• 締切済み

日付指定で月別の種類別で件数が出したいのですが

関数で悩んでいます。 月別種別での金額及び件数を自動的に一覧表したいのですが、月別件数がどうしても出ません。例で 1月りんご2件・1月みかん1件と表示される計算式を教えて頂きたいのですが、お願いします。 例えば・・ 日付    種別   金額 2008/1/1  りんご  3,000 2008/1/15  みかん  2,500 2008/1/31  りんご  3,000 2008/2/8 イチゴ  2,000 2008/2/2  みかん  2,000 2008/2/20  りんご  3,000 2008/3/28  りんご  3,000

みんなの回答

  • kaznhi
  • ベストアンサー率16% (39/231)
回答No.1

何を使って処理したいのか、を書いていただけないとご返答ができないと思います。 で、エクセル上で、でいいですか?どのような書き方をしたいのかもわからないので、使えそうな関数だけご紹介。 =TEXT(YEAR(A1)*100+MONTH(A1),"#####"&B1) =SUMIF($D$1:$D$7,"200801りんご",$C$1:$C$7) =COUNTIF($D$1:$D$7,"200801りんご") 使えそうであれば、適当にアレンジして下さい。

tanukichi8
質問者

お礼

すいません。言葉が足らなくて・・ エクセルです。早速やってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数条件に該当するデータをカウントする方法

    注文コード 商品名 100 みかん10個セット 100 みかん20個セット 100 みかん30個セット 101 りんご10個セット 101 みかん20個セット 102 りんご20個セット 103 いちご10個セット 103 りんご10個セット 1注文につき、1つの注文コードが発行され、1件の出荷となります。 , 上の例のとき、出荷した件数を求める関数を教えて下さい。 上の例では、出荷件数は、みかん2件、りんご3件、いちご1件となります。 オフィスのバージョンは2010です。

  • エクセル-日付で計算範囲を判定する方法をおしえて

    SUMIF関数で、日付を検索条件にして計算させたいのですが、うまくいきません。 どなたか教えてください。 例: 月別の売り上げ一覧で、指定の月以前の成績を足し上げたいとき。   

  • エクセルで何件もあるコードと商品の件数を調べたい

    エクセルで コード 名称 009 りんご 005 みかん 009 りんご 003 バナナ 010 イチゴ 005 みかん 003 バナナ 001 ぶどう : : というようなデータが一万件近くあって、 コード 商品  件数 001 ぶどう  ○ 002 すもも  △ 003 バナナ  □ : : というように、コード順に、それぞれの商品の件数を調べてこういった表を作りたいのですがどうしたらいいでしょうか。

  • 重複データを除外する際に条件をつけたい

    下記(A)の状態から(B)のような結果を出したくて、group by やサブクエリなどで試行錯誤しましたが、 欲しい結果が取れず困っております。 どなたかわかる方、ご教授いただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。 (MYSQLバージョン:4.1.21) (A)  NO|入荷日付|種別|名称   3|20080730|2|りんご   4|20080801|2|りんご   5|20080728|2|りんご   8|20080801|2|りんご  10|20080812|2|りんご   7|20080811|25|ぶどう   9|20080811|25|ぶどう   1|20080731|36|みかん   2|20080728|36|みかん   6|20080808|50|いちご (B)抽出結果  NO|入荷日付|種別|名称  10|20080812|2|りんご   9|20080811|25|ぶどう   1|20080731|36|みかん   6|20080808|50|いちご ■抽出条件  ・【種別】ごとに【入荷日付】が最新のデータを1件だけ抽出。  ・ NO:7やNO:9のデータのように、【種別】と【入荷日付】が同じ場合は、【NO】が最大のデータを抽出。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 種類別・期間別の集計

    下のような表での種類別・期間別の集計をしたいのですが?    A   B    C 1  8/1 10.000 りんご 2  8/2 50.000 みかん 3  8/4 12.000 りんご 4     10.000 ぶどう    ・ 10  8/15 5.000 みかん 11  8/16 25.000 ぶどう    ・ 26  8/30 13.000 りんご 35  8/31 8.000 みかん 毎月1日から15日と16日から月末までの各”りんご””みかん”2ぶどう”の個別の集計をしたいのですが日付が入る関数が分かりません。 月は毎月替わりますが、1日から15日と16日から月末は変わりません。 日付のセルには空白のセルが入る事があります。 よろしくお願いします。

