• ベストアンサー

小学校の先生を目指すか、とても悩んでいます。

小学校の先生を目指すか、とても悩んでいます。 教育学部を卒業し、福祉施設で三年勤務後、今は教育系の会社で営業事務をしているアラサーです。 小学校の教員免許を持っているのですが、自分が人間的に自信がないため、先生になることは避け続けてきました。 しかし、今の会社に馴染めないことや、デスクワークが体に合っていると思えないこと、人を直接教育・支援する仕事をやりたいという気持ちがあることなどから、年齢的にも早く教師を目指すべきなのでは、と考えるようになりました。 不安なのは、昔から人付き合いが苦手(嫌いではないが、人見知りする)なことや、声が小さいこと、人前で話すのに慣れていないことです。 生活面では、来年から講師登録をして採用試験に挑む場合、もし講師が決まらなければ一人暮らしの生活費に困るということです。 教育実習ではなんとかなってましたし、知的障がい者支援ではコミュニケーションに問題ありませんでした。 こんな指導がしたい、こんな人間を目指して欲しいという理想については、これまでずっと考えていました。 こんなかんじで、なんとかなるもんでしょうか?

  • pecory
  • お礼率66% (160/241)
  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

福祉なんかの方がよほどきついと思うし、年齢的にも教員はそろそろじゃないのかな? と言うことでやればいいと思う。 やってダメなら辞めてまた事務やればいい。 殺されるわけじゃない。 事実、 ・教育大を出てて、 ・やりたいなあって気持ちも未だにある、 ・で、運良く免許も取ってる、 ・子どもはいない、反対する家族もいない のは幸運だし、やるメリットは大きいと思う。 そして講師登録すれば仕事はあると思う。 >声が小さいこと、人前で話すのに慣れていないことです。 あのオバマさんが子ども、学生時代、ずっとそうだったらしいですね。 全員がそうとは言いませんが、生来の性格と、仕事の関係性は余り関係ないと思います。

その他の回答 (6)

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.7

自分に務まるかどうか、は面接官が判断するので、 受かればやったらいいし、受からなければやらない。 それだけではないですか? ただし、あなたが先生になりたい理由がないのが気になります。 >今の会社に馴染めないことや、デスクワークが体に合っていると思えないこと、人を直接教育・支援する仕事をやりたいという気持ちがあることなどから、年齢的にも早く教師を目指すべきなのでは、と考えるようになりました。 これって、すべて現状から逃げたいだけですよね。 自分が先生になった暁にはこれがしたい、あれがしたいという信念がないと、 受からないし、続かないですよ。 教師はデスクワークも体力仕事も雑用も大量にあって、 かなりハードな仕事ですから。

回答No.6

少子高齢化が激速している現状の元、閉校する学校や、統合する学校が多いです。 なので、新卒者が就職できる確率は、極めて低いのが現状です。 でも、トライするというなら応援します! 頑張ってください!

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.4

こんにちは 真剣に悩んでいらっしゃるのですね。 挑戦されなければ、後悔するのではないでしょうか。 万が一失敗しても、やるだけはやったと納得できるのではないでしょうか。 大学を卒業してすぐに先生と呼ばれる立場に就くよりも 福祉施設の就労や、実社会の経験がある方の方が親としては安心して子供をお任せできると思うのは、私だけでしょうか? 私も随分回り道をして、50歳代になって自分のやりたかった仕事を、やりたかった方法でしています。 まだまだお若いです。 頑張ってください。

pecory
質問者

お礼

大学卒業後すぐ先生になった知り合いは、 最初から土台ができかけていたし、専門職としての 経験を順調に積んで行ってるように見えます。 私には土台がなかったので社会経験を積んで、 やっと少しの自信を得ることができたというかんじですね… まだまだ発展途上ですが、後悔だけはしないようよく考えたいと 思います。ありがとうございます!

回答No.3

率直に申し上げます。やめた方がいいです。 >不安なのは、昔から人付き合いが苦手(嫌いではないが、人見知りする)なことや、 >声が小さいこと、人前で話すのに慣れていないことです。 小学生に限らず、授業の現場では「人と人」とのコミュニケーションで成り立ちます。 その力がなければ通用しません。 また、最近の子供達は「自分たちの世界観にあわない者」を徹底して排斥します。 (これは子供だけじゃない、大人もそうだけど) 「この人なんか空気があわね」と思われた瞬間にバリアを張られますので、 それを打ち崩せる何かを持っていればいいですが、でなければ、やめた方がいいです。 そういうムードというか、妙な調和感を子どもたちがどこで覚えてくるのかはわかりません。 それはそれで謎なんですけどね。

pecory
質問者

お礼

子どもが思わず憧れてしまうような特技や 人間的な魅力が必要ってことですよね。 子どもは大人のことをよく見てるし、 自分が子どもの頃もそうだったと思います。 何かを訴えようとしている相手に合わせた対応は 経験がありますが、先にこちらから仕掛けていくのは ちょっと苦手です。 よく考えます。ありがとうございます。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

>自分が人間的に自信がないため、先生になることは避け続けてきました。 そういう人が先生になるべきです。 先生も生徒に学び、生徒も先生と学び、共に成長していけばいいではないですか。 デリカシーの無い先生よりもよほど良い先生になれると思います。 友人は教育大しか受からんかったから教育大に行きましたが、 最初から先生になる気はなく、某教育大の近くには競馬場があり、 授業をサボってばんえい競馬、競馬、競艇、パチンコとギャンブル三昧でした。 家に行けばパチンコ台まで置いてある始末。 当然教育大出では良い就職がなく、 結局先生になりましたが、そんな先生よりも 志がある分あなたの方が良い先生になると思います。 成ればなんとかなる物です。 まず成ってから悩みましょう。

pecory
質問者

お礼

私の大学時代の同級生や先輩後輩は 人当たりがよく真面目で思いやりがあって、 先生として相応しい!と思える人が多かったです。 それもあって、自分にはムリだなという気持ちか強くて… もし成ったら、信念を忘れない先生でいようと思います。 ありがとうございます。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 自分の役割を見つけて、自分なりに理解する。 まずはその辺からやってみたらいかがですか? 理想と現実に押しつぶされそうになるかも知れないけど、本当に自分がやるべき事を見つけられれば、あとはすばらしい人生が待っていると思いますから。 自分の人生ですよ、頑張って。

pecory
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の役割ですか… 広義での役割ですよね。 うーん。 よく考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 小学校講師登録

    現在大学4年生です。 9月から10月にかけて小学校の教育実習に行きました。 それまで、教員を志望する気持ちがあまりなかったので、採用試験を受けておらず、小学校の先生方にも、1次落ちです。とお伝えしていました。 ですが、実習を通して教員になりたい気持ちが大きくなったので、就職するのではなく講師登録をしようと考えています。 しかし、(1)採用試験を受けてないこと(2)受けていないのに1次落ちですと伝えたこと、が気がかりです。 希望する自治体(実習校の市)の臨時講師登録のホームページには、特に募集を必要とする講師の種類の中に、小学校臨時講師も含まれてはいたのですが、このような場合、講師として声がかかる可能性は低いでしょうか? (そのほかの自治体への登録も考えています。)

  • 社長をしながら学校の先生をするには?

    29歳自営業のものです。子どもの頃からの夢だった学校教員を目指したいと思っています。そして、いまでも教育実習での充実した日々や子どもたちの笑顔が忘れられません。 しかし、給与があまり高くないこと、時間の自由が効かないことがネックになっていて、ずっと踏みとどまっています。 欲張りな悩みかもしれませんが、1)高い収入を維持し、2)自由な時間を確保し、3)学校の先生を出来る方法はないかと模索しています。 少し長いですが、私のやりたいことや背景、考えていることがわからないと答えにくいと思いますので、背景からお伝えしたいと思います。 元々、教育に興味があり、教育学部を卒業し、人材会社、外資系大手企業での研修担当、セミナー会社でのセミナー開発と渡り歩き、現在は個人事業主として、セミナー講師、コーチとして開業し、活動をしています。 有り難いことに、現在はインターネットを通じてセミナー動画などを販売できるので、週に2、3日程度の労力で月に100~200万円ほどの収入が入ることもあります。 年収は先進国で1500万円までは上がれば、幸福度と比例すると聞いたことがあるので、1500万円は確保したいと思っています。 もう少し効率的にやれば週に1日程度でこれは維持できるようになるかなと思っています。 ですので、他の時間で給料が安くても構わないので、ライフワークとして学校教育に携われたらと思っています。 また私自身、学び続けたり、人生を楽しみたいと思っているので、少なくとも年に2、3回は1、2週間程度の海外旅行に行ったり、海外のセミナーを受け続けたいと思っています。 私の持っている免許は地理歴史なので、できれば毎年海外のいろんな国に行って、実体験を通して、その話を生徒たちにしてあげたいと思っています。 ちなみに、いま持っているのは高等学校の地理歴史ですが、教育実習は中学校に行き、素晴らしい体験ができ、やりがいもあったので、中学校の免許状を取り直して中学校の先生なることも考えています。もし、体験できるなら高校生も教えてから決めたいとも思っています。 ◆このライフスタイルを実現するために、可能性がある方法を2つ見つけました。1)これ以外の方法があったら、教えて頂きたいのと、2)この方法の実現可能性、そして、3)実際に実現させる方法を実際に学校教育の現場に携わっている/携わったことがある先輩諸氏に伺えたらと思って、質問させて頂きました。 周りに教員になった人があまりいないため、的外れなことを聞いてしまっているかもしれませんが、よろしくお願い致します。 1つ目の方法は、「非常勤講師になること」。 公立、私学ともに、非常勤講師が増えていると伺っています。彼らの多くはアルバイトをしているという書き込みが多くありましたので、副業ができるようだと思いました。同じように、社長、あるいはそうした正社員的な待遇がまずいのであれば個人事業主として副業ということで、いまの仕事をすること。 2つ目の方法は、「私学の先生になり、許可をもらうこと」。 校長か理事長からかわかりませんが、私学は副業も許可さえあれば、OKなようなので、週末にセミナー講師をしている人と出会いました。同じようにやったら大丈夫なのかも、と思いました。ただ実際、許可をもらうのはどれくらい難しいのかよくわかりません。 学校の先生は夏休みも冬休みも普通に学校に行くと聞いたので、「自由な時間」という点からすれば、「非常勤講師」のほうが現実味があるのかもしれません。 ただ、できれば担任もやって深く関わっていきたいと思うのですが,非常勤講師では少ないと聞くので迷っています。継続性や年齢制限もよくわかりません。 また学校は雑務や書類関係の仕事も多そうですが、正直なところあまりに時間が取られるなら、お金がかかってもいいのでアルバイトを家で雇って、やってもらって時間を確保してもいいと思っています。 非常勤講師なら、比較的早く(7時くらい?)帰ると思います。部活動の顧問はやるなら休日に集まりがないものになると思います。 おそらくある程度、現状の先生たちからしたら、経歴やライフスタイル、考え方も型破りになると思うので、周りの人には「学校の先生になっても閉鎖的だからやっていけないんじゃないか?」と言われることが多いです。 教育実習のときも、大手学習塾の指導法を使ったり、マインドマップを使ったワークショップを取り入れたりしたのですが、“たまたま”担当教諭が良かっただけで、かなり自由にやらせてもらえただけかもとも思っています。ただ、みな慕ってくれて、いままでノートを取らなかった生徒たちも一生懸命ノートを取るようになり授業に参加してもらえるようになって本当に嬉しかったです。 またいまも不登校児へのサポートやセラピーなどをすることもありますが、やりがいを感じます。 長くなりましたが、 1)これ以外の方法があったら、教えて頂きたいのと、2)この方法の実現可能性、そして、3)実際に実現させる方法、それから追加で、4)学校の先生の目から見て、こうしたことはどう映るかの感想、意見、その他アドバイスなど、 どれか答えられるものだけでもけっこうですので、幅広くご回答や、ご意見を頂けると幸いです。長文でしたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ご回答お待ちしております。

  • 学校の先生が好きではない

    2児の父親です。私は義務教育での学校の先生が好きではありません。教えてもらったことは社会人となったいまでは使えないことや、間違いだったり、ばかりでした。いつも偉そうで、意味不明に怒られて、ほめられた記憶がありません。自分でお金を出して専門学校等いって、これらの講師と比べ、義務教育での学校の先生は教えるということがいかに下手だったが、わかりました。また社会人となった今、義務教育での学校の先生と接すると、これらの人たちは毎日先生と呼ばれているためか、挨拶や礼がきちんと言えない人たくさんいます。 今後父親として学校の先生と接するとき、好きでないこと(むしろ嫌い)が顔にでてしまいそうで悩んでいます。 ほかの父親の方はこのような意見についてどうおもいますか?

  • 先生のことを好きになってしまいました。

    私は大学4年生です。教育学部の学生で、教員を目指しています。先月、小学校で教育実習をしました。私が好きになったのは、そこでお世話になった先生なのです・・・。(実は先生は39歳で、妻子持ちです。) 先生のことを好きになったのは、実習が終わってから。 実習中は「将来こんな先生になりたい」というあこがれがありました。 実習後(現在も)、先生と毎日メールでやりとりするようになって、卒論のことや、教採のことなどの相談に乗ってもらっています。(もちろん世間話的な話もしています。)そうしている中で、だんだん先生のことを好きになっていったのです。 この前、実習の打ち上げ(飲み会)の帰りに二人っきりになって、その時ぎゅっと抱きしめられました。先生に直接「好きだ」って事は伝えていなかったのですが・・・。すごくうれしかったです。 でも今、将来教員を目指す私がこのようなことでいいのか、すごく悩んでいます。先生の立場もよく分かっています。でも好きになってしまったんです。今後どうしたらいいのでしょうか?回答・感想等をお願いします。

