• ベストアンサー

幼稚園では

tyulipの回答

  • tyulip
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.1

基本してくれません。 というか、幼稚園に入る頃にはオムツは外れているのが前提です。外れてないと入園お断りの所もあります。 一応パンツでも、もちろんお漏らししちゃう子はいます。そのため着替えのパンツやズボンは年少などでは必須ですね。 幼稚園では、保育の流れの中で何度かトイレへ行くことを促します。その他、子供が自分から申告すればトイレに行かせてくれます。 年少の最初の1~2カ月はみんなでトイレに行き、先生が幼稚園のトイレの使い方などは教えてくれます。男の子でおしっこの時に立って出来ない子などもいますから、個室ではなく立ってする便器の方へ促します。 いわゆるオムツはずしという意味のトイレトレーニングは親の仕事です。

関連するQ&A

  • トイレトレーニングは何歳からしましたか?

    現在1才4ヵ月の子供が居ます(*^^*) トイレトレーニングは皆さん何歳から始めましたか? ・トレーニング開始年齢を教えて下さい! ・開始してどれくれいでトイレで出来るようになりましたか? ・トイレトレーニング方法も教えて下さい! ・トイレトレーニングを開始した季節も教えて下さい!

  • ★トイレトレーニングに付いて質問です★

    先日2歳の誕生日を迎えた我が子です♪ そろそろトイレトレーニングを始めた方がいいかと思っているのですが、トイレトレーニングの意味がイマイチ分かりません。 トイレでオシッコやウンチが出来るようになるのがトイレトレーニングなのか(教えてくれてトイレに行きする事が) オムツがすっかり外れる事が目的のトレーニングなのか(夜も)が、分かりません。 トイレトレーニングって子供の自立心を芽生えさせるもの?何か良く分からないので新米ママにアドバイスお願いします。

  • トイレトレーニング

    2歳の女の子のトイレトレーニングについて。 おトイレへ行くのを嫌がって、なかなかオムツがはずせません。 皆さん、どのようにしてトイレトレーニングをしていますか?

  • 3歳児のトイレトレーニングについて

    今年の2月に3歳になった娘のトイレトレーニングについて、どのように進めていけば良いのか教えていただきたく、質問させていただきます。去年もトイレトレーニングを始めたのですが、オムツにもどしていました。ここは北海道でまだ寒い日があったりはするのですが、季節的にもそろそろまたトイレトレーニングを再開してもよいかな?と思い、昨日から布のトレーニングパンツを穿かせてみたのですが、おしっこの間隔が凄く近く、1時間くらいずつトイレに誘ってみたのですが、間に合わず、今日は寒い日だったこともあったせいか、パンツが濡れてしまう間隔が短いときでは、20分くらいでおしっこが出てしまっています。こういう場合、どのように進めていけばよいのでしょうか?それともまだトイレトレーニングを始めるべきではないのでしょうか?

  • トイトレ中止すべき?

    こんにちわ。 早速質問ですが 10日前からトイレトレーニング始めた2歳0ヵ月の男の子なんですが、 順調だったトイレトレーニングが2日前から全然出来ません。 始めて3日から事前報告ウンチもオシッコも出来ていました。 昨日から事前報告はするんですがトイレに行く途中でお漏らししたり、 下の子に授乳するとかならずオシッコと言い出ないのにトイレに行きたがります。 トイレトレーニングのストレスでしょうか? トイレトレーニングの成果かパンツにオシッコした後は気持ち悪いのかオムツでも自分から脱いで嫌がるようになりました。 トイレトレーニングを中止しないでこのまま気長に続けていいでしょうか? 良いアドバイスください。

  • トイレトレーニングはいつ頃から

    1才2ヵ月の息子がいます。 まだトイレトレーニングには早いなと思うのですが みなさんはいつ頃からトイレトレーニングを始した? オマルとか補助便座とかいつ頃から使うんでしょう? どんな風にしてトイレトレーニングをやりましたか。 どなたか教えて下さい。

  • この先のトイレトレーニングの進め方について

     こんばんは。 もうすぐで1歳9ヶ月の娘がいます。 トイレトレーニングについて今は、トイレに行って補助便座の上に座るのですが、まだ排泄をする、という認識はないみたいなのです。 私も「おしっこ出すのよ~」とか声かけしているのですが…。 補助便座に座っても、トイレットペーパーで遊ぼうとしたりしてしまいます。 うちの場合は、私の自己流でトイレトレーニングを始めてしまったので、いきなり補助便座に座らせてみたのですが、おまるからスタートした方がよかったのでしょうか? どうしたら、トイレで排泄してくれるようになるのでしょうか? まだトイレトレーニングの時期には早いでしょうか? おむつもトレーニングパンツなどにした方がいいのでしょうか? これから先のトレイトレーニングの進め方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トイレトレーニング

    先月2歳になった娘がいます。 そろそろトイレトレーニングをしようかと考えています。 現在は補助便座に座っておしっこをするマネをするくらいで 実際に「トイレでおしっこをする」という事が理解できているのかいないのか・・・という感じです。 トレーニングパンツと濡れた感じのするトレーニング用のオムツ どちらを使っていくのがいいですか? 初めての事なのでトイレトレーニングの色々なアドバイスをお願いします。

  • トイレに行くのを嫌がる娘

    もうすぐ3歳になる長女のトイレトレーニングに行き詰まっています。 娘は、まだトイレでおしっこをしたことがありません。 トレーニングを始めた半年ほど前は、トイレに誘えば楽しく補助便座に座ってはいたのですが成功したことはありません。 最近はトイレに誘っても行きたがらなくなりました。「(おしっこは)出ない」「(トイレには)行かない」と言って逃げます。 私が用を足すためにトイレに行くと一緒に入ってくるので、トイレが怖いわけではないと思うのですが。 また、始めたころは時々おしっこが(パンツやおむつに)出たことは教えてくれたのですが、今はまったく教えてくれません。(うんちが出た後だけは聞けば教えてくれます) 普段は布のトレーニングパンツにトレパン用のパッドをつけていますが、濡れてもまったく気にしていない様子。先日パッドなしにしてみましたがそれでもビショビショのまま平気でいます。 私はトイレトレーニングで怒ったり嫌な顔をしたりしたことはなく、根気よく声かけ(トイレですると気持ちいいよ!今度はトイレでしようね等)をしているのですが、まったく手応えを感じられず… このままトレーニングが進まないでいるのかと不安です。 このような、埒があかない状況はどうやったら打破できるのでしょうか?何かきっかけが必要なのでしょうか? ちなみに、まだトレーニングをしていない1歳4ヶ月の次女もおり、おまるや補助便座を置いておくと遊ばれてしまいます。

  • トイレトレーニング アドバイスをお願いします

    2才4か月の男の子です。 最近暖かくなってきたので、トイレトレーニングをはじめようと思い、一週間くらい前からトイレ行こうかって誘ってもいやっ!と言われトイレに行くこともしないため困っています・・。 私や主人がトイレに行く時はついてきて「ちー」と言ったりトイレットペーパーを渡してくれたりするのでトイレが怖いというわけでもなく、トイレでちーをする場所ということがなんとなくわかっているとは思います。 ただ今反抗期なのかなんでもいや!っと言っていうことを聞いてくれません。 トイレトレーニングパンツやトイレトレーニング用のオムツを履かせてれば気持ち悪くてトイレに行ってくれるようになるのでしょうか? 普通のオムツをはいてておしっこしてもうんちしても全然気持ち悪そうにはせず私が気がつくまで自分から何もいいません・・・ 何かアドバイスをお願いします。