• ベストアンサー

高校の先生の理想とは

こんにちは 私は教育に興味を持っており 状況が整えば高校教員になりたく考えています。 私が高校生と深く関わったのは塾講師、教育実習がありましたが日が経ってしまった事もあり、期待される高校教師像の輪郭がぼやけてしまっているかも知れません。 そこでご質問があります。 高校教育に関心のある方 目指すべき教師像としてのモットーを教えて頂けないでしょうか? 高校の先生に関心のある方 どういう教師が素敵だと思いますか? 幅広いご意見を御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんにちは 基本的には、子供とかかわることが好きなことと、専門の教科についての高度な知識を持っていることとそれを伝える方法を考えることが好きなことでしょうか。 明るくて、同じ場にいるだけで気持ちがよくなる先生は素敵だと思いますよ

noname#69916
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 教育の重要な意義の一つとして知的好奇心の喚起が挙げられると思います。 授業を行うのは教科書や大学受験の範疇で相対的なもの・知識を追う事に目がいけば成立してしまうおそれがあります。 専門性を高める自己研鑽は今行っておりますが 教員になっても知的好奇心を枯渇させる事なく挑み、 生徒に伝える努力を行っていくことを心に決めておきます。

その他の回答 (6)

noname#80701
noname#80701
回答No.7

こんにちは。(^.^) 「米国の研究室で研究」はどうしたんですかぁ? 理想の先生は金八先生と杉先生です。

noname#69916
質問者

お礼

理想の先生を教えて頂きありがとうございます。 矛盾した印象を与えるのはよくありませんが 留学以後は教員の道へ進みません。 留学は研究を続ける場合、実行に移す事になるでしょう。 こうした事を述べると別の人が過剰に反応し、という繰り返しになる傾向がありますが私の人生は私の裁量で決めますのでもしそういう方がいれば悪しからず。

noname#80702
noname#80702
回答No.6

将来、secondaryu様が進学校に赴任して受験と関係ない理想を論い、 生徒たちにウザがられないか また、進学校以外に赴任して授業などには全く関心の無い生徒たちを前に 自分の無力さに打ちひしがれないか、心配です。 空気が読めないと思われても、空気を読んでしまっても 上手くいかない難しさに初心は遥か彼方へ・・・。 自分はこんなに一生懸命やっているのに・・・。 やがて、精神は崩壊・・・・。 なんてことにはならないように 上手くやれる子とは楽しく そうでない子のことは気にせずに 上手く折り合いをつけること。 「人間は分かり合える」などとは間違っても思わないこと。 先生のできることなんて高が知れている。 生徒の為に”何か”をするのではなく ひとりの人間として充実した生活を送る。 あとは野となれ山となれ 理想の高校教師:水谷修

noname#69916
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 授業に全く関心のない生徒に理想を口にするという そういう印象をお持ちになられての回答と受け止めます。 人に自らの都合を押し付ける行為は 先回り癖や経験の浅さが起因してのものだと思うので気を付けます。 Seiron04さんの言う通り、完璧主義では体が持たない事 バランスを見出す事で乗り切る事が可能でしょうが 自分の身を守り気概を持てないのであれば教員にななりません。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

高校の先生にたった1つだけ求めるとすると、 「子どもたちに勉強は楽しいことなんだ」 ということを必ず教えて上げられるような教師であってください。というとです。 「教師」の本質・役割は何か、にいろいろな部分が付け加わりすぎです。 受験/入試/進路は、受験産業が高校をサポートしています。 問題集も教科書もいろいろな会社が作っています。 生活指導だ何だといろいろと高校の先生の付加価値を求める人がいますが、本質はただひとつです。「教えるのが上手い」必要も、「入試問題に詳しい」必要も、「大人のいうこと聞く大人しい生徒を育てる」必要もありません。そんなのはどうでも良いことです。 「勉強することは楽しいことなんだ」と、あなたの担当する教科について、子どもたちに信じて貰えるように授業でも普段の行いでも振る舞ってください。 もし、高校の先生すべてにこの才能があれば、今の高校の問題、日本の教育の問題のほとんどすべてが、解決するはずです。今の不況すらはねのけられるはずです。

noname#69916
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 私は教師が専門性を高める事は不可欠だと思います。 この経験を通してでしか勉強は面白いと伝える自信が私にはありません。 仮説を検証し、論文の孫引きを繰り返し、丹念に穴を埋める作業の過程にわくわくがあり、見つけた後で成功したという達成感を獲得出来ると捉えています。 この面白いを万人に与える教師はいないと思います。 少しでも伝える環境を整えるために教えるのは上手い必要があるし 入試問題に詳しくし、人の話に耳を傾ける生徒を育てる事はあると思います。少なくとも私は入試問題に詳しかった受験時代の水準を超える事は義務だと思っています。 ですが、これらは必要条件だと捉えています。 potachさんの仰られるご意見は非常に参考になります。 勉強する事が楽しい そう実感を与える事は強く意識したいと思いますし 靄のかかったような目標ではなく論理立てて楽しいと実感を与える表現を試行錯誤したいと考えています。 そして既成の事実の追従、生徒指導が忙しい事を言い訳にせず 自らを律していけたら、と思います。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

