• ベストアンサー

オランダへの旅行について

DOCTOR-OAの回答

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.1

>中国や韓国と同様、オランダも反日・・・ そうかどうか判りませんが東洋人蔑視的な雰囲気は感じます。 がそれは年配者で若い人は何処も偏見は無い様に思います。 時期的に冬季はオランダらしさ?を感じるのは難しいでしょう。 矢張り初夏が一番です。(世界的にも) 冬の欧州は何処もどんよりしていて且つ昼間の時間が短く 明るいのは5時間程です。美術館や博物館巡りなら冬季でも 支障はないですが!

halkihalki
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オランダからドイツへ

    http://okwave.jp/qa4896725.htmlでお勧めの旅先を質問した者です。 友人の一人がオランダに行きたいと言うことでオランダが候補として有力になっています。 アムステルダム市内観光、アンネ・フランク・ハウス、キューヘンホフ公園、キンデルダイクの風車群など候補に挙がっています。 ゴッホ美術館なども行ってみたいです。 キューヘンホフ公園は9月の終わり頃って何の花が咲いてるんでしょうか? ゴールデンウィークぐらいならチューリップがきれいそうなので見てみたい気もしますが…。 男三人で花を見るっていうのもねぇ…なんて思ってます(笑) キンデルダイクの風車群は私もすごく見てみたいです。 ただ先ほどの質問でのドイツのミュンヘンのオクトーバーフェストが気になってしょうがないです(^-^; 友人にそれを話すと、彼もかなり惹かれてました。 で、質問なのですがオランダのアムステルダムINの ドイツミュンヘンOUTでの旅行って時間的に無謀でしょうか? 距離感がいまいちわからないのです。 ちなみに仕事の休みがちょうど8日間取れるので、その間に日本を出発して、帰国しないといけません。 オランダからドイツへは飛行機で飛ぶか、もしくは夜行列車など があればそれを利用できないかなぁなんて考えています。 オランダをメインでひとつプランを練ってみようと思っていますのでオランダ行くなら、 ドイツじゃなくベルギーのここへ行った方が良いよなどのアドバイスでもOKです。 よろしくお願いします。

  • 中国・北朝鮮・韓国以外で反日の国は

    中国・北朝鮮・韓国以外で反日の国はどこがあるのでしょうか? イギリスやオランダはどうでしょうか?

  • 福岡でオランダに詳しい方を探しています

    福岡在住です。 友人とオランダに旅行に行こうと思っているのですが初めてなので不安です… 旅行に行く前に福岡で日本語が話せるオランダ人の方とお話して現地のことなどをいろいろ聞いてみたいのですがどこで知り合えるかわかりません。 多少お金がかかるのは仕方がないと思っていますがそういう機関や掲示板などがあれば教えてください。 オランダに詳しい日本人でもオランダ人でもどちらでも構いません。 宜しくお願いします。

  • オランダって安全な国なの?

    オランダって日本人が旅行に行っても安全な国なのですか?この前あるテレビで近年日本人がオランダに移住する人が増加しているって聞いた事あるのですが、オランダは日本とは400年以上国交のある国ではありますが、第二次世界大戦以降は反日感情が強く現在も高齢者を中心に日本に対しては良く思っていない人が多いみたいで過去に昭和天皇がオランダを訪問した際には複数のオランダ人に生卵や魔法瓶等を投げ付けられる等の嫌がらせに遭う事がありましたが、オランダは日本人が行っても安全な国なのでしょうか?現在も日本人という理由で嫌がらせに遭う事ってあるのでしょうか?

  • 夏の旅行→オランダorフィンランド

    8月下旬,1週間~10日間かけて旅行をしようと考えています. 当初は,オランダを考えていたのですが,航空券を探している中でフィンランド航空に行き当たり「フィンランド」も選択肢に入るようになりました. オランダとフィンランドではどちらがお薦めの国でしょうか? 判断基準は, ・気候などの過ごしやすさ(この時期の日本は残暑が厳しいので) ・景色のよさ(電車に乗って車窓をゆったり楽しみたいと考えています) ・食事のよさ ・個人旅行のしやすさ(航空券だけ手配して,宿は現地で探そうと考えているので) ・物価 などです. 漠然とした質問になってしまいますが,上記の国へ行かれた方の体験談等,何でも結構ですので是非ともご教示願います.

