• ベストアンサー

メモリーの整理がしたい

yosse-Yの回答

  • yosse-Y
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.1

メモリはパソコンの中にあるメモリ(RAM)ですよね? その場合は不要なソフトを削除しても全く効果は得られません。 メモリ不足とは:http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-015E966 そのほかの対策 パソコンを起動するときに自動的に立ち上がるソフトを減らしましょう。(ウイルス対策ソフトetc...) 確認方法 スタート→すべてのプログラム→スタートアップ 3~5個ぐらいがお勧めです。 また仮想メモリーにも関係があります。 http://www.724685.com/weekly/qa050831.htm​ 上記アドレスにアクセスして確認してください。

qpqpx
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A

  • ノートのメモリー増設の上限は

    Vaio PCG-R505 にメモリーの増設を考えています。 今、64+64 で1つしか交換できないはずです。 説明書には最大192とありますが、今は256のメモリーもあるのでは? そうなると、最大64+256 と期待しているのですが、可能でしょうか。 OSを2000にアップして使うので、できるだけ大きなメモリーにしたいです。

  • PCの動きが遅い

    とにかく動きが遅くて困っています。 完全に立ち上がるまでに5分ほどかかり、アプリケーションの立ち上がりも遅く、最近はマウスの動きも鈍いときがあります。 「デフラグ」「ディスククリーンアップ」などもこまめに実行しているのですが、効果がないのか一向に改善しません。 「プログラムの追加と削除」で不要なものは削除しましたが、必要かどうかわからないものも多く、そういったものは削除できません。 メモリを増設した方がいいのでしょうか?使用領域はわずか16%程度なんですが・・・。 今の中でできることがあれば教えていただきたいのと、メモリを増設するしかないとすればその方法を教えてください。

  • CPUハードディスクメモリー要領の質問です

    ローカルディスクCのメモリー使用領域が、全体(34.5GB)の90%となり、 画像や動画等を削除し、もともとあるサンプルミュージックやサンプル画像等も削除し、ディスクのクリーンアップやデフラグを行ったのですが、それでもまだ80%を使用している状態です。 そこで・・・、 (1)何かこれ以外に減らせる内容がありますでしょうか? (2)ローカルディスクDの使用は5%程です。こちらにメモリーを移行した場合、なにか問題がありますでしょうか? (3)ローカルディスクCからDへの移行の仕方も教えていただけますでしょうか?(わからなくなってしまいまして・・・) よろしくお願いいたします。

  • メモリースティックか外付けHDDか……?

    Vaio typeC VGN-C51HA/W を使っています。OSはVistaです。 現在、ローカルディスク(C:)の容量が85.7GBで、空き容量が5.33GBです。 過去の質問などを調べて、デフラグ、ディスクのクリーンアップ、システム復元ポイントの削除、インターネット一時ファイルの削除、使用していないアプリケーションの削除をしましたが、これ以上空き容量を増やすことはできませんでした。 そこで新たにDドライブを作りたいと思います。 (HDDのパーティションも考えましたが、私の実力が伴いそうもないので……) 現在、コンピュータには「ローカルディスク(C:)」と「Memory Stick(:D)」と「DVD RW ドライブ(E:)」があります。 そこで質問なのですが、メモリースティックを挿入すればそのままDドライブとして使えるのでしょうか? 使えたとして、容量などを考えると外付けHDDを買ったほうが賢い選択なのでしょうか?

  • PCの整理

    最近、PCが不安定ですぐフリーズします。 PCに詳しい人に聞いたら、私のPC(VAIO PCG-QR1S/BP)は、容量が少ない上に、量販店で買ったので、余分なアプリケーションが沢山入っていて、常駐ソフト?が動いてる為遅いとの事でした。 業者に頼むと、2万円くらいでPCの整理をしてくれるようですが、自分でできるでしょうか? PCについてあまり詳しくない私でもできそうなら、自分でやってみようと思ってるのですが・・・ (デフラグやディスククリーンアップはしました)

  • いろいろ整理したり削除したりしたい

    今のPC(winXP)は3年ちょっと前に新品で買いました。 デザインなんかもしているので、グラフィックソフトもいろいろ入ってます。 それで、今まで平気だったのですが、最近Fireworksで作成中、保存(Ctrl+S)しようとするとたまにフリーズしちゃうんです。 (photoshopやIllustratorでは、なったことないのですが) たぶんメモリー?容量?の問題のような気がするのですが~。 自分が知ってることですと ディスクのクリーンアップとディスクデフラグなんですが ディスクのクリーンアップは、以前は長くても数分で終わりましたが、今は待てないくらい時間かかります… (放っておいて他のことしちゃってるので具体的に何分くらいかかってるのか分からないのですが) 以前、偶然みつけたどこか深いところにあるフォルダに、ものすごい昔に見たサイトの画像とかが保存されていて、ネットで調べたらそのフォルダの中にある画像は必要ないので消してOK。というのがあり、消した覚えがあるのですが、どこの何ていうフォルダだったか忘れてしまいました… その他、クリーンアップとデフラグ以外で、PCを綺麗にする方法を教えていただけませんでしょうか? (できれば素人の私にも分かりやすく簡単なものがいいです) よろしくお願い致します。

  • メインメモリーの増設

    今、VAIOのVGN-SZ53B http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ4/spec_retail.html#first を使用しています。 メインメモリーを4GBまで増設したいな考えているのですが、 仕様をメインメモリーの最大が2GBとなっています。 やはり、増設することは無理なのでしょうか?? 何か支障が出てくるのでしょうか?

  • メモリーについて

    初歩的な質問ですが、メモリーについて教えて下さい。自分が購入したpcはメインメモリー512MBとなっていたのですが、いくつかのシステムでpcの機能を調べると、メモリーが容量:383MB : 空き領域:33MBと表示されます。この違いはなんでしょうか? また、空き領域とはどうゆう事でしょう?HDDの空き領域は分かるのですがメモリーにも空き領域があるのですか?今の空き領域分しか実質メモリーの能力は発揮されないのでしょうか? そうだとしたら増設せずに空き領域を増やす方法はあるんでしょうか? 長文ですみません。初歩的な質問ですがご存知の方宜しくお願いします。

  • メモリーの増設

    PCの動きが近頃 かなり遅くなってきています デフラグをしてり 不要なソフトの削除をしても立ち上がりが悪いのでメモリーの増設を考えています 現在512MBですが 1G増やして1.5Gでもいいのかそれとも 差し替えで1G+1Gか 512MB+512MBでないと いけないか 初歩的な質問かも知れません どなたか教えてください よろしくお願いします

  • メモリーの増設について教えてください

    こんばんは。 今使っているPCがあまりにもロースペックなので せめてメモリーを増設して少しでも快適になるようにと考えています。 ところがこの手の知識がまったくなくどのように選べばいいか迷っています。 各社いろいろ出ていますが統一された規格のようなものがあって こういう規格のものを選べばどのメーカーでも大丈夫というようなものはあるのでしょうか。 調べたところ空きスロットはひとつだけのようですが メモリーの増設は今あるものを外して新しいのを二つ付けてもいいのでしょうか。 ちなみに今使っているのは古い機種ですが SONYのVAIO PCV-J21MBPでメモリーは128MBです。 取り説には最大512MBまでと書いてありました。 詳しい方アドバイスお願いできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。