• ベストアンサー

高速道路のチェーン規制

asachanの回答

  • asachan
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.3

雪道の上を、スタッドレスでも滑った経験のある者からひとこと言わせていただきます。 たとえチェーン規制をしている高速道路で雪がなかったとしても、それはまったく雪がなかったことが幸いなだけであって、途中でチェーンをはずしてその後にいきなり銀世界があなたを襲ったとしたらどうしますか。 トンネルの先は一面銀世界ということが普通にあるんですよ。 そんなときに普通タイヤで思い切りブレーキを踏み込む勇気がありますか。 雪国の人間にもそんな勇気はありませんよ。 第一、雪国に普通タイヤで走ってくること自体が雪をなめているんですよ。 雪は怖いですよ。 スタッドレスを買うのと命の値段を比べたらどちらが安いでしょう。 一回事故ったということを前提にして、その費用でスタッドレスを購入して雪国にいらしてください。

noname#3402
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。今回は雪国に向かって行ったのではなくて、途中(中央道)そういうところを通過する必要があったのです。 また、そういうつもりだったので、かなりナメていたのは事実です。雪のないところに行くのに、なんで??という感じでした。他の方もおっしゃっているとおり、たまたまそこに雪、凍結がなかっただけ、ということは皆さんのお陰で、気がつくことが出来よかったと思います。 とにかく、雪のないところにすんでいるので、その考え方が甘いことは理解しました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高速道路上でチェーン規制があるのに搭載してなかったらどうなる?

    先日、初めて雪道を走りました。高速道路でしばらく走ったら途中からチェーン規制が出たのです。具体的には舞鶴道から別道路(名前忘れました)に入った所でチェーン規制があり、広場のような場所へ誘導されチェーンを付けるよう促されました。 ここで、仮にチェーンを忘れたらどうなるのでしょうか?先には進めず、逆走して戻る事も出来ません。降りる道があるのでしょうか?精算はどうするのでしょう?

  • チェーン規制

    1月27日早朝、本庄児玉から関越トンネルまチェーン規制でした。 雨は降っていましたが、路面には雪など見あたりませんでした。 でも規制なので、仕方なくチェーンを装着しましが、途中雪のない路面で、チェーンが切れてしまいました。 そのため切れたチェーンが、ボディーに当たり、私の車のフェンダー周りは、ぼこぼこになってしまいました。 途中、私のようにチェーンを切ったと思われる車が何台か停車していました。 わたしは、水上で降りましたが、途中チェーンを必要とする路面はありませんでした。 前の晩には雪が積もっていたかも知れませんが、私が通った時は、チェーン規制するような路面ではありませんでした。 これは、規制解除するのが遅かったものと思われます。 逆に、チェーンを装着したがためにチェーンが切れて、事故につながっていたらと思うと、とても怖いです。 規制解除が遅かった点については、明らかに日本道路公団に落ち度があると思いますが、車の修理代はどうやって請求したらいいでしょうか。

  • 首都高速混乱の責任は?

     雪になる前にチェーン、冬用タイヤ装着車以外の流入規制をしなかったのは、警視庁の怠慢でしょうか。  高速道路会社路線でしたら、当然の規制を、なぜ怠ったのでしょうか。

  • 冬の高速道路のタイヤ規制

    インターチェンジ毎にタイヤをチェックされますが、ひとつ前のインターで本線からおろしてチェックしているのだからスッドレスかチェーンの車しか走っていないと思うんですけど、また次で何故おろしてチェックするのでしょう。途中でチェーン外していないか見るためでしょうか。 インターチェンジ間を走ってみて積雪も凍結もないのに、その区間を規制する基準は何でしょうか。 積雪の無い区間をスタッドレスでない車はチェーンを巻かされてガチャガチャ走るしかありません。 車も舗装も痛むしトンネル内などは悲惨です。 いったい誰が判断してこういう規制を出すのでしょうか。 インターからインター間で少しでも積雪、凍結があれば規制も止むを得ないと思いますが、カラカラに乾いている道路をチェーンを巻いて走らせることは、どこか間違っていない? と思ってしまうのですが、最終的に誰が規制の決断を下しているのでしょうか。 また入り口でチェーンを巻いてくださいと言われてチェーンを装着して本線に入る車を見かけますが、雪がなくなってチェーン外してくださいと言われることはあるんですか? 言われなかったら、延々とチェーンを巻いたまま走り続けるということか? あまり冬の高速道路を走る経験がないので、トンチンカンな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 冬の高速道路で中国自動車道を走ろうと思って走っていると途中で道路は凍っ

    冬の高速道路で中国自動車道を走ろうと思って走っていると途中で道路は凍ってなくて路肩が雪の塊がずっと続く道になって タイヤが普通のタイヤなので怖くなり引き返してしまったのですが 別に道路の電光掲示板は80キロになっているので 普通のタイヤでも80キロまでなら大丈夫ってことなのでしょうか?その先45キロはチェーン規制だったです そこまで大丈夫と解釈するのですが 詳しい方 教えてください お願いします

  • 冬の高速道路の規制について

     普通のノーマルタイヤでチェーンは携帯しておりますが 高速道路で 凍結や降雪の時  チェーン規制とチェーン着装の場合 (走行は自己責任とは認識しておりますが) 1 インターチェンジで侵入時に道路公団の人が 規制の指示をしてくれるのでしょうか。 2 高速走行中の場合も その場所で 一台一台に指示があるのでしょうか。 3 携帯はしていても規制時に 着装しなくてはいけないのでしょうか。 4 チェーン規制と着装の違いがあるのでしょうか。 正月に諏訪温泉に行きますので その他 注意点とかご指導お願い致します。

  • チェーン規制について。

    おはようございます。 高速道路のチェーン規制というのは、スタッドレスタイヤを履いていても、チェーンを装着しなければならないのでしょうか? 申し訳ございませんが、御回答よろしくお願いします。

  • チェーン規制ってどうやったらわかりますか?

    東京から山中湖まで行くんですが、 中央自動車道、 東富士五胡道路、 国道138・413号線を通って行きます。 その間のチェーン規制の情報や、雪の状態を知りたいんですが、 どうしたら調べられますか? また、その道ならわかるよって方いたら教えてください。 お願いします☆

  • チェーン規制

    高速道路で「チェーン規制」と表示があった場合スタッドレスのみでも 通行出来ますか? それとも警察官の判断で、スタッド履いていてもあまりに大雪なら チェーン装着しないと無理と判断するときもあるのでしょうか?

  • 高速道路の規制について・・・。

    宮崎から福岡 30日と2日に高速道路を利用します。 30日は大丈夫と思うのですが 2日は、チェーン規制になりそうですか? 熊本の山付近が不安なのですが・・・。 2日、熊本の通過時間は、夕方位になりそうなのですが・・・。 先日のクリスマス寒波の時の情報でも構いません。 宜しくお願いいたします。