• ベストアンサー

動画ファイルを移行したい

ttnnkkyyの回答

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.2

LANで繋いでしまうのが早いのでは? 複数のPCからネットに繋いでいる環境だと、Windowsからの設定だけで済むこともあります。 USBメモリは大物には向きません。大きなデータを運ぶにはHDDを使いましょう。

uauauau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大物ファイルは外付けHDDが良いのですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 動画ファイル(WMP:17GB)をZIPファイルに圧縮(4.2GB)し

    動画ファイル(WMP:17GB)をZIPファイルに圧縮(4.2GB)してフラッシュメモリ (16GB)に保存したいのですが、「ファイルが大きすぎて、対象のファイルシステムに入りません」 というメッセージが出てしまいます。空き容量があっても、一個のファイル容量が大きすぎると保存でき ないのでしょうか? フラッシュメモリを容量の大きなものにするとか、ファイルをもっと小さい容量に 圧縮するとか、何か良い方法がないでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  •  動画や音楽ファイルが現在使用しているノートPC上でだいぶ容量が増えて

     動画や音楽ファイルが現在使用しているノートPC上でだいぶ容量が増えてきたのでなにか別の媒体に保管したいと思ってるのですが、手軽にPCに戻せて保存したものが簡単には消失しにくいものがあればと思って質問させていただきました。  一応バッファローの320GBまで保存できるHDDはもってるんですが、私自身PCにうといものでして使い勝手がわかりにくく手軽にともいえないような感じです。  もし何かお勧めのものがあれば、できたら商品名まで記入していただければ助かります。ちなみに別に移したい容量は動画、音楽ファイル合わせて15GB前後です。  もしくは今もってる外付けHDDをこうやれば簡単に使用できるよというのがあればアドバイスをお願いします。

  • USBメモリに動画を保存したのですが・・・

    先日、USBメモリに動画(mp4)を保存したんですが、本来なら保存時に約3~4GBくらい容量を消費されるのになぜが保存したファイルを見ると550MBくらいの少量サイズでしか保存されず、動画も音声も全く再生されず黒い画面が永遠に続いて動画が終了するという事態が発生しました。一度は同じ方法でやるとmp4動画(約3~4GBくらいの容量)で上手く保存でき、尚且つ再生も上手くできたんですが、1度目以降、なぜか少量の容量で保存され上手く再生できません。なぜだかわかりますか?後、気になるんですが保存時のタイトルが「Encode 1080p 数字」という感じに数字の部分がどんどん上がっているのですがひょっとしてUSBメモリに原因があるのでしょうか?

  • ファイルアクセス権のエラーのため保存できません

    最近になって、ワードのファイルをUSBメモリに保存しようとすると「ファイルアクセス権のエラーのため保存できません」と出て、ファイル自体が消えてしまう症状が出てきています。 それまではそのようなことはなく保存ができていたのですが、急に出るようになって困っています。 USBメモリを新しいものに変えても変化はありませんが、HDDに保存する分には問題ありません。 また、他のPCでの作業でも問題なく保存できています。 HDDに保存する時に起こる場合はクリーンアップすればいいとありましたが、USBメモリの場合の対処法が見つかりませんでした。 どうすればいいかわかる方いましたら、教えてください。 症状発生前後での変化といえば、カスペルスキーインターネットセキュリティを7.0から2009にアップグレードしたくらいです。 これが原因なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 環境 PC:ゲートウェイのノートPC MX6136j CPU:Celeron M 1.5GHz メモリ:512MB HDD:空き容量43.9GB USBメモリ:空き容量1.44GB

  • 先ほど、フラッシュメモリへの動画ファイルの保存ができないという質問を投

    先ほど、フラッシュメモリへの動画ファイルの保存ができないという質問を投稿したのですが、関連した質問です。今気づいたのですが、ZIPファイルに圧縮する際、同じ17GBくらいの容量のファイルなのに 圧縮後の容量が片方は4GB、もう片方は0.98GBとなっているのですが、何故でしょうか? 元ファイルの容量が同じなら、圧縮後の容量も同じになるのではないのでしょうか?

