• ベストアンサー

江戸時代の渡航

ニュースで幕末に文久遣欧使節がオランダで撮影したといわれる写真が見つかったとありました。 この頃は海外へ渡航する武士も多かったようですが、今ならあらかじめ電話等で連絡をしてかた行けますが、当時はそういうものもなかったので、いきなり船で海外へ行き、交渉してたのでしょうか? おそらく和装で海外に行ったらかなり目立つと思うのですが、最初は海外の要人たちもびっくりしたのではないでしょうか? 日本というよくわからない国から来た人たちを簡単に入国させてくれたのはなぜでしょうか?

  • zruzru
  • お礼率24% (464/1932)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

当時の渡航、特にヨーロッパから見るとアジアの先っちょなんてとんでもなく遠い国からやってくる人たちなんてほとんど「宇宙人がやってくる」くらいの感覚です。 現代でも外国の大統領や国王がやってくるときは事前にいつ行くかとか連絡して受け入れ先もスケジュール組んで待っているわけです。 当時は今とは違ってのんびりしていますから、本人たちがやってくるより先に手紙や使者がやってきて「たぶん2ヵ月後くらいに日本人がやってくるんでよろしく」てな感じで連絡しているわけです。 ちなみにあのペリーの黒船もオランダなどから「アメリカから軍艦が来るぞ」と事前に知らせはきていて、江戸幕府もそれを知っていました。簡単に言うと、知っててしらんぷりしたんですが、その理由は「本当に来るとは思わなかった」というものです。っつーのは、本当に来られると対処が出来ない(来ないことが前提で江戸幕府の平和が成り立っているから)ので、本当に来ると困るから来ないって信じたってものです。

zruzru
質問者

お礼

ありがとうございます。手紙が来てたんですか。。知りませんでした

その他の回答 (2)

回答No.3

文久遣欧使節団が出発した当時(1961年12月)、日本は欧米7ヵ国と外交関係にあって、たしか横浜に各国の外交公館がありました。 だから日本国内で綿密なスケジュールを立て、相手国の承諾を得て、しかもイギリスの軍艦で出発しています。 「文久遣欧使節団」で検索すれば、訪問国の歓迎ぶりや多くの写真を見ることができます。 http://www.kashiwashobo.co.jp/pages2/rensai/r06-05.html 1862年、生麦事件が起こり、その処理についてイギリス本国から日本駐在公使への訓令は、当時、すでにイギリスとインド間に開通していた電信が使用されていますから、多分、この使節団の動向も(電信が開通しておれば)逐一把握していたはずです。

zruzru
質問者

お礼

そうですか、。すでに幕末には外交は進んでいたのですね。

回答No.1

その通りです。ま、事前にお手紙を送るなどしてはいますが… ペリーだって突然来たでしょ。 無論、事前に情報ははいりますが

zruzru
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり突然行ったんですね。

関連するQ&A

  • 海外渡航時のビデオカメラ等の電池について

    最近、海外へ飛行機で行く際に「電池」に対する規制が非常に厳しいと聞きました。例えば、一人で、5台分のビデオカメラ用の電池を、予備含め「15個」持って行くとなると、止められてしまうのでしょうか? 機内持ち込みでなく、荷物として預かってもらう場合です。 様々なメーカーのビデオカメラ(家庭用ハンディタイプ)で以下9カ国を撮影してくる、という仕事があり、上記の質問になっています。そもそも渡航できるのか・・・「国によっては、そんなに電池をもって入国できないのでは?」という友人の意見もあったので・・・。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授のほど宜しくお願いいたします。また、●●個までならOKとか、制限事項や事前申請をすればOKなど、情報があれば教えてください。 ■アメリカ(北米) ■ドイツ ■インド ■インドネシア ■タイ ■シンガポール ■マレーシア ■オーストラリア ■ニュージーランド

  • 勝海舟の人物像

    幕末・維新の簡単な通史を読むと、勝海舟について、概略、以下のようなことが出てきます。 (1)ペリー艦隊の来航(いわゆる黒船来航)時に、海防に関する意見書を提出した。 (2)幕府の遣米使節派遣時に、護衛と言う名目で咸臨丸も渡航し、遣米使節の補充員として乗船した。 (3)徳川慶喜に第二次長州征伐の停戦交渉を任される。勝は単身で談判に臨み長州の説得に成功した。 (4)明治元年、官軍の東征が始まると、旧幕府方を代表する役割を担う。早期停戦と江戸城の無血開城を主張、歴史的な和平交渉をなしとげる。 (5)明治維新後は、参議、海軍卿、枢密顧問官を歴任し、伯爵に叙せられた。 しかし、何故か、勝海舟の人物像というのが浮かんできません。勝海舟を主題にした小説を読んでいないからだと思いますが、幕末・維新史への登場が断片的な気がするのです。 ウィキの記述や参考書から、その人物像の一端を、私なりに整理してみました。(下記) (1) 幕府の要人でありながら、明治32年まで生きたということは、それなりに世渡りが上手かったのか?そのことが、関連するかどうかは分かりませんが、旧幕臣の代表的人物でありながら、なぜか榎本武揚をはじめとした旧幕臣からの信頼も薄いようにも見受けられます。徳川慶喜の信頼は厚かったようですが。 (2) 『明治維新後改名して安芳。勝本人は「アホウ」とも読めると言っている。』……発言の意図は分からないが、多少のユーモアのセンスがあるのか?あるいは、卑下しなければならないような理由・経歴があるのか? (3) 神戸の港湾としての発展を見越して、付近の住民に土地の買占めを勧め、勝自身も土地を買っていた……お金に無頓着ではなかったということか? (4) 徳川家の取扱いに関する交渉に当たり、江戸の町もろとも敵軍を殲滅させる焦土作戦の準備をして西郷に決断を迫った。……外交的、戦略的センスがある人物か? (5) 旧幕臣たちによる「徳川氏実録」の編纂計画を向山黄村を使い妨害している。……幕府の要人であったにもかかわらず、このような行動をするということは、彼の活動の中に、何か後ろめたいものがあるのか? (6) 「氷川の大法螺吹き」となじられることもあった。……(4)とも関連するが、適切な表現が見つかりませんが、「見栄っ張り」の性格を持っていたのか? ここで質問なのですが、 (1) 勝海舟の人物像として、上記の(1)~(6)について、どう思いますか? (2) 勝海舟の人物像について、あなたが知っていること、考えていることを教えて下さい。 (3) 勝海舟の人物像がよく理解できる小説をご存じであれば、紹介して下さい。 ご回答は、上記(1)~(3)の一つだけでもかまいません。

  • ペリーの来航に対する幕府の対応

    「流れをつかむ日本史」を読んでいると、幕末のペリー来航について下記のような記述がありました。 「アメリカ使節ペリーの来航は、幕府にとってまったく寝耳に水のことではありませんでした。前年六月、長崎に人港したオランダ商館長クルティウスが、「別段風説書」で、来年アメリカの艦隊が日本を訪れ、通商を求めるであろうという情報をもたらしていたのです。しかし、幕府は結局何も対策を立てられませんでした。」 オランダ商館長からの情報が、1年前にあったにもかかわらず、「幕府は結局何も対策を立てられませんでした。」という、この体たらくが信じられません。 質問は3点です。 1.幕府は、ペリーの来航までの1年間、本当に何も対策を検討しなかったのでしょうか??? 2.もし、対応・対策について何の検討もしていなかったとしたら、今どきの常識からしても、一国を預かる組織としてあり得ない「江戸幕府は、ペリーの来航には関係なく、すでに終わっていた」のか???という疑問が湧いてきたのですが……この疑問についてのご意見をお願いします。 3.「すでに終わっていた」とすると、「鳥羽・伏見の戦いで、慶喜がどのような対応を取ろうと、その後の維新の流れには大きな変化・影響はなかった」と理解してもよいでしょうか???個人的には、「慶喜の態度はけしからん、あんた本当に武士の親分かよ、日本の親分なのかよ???」という気持ちを持っているのですが。

  • アイルランド~フランス間の移動方法

    アイルランド~フランス間の移動について質問です。 こんにちは、大学生で初海外旅行を考えているものです。 アイルランド~ポーランドにかけての旅行に行くのですが、現段階でオランダ経由でダブリン、帰国便の出発地をポーランドに設定して、その間をオープンジョー?で移動するつもりです。 そこで二国間の間にあるフランスにも行ってみたいので、その間の交通方法を教えていただけないでしょうか? フランスに入ってからはユーレイルパスを使って移動するつもりなので、アイルランドからフランスに入国?するまでの方法でお願いします。 地理的?に見れば海があるので船かなとも考えましたが、情報を集めるのが下手なものでまったくわかりません。 どなたか助けてください。。。

  • UKに観光ビザで滞在中(UK入国拒否経験有)。ヨーロッパ他国に遊びに行けますか?

