• 締切済み

一酸化炭素挿入の求核剤について

パラジウムを使った一酸化炭素挿入をやっているのですが、アルコール やアミンを求核剤とする反応はうまくいくのですが、アミドだとうまく いきません(泣) なにかいい方法を知っていたら教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

ま、知っていて当然の立場にいるんですが、知らないので(恥、汗)、特許を調べることをお薦めします。↓(英語ですが、便利に使えます) http://www.freepatentsonline.com/ なお、ログインしないと、抄録しか読めません。 ログインすると米国特許と欧州特許、WIPOがpdfファイルで全文読めます。 ログインするには自分のメールアドレスの入力が必要ですが、スパムは来ません。だからどこからお金が出ているのかとっても不思議なサイトです。

関連するQ&A

  • 一酸化炭素の生成

    ネットで一酸化炭素を検索していたら、次のような書き込みがありました。 「一酸化炭素は、高温の二酸化炭素と水蒸気と反応して生成する」 しかし、他の記事を見ると、どうも、他に炭素が絡んでいるようにも思うのですが、いかがでしょうか?

  • 一酸化炭素COが完全燃焼して

    一酸化炭素COが完全燃焼して 二酸化炭素CO2ができるとき 一酸化炭素1molあたり283KJの熱が発生する 化学反応式を教えて下さい ↓ 一酸化炭素1molあたりの熱量なので 一酸化炭素の係数を1にするために 両辺に二分の1をかける (式の形でおかずに計算すること) 全然分かりません(;_;) 教えて下さいっ(´\ω\`)

  • 塩素中で一酸化炭素は炎を上げ燃えますか?

    化学辞典には、水素やメタンと塩素の混合気体に光を照射すると爆発的に反応するとあり、また、ガラス管などを通した水素を着火して塩素ガス雰囲気中に入れると水素が白い炎を上げ燃える、などという反応は良く知られています、つまり、塩素は『酸素と同様に』支燃性または助燃性があり水素や炭化水素を燃やすことができます、(酸素の存在無しで燃焼が起こるということに感動します(笑)) そこで本題ですが、空気中(酸素)では一酸化炭素は青い炎を上げて燃えます、そこで思ったのですが、塩素中では水素や炭化水素は燃えますが、では『塩素中で一酸化炭素は炎を上げて燃えるのだろうか?』と。 化学辞典などを見ると、塩素と一酸化炭素の混合気体に日光を照射すると反応しホスゲンを生成するとありますが、どういう反応(炎や爆発など)が起こるとは書かれていません また、ネットで調べるとホスゲンの製造において塩素と一酸化炭素を反応させると非常に発熱的に反応し冷却を要するというのを目にしました。 どのような反応であるかは分かりませんが、それほど塩素と一酸化炭素の反応が発熱的であるということから推測すると、水素と塩素の発熱反応が炎や爆発を起こすのと同様に、もしかすると塩素と一酸化炭素の発熱反応も同じく炎を作ったり爆発したりするのだろうか?と疑問がわきました、そこで質問ですが、 (1)例えば、ガラス管などを通した一酸化炭素を着火してから塩素ガス雰囲気中に入れると、発熱的な反応により塩素中で一酸化炭素が炎を上げ燃えたりするのでしょうか? (2)塩素と一酸化炭素の混合気体に日光を照射したり、または電気火花や炎をあて着火すると発熱的な反応により爆発したりするのでしょうか? 純粋に化学的な好奇心からの疑問です、塩素、一酸化炭素、ホスゲンどれも毒ガスだと理解していますし、また決して自分で実験しようというものではありません!!。ですので実際に確かめることが不可能ですので、素人には知りたくても知ることができませんので、化学に詳しい方で知っている方がおられましたら是非質問(1)、(2)をお教えください。

  • トリエチルアミンには求核性がありますか?

    トリエチルアミンはよく塩基として使われているようですが、求核剤として反応してしまうことはないのでしょうか? 素人なので、宜しくお願い致します。

  • 一酸化炭素除去方法教えて下さい。

    一酸化炭素の除去方法教えて下さい。 かなり危険性が有るので困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 求核付加反応

    求核付加反応に対して反応性の比較なんですが、 酢酸エステル、酢酸アミド、アセトン、アセトアルデヒド、アセチルクロライド を求核付加反応に対して反応性が強くなる順に並べるとどうなりますか? また、反応性の違いの原因は何でしょうか?なぜそうなるんでしょうか? どなたか、詳しく解説して頂けるとありがたいです。

  • 一酸化炭素とOHラジカルとの反応式は?

    二酸化炭素に関わる話は聞かぬ日がないのに対して、大気中の一酸化炭素濃度が高まる話は耳にしません。この理由を調べていて、これらに辿り着きました。 http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ghghp/24co.html http://tgr.geophys.tohoku.ac.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=19&Itemid=37  これらの記事から「一酸化炭素はOHラジカルと反応して消失してしまう」ことは分かりました。 さて、お願いです。 一酸化炭素とOHラジカルとの反応を化学反応式で示すことはできないのですか。もしも可能であれば反応式による説明を希望します。 なお、OHラジカルに関する知識はhttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2003/1126-a.htm の解説が全てです。また、当方の化学の知識は最高に見積もっても高校卒業生のそれにしか過ぎません。 よろしくお願いします。

  • エタンと一酸化炭素の化学反応について

    一酸化炭素とエタンの混合気体を完全燃焼させたところ、 二酸化炭素0.045molと水0.030molが生成した。 反応前の混合気体中の一酸化炭素とエタンの物質量を求めたので教えてください。 以下のように化学反応式までは、求めることができましたが、 その後どのようにしたらいいか分かりません。 CO+C2H6+4O2→3CO2+3H2O よろしくお願いします。

  • 一酸化炭素の発生について

    一酸化炭素による中毒について疑問があります。新聞などの報道では 不完全燃焼だけが原因のように記載されていますが、次の反応でも 発生は可能です。特にLPGなどでは、一端完全燃焼したものが炭化した すすと反応して次のようになっているのではないですか。    CO2+C=2CO 特にLPG,LNGは酸素が十分あれば完全燃焼まではすると思いますが。

  • 一酸化炭素濃度の計算方法教えて!

    例えば、3.47×2.40×2.62=21.82m立米に一酸化炭素量が800ppmだったとします。 この場合の空気中の一酸化炭素濃度は何%?っていえば どんな計算すればいいのでしょうか? 計算方法を官庁が提供などしていないのでしょうか? 宜しくお願いします。