• ベストアンサー

パソコンの音声のキーを低くしたい

市販されてないDVD再生ソフトをしようしているのですが、しゃべってる講師のキーが高くてこまっています。ソフトには調節機能はないです。低くしたい場合はどうしたら良いですか?音量の事ではないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#253083
noname#253083
回答No.2

自分のpcに入っているオーディオの Realtec AC'97 Audio for・・・にはついている サウンドマネージャーを開きキーコントロールで調節できるはずです 同じものはいっていませんか こんなのがフリーソフトにあるようです 試して見たらどうでしょうか pcに取り込まないといけないかも http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/31/s8tunes.html http://download.seesaa.jp/contents/win/sound/soundt/14392/

hbjnjp
質問者

お礼

解決できました。詳しく説明していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

タスクバーの右下にスピーカーアイコンがあります。 これをクリックするとボリュームコントロールとあります。 ここで調整してみたら? ノートPCなら本体にボリュームダイヤルがあります。ない機種もありますが。 ほかには、スタートメニュー/設定/コントロールパネル/サウンドにたどりついてください。

hbjnjp
質問者

お礼

解決できました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Fnキーが・・

    Fnキーが、機能しません。たいていこのキーと、例えばF4キーを押す事で音量調節とか、できますよね? なにも、変化ありません。対応策、宜しくお願いします。

  • 輝度や音量調節のキーとCtrlキー

    ノートPCで、キーボードの一番上の列に輝度や音量調節のキーが並んでいるのですが、このキーが、そのまま押せば輝度や音量が調節できるときと、Ctrlキーを押しながらでないと調節できないときがあります。どのようなときに切り替わっているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Fnキーが使えません

    OS-XPのノートパソコンです。少し前までは音量や画面の明るさを調節する時に「Fnキー+F3キー」等を使っていたのですが、これが使えなくなってしまいました。+F2のミュート機能等も同様です。使えるようにする方法を教えてください。

  • DVDの音声が出ません

    DVDを挿入すると映像は正常に再生されるのですが、音声が全く聞こえない状態です。 スタートバーにある音量の設定もミュートにはなっていませんし、PCのクリック音もしっかり鳴ります。 CDの場合は問題無く再生できます。 昨日SOURCENEXT社の動画編集&DVD作成ソフトをインストールした後このような現象になったので この両ソフトが原因だと思い、アンインストールしまた。が問題解決できませんでした・・・ DVDはRealPlayerで再生しています、今までは正常に再生できていました。 ちなみに複製DVDではなく、市販のライブDVDでもなります。 解決策お願い致します。

  • Fnキー一部が急に使えなくなった

    FNキーの音量調節、明るさ調節しか使えない。他のFnキーが急に使えなくなった。Thinkpad X1 Carbonです。どうすれば全FNキー機能を使えるようになりますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ノートパソコンの音量調節

    ノートパソコンの音量調節で、FNキーを押しながら音量調節キーを押さないといけない、つまり両手を使って音量調節するモデルが最近主流ですが、このようなモデルの場合でもFNキーを押さず片手でキーボード上で簡単に音量調節できる方法を探していますがご存知の方がいましたら教えてください・お願いいたします。

  • fn キー 音量調節

    vaioのwindows7で、 いままで、fnキーを使って、音量調節をしていまいたが、 ある日、音量調節(変更)したときに、 変更後の音量が表示されなくなりました。 どうしてでしょうか。 一応、音量は、変わっているので、 fnキー自体の故障ではないみたいです。

  • 先日、ふと気づくとキーボードのホットキーの、音量調節のキーで、音量調節

    先日、ふと気づくとキーボードのホットキーの、音量調節のキーで、音量調節ができないことに気づきました。(時折、フリーソフトをインストールしたり、アンインストールしたり、レジストリもいじくっております) 音量調節のキーは4つありミュートと一時停止は、機能しているのですが、音量減と音量増が、機能していません。 自分なりにいろいろ調べてみると、サウンドとオーディオデバイスのプロパティ→音声→音量→マスタ音量のバーは、キーボードを操作すると動いているのに、メディアプレイヤーや、IE、Firefoxなども含め、音声が関係するソフト総ての音量に変化がありません。 また、関係してるかどうかは不明ですが、マスタ音量の中のSPDIFのボリュームつまみは、色が薄い状態で操作不能です。 できれば、キーボードから音量調節をしたいと思います。 何か、OSの再インストール以外の改善できる方法をご存じでしたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。   OS:Windows XP Home Edition SP3 マザーボード:MSI G31M3-F V2 モニターとパソコンはHDMIで接続 キーボード:エレコムTK-FDP002 を使用しています。

  • XP再インストールでファンクションキーが機能しなくなりました

    購入時の単独パーティションをC,Dに分割するため、XPの再インストールをしました。システムは正常に機能していますが、ファンクションキーの音量調節とか、画面輝度を調節する機能だけが使えなくなりました。同じキーの"Fn同時押し"で「F7」とか「F8」は機能しています。因みに機種はDellのinspirion です。何か分かりましたら教えてください。

  • Fnキーが なくて困りました。

    新しく買い換えたキーボードにはFnキーがありません。 音量調節などをキーボード上で操作するにはどうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー年賀状アプリからプリンターで印刷しようとしてもプリンターが反応せず、データが送れません。普通のブラザープリンターアプリからは印刷できます。
  • スマホのOSはアンドロイドで、プリンターは無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはブラザー年賀状印刷で、電話回線の種類はソフトバンクエアーです。
回答を見る