• ベストアンサー

プロの機材

toricoloの回答

  • toricolo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

paneraさま、はじめまして。 キヤノンとニコンを併用されているプロの方をあまり聞かない云々というお伺いですが、その理由の最たるところと思しき回答が全くないのに驚いたので慌ててユーザー登録して回答に参加させていただきます。 「両社では機材の操作方向が間逆だから」だと思います。 フォーカスや絞りのリングやシャッタースピードダイヤルの回転方向、果てはニコン対他社に限るとレンズの取付方向まで間逆ですよね? これは大昔から常識のように言われていた気がしますが。 大学時代、写真学科の備品で貸出用に特殊な機材が用意されていましたが、学生の所有していた機材の比率を考慮してか両社ともほぼ同じような機材が揃えて用意されていたのを憶えています。 キヤノンを持っている学生に「この機材はニコンしかないからカメラも一緒に持ってって」なんていきなり言われてもそうおいそれと使えっこないですしね。 (そんなワタシは学生時代、京セラコンタックスを使っていましたので借りた事すら殆どないのですが・笑) 趣味道楽で写真を撮られる方ならまだしも、仕事で写真を撮られる方が操作方向が間逆のカメラを併用して堅実な仕事が出来るか?といえば答えはNOなんじゃないかなと思います。 「専門家」の「自信ある」方がちらほらいらっしゃるのにこんな凡人のワタシでも出来るような単純な回答すら出来ないなんて、なんだか回答者のレベルもたかが知れてますね(笑)

panera
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニコン派orキャノン派? NO2

    こんばんは、今回もよろしくお願いします。 約2年前の9月10日に  ニコン派orキャノン派?(質問番号 3332931) というタイトルで質問した愚か者です。 今、私は2メーカーを使用しています。 生き物(犬猫)などの動きの予測がつかないものはキヤノンをAI FOCUSを使い、(これがあるものでキャノンは外せません。) それ以外は、ニコンを使用しています。 ニコンにも3Dトラッキングがあるのですが、キヤノンの方がフォーカススピードが 早いのでかなり有利ですのでキヤノンです。 特に黒色の犬のようにコントラストのはっきりしない被写体は ニコンの方は、ピントが合わないのが多々ありますので(個人の感想です。)キヤノンを使います。 他は、ニコンの使用が多いです。物撮りは100% ニコンです。 そういう事ですので、スナップもニコンを使用していたのですが キヤノンの使用範囲が少なくなるのでキヤノンにしました。 2メーカーのレンズの性能の差は、私まったく分かりません。 もし宜しければ、例えば、2メーカーの85mm F1,4 の差など分かる方がいましたら教えてください。 私の邪道な使い方ですが、2メーカーともかなりシャープを上げて 後で、ぼかす必要のある所をレタッチでするやり方です。 ですので、レンズの性能を使いこなさないレベルです。 2年前と変わらないくだらないレベルの質問ですが、 宜しければお付き合いください。

  • キヤノン、ニコン以外のデジ一をすすめる理由は?

    どのデジ一を買えばいいかは初心者の定番質問ですが、キヤノンとニコン以外のメーカー、ソニーとかペンタックスをすすめる回答がありますよね? 何でソニーやペンタックスをすすめるのか、その理由は何故というのが質問です。 デジ一に限らず銀塩時代から一眼レフはレンズの呪縛からなかなかメーカーを変更するのは難しいですよね? 最初は初心者でも、のめり込む可能性はあるわけで、そんなときにペンタックスやらソニーやら、ハイアマチュア向けのカメラを作っていないメーカーのレンズやら外付けのストロボやら中途半端に買ってしまうと、キヤノンやニコンのプロ向けのカメラがほしくなったときに、それまでの投資が手枷足枷になって、買い換えが困難になるのではと思うわけです。 最初からカノンやニコンを買っていれば、上位機種がほしくなったときに、すんなり移行できると思うのですが……。

  • プロのグラビアカメラマンがほとんどキヤノンのカメラを使っている理由はな

    プロのグラビアカメラマンがほとんどキヤノンのカメラを使っている理由はなんでしょうか? カメラの初心者なのですが、勉強のために写真関係の本を読んだところ、グラビアをとっているプロカメラマンの使っているカメラがほとんど1D、5Dだったのですが、なぜニコンはあまりいないのでしょうか?そんなに不利なのでしょうか? モデルの写真を撮ってご飯を食べようと思ったらキヤノンの一択なのでしょうか?

  • ストロボを違うメーカーのカメラにも使いたい

    私はニコンのF90Xというカメラを持っていますが、F90Xにはストロボが付いていません。 それでストロボが欲しいと思うのですが、できれば違うメーカーのカメラにも使いたいと思います。 それで、サンパックなどカメラメーカー以外のストロボを買うことを考えていますが、でもやはりニコンのカメラにはニコン製を使ったほうが良いというようなことはあるでしょうか? また、ニコン製のストロボを違うメーカーのカメラに使うということはできますか? またカメラメーカー以外のストロボを使った場合のメリットやデメリットについて教えて頂けませんか?

  • EOSのオートフォーカスについて質問

    キヤノンのDIGITAL EOSのオートフォーカスについて質問です。 私はずっとニコンのカメラ(現在はD200)を使用していて、キヤノンの一眼レフは使った事がないのですが、 次に購入するカメラはどちらにするか迷っています。 そこで店頭のほうでキヤノンの一眼レフにも触れてきたのですが、 AFのフレームで戸惑ってしまいました。 ニコンの場合、いつくかあるフレームの中から一つを選択して、そこのフレームに枠が出るため、どこにAFポイントがあるかわかるのですが、キヤノンのカメラではそれがわかりませんでした。 シャッターボタンを半押しするとAFが合っている所?が赤く光るのはわかるのですが・・・。 キヤノンのカメラでは、初めからフレームの中のどこか一点にAFを合わせる、ということはできないのでしょうか? 詳しい方回答お願いしますm(_ _)m

  • Canon PowerShot Pro1 について

    今さらですが、キヤノンのPowerShot Pro1の購入を考えています。 現在、同社のIXY400を使用し、AFやズーミングの遅さには多少の不満はありますが、画質は今でも十分満足しています。 ただ、テレ側が35mm換算で108mmと短いので、もう少し焦点距離の長いカメラの購入を考えています。 で、候補に挙がったのがpro1です。(第2候補はニコンE8700) pro1の悪い噂はいろいろ耳にしていますが、画質と筐体の大きさ、焦点距離重視で絞りました。 近所で探してみたところ、中古で45000円(レンズ内埃あり・付属品完備)、59800円(埃の有無など詳細は不明)を見つけました。 そこで皆様にお伺いしたいのですが、画質、AFのスピード、精度など実際使用された感想・不満などをお聞かせ願います。 また、IXY400からPRO1に乗り換えた場合、劣る点などのご意見も伺えると幸いです。 ちなみに私が撮影する被写体は、植物が主です。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフカメラ、オリンパスのフォーサーズについて

    「デジイチを購入するならお勧めは(予算15~18万、撮影は主に子供の発表会・運動会など)」と質問をしたところオリンパスのフォーサイズを進められました。この方も詳しく回答していただいたのですが、実際にオリンパスを使用している方の意見なども聞けたらと思い質問しました。 質問内容は (1)フォーサイズのメリット・デメリット (2)ニコン、キヤノン、オリンパスと比較すると各メーカーの良い点、悪い点(当初はニコン、キヤノンで決めようと思っていましたので…) ※オリンパスE-510の製品カタログを持っていたので見たのですが、何分カメラ初心者ですので理解できないところもあります。解りやすく答えていただけると助かります。 後で後悔したくないのでネットを見たり、カタログを見たり、店頭で実際に触ってみたりと情報収集中です。よろしくお願いします。

  • プロ使用デジタル一眼レフカメラ

    デジタル一眼レフカメラの購入を考えています。ライブなどでミュージシャン等の写真を撮りたいので暗い所でもブレにくく、絞りの利くカメラを探しています。一眼に関して只今勉強中で、いずれはプロを目指しています。予算は10万前後で、特に最新などにこだわりはありません。良い品でプロ使用を探しています。以前友人のニコンD90を使用したことがあります。望遠がきくレンズな為か絞りがあまり利きませんでした。今日家電屋さんでニコンD7000を使ってみたら、とても綺麗に撮影できました。来週辺りからカメラ撮影のボランティアを始めるので出来るだけ早く購入したいと思っています。アドバイスよろしくお願いします!

  • ニコンとキヤノン 何と何 と例えますか?

    こんばんは、よろしくお願いします。 私は、ニコンとキヤノンを使用しています。 この前、カーレースを撮影していた時にカメラを始めたばかりの人にこう質問されました。 「ニコンとキヤノンはどちらが良いですか?」 お決まりの質問です。 それで私は、「どちらも良いよ、だから使っているよ。」と言いました。 そしたら、「では、宜しければ、例えると何と何に、例えれますか?」と言われました。 私は、暫く考えまして、カーレースに来ていましたので、 「例えるなら、ニコンはミッションで、キヤノンはオートマかな?」と答えました。 その人は、あーそうなんですか。で、その話は終わりました。 私がこう例えた理由は、 ニコンはピント、露出など合わすのがシビアですが、ぴったり合いますと、昇天するくらいの絵が出来ます。 キヤノンは、正直 ピント、露出も勝手に合ってくれます。 (個人の意見ですので、ご了承ください。) それで、私は物撮りなどする時はニコンがメイン キヤノンがサブで、 レース、スナップなどは、キヤノンをよく使います。 皆さんは、ニコンとキヤノンを何と何に例えると、どのような意見ですか? よろしくお願いします。

  • プロの写真家が使うカメラ

    プロの写真家の立木義浩さんなど、人物をよく撮られる方はどのメーカーのカメラを使用しているのでしょうか?