• ベストアンサー

★トイレトレーニングに付いて質問です★

先日2歳の誕生日を迎えた我が子です♪ そろそろトイレトレーニングを始めた方がいいかと思っているのですが、トイレトレーニングの意味がイマイチ分かりません。 トイレでオシッコやウンチが出来るようになるのがトイレトレーニングなのか(教えてくれてトイレに行きする事が) オムツがすっかり外れる事が目的のトレーニングなのか(夜も)が、分かりません。 トイレトレーニングって子供の自立心を芽生えさせるもの?何か良く分からないので新米ママにアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして。私も2歳9ヶ月の子供を持つ新米ママです。 みなさんが色々なアドバイスをなさっているので、私の意見は参考にならないかもしれませんが、私も2歳の誕生日と共にトイレトレーニングを始めたので、最初の頃の戸惑いを思い出し、投稿させて頂きます。お子さんによって違うと思いますが、私の体験談が少しでも役立てば嬉しいです。 うちの子供の場合、2時間以上おしっこの間隔があいたので、トイレトレーニングを初めてもいいかな、と思い2歳の誕生日を機にスタートしました。 でも、便座に座っても出るわけでなく、トレーニングパンツをはかせてもビチョビチョになりストレスがたまるだけで、全然前に進みませんでした。 でも、周りの同年代の子もまだオムツの子ばかりだったので、もう少し後でもいいや、と思いあせらずあっさりやめちゃいました。 2歳6ヶ月の時、急に周りがトイレトレーニングを始め、公園で会っても「昨日は●回トイレで出来たの~♪」なんて言われると、あせってトレイトレーニング再開。 この頃になると子供用便座に座らせてかなり時間がかかるものの1日1回~2回できるのですが、その間トイレに親子共こもりっきりで、やはりイライラするので、自分でトイレと言うようになるまでやめよう!と決意して、トイレトレーニングをまたまたやめました。 1回開き直ったつもりでも、やはり周りはオムツが取れ始める子が出てくるし、来年から幼稚園なので今年の11月の面接までには「オムツははずれてます」と言えるようになりたいし、3歳児検診で(私の地域では)オシッコを持っていかなきゃならないと他のママに聞くと、やはりトイレトレーニングを始めなきゃいけないかなぁと正直焦りはありました。 そこで先輩ママに色々相談したら、便座がダメならまずオマルでさせては、という事でした。私はオマルを洗うのが面倒という思いと、オマルでなれちゃったら外でできないんじゃないか、という不安で補助便座をトイレに付けて使ってました。それとトレーニングパンツをやめ、家では普通のパンツにしてみたら?と言われました。 早速普通のパンツを大量に買い込んで、雑巾と着替えをリビングに山積にして、「さぁ、いつでもおもらししてちょうだい!」という体制を作り、トイレトレーニングをまたまた再開。 やはりジャジャーっとおもらししたものの、トレーニングパンツと違い、自分の足も床もビチョビチョになった事がよほど衝撃だったのか、大泣き。そのとき、オマルを指して今度おしっこがしたい時はここでやったら濡れないよ」とやさしく言い聞かせました。 その2時間後、試しにオマルでやらせてみたら、あっさり成功し、その後、自分のおしっこが見えて楽しいのか(?)自分から、オマルにまたがるようになりました。その後はトントン拍子で外出先でも家でも補助便座を利用してできるようになり、2歳8ヶ月で始めた3度目のトイレトレーニングは、数週間で終了。今では外出も不安なく出来るようになりました。 長々と体験談を書いてしまいましたが、こんな感じで時期がくればなるようになるかなぁ、と思い、周りがオムツがはずれたとしても、あせらずじっくりお子さんの時期を待ってみてはいかがかなぁ?と思います。 3歳前後でオムツがはずれたママはみんな(うちも含めて)言いますが、月齢が遅ければ遅いほど、トイレトレーニングの期間は短くて済むので、ママは楽だと思いますよ。 最後にうちの子の場合は補助便座がないと外出先でトイレができなかったので、折りたたみ便座を持ち歩いてました。これなら補助便座があるトイレを探す手間も省け、便利でしたので補足させて頂きます。 では焦らず、がんばって下さいね。

noname#11334
質問者

お礼

お返事有難うございます。 長文のお返事にとても感謝しております。 ご自分の体験談(お子さんについて) とっても参考になりました。 昨夜たまたまお風呂前にウンチをし、オムツ付けるのを勿体無く思い、試しでトレーニングパンツ履かせたら喜んでいましたが、オシッコを漏らしたら急に機嫌が悪くなって何をそんなにイライラし、怒ってるのだろうと、抱きしめたらすべてが濡れていたので始めてオシッコの感覚が分かったようです(ビックリしたみたい)、たまにはこう言う経験も必要だと思いました。 本格的に始めるのはもう少し先にして、時々オシッコの感覚を教える為にパンツを履かせるのもいいのでは?って思いました。 お返事どうも有難うございました!