    現在イギリスに観光ビザで滞在しています。 以前にイギリス入国拒否経験が2回あるので、今回はビザを取らなくては入国できないということで事前に東京の英国大使館で取得して入国しました。(有効期限は1月中旬まで) 11月に4日間バルセロナに旅行したいのです。 また、UKのビザ終了日にイギリスを出国するのですが、KLMの飛行機を利用するので、日本への帰国前にアムステルダムでストップオーバーして、オランダ、ドイツなど周辺国を2週間旅行する予定です。 以前の入国拒否のスタンプがパスポートに残っている為に、スペインやオランダに入国拒否されてしまうということはありますか? イギリスの観光ビザに関してはMULTなので、ビザの期間内であれば何回でも出入国できるということは、英国大使館に確認しました。 問題はスペイン入国の際なのです。。 あるイギリス人入国管理官は「イギリスに再入国を果たした時点で、以前の2つの入国拒否のスタンプは消えたも同然だから大丈夫。」と言われました。でも、きっとそれはイギリスへの入国を念頭に置いての話だと思います。 スペインの入国審査の際、UK入国拒否のスタンプを入国審査官が見て、スペインで入国拒否されてしまったらどうしよう。とそれが心配です。 そうなると、当然アムステルダムでのストップオーバーもできなくなってしまうでしょう。 オランダへの入国は可能だろうが、スペインの入国は困難だろう。ということならスペイン旅行は諦めようと思います。 もし、オランダもスペインも入国困難となると、私は外国への旅行は今後無理だということになるのでしょうか? それとも現在のパスポートが終了して、新しいパスポートになったら大丈夫だということでしょうか? イギリスで入国拒否をされてから、その辺の問題にとても悩まされています。 ご回答参考の為、イギリスに入国拒否された過程もお知らせいたします。 入国拒否は2回とも2005年です。 一番最初のイギリス入国はオーストラリアからイギリスに飛びました。 オーストラリアで、1年オープンの航空券を購入し、復路の日付は何回でも変更可能ということで、9ヶ月先の日付を入力されました。 これがイギリス入国の際に問題になりました。入国審査官が私の彼(イギリス人)に電話で話し、復路の日付をすぐに変更する。という条件で入国できました。 イギリスに入国して4ヵ月目、フランスに友達がいるので、バスと船を利用し会いに行きました。 入国拒否を受けたのはフランスからイギリスへ帰るとき、ドーバー海峡を渡る前にイギリスの入国審査があるのです。 私は日付を変更したという証明書を航空会社から送ってもらい、それとイギリスから日本への復路の航空券を見せました。しかし、入国させてもらえませんでした。 理由は、何度も海外に長期滞在しているから(ワーキングホリデーに3回行きました)、最初の入国でもらったスタンプでは滞在期間が残り2ヶ月ですが、今回イギリスに入国するにあたって6ヶ月のスタンプをもらい、さらに6ヶ月間滞在すると思われたこと。 30歳にもなるのに、日本に職をもっていないこと。(日本社会では長期休暇は暗黙の了解で認められないため退職した。自分は帰国すればすぐに仕事が見つかるということは説明しました。) 何度も海外で長期滞在しているので、日本に帰りたくないんだろう。などです。 すべて私に当てはまらないのですが、入国審査官がこのように勘違いして思い込んでしまったために入国拒否されました。 彼がフランスまで向かえに来てくれ、今度は飛行機でイギリスに帰りました。 今回もやはり入国拒否されてしまいました。 理由は、1度入国拒否を受けたら、2度目の入国はビザがないと無理。ということです。 そして、私のパスポートには3日間の間に入国拒否マークが2つになってしまいました。 入国拒否を受けたままでは、イギリスはおろか、どこの国にも入国させてもらえないと聞き、1年後東京で観光ビザを取り、現在イギリスに滞在しています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 江戸時代から明治時代なり江戸時代とどう変わったか

    社会の調べ学習をやっていて、江戸幕府から明治維新への移り変わりを調べているのですが…分からないことがあるので分かる人は回答をお願いします。江戸幕府の時代から明治維新の時代になって、江戸幕府の時代とどう変わったのですか?お願いします。

  • 江戸時代ってどういった時代でしょう⋯

    タイトルにもある通り、どんな時代なのか分かりやすく教えてください。 また、江戸時代は封建社会が崩れ落ち、明治から大正時代にかけて民主主義の国になったのでしょうか、答えて頂きたいです。ぜひよろしくお願いします。

  • 江戸時代について

    江戸時代って何で、なんで260年も続いたんですか。

  • 江戸時代に持っていくもの

    江戸時代にタイムスリップできるとして、3つだけ 21世紀(現在)のものを持って行けるとしたら、何 を持っていきますか?

  • 江戸時代

    江戸期の子育てを植物の育て方に例えるとどのようになりますか?