#1です。 >人との意見交換、交流を求める事に 異を唱える論拠がよく分かりません。 質問者さんが教師を目指している、とあるからです。今回の質問、例えば次のように置き換えてみましょう。 将来、政治家になりたいと考えている人が、「期待される政治家像の輪郭がぼやけているので、目指すべき政治家像、ビジョンやマニフェストを教えてください」、人に聞いていたらどう思うか、みたいなものです。 自分が何か、それらを持っていて、それについて人に尋ねるならいいのですが、基準となる自分自身を持っていない時点で、もう終わりだと言っております。教師という職も、なめられたものですねぇ。

noname#69916
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 教師志望者が教師としての価値観を持たずに過ごす。 終わっているとは思いませんが、そういう人はいないと思います。 最初は書いていない行間を読んでつっかかってくる と感じましたが 私の書いた文体を行間を読まずに見ると azharuさんの指摘通りになります。 私の意図は現場経験が浅く、離れているため、少しでも教育に対する知見を得たい。 思い込みで固めるだけでなく 教育に関心のある人の話を御伺いしたい。 という趣旨です。

回答No.2

私は教員免許はもっていますが、教員をしていません。 それは、教員、教師ってなんだろうと考えたとき答えがでませんでした。 もちろん教育実習にも行きましたが、私には到底できない職業だとも思いました。 先生は、文字通り先に生まれた人ですのである程度適当にやっていれば良いと思いますが、教師,教員は教育基本法など法律に従ってカリキュラムを薦めなければなりません。 それが、貴方の意に反しようがやらなければ法律違反となります。 理想の教師像を見つけるのも良いですが、理想であって実現はできないことに気づいたときのショックは大きいと思います。 挫折したときに立ち直れないかもしれません。そのため、現在は教師の鬱病発症は年間1万人も出ています。 この殆どが熱血教師だった人たちです。ですから、今は熱血教師が居なくなってきています。 私の時代は熱血教師ばかりで、何時も悪いことをするびんたの2つは食らいました。 でも、今から思うとそこで殴られたから今の私があると思いますね。 殴ると直ぐに体罰と騒ぐ馬鹿親,自分の子供ばかりを有利にしようとする阿呆親などを相手にしていると気が狂うのもわかります。 理想の教師像ではなく、貴方が子供達に何を教えたいかはないでしょうか。 造られたものではなく、貴方自身が悩み考え工夫をすれば良いと思います。 決してマニュアル人間にならないで下さい。 教師は生身の人間を相手にしていることを忘れないことです。 また、生徒を「お客さん」呼びは決してしないでください。 生徒はお客ではりません、貴方の生徒です。 必ず一人一人を見て下さい。忙しさにかまけて生徒を見失ったときは生徒も貴方から離れていきます。 必ず生徒を第一に見て考えて下さい。親や上司,教育委員会ではありません。頭デッカチにならないで下さい。 それが、なかなか出来ないので今の教師は苦悩していると思います。 教師になれなかった私が言うのも何ですが、理想が高すぎても低すぎてもダメだと思います。 良い教師になれるよう頑張って下さい。

noname#69916
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 私が教えたい事は諦めない事の大切さ 知的好奇心獲得時の喜び そして 教養を得る過程で自分を信頼し 物事に協力して達成した経験に裏打ちされての 他人を信じる気持ちを実感して欲しいなと思います。 hey_hey_11さんが伝えてくれたように理想で生徒をくくる事のないように 他人の意見に耳を傾け 一日一日大切にしたいと考えています。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.1

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4444842.html と似たような質問をするのは、どうかと思いますよ。どちらかに絞るべきではないでしょうか。 >状況が整えば高校教員になりたく考えています。 何でなりたいのか、自分の心に聞いてみてください。それがすなわち、今回の質問の答えではないでしょうか。 >目指すべき教師像としてのモットーを教えて頂けないでしょうか? それを自分で持っていることが、すなわち目指すべき教師像です。人に教えてもらって、「ああ、そうか」と言って持つような性格のものではないと思います。 >どういう教師が素敵だと思いますか? これもすなわち、自分自身に聞くことじゃないでしょうか? こうして人に聞いている=素敵だと思っている教師像がない、という時点で、もう終わっています。

noname#69916
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 幅広くご意見を頂く事が悪い事とは考えておりません。 人との意見交換、交流を求める事に 異を唱える論拠がよく分かりません。 分別のない行為と言う事なのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう