• ベストアンサー

皆さん、人間関係の悩みを質問する時、本人がこれ見たらどうしようって思わないのですか

dolphin-の回答

  • dolphin-
  • ベストアンサー率63% (351/556)
回答No.1

同じようなことを考えている人がいました。 http://kikitai.teacup.com/qa2116132.html

noname#103519
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます なるほど。同じ考えの方がおられましたか。。 教えていただきましてありがとうございます

関連するQ&A

  • 人間関係は難しいです、みんなはどんな悩みがありますか、聞きたいですよ。

    人間関係は難しいです、みんなはどんな悩みがありますか、聞きたいですよ。

  • 恋の悩み・人間関係カテについて

    恋の悩み・人間関係カテゴリーについて、回答者としての皆さんのお聞かせ願えませんでしょうか。 このカテは、私としては質問者としても回答者としても比較的利用頻度の高いカテゴリーなのですが、正直言って、恋の悩みと人間関係のカテゴリーは分けるべきではないかと前から考えておりました。 基本的に私は人様の恋愛相談に乗ることは苦手なので、恋愛以外の人間関係に関することにのみ相談に乗りたいというのが本音なのです。ですが、タイトルを見ると、「助けて下さい」とか「お願いします」とか、一見しただけではどういった悩みなのか判断しにくいことが多くて開いてから後悔してしまうこともよくあります。 このサイトの運営委員の方にメールしてお願いしてみようかと考えたたこともあるのですが、もし、私の意見が少数派で独りよがりだとしたらこれは考えものなので、とりあえずここで質問をさせて頂きました。 どのようなご意見でも結構です。皆さんのお考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 「恋の悩み」と「人間関係」

    カテゴリの追加・統合に伴って、旧・「恋愛相談」のカテ が「恋の悩み」になり、そこに「人間関係」が 加わりました。 せっかくスタッフの方が変更されたばかりでこんな 事を書くのもなんなんですが、私はこの2つは 一緒のカテにしない方がいいのでは?と感じます。 それぞれ「恋の悩み」、「人間関係」として独立 させた方がいいように思うのです。 どちらも質問は多いと思うし、以前から「人間関係(友人関係)」 のカテ作成要望はけっこうあったんじゃないかな。 「恋の悩み」と「人間関係の悩み」は私は別物だと 思うんですよ。 皆さんは「恋の悩み」と「人間関係」、一緒のカテの でいいと思いますか? ご意見お聞かせください~。

  • 人間関係に疲れました・・・・

    私は今海外で心理学を学んでいるます。心理を学んでるにも関わらず最近人間関係に疲れ軽い鬱になりかけています・・・。私以外にもっと辛いことがある人なんていっぱいいるのになんて思いつつ、やっぱ辛いです。泣きたい時だっていっぱいあります。でも私は相談を受けるのは構わないんですけど、自分から自分の悩みを話すことが苦手で、専攻の課題で専門の相談所で相談を受けて自分の状態を知るという課題を出されたんですけど、それにも海外で言葉も全然できないというわけじゃありませんけど、いいたいことを素直に言えないからという理由でまだ行ってません・・・。ということで、何か良いサイトはないかなと探してたらこのgooと出会ったわけですけど、自分を知りたいし、本当は人間が好きなのに人間関係でつまずいてる自分がホントに嫌です・・・。どうしたらいいのかと思いここに載せてみまた・・・。今自分が知ってる自分といったら、人に嫌われたくないという思いが人より多いです。周りの目がとても気になり、あまり好きなことができない。全ての人間に対していつも一枚壁があるような疑ってはないけど、なにか遠慮がある。社交的だけど本気で人と付き合ってない気がする。人にどうこう言われるのをとても嫌うけど、ついつい人には色々言ってしまい、過去に失敗したことをいつまでも考えてしまいう。人の顔色を気にしてしまう。みんなでいる時間も大切だけど一人の時間がないといらいらしてしまう。人と一緒に居る時は悩みがないように見えるように明るく振舞う。 こんな感じなんですけど、人間とうまく接するにはどうしたらいいでしょうか・・・。 時間がある方どうぞよろしくお願いします・・・。

  • 皆さんこんばんは。誰にでも人間関係の悩みってあると思いますが、私は今、

    皆さんこんばんは。誰にでも人間関係の悩みってあると思いますが、私は今、職場での人間関係に困っています。職場の先輩に嫌がらせをされています。営業職なのでお客様を取った取られたは、よくある話しだと思いますが、職場のある一人のスタッフが故意に客を取っているとわかったら、皆さんならどうしますか…?。

  • どこかで人間関係の悩みを相談したい

    21歳の大学生です。 人間関係がうまく築けないことが悩みです。 現在周りの人と具体的なトラブルがあるというわけではないのですが、 漠然と周りの人としっくりいかないなあと思うことがよくあります。例えば学校やバイト先などでです。 自分の性格やこれまでの環境(学校生活)での経験が原因だろうと思っています。 人と付き合っていくことに自信が持てません。 このままではこの先も充実した人間関係が築けない気がして、焦りの気持ちもあります。 周りの人に相談しても要領を得られません。 このような悩みはどういったところで相談したらよいでしょうか?心療内科などに行くのがよいのでしょうか?

  • 人間関係の悩み

    人間関係の悩み 現在高校1年生です。 私は人間関係がとても苦手です。 小学校から中学にかけて何回もいじめに遭いました。初めはいじめられてもすぐに立ち直ってみんなと明るく過ごせました。 でも、中学の後半の時のいじめで今まで立ち直れていたのに、立ち直れなくなってしまいました。 性格は暗くなり、人とあまり話さない性格になりました。中学の後半はひどいものでした。 そして、高校に入りみんなと仲良くすることで明るい自分に少しだけなれました。 でも、以前の事もあり、いつも悩みが絶えません。今悩んでいることを箇条書きで書きます。 ・自分の性格がわからない ・今の明るい性格がまた明日には暗い性格になってしまうのではないかと毎日怖い、というか段々暗い性格に戻ってきてしまっている気がします ・初対面の人やあまり話さない人と話すと目が泳いだり、言葉がつっかえたりしておどおどする ・いつ人に嫌われるか怖い ・常に相手の様子を伺っている ・頭の中は人間関係の悩みの事でいつも一杯一杯 1番悩んでいるのは上の最初から1番目と2番目です。 1学期は無理やり性格を明るくしていたのですが、それでは駄目だと思い、2学期にになって、何も考えずに自然にみんなと接しようと思いました。そして、それを実行したら、なんとなく以前の暗い性格の前の明るい性格に戻れた気がしました。 ですが、最初はよかったのですが、徐々に明るい性格が明日には消えてしまうのではないか、そのせいで友達が離れてしまうのではないかといつも不安になってきました。 上に書いたように、暗い性格にまた少しずつ戻っている気がします。 周りのみんなはいつも性格が一定なのに、、、 私は性格が変わっていってしまう。 どうしてなんでしょうか? これらをどのように解決していけばいいですか? 回答お待ちしております。

  • 【「人の悩みのほとんどが人間関係」】

    【「人の悩みのほとんどが人間関係」】 何か今まで生きて来た中で気付いた人間関係に関してのアドバイスをください。

  • 人間関係で悩みはありますか?

    人間関係で悩みはありますか?

  • 人間関係の悩み

    僕は最近、人間関係について悩みを抱えています。 と言うのは、最近、自分的に信頼している人(女性)にメールを送っても全然返信が返ってこないのです。これは今回の一回ではなくニ、三度なんです。いろいろ相談をしていた僕は嫌われてしまっているのでしょうか。それとも相手の方が本当に忙しくて返信し忘れているだけなのでしょうか。相手の方の気持ちも分からず、どうしていいか分かりません。 僕は人との関係があまりうまいほうではないので、このような時どうしていいか分からず、すごくマイナス方向で悩んでしまいます。 僕はいい友達関係を保ちたいし、一緒に遊びたいとも思っているのですが、この微妙な空気の中どうしたらいいでしょうか。もう一度メールするにもすごい勇気がいるように感じますが、何か解決策はあるでしょうか。 多くの方に回答していただけると幸いです。