  • 月別に件数を取得したい

    こんにちは、以下質問お分かりになる方がいらっしゃいましたら、 是非教えて頂きたく思います。 以下のような表があった場合、月別に件数を表示したいと考えています。 A列 B列 2014/04/01 2 2014/04/01 2014/04/03 5 2014/05/03 2014/05/04 1 2014/05/07 B列は件数ではなく何か記載されていたら1件としたいので 2014/04だと以下のように表示したいと思っています。 2014/04 2 月はSUMPRODUCT((TEXT(B1:B10),"YYYYMM")="201404")*1)として判断できましたが これにB列に値があったら、という条件をどうつけてよいのかわかりません。 よろしくお願い致します

  • 月別 出勤日数の件数の出し方

    いつもお世話になります。 WINDOWS XP EXCELL2003 月度別に出勤日数を求めたいのですが ;現在 シート「日報」に B列 日付    C列 個人別ID番号 件数を求めるのに N列 個人別ID番号 O列 氏名 P列 件数 P1に=COUNTIF($C$2:$C$5000,N2) で件数のみを求めていました。 これを別シート「月別日数」で月度別に件数が出るようにしたいのですがどういうようにすればいいかご教示いただけませんか。 シートを追加して シート「月別日数」 A列     個人別ID番号 B列          個人氏名 C列(4月)~N列(3月) 件数 宜しく御願いします。

  • 件数取得処理について

    countifやAND条件で試してみたのですが、うまくいかないので質問します。 A列 B列 C列 1 りんご01   1 1 りんご01 1 りんご01 2 みかん01 1 2 みかん01 3 りんご02   1 3 りんご02   上のようなデータがあって、件数を取得するのに対して、 =AND(B:B = "りんご*",C:C = 1)と=countif(D:D,true)で 動かしてみましたら、値が0が返ってきてしまいました。 りんご01とりんご02の1のフラグが経っている件数を取得したいと 思っております。 よって件数は2を返したいのですが.. 行も流動的に追加することも想定して関数を作成したいです。 また、みかん*も含めた場合もORか何かでできないかと.. 詳しいかたいましたらレクチャーをお願いします

  • エクセル 他シートの日付毎データ取得

    エクセル2003を使用しています。 以下のようなデータ群(例:一ヶ月間の仕入れ日・品物)があり、 それを日付毎に別シートに移す作業を行いたいと思います。 ◆データ◆ A   B 2010/3/1 りんご 2010/3/1 みかん 2010/3/2 パイン 2010/3/2 いちご 2010/3/2 みかん ・ ・ ・ ◆移す先◆ A  B  C  D ・・・・ 2010/3/1 りんご みかん 2010/3/2 パイン いちご みかん ・ ・ ・ このように、一行にその日仕入れた品物を右方向に列記していく操作です。 予め、移す先の日付だけは1ヶ月分全てA列に記載しますので、品物名の 引き込みだけを行います。 既に体裁は作ってあるのですが、引き込む側のほうにどのような関数を 使えばいいのかがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • Accessで縦と横を入れ替えたい

    りんご みかん ぶどう バナナ いちご 佐藤 2   1    1   1  1 鈴木 1      1   1 田中 1   2       1 上記のようなテーブルがあるのですが、これを下記のようにしたいです。 担当者 種別 田中 りんご 鈴木 りんご 佐藤 りんご 田中 みかん 佐藤 みかん 佐藤 ぶどう 鈴木 バナナ 佐藤 バナナ 田中 いちご 鈴木 いちご 佐藤 いちご 佐藤 りんご 田中 みかん 種別の隣に数量がきてもOKです。 ご教授お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • スマホとの接続で製品をアプリに登録する際に問題が発生しています。
  • 製品のwi-fi設定は完了していますが、登録ができない状況です。
  • お使いの環境はiOSであり、無線LANで接続しています。関連するアプリはMobile Connectです。
回答を見る

専門家に質問してみよう