  • 小学校の先生になりたいのですが・・・

    今高三の女子です。 最近すごく「小学校の先生になりたい!」と思うようになりました。 それで、先生になるにはどうしたらいいのかちょっといろいろ調べてみたのですが、疑問に思ったことがあるので、どうか教えてください。 小学校教員免許取得可能な大学の教育学部でそれを取るのと、 そうでない大学を卒業後に、通信制大学か、 または小学校教員資格認定試験で教員免許をとるのとでは、 なにか違いはありますか? つまり、大学で教育に関しての専門的な勉強をするのと、しないのとでは、 本当に先生になれたとき、何か違いはあるのでしょうか? 具体的には生徒への教え方とか接し方とか・・・? 勘違いして変なことを言ってたらすみません。。。 よろしくお願いします。

  • 中学校の先生になるためには?

    私は今年教育実習に行く大学生です。高校の公民科の免許を取ることになるのですが、高校ではなくやはり中学校で教えることにも興味を持ち始めています。そこで教えてもらいたいのですが、私の記憶の中では中学の免許がなくても教えている人がいたような気がしたのです。(間違いかもしれませんが・・・)もし高校の免許だけで中学校の先生になっている人とか、そのような話を知っているかたがいたら教えてもらいたいのです。 お願いします。

  • 教育実習の先生への挨拶は?

    4月から教員となることがきまりました。 その場合、教育実習を終えた学校の指導教諭に、ご挨拶にいくものでしょうか。私が教員志望であることは、指導教諭には伝えてありましたが。 指導した教育実習生から、挨拶があったりした先生方がいらっしゃいましたらお願い致します。 また、もし挨拶に行って、これからも何かありましたら宜しくお願い致します、などお伝えすることは迷惑でしょうか。

  • 小学校の先生になりたいです

    会社を退職し、公立の小学校の先生(関東)を目指し始めたのですが 是非アドバイスをいただきたいです。 1、自学で教員採用試験を受けるのと予備校などに通う(通信教育)のとでは大きな違いはありますか? 2、おすすめの勉強法があれば教えてください(どのように勉強していけばよいでしょうか) 3、小学校で非常勤で働きながら目指すと良いといわれますが本当でしょうか? 塾や学童保育などで働きながら目指すことと大きな違いはありますか? 4、小学校の先生を目指している人のオススメのネットワークなどがあれば教えてください。 5、面接や集団討論、実技に関してはどのように勉強されていますか? どんな小さなことでも構いません。 アドバイスを頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  •  教職(学校の先生)にある方にお尋ねします。

     40代のサラリーマンですが、以前から疑問に思っておりましたが、学校の先生と言われる方の昇進、昇格についてお尋ねしたいのです。  我々、会社勤めの人間が社内で自らの地位を上げていくには『会社の業績に貢献する』『目覚しい実績を上げる』『上司に気に入られ、引き立ててもらう』『頭が切れる』『仕事ができる、速い』『人材育成が出来る』等の要素が考えられますが、教員の方たちはどうなのでしょうか?  保護者の間では先生の評判について色々と言われているそうです。『今年のうちの子の担任の先生はダメな先生に当たったとか』特に母親連が多いとか。  そんな風評が教育委員会にも入るのかな?とも思えます。  先生になる→教頭になる→校長になるのステップがありますが、子供二人が中学校の通っており、色んな先生が居られます。  ベテランの先生でも平教員(失礼)方も居られます。教頭になることなく、定年を迎えられる先生もおられると子供から聞いています。  毎年、4月初旬、教職員の異動記事が新聞に掲載され、自分がかって習った担任の先生も今は『校長なんだな』と知ることが出来ます。  では学校の先生の世界で、『平教員で定年を迎える人』『校長まで行く人』と何が違うのでしょうか?  辞令は教育委員会から出されると聞きます。何を基準に『昇格、昇進を』決められるのか知りたいです。  先生になられる方は、厳しい競争率を勝ち抜いてこられた方ばかりで優秀な方ばかりだと思います。  どうすれば校長まで辿り着けるのかもお聞きしたいです。

  • 中学校・高等学校の教員免許取得について

    こんばんわ。私は昨年、大学の教育学部を卒業して、現在会社員として働いています。 大学で小学校の教員免許は取得したのですが、中・高の免許を実習に行くことができず、取得できませんでした。中・高の教員免許に関する単位は教育実習以外すべてそろっています。 今から中学校・高校の教員免許を取得したいと考えた場合、どうやって、取得すればいいのでしょうか?