• ベストアンサー

日本のタワーオブテラーについて

昨日初めて日本のタワーオブテラーを乗りました。 私はフロリダのが大好きだったので、とても楽しみにしていたのですが設定が全然違ってがっかりしてしまいました。 設定どころか、内装も何から何まで違って、本当に残念です。 全然ホテルという設定をフル活用していませんし、「トワイライトゾーン」自体はどこへ消えたのでしょうか? 何故設定を変える必要があったんでしょう? 父は「トワイライトゾーンを知っている若者が少ないからではないか?」と言っていますが、皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoblue
  • ベストアンサー率39% (134/338)
回答No.1

私もフロリダのタワーオブテラーに乗った事あります!トワイライトゾーンをモチーフにしてあって、ミステリアスな感じがして怖かったですよね。 私が思うに、お父様のおっしゃる通り『トワイライトゾーン』を知ってる人が少ないと思います。私は30代ですが、昔金曜日ぐらいに海外のドラマで怖いのがやってたなぁ~ぐらいしか記憶がありません。絶叫マシンを好む10代~20代ぐらいの子は全く知らないんじゃないでしょうか。 あと、『13』という数字が日本では忌み嫌われる数字ではないという事です。キリスト教で嫌われる数字でしたっけ、13階は。フロリダのタワーオブテラーは確か13階で落ちますよね。日本だと『何で13?!』っていう事になると思うので、全く設定を変えたのだと思います。 シリキ(キシリ?)・ウトゥンドゥウでしたっけ?!何回乗っても名前が覚えられませんが…。あれをメインキャラクターに押したオリエンタルランドの気持ちが分かりません…。設定を変えるにしてももっと他に作りようがあったでしょうに…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ichikochi
  • ベストアンサー率36% (99/268)
回答No.3

期待していたものと違うとがっかりしますよね。 でもアメリカのと同じじゃなくても 日本独自のアトラクションでいいのではないでしょうか? 日本のタワーオブテラーはディズニーシーを代表するような 人気アトラクションです。オリエンタルランドの考えは 正しかったと思いますよ。もちろんオリエンタルランド独自の 考えではなくディズニー社と協議の上でのことでしょうけどね。 アメリカ、フランス、香港、日本、どこのディズニーに行っても 同じアトラクションだったらつまらなくないですか? またフロリダに行って遊びたいな~と思わせるところも ディズニーマジックなのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

フロリダを知りませんが。 結局、日本では落下型のコースターに少しストーリーをつけただけってことでしょう。日本人の場合、乗り場までのストーリーを楽しむより速く乗りたいと言うのが本音でしょうから。 実際、ガラガラだったら、足早にどんどん乗り場に行ってしまいます。 ですから、こったことをしてもそれを楽しまないならあまり意味がないと言うのが本音でしょう。 ただし、全く何も無い落下型コースターなら他の遊園地のフリーホールと同じになっちゃうのでストーリー付けだけはしたってことでしょう。 一応、長い待ち時間の時は、それなりに回りの調度品やストーリーを聞く時間も出来ますから。 あとは、「トワイライトゾーン」を知らない世代が主に乗るのでと言うのもあるかも知れません。 それと、ディズニーは同じアトラクションでも設定を変えるのは良くやることですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日米のタワーオブテラー

    東京ディズニーシーで「タワーオブテラー」が始まりました。 フロリダのウォルトディズニーワールドでも「トワイライトゾーン・タワーオブテラー」がありますが、祟りが起きる要因になった「ストーリー」は同じなのでしょうか?

  • フロリダのタワーオブテラーについて

    ディズニーシーのタワーオブテラーは何度か乗りました。 今度はフロリダのタワーオブテラーに乗ってみたいと思っています! 勉強の為you tube等でフロリダのTOTのアトラクション内の映像を何度か拝見しましたが、落ちる前に暗闇の異空間へエレベーター自体が前方へゆっくりと進みますよね?(乗った事はないのですがですが、映像を見る限り…) その前後に流れている男の人のアナウンスって何て言っているんでしょうか??はじめの方は“オープンザドア…アゲイン…”“イマジネーション…”とか“ビヨンド…”が聞こえて、最後は“ザ タワーオブテラー”は聞き取れました(笑)。英語と日本語の解説(翻訳)できる方、聞き取れた方は、どうか教えてくださいm(__)m