  • カレンダーの使い方

    先日、オランダ旅行の土産に卓上カレンダーをもらいました。添付のように5列6行で曜日は入っていません。写真はチューリップ、風車などきれいで、それぞれ12枚あります。Birthday Calendarと表示されていますが、どのように様に使うものかわかりません。ご存知の方、おしえてください。

  • オランダで通用する日本の資格

    結婚を機にオランダに移住する予定のものです。 オランダでは外国人が就労するには難しい環境だと聞いたのですが、 (EU諸外国はEU圏の方に仕事提供が優先される、日本もふくめ どこの国も同じですね) 現地に住まれた方で この資格があるとよかった、 (日本の資格ですから海外にでたら資格としては、通用しない可能性は 高いですね)勉強していたら よい、というものは ありますか? 周囲には、 1.チャイルドマインダー(オランダで有名かはわかりませんが 一応イギリスの資格なので なにか子供関係の仕事に就けるのではないか?) 2.保育し(日本人の幼稚園で働く 等) 3.調理師(日本料理屋で働く) 4.旅行取引主任者(日本の旅行会社の現地スタッフとして働く) 5.美容師(もちろん 働くにはオランダの美容学校で再度勉強する) 6.BATIC(国際基準というので、知識として使えそう?) などは、資格として通用しなくても 知識はあるのだなんとか頑張れば就職できる可能性が少しでも増えるのではないかといわれています。 現実はそう甘くないのは 重々承知です。 ただ現地での生活を考えると不安で仕方ありません。 不安を希望に変えるためにも 日本にいるあいだに 少しでも保険というか準備をしようと思っています。 上にあげた以外、もしくは上記の資格について アドバイスがありましたら どうぞ教えてください。

  • とりあえずオランダ

    一年ぶりの海外旅行♪今回はオランダを狙っています。 昨日上司に打診して、9月か10月に有給をもらうということで、一応の色よい返事はもらったのですが、ほんとにもらえるかはちょっと不安。しかし頭からダメ!とも言われなかったので、時期をずらすにせよ、いつかは行けるだろうと思っています。 (ここまで前振り) しかし、9月であれば素直にオランダに行こうと思うのですが、10月(あるいは11月)になった場合、オランダは気候的にどうでしょうか? わたしは天気が良くなきゃ行ったかいがない!とまでは思わない方ですが、程度問題でもありますよね。もしオランダに詳しい方が、「いやー、寒いし、天気悪いし、大変だよー、やめた方がいいんじゃない?」というのなら目的地の変更も視野に入ってきます。 ベストは春から初夏、というのはわかっているのですが……今回のテーマはゴッホとフェルメールとミッフィーなので、まあ景色の面にはあまり重点をおかず。 お詳しい方、アドバイスお願いしますm(__)m。

  • 韓国への旅行について

     今度、私の叔母が韓国へ旅行することになりました。今更ですが『冬のソナタ』にはまってしまったようです。  私は自分なりに色々調べたのですが、韓国人は反日で日本人へ様々な嫌がらせをし、また報道されないだけで犯罪にまきこまれる日本人も非常に多いと聞きました。  もちろん私はやめるように言ったのですが、本人は行くつもりですし、観光地以外の所も行くようです。  そこで、皆さんにお尋ねしたいのですが、現地の韓国と韓国人はどのような感じでしょうか?  仕事や旅行や留学等で韓国に行かれた方がいらっしゃるのでしたら、ぜひ教えていただきたいです。