その他の回答 (5)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

お誕生日おめでとうございます。 トイレットトレーニングは、子供の排泄の自立を促し、トイレで、排尿・排便できるようしていくものです。 夜のトレーニングは出来ません。 ひたすら、お子さんの膀胱の機能が整い、沢山溜められるのを待つのみです。 トレーニングを開始するにあたって、生活のリズムを整えると上手く行きます。生活のリズムを整え、昼はしっかりと遊び、夜は、ぐっすりと眠る。 トレーニング開始の3つの条件があります。 1)朝・午睡明けにオムツが濡れていない。(膀胱にある程度、おしっこが溜められるようになる。) 2)排尿間隔が、最低50分以上空く。(子供の遊びを妨げない為。) 3)おしっこが、出たという感覚がある。(出た後に知らせる、出る前に知らせる。出た後、気持ち悪そうにする) 3つがそろったら、トレーニングのスタートです。 頑張って下さいね。

noname#11334
質問者

お礼

おめでとう♪レス有難うございます★ 生活のリズムはついては来ていますが、未だにオシッコの尿意が分からないようです(ウンチは教えてくれるのですが)。 3ヶ条を照らし合わせて見たら1)は、まだまだオシッコがたっぷりしてある。 2)は、オシッコの間隔も開く時と少しづつしてる時があり、まばら・・・ 3)は、オシッコが出た後も、出る前も、オムツが濡れて気持ち悪いとも言わないし、仕草もしない・・・ とっても参考になりました。 娘はまだまだ早いようです(^^; お返事有難うございました!今後の参考になりました。感謝しますm(--)m

  • mimi-_-
  • ベストアンサー率28% (55/191)
回答No.4

こんにちは!wannwann-11さん 最近はトイレトレっていいますよね。 まえはおむつはずしって言ってましたケド そういう意味で言えば、すっかり外れる事じゃないですか。 すっかり外れるなら、夜でもトイレを教えてくれるんですから、おっしゃる2つの意味は、後が前を含んでいますよね。 さて、子供の自立心というのは2歳じゃまだ早いです。 まだ精神的なもの云々より、「きちんとした生活習慣を身に着ける」ことかなあ なんて思います。 排尿感覚が身についていないと、トイレを教えてくれないのですが、これはその部分の機能が体内で出来上がらないとだめで、いつであるかは相当個人差があるようなので、ゆっくりやってくださいね。 うちはゆっくり過ぎて3歳。わたしは3歳大分過ぎてたみたいなので、血筋ですかね。

noname#11334
質問者

お礼

お返事有難うございます。 私も実家の母にいつオムツが取れたのか聞いて見たいと思います♪ 娘はまだ尿意の感覚がないようです★(ウンチは教えてくれるのですが) 昨日が体内で出来上がってからでないと無理と言われて、娘もまだ早いんだ!って思ったら気持ちが楽になりました。 焦らずゆっくり娘と成長して行けたらいいと思います♪ お返事感謝します。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% トイレでオシッコやウンチが出来るようになるのがトイレトレーニングなのか(教えてくれてトイレに行きする事が) オムツがすっかり外れる事が目的のトレーニングなのか(夜も) %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 両方とも、トイレトレーニングです。 つまり、「これの事」というのではなく、いくつかのステップがあるのです。 昔は、とにかくトイレでオシッコやウンチが出来て、オムツを使わなくともパンツも床も汚さずに1日を終えることができれば、そこが「トイレトレ」のゴールだったんです。 子供本人の、尿意や便意の理解はあまり関係なく、親がタイミングを逃さないことも大切(つまり、親もトレーニングをする)という感じだったようです。 ちなみに、それ以降は「応用編」とでも言いましょうか。「それ以降」とは、この先に書くことです。 最近は、上記のようなステップは、「トイレトレーニングの段階の1つ」ではありますが、基本編のゴールでもないんです。 自分で尿意や便意を理解して、教えてくれて(または、自分で勝手に)トイレまで我慢したうえで、トイレで準備が出来てから自分の意思で出すことができる……これも、大事な段階なんです。 (これが、現代のトイレトレのゴールと考えることも多いかと思います) さらには、昼と夜とではオシッコが出るメカニズムが違うので、夜のオムツはずしは時間がかかることもあります。一度は夜のオムツが取れたのに、冬場になって寒くなると復活することもあります。 これをクリアしたり、「今は尿意を感じないけど、(旅行、学校行事などで)しばらくトイレに行かれないので、あらかじめ行っておくことに納得する……などが出来ると、もう完璧です! 広い意味では、この最後に書いたようなこと(やや応用編)まで出来るようにするのが、トイレトレーニングとも言えますが……取りあえずの意味は、「自分の意思で」トイレに行けるようにすることかな。

noname#11334
質問者

お礼

お返事有難うございます。とても詳しいお返事に参考になった私です。 そうですよね~育児に基本もゴールもないですものね! 勉強になる一言です★ 投稿して良かったです♪ 周りがスタートし始めて焦っていましたので、娘と一緒にゆっくりスタートさせてあげたいです(^^)

回答No.2

そんなに堅苦しく考える事は無いのですよ。 定義など無いのですから。考え始めた今からが開始時だし、気が付いてみれば終わってるものです。 子供の自立もトレーニングの1つですよね。 まずはママたちもトイレでおしっこするんだと分からせる事。子供に向かって自分がトイレの時に「ママ、トイレでおしっこしてくるね」「おしっこして、気持ちよかったよ」から始めてもいいと思います。 あまり気にしすぎて頻繁に連れて行き過ぎないようにしてくださいね。 その次(ある程度の期間をおいて)あたりから「ママ、おしっこするけど、○○ちゃんもする?」 で、嫌がったら無理強いしないで「じゃぁママだけしてくるね。待っててね」でいいと思います。 心配しないで。トイレでしない小学生はいませんよ。 それぐらいのおおらかな気持ちで構えましょう。 お母さんが楽しみながら子育てすれば 子供も生き生き育ちます。

noname#11334
質問者

お礼

お返事有難うございます。 初めての育児で未だにオッパイを卒業出来ない娘の成長が早くて、もう2歳・・・。 オッパイも卒業出来ないのにトイレトレーニングを周りが始めてるのに、焦りを感じておりました。 本当ですね~ 小学生になってもトイレで出来ない子なんて居ませんものね~ おおらかな気持ちで子育てって言われて、心掛けて頑張って行きたいです♪ お返事感謝します。

回答No.1

wannwann-11さん、こんにちは。 お子さんが2歳になったばかりなんですね。 そろそろトイレトレーニングをした方がいいのかなと思っておられるんですね。 >トイレでオシッコやウンチが出来るようになるのがトイレトレーニングなのか >オムツがすっかり外れる事が目的のトレーニングなのか(夜も) そうですね、そういったことも含めて、今まではおしっこ、うんちというのは 自分で意識しないでも、自然とおむつに勝手に出ていたものが 自発的にトイレにいって、そこでできるようになる、という そこまでの段階になるために、徐々に訓練していくことを言うんだと思います。 だから、完璧に夜もおむつなしでバッチリ成功率100%になるまでは・・ という感じでもなく、今のおむつにしている状態を、少しずつトイレでできるように持って行くことがトレーニングだと思います。 >トイレトレーニングって子供の自立心を芽生えさせるもの? いい言葉だな~って思いました。 そうですよね。トイレにいって、そこでするんだ、ということを徐々に学ぶことによって 少しずつ、自立心が芽生えてくれたら、こんないいことないですよね。 さて、トレーニングの時期ですが、2歳になったばかりでしたら あまり焦らないで、お子さんの様子に合わせてあげたらいいと思います。 早い子では、2歳前後でトレーニングしてとれちゃう子もいますが 3歳になって始めても、遅いとはいえないです。 お子さんのおしっこの間隔が2時間以上あいてきたり、 おしっこのサインがある(おしっこと言ってきたり、もぞもぞしたりして分かる) おむつを嫌がる、などの兆候が現れたら、トレーニングの好機だと思います。 また、トレーニング中は、あまり怒ってしないほうが成功するようです。 私も長女のときは、焦って2歳になる前に始めて、失敗ばかりで怒ってしまい 結局その年は断念して、1年後にチャレンジして成功しました。 下の子たちのときは、ほとんど期待せず、2歳くらいでダメモトでやってみたら取れてしまいました。 あまり難しく考えないで、お子さんにあったペースで頑張ってくださいね!!

noname#11334
質問者

お礼

お返事有難うございます。 我が子はウンチって教えてくれるのですが、オシッコは未だに教えてくれないし、2時間以上オシッコの間隔も開かないようです。 まだタイミング的に早いのかも知れません。 主人がウンチを教えてくれるようになった我が子の為にとアンパンマンのトイレを準備し、「どうして始めないの?やらせればいいのに・・・」って早くトイレで出来るようになって欲しいようなのですが、私はどう見てもまだまだ早い!って思っていたので、3歳からでも遅くはない!と言われて、娘にあったペースで進めて行きたいと自身が持てました! お返事感謝しますm(--)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう