• ベストアンサー

手振れの改善方は?

皆さんのアドバイスを聞かせてください。これから紅葉などを撮りに行って、ライトアップなどを撮ろうとしても、三脚使用禁止のところが多いので、カメラ(一眼レフ)を手振れを余りしない撮影方を教えてくれませんか?(手振れ補正レンズ使用、物の上に置くなど以外で!)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saru1234
  • ベストアンサー率37% (223/593)
回答No.6

かなり以前、こんな商品を雑誌で見かけたことがあります。 使っても触ってもいないので詳細不明ですが、 カメラの下に身長ほどの長さの布製?の帯が垂れ下がっています。 下の端を足で踏み、カメラを上に引っ張るようにして帯を張った状態にします。 この状態でシャッターを切るとぶれないとの事で。 性格的に「アイデア商品」の類なのかも。 調べてみたら、「ひも三脚」という名前もあったり。 -------------------- 他に、ビデオカメラ用でしたが胸に当ててブレ防止するものがありました。 三脚同様にカメラ下部に取り付け、反対側を胸に当てて上下動を抑えます。たしか SONY 製だと思います。 これも触れたこともないんですが、 卓上三脚で形をマネしてみたら結構ブレが収まった覚えがあります。 いずれも今でも販売してるのか調べ切れませんでしたが、 構造は単純なので自作や流用されてもよろしいかと。

k_________
質問者

お礼

回答有難う御座いました。こう言うものを探してました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.7

基本的なことは皆さんがおっしゃるとおりしっかり構えるのが基本ですが、ひもを使った「ひも一脚」という方法もあります。 あくまで簡易的な方法ですが、以前ビデオカメラで試したところ結構使えました。 No.6さんがおっしゃる「ひも三脚」と基本的には同じ原理でしょう。 参考まで http://blog.goo.ne.jp/tky_tomy/e/a7e33b7e6fe277ca324a420139b44d7b

k_________
質問者

お礼

回答有難う御座いました。こう言うものを探してました。大変参考になりました。ひも一脚、ひも三脚も良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

あと台などがあれば砂袋・そば殻などの枕の上にのせて撮る。 (効果大です) 豆袋 http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/goodsdisp.asp?code=6600001719 安物の細い脚でグラグラの三脚よりブレを防いでくれます。 2~3000円の三脚よりは効果大です。 ローアングルで撮るときにも重宝します。

参考URL:
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/goodsdisp.asp?code=6600001719
k_________
質問者

お礼

回答有難う御座いました。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

 手振れ防止の一番の手はシャッター速度を上げることです。そのためにはできる限りISO値を大きくします。それでも絞りを大きく開けないと光量が不足してしまいます。このような設定は焦点深度が浅く、焦点を合わせた対象物の手前と後方はボケます。これを巧く使うとなかなか味のある画面を構成できるのですが、それが困る場合には明るいレンズを使用します。そうするとシャッタースピードを上げてもそんなに絞りを大きくする必要がなくなります。  その他には撮影の姿勢です。脇をしっかり締めてカメラを持つことが振れ止めに関しては大きく役立つことになります。姿勢を低くできるようならしゃがんで膝の上に肘を置いた手でカメラをしっかり構えます。 腹這いになってしまい両肘をついてカメラを構えるのも有効です。  また、シャッターを押す指は静かに動かすのも忘れてはいけません。

k_________
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

・両肘を絞り、脇を閉じて構えます。 ・足は前後に開きます。 ・シャッターは呼吸を止めて、指の腹で軽く押します。

k_________
質問者

お礼

回答有難う御座いました。シャッターは息を止めるより、ゆっくり吐きながらの方が手振れしないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.2

脇をしめ、腕をなるべく体にくっつけて腕がぶらつかない様にして撮る。 足は少し広げて、斜に、様は体が動かない様にする。 カメラは1眼だつたら右はボディー、左ででしっかりレンズを保持。 コンパクトだったらそれなりにしっかり保持。 サラにタイマーを使うと、シャッターを切る時の指の動きでぶれる事を防げます。

k_________
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
k_________
質問者

お礼

回答有難う御座いました。こう言う基本は熟知してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィルムカメラと手ぶれ補正

    フィルムカメラと手ぶれ補正 フィルム一眼レフ(ライカR7)を使って撮影を楽しんでいます。最近は三脚が使えない場所が増え手ぶれで困ってます。レンズ内手ぶれ補正を使いたいのですが、矢張りニコンやキャノンの最高級機しかないのでしょうか。出来るだけ安くあげたいのですが、これらの中古機以外で他に機種があればと思い質問しました。

  • 一眼レフ用レンズとデジカメの手ぶれ補正について

    キヤノンのカメラを持っておりますので キヤノンの場合ISあり(手ぶれ補正あり)とIS無し(手ぶれ補正無し)と最近ニコンのレンズや雑誌にはシグマのレンズにも手ぶれ補正レンズと補正無しがついているのですが、 レンズの値段から見れば安価なデジカメの手ぶれ補正と レンズ自体の高価な手ぶれ補正あり、無しではやはり違う物??? なのでしょうか??? それと 価格が販売価格でキヤノンの場合約7~8万ぐらいからやはり手ぶれ補正はあった方が良いのでしょうか??? 風景写真や花の写真には三脚を使用しているので必要ないと言えば必要がありませんが新幹線など駅撮りでは三脚の使用は他の人に迷惑になるので三脚使用をしてないのですが・・・・ こういう場合あった方が良いのでしょうか?? 補足で デジカメを買うつもりは全くありませんが、レンズで手ぶれ補正ありか無しかで非常に迷っているので回答よろしくお願いします。 タムロン28~200mmでの撮影では手ぶれを起こした写真が全くないので非常に気になります。

  • 300mmの開放で手振れ補正が機能しない

    Canonの一眼レフ本体に「TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD」装着し絞り優先で300mmで「開放絞り」で撮影したところ「手振れ補正」が機能せず。完全オート撮影したところ「手振れ補正」が機能します。三脚を使用しても甘いですね。 今冬に雪の中で野鳥を撮影していたところ、石段の上にレンズを落としてしまい、その影響で故障したのか?仕様なのか?教えて頂けたらと思います。 買って13ヶ月で落としてしまったので、保証が無く当時見て貰いませんでしたが、もし故障なら買い替えた方が良さそうですね。

  • 手振れ補正機能付きレンズについて

    始めまして。 この前デジタル一眼を購入して、色々と写真を撮って楽しんでおります。 そこで質問なのですが、手振れ補正機能付きのレンズってあるじゃないですか。 手振れ補正の威力ってどれぐらいなのでしょうか? 確かに、ぶれの大きさとかとかでも変わってくると思いますので、一概に言えないとは思いますが。 木陰などの三脚をいちいち出して手振れ対策をするほど暗くない場所の撮影や、夕焼けの撮影などで威力を発揮するなら購入してみようかと考えているのですが。 焦点距離にもよりますが、大体1/60ぐらいならぶれないと言われていますが、どのぐらいのシャッタースピードぐらいまで落とせるものなんでしょうか? ちなみに、カメラはニコンを使ってますが、お勧めのレンズとかありますでしょうか? ご教授願えれば幸いです。

  • デジカメ一眼レフ手ぶれ補正って必要?

    デジカメ一眼レフCanon Kiss X2の購入を考えています。 この機器は手ぶれ補正をレンズ側でやる方式になっていますが 手ぶれ補正なしのレンズのほうが選択肢が多いためちょっと選択に 困っています。 そこで質問です。 手ぶれ補正って必要でしょうか。当方はフィルム一眼レフを 長年つかってますが、手ぶれ補正については特に必要性を感じていません。 デジカメ特有の理由で手ぶれ補正があったほうがよいというようなことは あるのでしょうか。それとも手ぶれ補正の必要性については フィルムカメラでもデジカメでも変わらないのでしょうか。

  • 流し撮りは 『手ぶれ補正』 OFF??

    いつもお世話になります。 ドッグランで、走る犬の流し撮りに挑戦しました。 しかし、50枚位撮影しましたが、結果は全滅・・・散々な結果でした。 カメラはPENTAXデジタル一眼レフK100Dです。 ボディ内手ぶれ補正を常時ONにしていましたが、知り合いに相談すると 流し撮りは手ぶれ補正OFFにしたほうがいい との事。 列車撮影やモータースポーツなど 三脚を使っての流し撮りではないので 当てはまらないような気がしますが・・・ 本当にそうなんでしょうか?? アドバイスをお願いします。

  • デジタル一眼レフって手ブレしやすいの?

    Canonのコンデジは手ブレ補正がよくきくのですが Nikonのデジタル一眼レフは結構手ぶれします それは一眼レフが撮影者の意図を優先して 手ブレを補正することを控えめにしているからでしょうか? それとも、デジタル一覧レフの方が手ブレしやすいというのは わたしの勘違いでしょうか。

  • 手ぶれ補正について

    最近のコンパクトカメラのほとんどには手ぶれ補正機能がついていますが、デジタル一眼レフをみると半分以上の商品には補正機能はありませんでした。 大きいので手ブレを起こしずらいのかな?などと考えたのですが、補正機能がついている商品もあるし… デジタル一眼レフを購入する際、手ぶれ補正というのはあったほうが良い機能なのでしょうか?

  • スマホのカメラの手ブレ補正機能について

    スマホのカメラに過度の期待はしていません。 auのSOL25で撮影するたびに感じるのですが、手ブレ補正をONにすると いかにも合成したような画像が仕上がります。 普通のコンデジはレンズシフト式なので手ブレ補正を使ったほうがいいのでしょうが コンデジの手ブレ補正は違う方式だと聴いた事があります。 みなさんはスマホのカメラの手ブレ補正は使ってますか? ぶれないように撮影すれば、やはりOFFにしたほうが理論的には綺麗なのでしょうか?

  • レンズと手ぶれの関係

    光学で倍率が12倍位のデジカメを探しています。 以前、家族のデジカメを使って撮影したときに、 随分と手ぶれしている写真がありました。、 (私の腕の良し悪しはおいておいて) また、デジタルビデオカメラでの撮影する際、 倍率10倍だとかなり手ブレするので、 いつも三脚を使っています。 このようなことから、12倍ズームというは、 かなり手ブレを起こしやすいという印象を持っています。 いかかでしょうか? もちろん、撮影者のテクニックによると思うので、 難しいかもしれませんが、一般的な印象で構いません。 松下の製品でに、 ズーム12倍 ズーム全域でF値 2.8 光学式手ぶれ補正付という製品があります。 私なりにいろいろ調べたのですが、 ズーム全域でF値2.8というのは、 明るいレンズの部類に入るそうです。 また、別の本を読んでみると、 明るいレンズは、手ブレが発生しにくいと書いてあります。 この2冊の本から、上記の松下の製品は、 12倍の状態でも、かなり手ブレが発生しにくい部類になるのでしょうか。 12倍をにしたとき、 どの位の暗さまでだったら、手ぶれしないと、 一般的に考えられるでしょうか。 カメラの素人で、 いろんな記事の寄せ集めなので、 ピントがずれているかもしれませんが、 よろしくお願いします。