• ベストアンサー

モジュラーがない?

nken914の回答

  • ベストアンサー
  • nken914
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.3

電話線が壁のプレートから出ているのであればそのパネルを外してみてください、ボックスの中に接続用のアダプターがありモジュラーの差込口があれば、それを差し替えればよいのですが、差込口が無くコードが直接出ている場合はモジュラージャックに替えるアダプターを入れる事になります、(取替えや接続は誰にでも出来るものですがNTTの認定工事者でないと駄目となっています)

xxstitchxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 屋内外に2箇所プレートがあったのですが、良く分からず…。 結局みなさまの助言どおり工事をお願いしました。 しかし父親が電気屋で1500円くらいの小さな箱型の機械?を購入し、屋内にあったプレートを外し取り付けたところ、モジュラーが差せるようになりました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • NTTにADSLの申し込みしてから部屋にモジュラージャックがないことに

    NTTにADSLの申し込みしてから部屋にモジュラージャックがないことに気づいたのですがモジュラージャックも一緒に工事してもらえるのでしょうか?それとも別に電話開設を申し込まなければいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのモジュラージャックからの繋ぎ方(初心者)

    過去の質問も見たのですが、良く解からなかったので、質問させていただきます。 NTTフレッツADSL電話共用に申し込んだのですが、 モジュラージャックは親となる主回線(?意味わかります?)から、ADSLモデムに繋げないとADSL(インターネット)に繋げないと言われました。 私としては、自分の部屋のモジュラージャックからつ繋げたいのですが、多分それは、親モジュラーではないため、 接続できず、工事が必要と言われました。 まだ、モデムが届いていないので、やってみないと解かりませんが、 私のモジュラが使えなかった場合、一階の親モジュラージャックから、LANケーブルを天井伝いに、引っ張ってくるか、 工事(¥8300位)をするか、迷っています。 (工事でも良いのですが、モジュラージャックの周りにあるものをドカスのが面倒なので…) 無線LANも考えたのですが、値段的にNGです。 出来るだけ、自分でやりたいし、安上がりに済む方法は無いでしょうか…? PC初心者なので意味不明な部分もあると思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モジュラーがあるのに電話の外部工事が必要!?

    モジュラーがあるのに電話の外部工事が必要!? こんばんは。賃貸アパートに入居中です。 この度、自宅電話を設置する事になりました。入居中のモジュラージャックがあるのですがNTTから外部工事が必要と言われました。因みに築30年以上のアパートで、今までの入居者が固定電話を使用してたはずということも大家に確認済みです。 NTTにも、その事とモジュラーもある事を伝えましたが、工事が必要と一点張りです… 因みに費用は1万ちょっとだそうです。 この工事は本当に必要なのでしょうか。。 まわりに聞いても騙されてるんじゃないか、必要ないよと言われるので、このまま工事をしてよいか不安です。 宜しくお願いします。

  • モジュラージャックがないんですけど・・

    新しく入居した部屋に電話を引こうとしたら、NTTのモジュラージャック(というんでしょうか?あの一般的な差し込み口)がなくて電話がつなげないんですが、どうすればいいんでしょうか? 大家さんに聞いてみたら、「コンセントにさせば今のヤツは使えるはずだよ」みたいなこと言われたんですけど、そんなことあるんでしょうか? 困ってます。 どなたかご回答お願いします。

  • 電話モジュラージャック工事は自分でも可能?

    引越しをしました。 入居前に「各部屋に電話線が来ています」という確認はしていたのですが、モジュラージャックはリビングにしかありません。 改めて尋ねたところ、「電話線は来ていますが、モジュラージャックは各自で取り付けていただきます」とのこと。 そういうのは「電話線は来てます」とは言わないんだよー!と思いながらも、ある部屋のパネルを空けてみたところ、確かにどうやら電話線は来ている様子(色とりどりの細い線6本程がねずみ色の被覆で一本になっているのがあるんですが、これが電話線ですよね?)。要はこれをモジュラージャックにつなげればいいようなのです。 NTTに聞いたところモジュラージャックの工事は1万円近くするとのこと。引っ越したばかりで何かと費用がかさむので、出来れば自分で工事したいなぁと。 ここからが質問です。 モジュラージャックを買ってくれば、自分で工事出来るもんなんでしょうか? リビングのモジュラージャックを参考にしようと空けてみたところ、6本(?)のうち、2本だけをモジュラージャックに取り付けているようです。この「2本」はどうやって選ぶのでしょう? また取り付け方法はコテ溶接などは必要ないのでしょうか? そもそも、この工事には資格が必要なのでしょうか? でもそんなに難しそうじゃないので、やってしまいたいのですが。 ご存知の方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自宅にモジュラージャックが複数ある場合のADSL導入について

    ADSLを導入するにあたって、自宅にモジュラージャックが複数あると、何か特殊な部品や工事が必要になってくるのでしょうか。 現在、自宅の1階と2階にモジュラージャックが1つずつあり、現在は1階のジャックにのみ電話がつながっています。 そこで、2階のジャックにADSLのモデムを接続したいのです。 以前、NTTに問い合わせたときは、モジュラージャックが2つあるとうまくADSLが機能しないことがあり、モジュラージャックの1つを切断する工事が必要な場合がある、といわれたので、もし、そういうことになると、工事代などが不安なのです。 1人住まいでない限り、自宅にモジュラージャックが複数あることは珍しくないと思うので、そういう方でADSL導入した方のアドバイスをお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モジュラージャックの工事費用はどれくらい?

    ADSLでインターネットをしたいのですがモジュラージャックがありません。電話線はあるのですが今は何も繋がっていません、CATVもあるのですが加入料が2万円ぐらいしてしまうので結局工事の総額は同じぐらいかかってしまうのでのでは?と考えだったら今後のことも考えてモジュラージャックの工事をしてしまいたいのですがいくらぐらいかかるのでしょうか?やはりNTTに工事を依頼することになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 賃貸でモジュラージャックの差込口がない

    最近賃貸の2DKに引っ越しました。築20年以上の物件です。 電話を設置しようと思ってモジュラージャックを探しましたが見つからなかったので、 不動産屋を通じて大家さんに確認してもらったところ、 最初の回答は「玄関にあります」とのこと。 玄関の上の方に、小さな穴(モジュラージャックの差込口ではなくて、かなりへこんでいる穴です)があり、そこから電話線らしきものが出ていました。 出ている線の先に端子はなく切断されていました。場所が高いので中は見てません。 その後切断されていることを不動産屋に伝えたところ、 大家さんから直接お電話があり、NTTに電話をして工事してもらってくださいとのこと。 そこで116に電話して工事の申し込みをしたのですが、工事費が1万3千円くらいかかるらしいのです。 普通はモジュラージャックの差込口が壁についている状態で、電話の線を差し込むだけだと思うのですが、この費用は私が負担しなければいけないのでしょうか? 大家さんは費用のことは何も言ってませんでした(無料と言っていたような・・・)。 以前の住人も電話を使っていたようなのですが、毎回このような費用を入居者に負担させるところってあるんでしょうか? NTTの人は、「壁紙を変える際に切断することはよくあることです。」「お好きな場所にモジュラージャックを設置します。」とおっしゃってました。 正直毎回1万3千かかるなんてもったいないと思うのですが。 何よりそんな話は入居前には聞いていなかったので納得できません。 よろしくお願いします。

  • 電話線の差し込み口がモジュラージャックではないんです

    最近PCを初めて買った知人に「ネットに繋ぎたいけどわからないから教えてくれ」といわれたんですが、電話線の差し込み口がモジュラージャックではありませんでした。差し込み口はコンセントのような形状で、モジュラージャックへと変換するアダプタを介することで電話を使っていました。PCの初期設定の時にそれを使ってもダイアルアップ接続ができなかったのですが、やはりNTTに頼んで差し込み口を換えるような工事をしてもらう必要があるのでしょうか?

  • 家に2つのモジュラージャックがあるのですが・・・

    私の家はマンションで、リビングと姉の部屋にモジュラージャックがあります。 今までは、リビングの方で電話を、姉の部屋でISDN回線を使用しておりましたが、このたび、ADSL(KDDIさん)につなぐことにしました。 まず電話回線をISDN回線からアナログ回線に戻しました。そして、ADSLのモデムを接続しようとしたときに、モデムに電話も接続しないといけないとのことなので、リビングにモデムを設置したかったのですが、リビングのモジュラージャックだと、ADSLがつながりませんでした。 ところが、姉の部屋ですとADSLがつながりました。 KDDIさんのお話だとモジュラージャックに問題があるので、NTTさんに申し出て交換の必要の可能性があると言われました。 次にNTTさんに聞いたところ、マンションの屋内配線をNTTではなく自営業者さんがやっているので、ADSLが使用できるモジュラージャックに交換する場合は、自営業者さんにやってもらうか、新たにNTTの配線をひく必要があると言われました。 マンションの管理人さんに聞きにいくと、どこの自営業者さんがやった等はわからないと言われました。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 事情がありまして、姉の部屋にモデムは置けないのです。 NTTさんに新たに配線していただくしかないんでしょうか? 長くなりましたが、ご存知の方、教えてください!! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL