• ベストアンサー

コミケの配置ってどうやって決めてるんですか?

mokonokoの回答

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.3

5~6年ほど前に聞いた話では、申し込み数が確定した後に当選倍率を出し、それを各ジャンル別に掛けてジャンルごとの配置数を出します。 ジャンルコードが振られていない分野や題材、小分類はサークルカットを見て振り分けます。 御想像の通りジャンル毎に詳しい人はいますが、コミケの運営に関わる大多数はボランティアなので雇われているということではありません。 なお、同人誌は地方・首都圏とのギャップが少ないのであまり関係ないと思います。 サイトのアクセス数もあまり参考になりません。 見るとすれば大手サークルの新刊の内容や規模等はチェックしているかもしれません。

vvyorikovv
質問者

お礼

なるほど。 私自身、今回のコミケに行ってみて、本当に絶妙な配置だなあと 思ったのが正直な感想です。 例えば、ひっそりとサイト運営していても内容が素晴らしく、 とても人気のあるサークルは、きちんとそれなりの場所に配置されてました。 運営がジャンルの傾向を把握してなければ、ああいう配置にならないのでは?と思ったりしました。

関連するQ&A

  • コミケに誘われました。

    友達に誘われはじめてコミケに行きます。 基本的には友達に言われるがままの買い物の予定なのですが、ひとつだけ抑えておきたいサークルがあります。 一日目の東館に配置されている「貧血エレベーター」というサークルなのですが、このサークルは早めに回っておいたほうがよいでしょうか? それとも午後になってからゆっくり回っても間に合うでしょうか? この人の商業誌作品が大好きなのですが、同人作家としての人気がどれほどのものなのか全く知らないため、とまどっています。 このサークルさんについて詳しい方、よろしくおねがいします。 あと、もって行くと重宝するものなど教えていただけないでしょうか?一応他の同人イベントには参加経験があるので、基本的なものは押さえてあります。

  • オンリーイベントでの大手サークル

    こんにちは。 閲覧ありがとうございます。 2月中に東京ビッグサイトにて行われるオンリーイベントに一般参加しようと思っています。 コミケや地方イベントには参加経験があるのですが、オンリーイベントには参加したことがありません。 そこで質問させていただきたいのですが、オンリーイベントの場合は大手サークル(コミケで言う壁サークル)はどのような配置になっているのでしょうか? また、大手サークルに並ぶとコミケのように、何時間も待つのでしょうか? イベントの規模としては約1500SPです。 ジャンルの活動も活発なようで、いつも拝見しているサイトさん(複数)では新刊持っていきます、という情報を多々見かけます。 このくらいのイベントではどのような感じなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。 読んでいただきありがとうございました。

  • 同人誌即売会での配置について

    今度参加するイベントでお誕生日席になりました。お誕生日席特有の気を付けなければいけない事があれば教えて下さい。 私は先月の地方即売会が初サークル参加で、今度参加するイベントは二回目です(一回目より大きい規模の街での開催です)ちなみに先月の配置は島中でした。 サークルの実績から考えて、完全に緩衝材扱いなので行列等の心配はしていません。そして、ネットなどの情報でポスターの大きさや、荷物の置き場に気を付けなければいけない事は分かりました。他の部分で気を付けないといけない事等があれば教えて下さい。

  • コミケの壁サークルについて

    コミケの壁サークルについて 友人が「常にコミケで壁に配置される超大手サークルって年収が1億を超える」みたいな事をいっていたのですが、本当なのですか?? 全然信じられていないのですが、実際、どうなんでしようか??

  • コミケ70のおすすめサークル教えてください

    久しぶりにコミケに行く予定です あなたのオススメサークル・作家さんをできるだけたくさん教えてください *壁や大手・お誕生日席など混むサークルさんは除外してください。。 ジャンルは女性向け・男性向け・パロディ・オリジナル・18禁 何でもOKです^^ プロ・アマも問いません(アニメーターのサークルには一度行ってみたいです) 内容より絵柄重視派なので絵が上手い方が良いです 宜しくお願い致します

  • コミケについて

    29日に初のコミケに参加しようと思います。 好きなサークルさんがでるということなので。 ただ私は同人誌よりも、サークルさんの顔を見たいと思っています。 ですので、当日は時間をずらして、行こうと思うのですが、その際に物を持っていきたいと思っています。 どういった物を持っていったらいいでしょうか? それとも、持っていかない方がいいでしょうか? 教えてください。

  • 同人誌即売会:初参加はコミケ?インテ?

    過去数度コミケと関西のインテイベントに参加したことがあります。 (サークル・一般両方)コミケは数度。インテは何度も行ってます。 今度、夏のイベントに来てみたいという知人がイベントに参加する予定です。私がサークルで、知人はその横に居て、イベントを楽しむという感じです。相手は8月にあるコミケと、インテのイベントに両方私は参加するのですが、そのどちらかに来たいと言っています。 イベントに慣れた方に質問なのですが、こういう、同人誌即売会自体が初めてだという人には、夏コミとインテ、どちらに来てもらう方が良いと思いますか? 相手はとても遠方なので、両方は無理だと言っています。そして、コミケにとても興味を持っているようです。(規模などから)ただ、初参加であの夏コミは辛いのでは無いかとか、友人に指摘されたので迷っています。 イベントに慣れた方でしたら、こういうイベント初経験の方を連れて行く経験は何度もある人も多いと思い、質問させていただきました。どうかご助言頂けますと幸いです。お願い致します。

  • <コミケ>最後尾札って準備した方がいいのでしょうか?

    <コミケ>最後尾札って準備した方がいいのでしょうか? コミケサークル参加2回目です。 今回の夏コミで壁スペースを頂きました。 そこで質問なのですが、 最後尾札は用意した方がいいのでしょうか? タイトルは有名ですが、そのジャンルで参加している サークル数はそんなに多くはないようなジャンルです。 私自身のサークルとしての活動も 昨年から本格始動したような弱小サークルで 既刊数も発行部数も多くはないので、 いくら壁とはいえ札なんて必要ないとは思うのですが…。 念には念をで用意すべきですか? ぜひ皆さんのご意見をきかせてください!

  • コミケへの1人での参加について

    コミケへの1人での参加について お世話になります。 この夏のコミケ78に一般参加予定の者です。 このようなイベントは昨年の夏コミに初参加程度の初心者です。 昨年の夏コミは大好きな作家さん(壁サークル)の新刊が欲しくて思い切って参加しました。 10時に駅に着いて12時過ぎに会場の中に入れました。一直線にそのサークルに並んだのですが 私の目の前で完売というはめに・・・。 今年は同じ過ちを繰り返さないために、朝早めに並ぼうと考えております。 ここで質問なのですが、 私はオタク友達がいないため1人での参加になります。 朝早く到着した場合、ビックサイト開場までの間列に並んで待つことになると思いますが、 トイレなどで列を離れなければならない可能性があります。 こういった場合、元の列にすんなり戻れるものなんでしょうか? それとも近くの誰かに一言いって場所を確保してもらっておいたほうがよいのでしょうか? みなさんのご意見を伺いたいです。 コミケには毎年1人で参加しているという猛者のアドバイスなんかいただけると ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • コミケでのコスについて

    冬コミに初参加でコスを考えているんですが、 コミケでのコスは参加する日にあるジャンル内のキャラでないとコスプレ参加はできないのでしょうか? もしご存知の方がいたら教えて下さい。