  • アメリカのホテルがとれないんです

    2月にフロリダに行くはずだったのですが、 ホテルが取れずに、キャンセルになり、 また改めて、4月にフロリダに行く計画をたて 旅行会社に申し込みましたが、 1週間前になってもホテルが取れないので、 ロサンゼルス&サンフランシスコに変更し、 ホテルが取れるのを待っているのですが、 まだ旅行会社から連絡がありません。 以前、ホテルが取れない理由を聞いたところ、 9.11事件後、日本人旅行者のキャンセルが大量に発生した為、 「日本人枠」が非常に少なくなっているという回答でした。 本当に、そのような事があるのでしょうか? 実は旅行会社の怠慢なのではないのか?と疑ってしまいました。 どなたかそのような事情に詳しい方の意見をお聞かせください。

  • なぜ、日本のホテルは二人で泊まると割高なの?

    海外のホテルは、1部屋いくらと言う価格設定が多いですが、なぜ日本のホテルは1人いくらという価格設定が多いのでしょうか? 食事を付けないプラン(素泊まり)であれば、1人で泊まろうと2人で泊まろうと、同じ部屋であればホテル側の負担は変わらないと思うので、価格を変える必要はないと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 日本人はもう、台湾人に勝てないのか!?

    先日、仕事で台湾に行った時、古くからの付き合いがある台湾人の友人達と食事に行きました。 その時、台湾人の友人から「本当に最近の日本と日本人はダメだ。」という話題が出ました。 その友人が言う日本人がダメな理由の一つは、「最近の日本人はどんどん内にこもって、外に出て行こうとしない。このままでは国も人も萎縮して行くだけだ・・・」とのことです。 私は「そんなことはない、日本人にだって、世界を目指す若者はたくさんいるよ」と言ったところ、すぐに友人が反論してきました。 世界に出て行くだけじゃダメだ!!YOUTUBEの創業者のSteve ChenやYAHOOの創業者で現在のCEOのJerry Yangも台湾人だ。 それから、ウィルスバスターで有名なTREND MICRO社のSteve Changも台湾出身だ・・・。 「今の日本人で彼らのように外国で一旗上げようという、気概のある若者はどれだけいるんだ。」 「リスクを取るのが怖くて、無難な選択ばかりしているんじゃないのか?」、「日本人が世界的なベンチャー企業を創業したなんて話し、聞いたことがない」と言われました。 その時、私は返す言葉がありませんでした。「確かに世界的に名前を知られた日本人創業者やCEOなんていない・・・。」 ホテルに帰って私は、ベッドに横になり「もう日本人はダメになったのかな~。」と考えているうち情緒的な気分になってきて、涙をこぼしてしまいました。 台湾のお年寄りの人達と話しても「昔の日本人は偉かった。」、などと過去形で語られることが多いと言う事にも遅ればせながら最近、気付きました。 もう、現在の日本人は「頭脳的にも体力的にも台湾人には勝てないのでしょうか?」 今、現在の私の気持ちは悔しさで一杯です・・・。(涙)

  • 老後の存在意義とは?なぜ神は日本人に有り余る時間?

    まず第一に、これは老人の存在を否定する物では無い! 1.日本経済の労働力に老人がうまく活用されていないことが問題? 2.貴方の存在意義は何なのか?一度聞いてみたい? 3.何も考えず唯ダラダラと生きている老人がどれぐらい居るか? 4.ナチスドイツでは壊滅寸前の間際、少年兵と老人兵が協力し合い勇敢に戦った記録が残っている!本当に、老人は戦えないのか?駄々を捏ねて甘えているだけではないか? 5.子供の面倒を老人が見て、若者達は、更に子作りに励み、職務に専念し出世する!これは、今の政治体制ではできないのか? 6.職業校で、貴方が培った技術(農業、工業、商業、音楽、美術等)を今の情けない若者達の精神を叩き直し、伝授できないか?半世紀変わっても基礎技術は変わっていない!

