• ベストアンサー

ルーキーズの素朴な疑問

-Kirin-の回答

  • ベストアンサー
  • -Kirin-
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.1

平塚だから!

関連するQ&A

  • 素朴な疑問・・・

    普段野球はあまり見ないのですが、チャンネルを変えてたらたまたま今日は優勝をかけた試合だったので、ちょっと見てました。それで思ったのですが・・・。 よく選手の事を知らないのでバッターボックスに立った時何番バッターなのかわからないのです。 どうして見れば分かる背番号を表示するのに、打順を表示しないのでしょうか? もう一つ。 満塁ホームランが出て思ったこと。ソロホームラン・ツーラン・スリーランとあるのは知ってますが、満塁ホームランの時だけ日本語なの?英語だとどういうのでしょうか?

  • 素朴な疑問なのですが…

    日本A代表の試合の時にニットマフラーを購入したのですが、これってU-22の試合の時に着けててもOKなのでしょうか??

  • 素朴な疑問

    体重はほぼ同じながら、身長差は60㎝以上もあるミゼット(小人)プロレスラーと長身痩躯のバレーボール部の女子高生。 ガチのボクシングルールでの試合をしたら、どちらが勝つんだろうか? 身長差からだと超低身長のプロレスラーのパンチは女子の顔にはまず届かないが、筋骨隆々な体格。 一方の女子は上からプロレスラーの顔面への振り落とすアタックパンチは容易に出来るが、細い腕での力は未知数。 この試合、1ラウンド3分で3ラウンド制にて対戦と仮定して、勝者と決め技、試合時間の予想を。

  • ルーキーではない選手の新人王

    1年目じゃなくても、過去数年ほとんどまたは全然1軍の試合に出場してなかったら、新人王に選ばれる可能性はあるんですか? 例えば、広島の堂林選手。 堂林選手は現在3年目で、1年目と2年目は1軍の試合に出場したことがありませんでした。 しかし、今シーズンは開幕スタメンで1軍初出場、ホームランを打つパワー、初出場のシーズンながら全試合出場でサードのレギュラーとして1軍定着。 1年目じゃなくても、新人王の可能性はあるんですか?

  • ルーキーズ・・・

    自分は単行本などを持っていなくて よく分からないのですが いまテレビでドラマを見ています そこで質問なんですが第5話 用賀中学校との試合で 最終回 若菜が安仁屋のボールで手を負傷し 打てない・・・ というときに新庄がやってきて打席に入りました。 ここからが本題なんですが ずばりこの先ってどうなるんですか? 先が知りたいので教えてください 試合は勝ちますか? また次回予告で川藤が顧問を辞めるみたいな話になって 学校を出て行くシーンが流れました そして生徒たち皆は「川藤!!」と叫びました 本当に顧問辞めてしまうのでしょうか???? この辺もよくわからなくて ドラマでは待ちきれません 大変お手数かけますが 教えてください よろしくお願いします。

  • MHP3rdの素朴な疑問…

    こんにちは。 最近やっとモンハンポータブル3rdをやり始めた者です。 少し気になったので、暇な時にでも教えて下さい。 3rdの武器や防具の数値が、2ndGまでより小さい気がするんです。 例えば、2ndでは攻撃力900の太刀があったのが、3rdではそんなそんなに高い武器が無いような… 防具も同様です。 ただの気のせいですかね? それとも意図的ならば、何故でしょう? よろしくお願いします。

  • ルーキーズ

    今現在ドラマでは目黒川高校と試合していますよね? そこでなんですがずばり何対何でどちらが勝つのでしょうか? あと二コガクが勝つとしたらどういう風に最後勝つのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 素朴な疑問・・・

    バレーには詳しくないのですが、今日も欠かさず日本バレーを応援していました。 いつも疑問に思っていたのですが、点を決めるとき、アタック?スパイク?を打つ人はいつ決めてるんですか? 「次、お前な」とか言ってないし・・・。 でも、いきなりじゃ準備が出来ないし・・・。 毎回、順番が決まってるようにも見えないし・・・。 こっそり、何番・・・っとかって手でサインしてるのかな? 教えてください(^-^;;

  • 素朴な疑問ですが

    SWなど短いクラブでは、自然に振ると右足の前が最下点になるです。両足の真ん中に構えているのにどうしても右足の前が最下点になってしまいます。どうしてそうなってしまうのでしょうか。ちなみに7番アイアンでも特に意識しませんと右足近くに最下点が来てしまいます。体重移動しないとそうなってしまうのでしょうか。よろしくおねがしいたします。

  • 素朴な疑問WBCの意義って?

    なんか、マスコミに煽られて、各国が野球世界一の座をかけて戦う大会。 野球の強い国が集まり、国家の面子をかけて戦う大会。 みたいなイメージで真剣に、手に汗握って観ていたのですが。 昨日の韓国vsベネズエラ戦を観て、疑問が生じ、過去の試合を幾つか調べて更に疑問が深まってきました。 あの試合、韓国が強いんじゃなくて、ベネズエラが弱すぎるのでは? 1、そもそも野球って非常にマイナーなスポーツなのでは。 欧州がほとんど参加していないし、参加しているチームでもまともに戦えるチームが非常に少ない。 メジャーリーガーが多いから脅威と煽りますが、野球は9人でやるわけですから、全員が相応のレベルになければ、まともに試合にはなりません。 2、真剣にやっている国が少ない。 アメリカが良い例ですけど、MLBのドリームチームとは言いがたい。 最強チームにはほど遠いでしょう。 日本も、かなりの方が出場を拒否していますよね。 メキシコや、普段あまり野球熱の高くない国で意外に盛り上がったという話を聞きますが、国家の威信をかけた真剣勝負という感じではなく、楽しいお祭り、交流試合という感じで盛り上がっている様に感じています。 なんか、決勝戦というより、そもそもまともに参加できる(している)チームが、日本、韓国、キューバ?、アメリカ?くらいしかいない様な........。 続けていれば、WBCもいつかサッカーワールドカップの様な権威を持てるのかもしれませんが、そうなれば、内容も変わってくるのかもしれませんが、現状は、マスコミが思いっきり誇大広告をしている様に感じます。 個人的には、無理にこういう大会を開くより、日米でペナントレースの一部を重ねる、MLBの優勝チームを決める大会に、日本地区(51番目の州みたいですが)代表(日本の優勝チーム 代表チームではありません)も加えてもらう等、もっとMLBを身近に感じられる大会というか、方式を作ってくれた方が面白い様に感じます。 質問をまとめますと。 1、WBCに意味はあるのか? 2、WBCを改善するとしたら、どの様にすれば良いか。 3、MLBの本当の力を観ることが出来る、もっと良いやり方はないか? よろしくお願いいたします。