• 締切済み

システムメモリの空きがない

aoiosoranikumoの回答

回答No.1

コピペではなく、必要な部分だけ別名保存して それをフォトショで開いては? その警告は重いものをコピーするとメモリを食い 画面を切り替えるのにメモリが足りなくなるので 記憶したものを無効にされるんだと思います。

関連するQ&A

  • フォトショとイラレの併用時に不具合が…(落ちます)

    フォトショップとイラストレーターを同時に使用しているとき、 イラレでオブジェクトをコピー ↓ フォトショにペースト をしようとすると、なぜかイラストレーターが終了し、フォトショップ上には『クリップボード上のデータを読み込めません。発行物のファイル形式が正しく指定されていません。』と出ます。 イラレからフォトショに移動した時点で落ちます。 (クリップボード上にイラレのオブジェクトがあるだけで落ちます…) このイラレ・フォトショ間で作業が出来ないと、非常に困るのでどなたかお助け頂けないでしょうか。 ちなみに、個別で使う場合にはほとんど不具合はありません。 Ver.はフォトショが7.0、イラレが10.0.3です。 Macintoshです。 2日前ぐらいから突然こうなってしまいました。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac:クリップボードのデータを削除したい

    PowerMacG4で、OS9.2でフォトショップ7.0とイラレ8.0を使っています。 画像をコピペなどの操作をしたあとで、他のアプリケーションを使うときに「クリップボードを何とか何とかに変換しています…」的なメッセージが出てしばらく待っていないといけないことがあります。 急いでいるときにそれが起こるとイライラしてしまいます。 だからそういうときはなるべく軽いテキストなどをコピーしてから他のアプリに移ったりしているのですが、そんなめんどくさいことをしなくてもクリップボードのデータをパッと消す方法ってありますか?

  • メモリの割り振りの仕方について

    いつもお世話になっています。 PowerMacG5を使用しています。 メモリを2G積んだのですが、(純正)フォトショやイラレ のデータの重いやつはやはり作業が遅くなります(読み込みや保存がめちゃくちゃ遅いんです) 買った時からメモリの振り分けは得にしていないので これを何とかすれば快適に動くかなと思い質問させていただきました。フォトショやイラレに多くのメモリを割り当てる方法を 教えて下さい。よろしくお願いします (あと、フォトショからレイヤー保持でイラレに持って行く方法 が分かる方いたら方法を教えて欲しいです)

    • 締切済み
    • Mac
  • コピペすると白い枠まで

    フォトショで作ったものをイラレにコピペするとその形でコピペされずに周りの四角い形でコピペされてしまいます。 例えば三角のものをフォトショで作って選んでイラレにコピペすると 白い四角い枠までペーストされてしまいます。 これをどうにかする方法はないものでしょうか・・・。

  • イラストレーターでの画像の配置方法

    イラストレーターで数種類のjpeg画像をそれぞれトリミングサイズや大きさを変えて使用して作りたいデータがあるとします。 その場合トリミングはフォトショップになると思うのですが、 イラレ上に画像を取り込む際どういった方法が良いでしょうか? jpeg画像をフォトショでトリミングしてpdf保存→イラレに配置という方法と、 フォトショでトリミングしたものをpdf保存→pdfになったものをイラレで開いてコピーし使いたいデータにペースト という方法で試したのですが(どちらもできるのですが) 「配置」しているとどんどんファイル数が増えていくのが気になるのと (同じjpeg画像のトリミング位置を変えて使いたいのでそれだけファイル数が増えてしまいます) ファイルの整理時など移動した時にリンク切れ?等してしまわないか心配、 あと後者の方法だと読み込みに大変時間がかかります。 フォトショでトリミングだけしてコピー→イラレにペーストしようとしたらサイズが大きすぎてクリップボードに収まらないと表示されました 効率良く、最終的にできあがったデータがなるべく軽くなるような なにか良い方法はありませんでしょうか? つたない説明で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

  • グローバルメモリについて

    SetClipboardData関数を使いたいのですが,「データが入っているグローバルメモリのハンドルを指定します。」というヘルプ内の文章の意味がわかりません。 クリップボードに文字列をコピーしたいのですが,どうすればよろしいでしょうか?

  • システムメモリ とは?

    たとえば 以下の HP の説明の中で 必要なシステムとして 32MBのシステムメモリを搭載すると書かれていますが このシステムメモリとは 何を指しているのですか? 普通に言うメインメモリの事では ないと思いますが システムメモリで検索すると メインメモリの事の様にも 思えるんですが。 http://www.aopen.co.jp/products/vga/gf4ti4600-dvc128.htm

  • 入稿→透明・ぼかしをEPSにする際の手順

    イラレ8・CS、フォトショCSを使ってチラシなどの入稿データを作っています。 みなさんはどうゆう手順で作業していますか? 編集可能なPSDを配置してイラレCSでデザインを作っていき、バック画像の上にオブジェクトのぼかしや透明を使った場合、フォトショにバック画像ごとコピペして一枚画像のEPSにしています。 しかし、リンクし直すとサイズが変わったり、微妙にずれていたりします。 必要部分だけ残してデータ書き出し→PSD→フォトショでEPS保存→リンクし直しなどでもサイズが変わります。 イラレでの拡大縮小はしていないのですが、このような事は起こりますか? また、どれが正しいとかは無いと思いますが、もっと便利な作業手順はありますか? よろしくお願いします。

  • 「クリップボードに・・・」といったメッセージを表示させない方法を御存知ないでしょうか?

    エクセルのデータをコピペして閉じるときに、 「クリップボードに大きな情報があります。この情報をほかのプログラムに貼り付けられるようにしますか?」 といったメッセージが表示されます。 作業ごとに毎回メッセージが出てわずらわしいので、クリップボードを空にして、上記のメッセージが表示されないようにする方法を御存知ないでしょうか?

  • システムメモリを増やしたい

    アプリケーションを立ち上げたら「フォント数が多すぎるかシステムメモリが不足しているためプラグインが読み込めません」という表示が出ました。フォントは基本のものしか入っていないし(さらに使わないフォントは、はずしました)システムメモリを上げようかと思ったのですが、どこで変更するのか分かりません。アプリケーションのメモリのように変更できるところがあるのでしょうか?それともメモリを増設しないとならないのでしょうか? mac G4 os9.2(22GB)とosX(23GB) メモリ768MB

    • ベストアンサー
    • Mac