• ベストアンサー

出版社で働くには…

こんにちは。 私は高校2年生の保育教養科なのですが、将来は出版社で働きたいです。 大学に進学するつもりなのですが、どのような科が出版社の就職に役立つのでしょうか? 個人的には文学なのどの科が役立つのかと思ってたのですが最近は「やっぱり違うとこがいいのかな?」と考えていて志望大学にすごく迷います。 もしよかったら、皆さんのいけんを聞かせてください。 長々と失礼いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

出版社で働きたいというのは、本当でしょうか? デザイン、執筆、イラストなどの行為は、出版社の仕事ではありません。また、編集もほとんどの「大手の」出版社ではあまりやっていません。 広告を取ったり、取次と交渉したり、お金の計算をしたり、院幸会社は製本会社、プロダクションへの支払いをしたり、というのが大手出版社のお仕事です。 あなたは、「大手の出版社」で働きたいのでしょうか? 具体的にどういう仕事をしたいのか、を伺えると、もう少し具体的に言えるかも。 出版社の採用は大手でも毎年ごく少数です。そのため、本当に役に立つ人を採るか、人事が勝手に高学歴の人を引っ張ってくるかです。真ん中がありません。 「本当に役に立つ人」の採用は、現場にある程度権限があることが多いので、アルバイトなどで入って、出版社の仕事で信頼されるようになり、あなたを採用すれば即戦力にナルンダゾと、知ってもらうことです。 そうすれば、「高学歴」なんて要りません。高卒フリーターだって出版社に採用されます。 元々極端に採用枠が少ないところに「新卒」で入ろうなんていうことが間違っているんです。これ、医者になるより難しいですよ。 出版社はいつでも人材不足です。良く漫画家が描いている修羅場というのは実在しますしね。 進路として私からのアドバイスは、あなたの入りたい出版社の近くに進学して、その出版社でアルバイトをすることです。

その他の回答 (4)

noname#70703
noname#70703
回答No.5

出版社で働く人は、アルバイトや契約社員、フリーがとても多いです。 つまり、正社員ではないし、終身雇用でもない人がたくさんいます。 最近は編集プロダクションが下請けしている場合も多いです。フリーの編集者が仕事を受けているケースも多いです。 なので、フリーをめざすなら、実力ですから、早いうちからバイトしてノウハウをつかむのが一番です。 大手の正社員をめざす場合は、ほとんど宝くじでしょう。 中小零細では、たとえ正社員で入っても、終身雇用ではないです。

回答No.4

NO.2のものです。 NO.3さんの回答をみて、私の回答が「新卒で大手の出版社に入る」ということを前提としていました。 NO.3さんのいうとおり、零細出版だったり編集プロダクションめいたところでしたら人材不足で入りやすいと思います。(ただ、出版社がちょっと大きいところになると、アルバイトから社員というのは無理かと。) そして、出版社は人材流動が本当に激しい業界です。ですので、零細出版にいったん就職してスキルを磨いて大手を目指すのは、ある意味スタンダードなやり方です。 ですがそのかわり零細出版等の待遇は、当たり前ですが零細企業並みの待遇なので、おもしろい仕事をやらせてもらえる代わりに給料や福利厚生は…・……だという覚悟を持つ必要があります。

回答No.2

とりあえずあなたが編集者志望だという前提で書きますね。 まず一つ目にいえることは、出版社というのはマスコミ業なので、就職活動時の人気はすさまじく、とても倍率が高いと言うことです。風の噂ですが、今年の○談社の倍率は三百倍あったそうです。そんなもんだからいわゆる中小出版でも倍率は高いです。また、出版不況で採用人数も減らされることが予想されます。まず出版社が難関だということを頭に入れておいてください。 次に、出版社で働いている方たちの学歴は、大体マスコミに強い早稲田大学を筆頭として慶應大学や東京大学など、多くが高学歴で占められています。(たとえば村上春樹さんと吉本ばななさんを育てたことで有名な某編集者は早稲田大学の第一文学部卒です)。 学科ですか、文学部など文化系に近い学科の方の割合が多いです。 しかしそもそも学科ごとの有利不利ではなく、本人に編者としての適正があるかどうかが一番の問題です。だから文学部だろうが教育学部だろうが、志望者の多くがそのような学科から集まってきているわけですから有利になることなんてないでしょう。高倍率ですので東大の文学部出身だろうが早稲田大学の文学部出身だろうか、志望者の九割以上は落とされます。 つまり他の学部を選んだって、多少は目立つかもしれませんがあまり意味もないでしょう。実際多くの編集者は文化系の学部の出身ですから。素直に文化系の学部を選んだ方が良いと思います。 重要なのは大学に入ってからどういう意識を持ってどんな活動をしていくかが一番のポイントになると思います。 ですので、高学歴は「前提」で、学科は「文化系の割合が多いが有利になることは特に無し」。結局は「自分の能力の高さと出版業界への適正が一番重要」ということでしょう。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

出版社に入って何がしたいのでしょうか? 営業なら、別にどこ学科でもよいと思います。 編集だとしても、文学部で良いんでしょうか? 小説やエッセイばかり扱うなら、文学部も良いでしょう。しかし、出版社は文学だけを扱っているのでしょうか? 最近、どこの出版社も儲かるからと言って、猫も杓子も新書を発刊してますよね。 新書は政治経済や、社会、科学など広い分野を扱います。諸分野の教授に執筆をお願いしたり、その原稿を扱うこともあるでしょう。その時、あなたが経済音痴だったり、科学の教養がなければ、その教授はあなたに自分の原稿を託そうと思うでしょうか? また、本屋に並んでいる雑誌を見て下さい。どんなテーマを扱っていますか?ほとんどは、情報誌や趣味、あらゆる分野の専門誌ですよね。

関連するQ&A