクターをLineにする。モードセレクターをRECにする。 この辺りの設定は既に行っており、他に考えられる組み合わせもいくつか試してあります。 …ということは、やはりハード上の問題であり、サウンドカードを変更するなどしないとダメということでしょうか。 ちなみに書き忘れましたが、現在のPCはDELLのDIMENSION9150です。 DELLのPCは注文する際に構成パーツを選ぶことができますが、もちろんサウンドカードのグレードを下げたりするようなことはしていません。 むしろ全体的にハイスペックになるように注文したのですが…(ただ、サウンドカードに関しては、グレードは下げないまでも良いものを付けたわけでもない。標準装備のものでしょうか)。 前のPCであるDIMENSION4400の時は何のトラブルもなく、非常に使いやすかったので今回もDELLにしたのですが、今回は初めから上記したような問題に見舞われたり激重だったり(どうもPIO病らしいですが)、グラボが壊れたりと、どうにもロクなことがありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう