• ベストアンサー

卵管造影

sai512の回答

  • ベストアンサー
  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.7

3ヶ月前に卵管造影を経験し、その後3周期目で妊娠しました。 費用は国保家族(3割負担)で約8千円でした。 卵管造影の痛みについては経験者から「痛いで~」と驚かされましたが・・・ 私の場合は痛み止めの座薬を使用したので痛みは全くありませんでした。 私が受診した病院は不妊治療の専門クリニックだったので、医師も手馴れた様子だったし「痛いことはしない」という病院の治療方針のおかげだと思います。 精液検査についての費用は検査内容によって随分と異なります。 一般の産婦人科では精子濃度・奇形率・運動率くらいしかわからず費用は3~4千円程度です。不妊治療専門のクリニックだとその他に直進運動性・膿精液症・精子の運動性・直進性・免疫性不妊症検査などなど細かい検査が追加されます。費用は私の場合確か上から2番目に高いタイプで2万3千円でした。(国保本人2割負担) haruru007さんの場合は1人目を妊娠/出産しているのだから、根本的に不妊の原因があるとは考え難いので一般の産婦人科でいいと思いますよ。上記の通り一般の産婦人科と不妊専門治療医とは検査内容も治療費も随分違いますからね。 (ちなみに本格的な不妊治療に入る為に夫婦が受診する基礎検査に、私達の場合は約7万円ほどかかりました。参考までに。) 卵管造影後は2~6周期の間、その効果が期待できるそうです。 頑張って下さいね、陰ながら応援します!

haruru007
質問者

お礼

金額を見て固まってしまいました・・・・・ NO1のsmdmさんによれば、卵管造影は1620円となっているので、え~~~~っっ!!?ってかんじです。 病院によって違うのでしょうかねえ? ちなみに私が行った病院は普通の産婦人科です。 でも初診料とクラミジア検査と頚膣エコーでしめて3500円くらい支払ったんで(3割負担)やっぱり造影となると結構かかるでしょうね。 覚悟しときます。 うちの夫はバツイチで、先妻さんとの間には二児をもうけていますし、既に私との間にも子どもがいますので、彼の実績から言うと、多分精子的な問題は少ないだろう、と予想しています。 だけど精子の検査だけでもいろんなのがあるんですね。 検査費用に加え、体外受精云々・・・・とかなってくると、本当にその検査自体も辛いのに、コスト面での負担もかなりのものだと思います。 sai512さんは自然妊娠だったのでしょうか? とにかく頑張られた甲斐があってよかったです。 私も本当に不妊で悩んでいらっしゃる方にしてみれば贅沢な悩みなのかもしれませんけど、人間の欲求っていうのは果てしないもので、やっぱりもう一人は・・・って思ってしまうんですよね。 いろいろ参考になる御意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卵管造影・・怖いです。

    多嚢砲卵巣の者です、ついに明後日、卵管造影をします。 ネットで調べれば調べる程、相当痛い検査で失神した人や途中で逃げてしまったなど怖い話が載っていて怯えています。 本音を言えばしたくないのですが、この検査をしなければ不妊治療は始められないとお医者様に言われ、主人も「この検査だけは頑張って欲しい」と言う感じです。 お尋ねしたいのは (1)主人はこの前の精液検査で精子が350万しかおらず 通常の10分の1だと言われました。 ネットを検索していると「夫の精子に問題がある場合は 卵管造影は免除される」とあったのですが私は卵管造影を受けた方がよいのでしょうか? (2)あと変な質問ですが 出産よりも卵管造影の方が痛かったって方はおられますか? (3)妹は胸に骨髄穿刺をしており 「骨髄穿刺の痛みよりは痛くないはずだよ」 と励ましてくれるのですが 「いやいや。卵管造影の方が痛いでしょ」と思う方はおられますか? とにかく怖くて仕方がありません(泣)

  • 卵管造影検査で両方つまっていました

    今日と昨日婦人科で卵管造影検査をしました。 今日レントゲンを撮り結果を聞きました。 レントゲンをみると、子宮は移っているのですか、卵管が両方ともまったくうつってなかったです。 先生はあまり詳しく説明してくれないので、 「ここは不妊治療を専門にしてないから、うちで出来る検査は卵管造影検査までだから、他で見てもらって。」 と、言われました。 不妊治療専門でやってる病院はこことここですと言われたのですが、 病院の名前を忘れてしまいました。 「どうすればいいですか?」 という問いに、先生は 「体外受精、卵管を開通させる手術、卵管造影検査と同じように卵管を開通させるお薬をいれる、再び卵管造影検査」 と、おしゃっていました。 先生の顔が重い顔にみえてしまって、とても深刻な事態になってるんだと思い、自分自身頭の中真っ白になってしまいました。 よくわからないまま病院を出てネットで検索したら、 卵管が両方つまっていたら自然妊娠の確率0%ということがわかり、 かなりショックを受けています。 レントゲン写真を病院から借りて、不妊治療をやってる産婦人科でみてもらおうと思っています。 今どうしていいか分からないです。 結婚して夫婦で子供を授かることを楽しみにしていました。 それが今出来ないと思うと、悲しく苦しい気持ちです。 私はもう自然妊娠できないのでしょうか? 私33歳 (6年前一度中絶経験あり) 子宮ガン検診3a       性病はクラミジアに感染したことないです。       その他菌などので治療は2回ほどうけました。 夫33歳 精子検査異常なし どなたかアドバイスお願いします。

  • 卵管造影について

    海外に在住、不妊治療歴半年の者です。明後日初めて卵管造影の検査の予定を入れました。通水検査をしたことはあるのですがその時の痛みはものすごく、けれどネットで見る限り卵管造影はそれ以上の痛みだということで、びびりまくっております・・。 ところで、卵管造影には、レントゲンのものと超音波のものがあるということですが、どう違うのでしょうか。痛みについては超音波の方が少ないというようなことがネットでは書かれているようですけれど、私の病院が超音波であることを祈ってみたりしています。 ちなみに、検査票には「Hysterosalpingogram」という検査をするように書かれています。 どなたかお分かりの方、お教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 子宮卵管造影検査

    不妊外来デビューして1ヶ月超‥ とうとう今週、卵管造影検査をします。 一応一通りの不妊検査の最後?になるので、私は卵管造影・主人は精液検査~と妊活に夫婦で気合いは入っているのですが‥ドキドキ悶々としてます。 ヘタレな質問してしまいますが‥ 造影剤を入れる時は、内診時の診察台にのって入れるのでしょうか? 結果はその日に分かるのでしょうか? 病院により違うと思いますが、検査時間はどの位かかりましたか? 検査後はベッド等で休息あったりするのでしょうか? 看護士さんから丁寧に説明あったのですが、実際に検査された方の感想を聞きたいと思いました。よろしくお願いします。

  • 子宮卵管造影検査について

    妊活、不妊治療について質問です。 病院で2回タイミング指導をしてもらい、精液検査で精子の少ないことがわかり、すぐにに人工授精をしました。4回続けたのですが、妊娠に至らず、まだ妊娠していません。 ひととおり検査をしたのですが、子宮卵管造影検査をまだしていません。子宮卵管造影検査の後は妊娠しやすいと聞いたのですが、検査を受けるべきでしょうか? また夫の精子の数値をよくするために漢方やサプリメントで効果的なものはありますか?人工授精のあとは体外受精(顕微授精)も考えています。卵子の質が良くするためにできるこはありますか? 初めての質問ですよろしくお願いいたします。

  • 卵管造影検査は必要ないの?

    昨年初期流産をしてから現在不妊治療を受けて半年以上たち、 一通りの検査はすべて受けているのですが卵管造影検査だけは 未だにしておりません。 卵管造影検査は不妊治療の初期の段階で検査すると聞きますが 私の主治医からは話も出てきません。なぜしないのでしょうか? 1度自然妊娠しているから必要ないと思われているのでしょうか? 卵管造影検査後は妊娠しやすいと言うし、このまま検査しなくて いいのかな~?とちょっと不安です。

  • 卵管造影?

    妻が不妊検査をするのですが、まず最初に卵管造影?なるものを 行うそうです。が、噂では「痛い」とか「つらい」と聞くので、 妻はビビっています。 実際はどのようなものなのですか。教えて下さい。

  • 卵管造影検査

    不妊治療中で以前に一通りの検査を受けました。そのときは卵管造影検査ではなく通気検査というのを受け、すべての検査に異常は見つかりませんでした。タイミングの指導を受けていたのですが、最近別の不妊専門の病院に転院しました。以前の病院で受けた検査は受けないことになりましたが、卵管造影検査を受けることになりました。通気検査と同じでは?と思うのですが、通気検査で異常がなくて卵管造影で異常が発見された方、いらっしゃいますか?また通水検査というのもあるようですが、どのように違うのでしょうか?

  • 卵管造影検査について教えてください

    不妊治療で近くの産婦人科で半年ほど、クロミッド、HMG-HCG療法などを試してきましたが、このたび不妊治療専門医に通うことに決めました。 卵管造影検査を希望して、予約をとり、4/21に受診する予定です。 実は、先月末~今月初め頃OHSSになり、現在は生理も始まって症状は落ち着いているのですが、卵管造影検査を受けても問題ないのでしょうか? 予約したときに聞けば良かったのですが、全国から不妊治療に通う人がいるほど有名な病院で、電話も一日中かけてやっとつながるというようなところで、もう一度かけて聞くことを躊躇してしまっています。 また、用意して行った方が良いものなどあれば教えてください。 もうひとつ、、卵管溜水腫というのは卵管造影検査でわかるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 今日卵管造影検査をしてきました

    こんばんは  いつもこちらで色々と見させて頂いております。 いよいよ不妊治療を行おうと思い 先日より検査をしてきました。 今日は卵管造影検査をしてきました。 昨日も検査は痛いのかーなど考えてドキドキしていました、思ってたととおり痛かったし、帰り道 具合がわるくなり近くのトイレでうなってました。(腹痛で下痢みたいないたみと冷や汗)すぐにうちへかえり寝ました。 検査結果は 右が詰まっていました。左は開通しているので 大丈夫だよ。と言われましたがちょっとへこみました。(T-T) 卵管造影した日は 入浴はしないとの書込みをみたのですが 先生はとくになにもおっしゃっていませんでした。具合が悪くなる人とかいますので 熱とかでたりしたらすぐに電話するようには言われました。 検査中も痛かったので、検査後どうしたらいいのか先生に色々聞こうと思っていたのに聞かないで帰ってきてしまったので教えて下さい。m(_ _)m

専門家に質問してみよう