• ベストアンサー

ポータブルHDDにLinuxを入れて使いたい。

ご観覧ありがとうございます。 ポータブルHDDの中にLinuxOSをいれて、どのパソコンからでもそのパソコンのOSにログインせずに使いたいと思っているのですが、具体的にどうやってLinuxOSをHDDにインストールしたらいいのかわかりません。どうかご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

外付けHDDはUSBですか? なら、USBをBIOSから認識できるパソコンなら簡単です。 Linuxのインストールディスクにしたがって実行するだけです。 MBRにブートローダーが入ります。 もし、BIOSからUSBを認識できなければ、CDで起動できるLinuxを使うほうが楽でしょう。 Ubuntu - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu とか・・

goyonta
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 外付けHDDはUSBで合ってます。 早速教えていただいた通りにやってみます。 もしわからないことがあったらまた質問しますので その時もよろしくお願いします。 今回は本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリの中にLinuxOSを入れて使うには?

    ご観覧ありがとうございます。 USBメモリの中にLinuxOSをいれて、どのパソコンからでもそのパソコンのOSにログインせずにUSBメモリのLinuxOSを立ち上げたいのですが、具体的にどうやってLinuxOSをUSBにインストールしたらいいのかわかりません。また何GB以上必要かもわかりません。どうかご回答お願いします。

  • ポータブルHDDについて

    ポータブルHDDについて こんにちは。ポータブルHDDの購入を考えている者です。 条件はWindowsのOSをインストールできて動かせる仕様の物です。 現在Macを使っているのですが、Windows上でしか動かないソフトを使いたいのです。 ポータブルHDDであればどんな物でも構いませんので、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ポータブルHDDにiTunesをインストールすると…

    ポータブルHDDにiTunesをインストールして使用したいのですが、 対応しているOSであれば、どのパソコンでも使えますでしょうか?

  • ポータブルHDDについて教えてください。

    古いパソコンで20GBしかありません。 そこでポータブルHDDを付けて長く使いたいのですが、 パソコンから移せないものはあるのでしょうか? OS以外のものは移せるのでしょうか? 個人のデーターだけ移せるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • パソコンにLinuxを入れる

    こんにちは。 Linuxでは初心者です。 そこで質問なんですが、うちのパソコンにLinuxOSを入れたいのです。 パソコンには既にWindowsXP SP3が入っているのですが、切り替えでLinuxOSにしたいのです。 LinuxOSに切り替えるにはどうすればいいのでしょうか? 具体的には、WindowsXPからOSをLinuxOSに切り替える感じです。 起動したらLinuxOSで立ち上がるようにしたいのです。 それではよろしくお願いします。

  • ポータブルHDDについて

    パソコンのUSBハブポートにポータブルHDDをつけると、認識してくれないか、パソコンの画面がフリーズしてしまいます。フリーズしたときはすぐにHDDを抜くと元の状態にもどります。 パソコン本体のUSBの差込口に入れた場合はどちらの症状もなく普通に使えますが、不便なので出来ればハブポートを使いたいです。 どなたかこの症状の解決方法を教えてください。 使用OS  ウィンドウズXp ハブポート バッファローBSH4-U01 ポータブルハードディスク HD-PSG160U2

  • ポータブルHDDを買おうかどうしようか?

    ポータブルHDDを買おうかどうしようか?迷っています。もっと値段は下がるでしょうか?それまで待とうか?どうすればいいでしょうか?性能は待てばもっとよくなるでしょうか? アドバイス、回答お待ちしています。

  • ポータブルHDDが正常に外せない

    いろいろ調べてみたのですが、わからなかったので質問させてください。 ノートパソコンにポータブルHDDを接続しているのですが、つけっぱなしだと壊れやすいということを聞いたので、取り外そうと思いました。 USBを外す時と同様に「ハードウエアを安全に取り外してメディアを取り出す」というところからHDDを選択して取り外そうと思ったのですが、現在使用中なので、取り外せませんと出ました。 タスクマネージャーで見ても何も起動していないし、シャットダウンして立ち上げてすぐに外そうと思っても、使用中となってしまします。 次にPCの電源を落として、HDDが止まってから抜き出そうと思ったら、電源が落ちていてもHDDは回ったままでした。(セルフUSBポートを使っているかもしれないから?) これはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。 使用PC:hp Pabilion dv6 ポータブルHDD:Transcend 500GB StoreJet 2.5 mobile 耐衝撃ポータブルハードディスク OS:Windows7 HDDにはiTunesを入れて、そこからデータを引っ張ってきて使っています。 情報が足りない場合は、補足で対応していただきますので、よろしくお願いいたします。

  • ポータブルHDD(暗号化)で手軽に使えるもの

    暗号化機能の付いたポータブルタイプのHDDを購入したいと思っています。 会社で使っているB社の外付けHDD(据置型)に暗号化機能が付いていますが、暗号化機能を使用するためにはPC側にアプリをインストールする必要があります。 (Windowsメニューにアプリが表示されるようになります) 購入したいポータブルタイプのHDDは、複数のPCで使いますが、そのPCにアプリをインストールしたくないです。 アプリをインストールしなくても暗号化機能が使えるポータブルHDDがあれば教えてください。 出来ればつなぐだけで使えるものが理想ですが、HDD側に入っているアプリを実行するだけとかなら(PC側に変更がなければ)構いません。

  • ポータブルHDD

     ポータブルHDDを使っています。  いくつかのパソコンを使っていますが,HDDをコンピュータに装着したら,自動的にテキストファイルが開かれるようにするソフトはありませんか?  やること(ToDoリスト)を,移動先でも忘れずに確認したいためです。

このQ&Aのポイント
  • 現在、彼とは3年のお付き合いですが、私と付き合い始めた時には既にお付き合いしている彼女が居たことを1年くらい経ってから知りました。
  • 彼は嘘をつき、浮気を繰り返しています。私は彼に対して不信感を抱いており、今後の関係に不安を感じています。
  • 私がただの都合の良い女として見られているのか、彼が改心する可能性はあるのか悩んでいます。経験された方からのアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう