• 締切済み

学部選択

私は高校3年生で、早稲田の付属校のものです。 私は政治学部、経済学部、法学部で悩んでいます。 自分はサラリーマンにはなりたくないので 経済学部と法学部はその先の進路も それぞれの職種につけてよいといわれているのですが 政治学部はどうなのでしょうか? 教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

司法試験を受けても、基本的には裁判官も検事も「サラリーマン」じゃないでしょうか。 もちろん他のサラリーマンとはかなり違いますが、組織の一員となることに変わりはありません。 弁護士は自立できるまでが大変。やっぱり有名弁護士の事務所で雇われ職員。サラリーマンより辛いかも。 政治学部、うーん、政治家の秘書ですか?つてがないと難しいし辛い仕事ですよ、生活の安定は望めないし、社会保険もあるとは限らないし。 ほとんどの人はサラリーマン行きでしょう。

noname#71111
noname#71111
回答No.1

>自分はサラリーマンにはなりたくないので それならば、法学部にいって司法試験を目指してください。

関連するQ&A

  • 早稲田の付属高校から早稲田大学への学部選択について

     早稲田の付属高校(早稲田大学高等学院・早稲田実業学校高等部)から早稲田大学への学部選択(文系)は、人気順・難易度順に見るとどうなるでしょうか?  私が知りたいのは、政治経済学部と法学部はどちらが人気が有ってどちらが難しいか、ということです。  宜しくお願いします。

  • 外交官キャリアに有利な学部

    私は最近になって外交官キャリアというものに興味を持ちました。海外と触れ合う仕事がしたく、途上国に興味があったからです。そこで、早稲田大学の中で外交官キャリアに有利な学部は以下のうちどこなんでしょうか?ホームページで一つずつ学部の詳細を読んだり知恵袋を読んだりしてみたのですが、いまいちうーんって感じでした。そこで、知識のある方にご回答いただければと思いました。私は、国公立は考えていません。早稲田大学に行きたいので。調べるかぎりでは、東大法学部卒が圧倒的に多いらしいですね。でも、早稲田大学からも出ています。やはり法学部がいちばん外交官に向いてるのでしょうか? 1、政治経済学部 国際政治経済学科 2、法学部 3、国際教養学部 4、社会科学部

  • 国際公務員を目指したいのですが、大学、学部の選択で困っています。

    私は将来国際公務員、またはそう言った系統の職業に就きたいと考えています。 現在合格している学部は、 中央大の総合政策学部政策科学科プロフェッショナルコース(法学と政治学を主とした学科です) と、早稲田大の文学部(記念受験のつもりが受かってしまいました)、 そして埼玉大学経済学部の三校です。 中央大で法、政治、経済学を身につけるのと、早大で社会学(ソシオロジー)、または心理学を重点的に学ぶのと、あるいは埼玉大学で経済学のみに専心するのと、どれが良いのでしょうか。 また、文学部社会学科から政治、経済学系の大学院への進学は可能でしょうか。 国際公務員になるための条件、方法は大体心得ています。 父が私が早稲田に合格したことを大変喜んでくれたので、 親孝行(独善的ですが)のためにも早大から自分の目標へ挑戦してみたいのですが…… 自分一人でどうにかしようと思っていましたが、調べれば調べるほどいよいよ訳が分からなくなってしまったので、 皆様の知識を拝借したいと存じます。どうぞよろしくお願いします。

  • この職業に向いている学部

    私は高校3年の女子です。学習院大学(法学部政治学科)か、早稲田(一文)の指定校推薦を考えています。なりたい職業はアナウンサーか大使館のスタッフなのですが、どちらの学校がどっちの職業にむいているかを教えてください。もしくは、どちらの学校・学部も向いていなかったら、どこの学校のどんな学部が向いているのかも教えてください。それから、長くなってしまい申し訳ないのですが、学習院大学の法学部政治学科の「FT特別選抜コース」について情報が欲しいので、なんでもいいのでだれか分かる人は教えてください!

  • 早稲田政治経済学部と慶應法学部について

    初めまして。 私は過去に早稲田大学政治経済学部政治学科と慶應義塾大学法学部政治学科の両方から合格を頂き、現在は前者の政治経済学部に通っています。 しかし今、この進路選択が正しいものであったのか疑問に思っており、それについて質問させていただきます。 私が受験勉強を始めたのは高校2年生からでしたが、その時から早稲田大学を第一志望校として勉強し、政治学を学びたかったことから受験本番もその政経学部を第一志望学部として受験しました。慶應の法学部の受験を決めたのは受験も終盤に差し掛かった頃で志望順位としては政経に次いで2番目でしたが、特に行きたいという気持ちはなく小論文の対策もろくにせず受験しました。 しかし慶應法学部の合格が分かった時点(2月22日)から進路先の選択肢としてこの学部に進んでもいいなという気持ちが芽生え始め、政経の合格発表(2月28日)の時には、志望順位としては同じくらいの位置に慶應法学部が浮上していました。 どちらに進もうかと、自分としてもいろいろと情報を集め悩みもしましたが結局政経学部を第一志望として勉強してきたことや、政治をやるなら早稲田だろう、という気持ちもあり早稲田大学政治経済学部政治学科に進学することを決めました。 しかし今、その選択について悩んでいます。 その大きな理由としては、慶應>早稲田の流れが出来上がってしまっていることや、就職での慶應の優位、慶應のブランド力の高さ、慶應の学生の意識の高さ、慶應のイメージの良さなどです。 日々、慶應vs早稲田の対決などを見るたびに気が滅入ってしまいます。 こんな思いをするためにあれだけ大変な受験勉強をしてきたんじゃないのにという気持ちも大きくなっています。 このもやもやをただ吐き出したかったというのもありますが、両校に対する客観的な意見や、実際の就職についてのアドバイスなどをみなさまに伺いたいと思い、質問させていただきます。 お願いします。

  • 某付属高校に通っています。

    初めまして。 現在、某大学付属高校の高校3年生です。 最近、早稲田大学政治経済学部に行きたいと思うようになりました。 それで、親に相談してみたところ、 1、高い学費を払って付属に行っているのだから、そのまま上がってほしい。 2、浪人は絶対に許さない。 3、仮面浪人なら、してもよい。(もちろん、留年しない程度に単位はとる。 という結果になりました。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、 1、愚問ですが、一般的に見て、成功すると思いますか?(もちろん、精一杯の努力はするつもりです。第1回全統模試で偏差値55でした。) 2、その大学では、法学部に行く予定なのですが、一年生の法学は高校の政治経済に似ていると聞きました。そこで、社会科目を政経にしようと思うのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学部選択

    私は私立大学の付属高校に通う3年生です。 文系の学部に進学予定なのですが、 (進学先の大学には政治経済、法、商、教育、文学、社会科学、人間科学、スポーツ科学、国際教養学部があります。) 将来は英語を仕事で不自由なく使えるビジネスマンになりたいと考えています。 私は特に英語ができるというわけではないのですが、そのためには、どこの学部が最適なのでしょうか? 英語力をつけるには、進学先の大学でいう教育学部英語英文学科や文学部英文学専修へ進むべきなのでしょうか? 大学へ進学したら、留学もしたいと考えています。 ”英語を仕事で不自由なく使えるビジネスマンになりたい”だなんて目標が漠然とし過ぎているという意見もあるとは思いますが、大学での英語の勉強方法を含め、皆さんの意見よろしくお願いします。

  • 大学進学の理由について

    こんにちは。もうすぐ高3の者なんですが、やりたいことが見つからず、進路で悩んでいます。何となくいきたいと思う大学はあるのですが(早稲田の法か政治経済)特に強い理由がありません。ただ漠然と行ってみたい、有名だから、なんかスゴイから、という程度です。 親に理由を聞かれるたび、困ってしまいます。 法学部や政治経済学部に進んだ、もしくは進む人はどんな理由でそこに決めたんでしょう。 また、こういった漠然とした理由で大学を選ぶのは有りでしょうか。 ちょっとしたことでも良いので、アドバイスお願いします。m(_ _)m

  • 学部選び

    国家公務員1種を取りたいのですが早稲田の法学部か政治学部どちらが適していますか?将来は外交官か国連で勤務したいのですが簡単になれるはずがないのはよくわかっています。そのことを考えると挫折してしまった場合に実用性があり就職に有利なのは法学部ではないかと思い、今は法学部に気持ちが傾いています。法学部にした場合は国際関係コースを選択しようと思っています。

  • 早稲田大学 法学部・政治経済学部への勉強法

    早稲田大学 法学部・政治経済学部への勉強法 早稲田大学 法学部・政治経済学部へ向けて受験勉強をするにあたって学習参考になるサイトを教えてください。受験科目は英語・国語・政治経済の予定です。