• ベストアンサー

ミシュランとBSタイヤについて

osanemの回答

  • osanem
  • ベストアンサー率18% (83/438)
回答No.1

足回りを交換との事。 タイヤ交換よりもまずは、交換したショップにてアライメント調整について相談するのが先です。 ショップにて高速走行時の不満を伝え、アライメント調整について話されるのをお勧めします。

ingscd
質問者

お礼

うーむ、アライメントですか。そういえばもう6年ほどアライメントはみていません。皆さん、ほとんど同じ意見で大変納得できました。じつは、タイヤの固さや静粛性は不満はないのです。高速時の横ぶれだけが気になっていました。さっそく、アライメント調整をしてみます。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ミシュランタイヤってそんなにいいの?

    よく回答でミシュランのタイヤをお勧めする回答を見ます。国産メーカーよりもミシュランのほうが乗り心地などいいのでしょうか?ちなみに私のタイヤは205/40R17なんですが、ダンロップLM703を履いてます。このサイズではパイロットプレセダPP2と言うものしかないんですが、LM703より静粛性、乗り心地などLM703よりいいのでしょうか?詳しい方回答お願いします。

  • 悩みます。タイヤ選び。

    車はミニバンです。現在、245/50R18レグノGR-XT(8分山)ですが、245/45R19にインチアップします。サイズから以下の候補を考えています。 (1)ミシュランプライマシーLC (2)ブリジストンGR-XT (3)ヨコハマRV-01 (4)ダンロップLM704 偏磨耗は現状で気にするレベルではありません。タイヤに望むことは、乗り心地と静粛性が一番で次にグリップ性能です。なので、エコタイヤのコンフォート系にしようと思っています。いろいろな口コミから(1)にしようと思っていたのですが、タイ製ということとプライマシー3という後継モデルが出ていることが分かり、ためらっています。(2)は高すぎるのと、減ってきたときの性能が良くない気がします。(3)、(4)の乗り心地と静粛性はどのようなものでしょうか? この4種ならどれを選ぶべきでしょうか?また、他にお勧めタイヤがあるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 柔らかいタイヤは

    ミシュラン プライマシーLCとブリヂストン レグノGR-XTとどちらが柔らかいタイヤでしょうか。 どちらも値段が高いので他にお勧めの柔らかいタイヤはありますか。できれば燃費も良いタイヤで。 突き上がりのないタイヤが欲しいです。

  • タイヤの選択について

    (1)タイヤ「205/55R16 91V(速度記号はVでもWでも可)」のロードノイズ、静粛性、乗り心地を重視(いわゆるコンフォートタイプ)で交換を考えています。 (2)今はブリジストン「現在の REGNO GR-XI 相当品」を使用しています。 (3)ネット上での書き込みを見ると REGNO GR-XI よりも(価格は ほぼ同様品で)他メーカーのコンフォートタイプを推奨する方が多く見受けられます。正規ディラー、タイヤ専門店では各々のお店の都合でお薦め商品が決まっています。 (4)ヨコハマタイヤ、グッドイヤータイヤ、ダンロップタイヤ などでコンフォートタイプの実感をお持ちの方のご意見をお願いいたします。

  • ミシュラン プライマシーHPについて教えてください

    現在ミシュランのパイロットプライマシーを履いております。 だいぶ溝がなくなってきたので買い替えようと検討中です。 そこで、お伺いしたいのですが、パイロットプライマシーHPというタイヤがあると思いますが、どんなかんじでしょうか? 履いている方いましたら印象をお聞かせください。 プライマシーとプライマシーHPの違いが分かれば教えてください。 (現在のパイロットプライマシーはグリップ力も静粛性も結構気に入っているので、またこれにしようかそれともHPにしようか迷っています)

  • ピレリ or ミシュラン スクーターのタイヤ選び!

    これまでダンロップを良く使ってましたが、減りが早くて5000km持たないので、最近では安いAUTO WAYを使ってたのですが、これだと交換から4000km持たないで減ってリヤですがバーストしてしまいました。 今度はこれまで使ったことのないピレリSL26 3.50-10 か ミシュランS1 3.50-10 51Jを買おうと思ってるのですが、これらのタイヤをどちらかひとつでもご使用された経験がございましたら 『ライフ』 『乗車感』 など感想をおしえてください。 サイズや銘柄違いでもピレリ ミシュランのタイヤをご経験がございましたら、ダンロップやその他国産メーカーとの違いなどの感想でも結構です。

  • インサイト ベストなタイヤは、、、?

    今年からインサイトに乗り始めたのですが、ホンダの乗り心地に慣れないせいか、ピョコピョコした感じの乗り心地(低中速ではずっと、何だか継続してフアフアした感じ)を感じます。今のところタイヤはダンロップのSP31(G,Lグレードの標準タイヤ)です。硬い乗り心地は好きなのですが、落ち着きと言うか収束しない揺れは何とかしたいと感じています。タイヤ交換で多少は改善されるものでしょうか、、、。ショックアブソーバーまで交換するとなるとカッチリと収束してくれるショックは何がお勧めでしょうか?よろしくお願いします。

  • タイヤについて

    タイヤ交換の時期になりました。現在ついているタイヤはブリジストンです。新車から3年過ぎでの交換になります。新しく交換するにあたり、姉はミシュランのタイヤを薦めています。理由は長持ちするので経済的にいいという理由です。 タイヤは高い買い物なので、私も経済的にいいのが一番なのですが、カー専門店に電話で聞いてみると、ミシュランよりはブリジストン(現在私の車についているメーカー)をつけている人が多いようです。 国産で手に入りやすいからでしょうか? 乗り心地はブリジストンさんが良いとのことですが、、、、。 ちなみに私の住んでいるところは南国で、雪も霜もおりません。季節でタイヤを選ぶことはありません。 一番重要視しているのは乗り心地よりも経済性です。 気持ちは半分ミシュランさんに傾いておりますが、ブリジストンさんに比べ、少し(5000円)ですが値段が高いのと、初めて利用するということで、少し迷っております? ミシュランでいいと思いますか? 唐突なご質問ですが、皆様よろしくお願いします。

  • タイヤを交換したいのですが迷っています。

    現在VWゴルフワゴンに4年乗っていて走行距離25000キロ位です。使用用途は日々の通勤や週末の近辺へのショッピング位で、遠出はほとんどありません。 今までは純正タイヤでミシュランでしたが、地面の振動を非常に感じ始めており劣化もひどい状態です。 そこで現在3候補挙げておりまして、ブリヂストンGR-8000とダンロップVE301とヨコハマES501です。今回の交換目的としては劣化も勿論ですが、静粛性・乗り心地・耐用性を考えて、無知なりにネットや各社カタログにて3つを候補に挙げました。またこれ以外にこれがお勧めとか、ミシュランのままがいいとか意見がございましたらお伺いしたいのです。 どうか皆様のご意見をお待ちしております。

  • 乗り心地の良いタイヤを探しています(初代アクセラ)

    このたび寿命によりタイヤ交換することになりました。 素人なので、アドバイスをお願い致します。 車は一番最初の初代アクセラスポーツです。 これまで、純正タイヤ→アドバンデシベルと換えました。 アドバンデシベルに換えた理由は、 カタログに音が静かで乗り心地が良いと書いてあったためです。 (私はこれを求めています) しかし最近、カー用品店の人とタイヤの話をしたのですが、 それだとかたい足回りになっていますね~と言われ、 あれ、アドバンデシベルってコンフォートタイヤじゃないの?と 疑問に思ったりします・・・。 カタログと実際は違うのかなと・・・。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 音が静かで乗り心地が良いタイヤというと、何が良いでしょう? 価格.COMで調べてみますと、REGNO GR-XTの評価が高いようですが。 ご回答お願い致します。