  • 70代後半の祖母と旅行・・・スイスかベルギー・オランダか

    こんばんは。 タイトル通り、70後半の祖母との旅行先に悩んでいます。アドバイスいただければ幸いです。 最後の?祖母孝行として、今年7月中旬に二人で旅行する予定です。添乗員つきのツアーに参加するのが一番楽だと思うのですが、ツアー分の日数を休むことができず、やや強行スケジュールで個人旅行として行くことになりました。(何度かヨーロッパを個人で旅行しており、英語なら話せます) 時間を有効に使うため、夜便で出発しパリに早朝着ということ、目的地はスイスかベルギー・オランダのどちらか、ということだけは決まっています。 何となく考えた大まかな行程は ・パリ→スイス(ユングフラウ)→マッターホルンorベルンなどユングフラウ周辺→ジュネーブから帰国 または ・パリ→ベルギー(ブリュッセル・ブルージュ)→オランダ(ロッテルダム・アムステルダム)→アムステルダムから帰国 日程は 1日目 夜成田発 2日目 朝4時過ぎにパリ着 一日観光 3日目 一日観光 4日目 一日観光 5日目 観光後、ジュネーブの場合は17時頃、アムステルダムの場合は21時の便で帰国 6日目 日本着 です。3日半~4日近くは観光できるかな?と思います。 パリは私は何度か訪れており、祖母にエッフェル塔・凱旋門くらいを見せるつもりで、到着日の午後には目的地へ向かおうと思っています。 インターラーケンの場合はTGV,ブリュッセルの場合はタリス利用予定です。 なぜベルギー・オランダかスイスか決めかねているかというと・・・ 孫の私が言うのも何ですが、祖母は本当に知識がなく、日本国内でさえ都道府県の位置関係など理解できていません。たぶんパリにはエッフェル塔があるとか、凱旋門があるとかいうことも知らないと思います。 普通の人は予備知識があるから「これがモナリザかぁ~」と感動?したりするんだと思いますが、祖母は本当に何も知らないので、そういったことができず、その背景や歴史的価値を知らずに見ても「おぉ!」と思えるもの、視覚に訴えてくるものでないと、多分感動できないと思います。 そう考えると、夏場のスイスの雄大な自然は祖母には合ってるのでは?と思います。しかし祖母は昨年カナダに行き、スイスとカナダが似ていると聞いため、ちょっと違う雰囲気のところも見てみたい、と言っています。そのちょっと違う雰囲気のところが、ベルギー・オランダらしいのです。 祖母がオランダ・ベルギーに行きたい理由としては、なんか花とか咲いて奇麗そう、風車とかあって雰囲気ありそうだから、です。 チューリップが時期的に咲いていないことは何度も説明しましたが、「他の花が咲いてるでしょ」といった感じです。(咲いてるのでしょうか・・・?)あと、オランダの民族衣装とか着た人を見たいらしいです。(いないと思いますが・・・) 私も少し調べたところ、ブルージュなどは雰囲気があってよさそうですが、旅行中に回れそうな街はどこも似たような感じ?かと思いました。つまり、それぞれの街の特徴や歴史的背景が理解できない祖母は飽きてしまうのでは?と心配しています。 私は夏のスイスには行ったことがあり、非常にいいところだと思いましたが、ベルギー・オランダに行ったことがないので比較できずに困っています。ベルギーやオランダも、何も分らない祖母の視覚に訴えるような素敵な場所なのでしょうか? 祖母はボケておらず、また普段からジムに行くなど体を動かしており、70後半ですが60代くらいの体力はあると思います。また、個人旅行なので万一祖母の体調が良くなければ、予定を大幅に変更したり、旅行を中断する覚悟はあります。 非常に長文で分かりにくい質問になってしまい申し訳ありませんが、どちらの方がお勧めか、またそれぞれの国でここはすごく良かった!というところがあれば教えてください。たぶん祖母との最後の旅行になるので後悔したくありません。 本当に分かりにくい質問ですみませんが、自分では決めかねてしまい困っています。どうかアドバイスお願いします。