  • ディズニーワールドについて

    GWにNY行った後、フロリダのディズニーワールドに遊びに行く予定ですが、いくつか教えていただきたいことがあります。 (1)空港からオールスターホテルへ向かう時シャトルバスを使おうかと思ってますが、バスってホテルごとに異なるでしょうか?それともディズニー直営のホテルを順番に回るような感じでしょうか? (2)クレジットカードでチェックインすると、ルームキーで買い物できるようになるって聞きましたが、このルームキーで買い物する際、サインとパスポートの確認が必要なくなるってことでしょうか? (3)絶叫マシンが苦手ですが、絶対避けたほうがいいアトラクションってありますか?一応調べた感じではタワーオブテラー、ロックンローラーはやばそうですが。ほかに何かありますか?(ちなみにビッグサンダマウンテンは平気です、スプラッシュも我慢すれば一瞬で終わるのでなんとかって感じです)何回も落ちたり逆さまになったりするものは無理です。 (4)ウオーターパークにも行こうと思うのですが、水着に着替えるのでカードやお金をロッカーに預けても盗まれる心配ないでしょうか?同様、貴重品をスーツケースにいれてホテルの部屋に置いても、盗難に遭ったとかの話を聞いたことありますか? (5)パーク内ではあまりおいしくないって聞きましたが、パークから歩いていけるあるいはタクシーで10数分程度の近場にレストランいっぱいありますか? 長々といろいろ質問して申し訳ありません。知ってる範囲で結構なので、ぜひお答えください。よろしくお願いいたします。

  • 北朝鮮が韓国に砲撃。もし日本に砲撃あったら

    今回は北朝鮮が韓国に砲撃を加え韓国が応戦しましたが、果たして、もし北朝鮮や中国やロシアなどが理不尽な理由により(例え直接の実被害がなくとも、明確な日本海域に)砲撃してきたら、日本はどんな対応をするのでしょうか? TVニュースなどでは「政府として断固とした対応を行なう」と発表しながら、相手の顔色を伺うようないつもの弱腰外交に走るのでしょうか? それが結果的に国民を守ることになるのであれば、時には弱腰も必要なのかも知れませんが。 場合によっては、自衛隊が自衛権?を最大限に活用して、正当防衛的に 大反撃をしてくれるのでしょうか?? いざとなったら日本は強いぞ!! というメッセージが普段からないだけに、信頼出来ません。 そんな時は、アメリカに頼るのでしょうか?  政治家も国民も若者も私も、平和ボケした日本で、勝てるのでしょうか?  戦争は反対ながら、余りにアホな(常識が通用しない)国が近くで吠えてるだけに、火の粉が降りかかってきそうですね。火の粉は振り払うべきなのでしょうか?

  • 銃刀法違反になりますか?(日本刀)

    銃刀法に詳しい方にぜひアドバイスをいただきたいのですが、最近実家に帰った際、荷物整理をしていたら、日本刀(恐らく真剣)が発見されました。この日本刀には登録証などの証明書がついておらず実家の父に確認したところ、随分前(恐らく10年以上前に)父が道端で見知らぬ人物に1万円で買わないか、と言われそのまま買ったもののようです。 父も酔っ払っていて当時のことをあまり覚えておらず、値段からして模造品だと思い、そのまま収納スペースに置いていたようなのですが、私はこれがどうしても模造品には思えず、恐らく真剣だと思います。一刻も早く警察に届けを出し、必要であれば没収してもらおうと考えているのですが、この場合罰金、前科などに課せられるのでしょうか? 家の外に出したことはなく、ずっと家の中の収納スペースにあったもので、かつ父には真剣という意識がなかったようです。私が本物ではないかと聞くと、父も一刻も早く届け出たいと話しています。 あるいは、これが可能かどうか分かりませんが、包丁などを捨てるときと同じように、日本刀を細かく10センチ程度に切って少しずつゴミに出すことは可能なのでしょうか?日本刀を家の外から持ち出した時点で刑に科せられると聞きますので私は反対なのですが、母は真剣だと聞くと怖くなってそのように話しています。 父の無知が招いた結果ですが、本当に人のいい私にとっては大切な父ですので、これが原因で逮捕されるようなことになればとても悲しく思います。アドバイスをお願いいたします。

  • ワイヤレス接続って?初心者ですよろしくです。

    ワイヤレス接続の基本を教えてください。通常、自分のPCとルーターはワイヤレスで接続されていますよね。それで、このPCを持って外に行き、ホテルなどワイヤレス接続可能ゾーンに行くと、インターネット接続はできるのでしょうか?その際、設定を変更するなどは必要ですか? ワイヤレス可能なホテルなどで電源を入れると自動につながるという話を聞いたことがあるのですが、その原理を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷作業中に突然「インクカートリッジが認識されません」のコメントが出て印刷できなくなってしまった。
  • 残量の少ないインクカートリッジについては交換をしたが、6色のカートリッジについて次々に認識できないとのコメントが出て残量があるはずのものまで認識できないとのコメントが出て印刷が出来ない。
  • EPSON社製品のインクカートリッジが認識されず、印刷作業ができない状態になっています。
回答を見る