  • 重い動画ファイルを新しいPCに簡単に早く移す方法はありませんか?

    今、Pen 4 を載せたデスクトップを使っています。 メモリーは1GBです。 最近買ったハイビジョン・ビデオの動画をPCに保存しようと思って、マニュアルどおりに USB 2.0 で接続し、動画を取り入れました ところが、「動画取り入れ」 が遅い遅い ・・ 1時間くらいの動画を取り入れるのに、最後の作業まで入れて約1時間かかりました。 それに保存した動画を再生したら、「コマ落ち」 と言うのでしょうか、カクカクッとした感じで、見られたものではありません。 質問1 これは、やっぱり CPU の能力が原因でしょうか? 最新の Core 2 Duo 搭載のPCだと全然問題無いでしょうか? メモリーは1GBでは不足ですか、2GBは最低必要でしょうか? 質問2 ハイビジョン・ビデオ (ソニー製) に付属している編集ソフトを利用しているのですが、今のPCだと編集に時間がかかりますか? 最新のPCだと早いでしょうか? 質問3 今使っているPCに保存した動画ファイルですが、CPUの性能に関係無く、完璧な状態で保存されていると考えられますか? あるいは最新のPCだと、もっと綺麗な状態で保存されますか? 同じですか? 質問4 もし最新のPCを購入した場合、今のPCに保存している古い動画ファイル (大体4GB前後) を新しい方に移す必要があります。 一度DVDで焼くとかしないで、何かのケーブルで直接PCどうしを接続して中のファイルを移す事は出来ないでしょうか? また仮に出来たとしても、4GBくらいのファイルだと無茶苦茶に時間がかかるでしょうか? 新しくPCを買換えるべきか、また買換えた時、中のファイルをどうやって移すか、迷っています。 なお、当方はPCについての知識は小学生レベルに毛が生えた程度です。 宜しくお願いします。

  • ある日、突然、動画(AVIファイル)を再生すると、

    ある日、突然、動画(AVIファイル)を再生すると、 動きがカクカクし滑らかに動いてくれなくなりました。 原因を調べているのですが、どうしてもわからず 質問させていただきます。 OS:Windows XP 空き容量(Cドライブ):1.2GB 空き容量(Dドライブ):20GB WMP:Version9 です。 他のPC(XP、空き容量(Cドライブ):7GB)では同じAVIファイルですんなり動きます。 自分でも調べたら、メモリは1GBあれば十分と書いてあったので、、、 考えられる原因は何があるのでしょうか? また対策はありますか?

  • ファイルの移動ができません。

    今日、IXYデジタル 800ISで 5分ほどの動画を撮影してファイルを写そうとしたら なぜか移せません。 なぜかファイルはあるのですが、0KBになっております。 メモリは2GBのSDカードに保存しております。 しかしこの2GBのやつでは、PC本体に指した状態で 表示されないので、いつも付属のUSBコードで繋げて行っております。 画像1分ほどの動画は移動できたのになぜ5分のファイルは移動できないのでしょうか? 非常にわかりづらい文ですがご存知の方アドバイスお願いします。

  • デジカメ動画

    デジカメ動画   容量が16GほどのデジカメムービーをUSBメモリ(1)に保存してます。 で、もうひとつUSBメモリ(2)を買って  USBメモリ(1)のムービーをまずピクチャに保存して それから USB(2)に取り込んでみました。そうすると、とんでもない容量50G以上になってしまいました。16G以内に抑えて保存したいのですが、どうしたらよいでしょう??

  • 動画の保存方法

    DviXにエンコードし終わったんですが、DVD-Rを使っての保存方法に悩んでいます。 出来上がった容量は11GB(1本で)です。DVD-R(4.7GB)3枚に分けて納めれば容量的にはいいと思ってエンコードしました。 圧縮ソフトで4GB、4GB、3GBの3つに分けて保存した場合、見る時に解凍・保存をしないといけないですよね。 そうではない別の方法はないでしょうか。 失敗などもあり大変時間がかかり出来上がったエンコード動画ですので、なんとかしたいと悩んでいます。 どうかよろしくお願いします。