• ベストアンサー

医療保険の解約を検討しているのですが…

Quality1の回答

  • Quality1
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.3

13000(円)×12(ヶ月)×(60-35)(年)=3,900,000 約400万円の出費がこれからあるということなので、このままで良いか考えてしまうのは当然だと思われます。 世界金融危機により、世界経済がこれから悪化の一途をたどり、物価の上昇と、家計に直撃する話題は事欠きません。 特に日本は食料自給率が極端に低く、外国に頼っているのが現状です。 輸入相手国も食糧が不足したら、当然自国を優先することでしょうから、日本への食料の輸入自体が減ることでしょう。 アイスランドのように国家そのものが危機になっていることからも、1929年からの世界恐慌を彷彿とさせます。 出費を少しでも抑えるために徹底的に保険を見直すべきです。 会社員で入院1万円は、保証が多すぎるので5000円でも良いでしょう。 日経ネットの記事 アイスランド、民間銀を政府管理下に 金融非常事態を宣言 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081007AT2M0700P07102008.html

hohofofo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 金融危機、他人事ではありません すでに、株の含み損もありますし(苦笑) 下のお礼にも書きましたが、約400万円とかなりの額になりますので 保険代に支払うより、貯金としておいたほうがよいかなと思い、質問しました 医療保険があるからと安心していても いざ病気・入院となったとき、支払われるのは、入院日数分のみ… そのために、大金支払うのは??と思ってしまうのですけれど… やはり、老後の安心のために加入している方が多いのでしょうか? 保険会社の破綻のほうがこわいのですけれど… 違った観点からのご回答、参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 医療保険の解約相談

    34歳男です。現在2つ医療保険を契約してます。 疾病入院給付金をポイントに見直しを検討中です。 1.医療給付金付無配当定期保険(1994年加入) 保険期間:75歳まで 払込期間:65歳まで 給付金:継続して8日以上入院で、1日につき6000円 月払保険料:2556円 2.無配当医療保険(2000年加入) 保険期間:終身 払込期間:60歳まで 給付金:継続して8日以上入院で、1日につき7000円 月払保険料:6790円 2.を解約して、 オリックス生命保険の終身医療保険 保険期間:終身 払込期間:60歳まで 給付金:継続して5日以上入院で、1日につき5000円 月払保険料:3600円 と、 アメリカンファミリーのがん保険か東京海上あんしん生命の がん保険に加入しようと思っています。 2.を解約して、ほぼ同じ保険料負担で、安い終身医療保険 とがん保険に新規加入することは賢明でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の医療保険についてお願いします

    夫31歳 私30歳 娘1歳の3人家族です 夫の生命保険を見直しています 両親が10年程前に加入したJA共済 これでよいのか不安になってきました ●医療保険 ・入院10日目から10,000円/日  ・1回の入院につき200日・期限 無制限 ・手術給付金 1回につき10・20・40万円 ・80歳まで 45000円/年  保険料を安くするために 10日からにしています  それまでの入院は貯金でまかなえるかなと思っています この保険が終身ではない事と払込が80歳までなのが不安で見直しし始めました。他社をみると このくらいの保険料では 60日や120日と給付日数が少なく 通算日数も1000日までなどと期限がありますよね 短期の入院より 長期の入院に備えたいと思っています 無制限なら がん保険に新たに加入する必要もないし このままでもいいのか それともこれを解約して若いうちに 終身に入ったほうがよいのか悩んでいます  またおススメの保険があれば、ご指導よろしくお願い致します

  • 死亡保障と医療保険の見直し

    保険の見直しを検討中です。 はじめは、掛け捨てはもったいないなあとかなるべく貯蓄性のある保険をと思って検討してきましたが、保険は保険、貯蓄は貯蓄で考えようとして以下のようになりました。 夫:24歳  月収20万程 妻:28歳  現在育休中 月収20万程 子:0歳 家:賃貸 貯金:300万程 子どもは三年以内にもう一人ほしいです <現在加入している保険> 夫: ・低解約返戻金型終身保険     1000万 65歳払い込み  16000円/月 ・終身保険     500万   65歳払込  7600円/月 ・終身医療保険 入院日額5000円 180日 65歳払込 3000円/月   すべて22歳時に加入 妻、子は保険加入なし ※終身保険は払い済み、医療保険は解約にする予定 <検討している保険> 夫: (1)変額終身保険 ソニー生命 300万 (2)家族収入保険 ソニー生命10万もしくは15万  25年 2年保証   夫は非喫煙、健康体です (3)医療保険 ひまわり生命 健康のお守り 60日 5000円 2000円/月 妻; (4)総合医療保険 ソニー生命 5000円 60日 ・(1)は葬式代として解約するつもりがないから、掛金の安い変額保険でいいかなと思いました。よほど返戻金がよければ解約するかもしれませんが、、、。オプションはどちらがいいかわかりません。 ・(2)は、(1)の特約としてつけたらソニー生命がいいのかなあと思ってますが、ひまわり生命、あいおい生命も検討しております。 ・(3)は先進医療がついていて安いのでいいかなあと思っているのですが、先進医療はいかほどのものなのか、と必要性に多少疑問ありです。 癌も気になるのですが、あんしん生命、富士生命、日本興亜生命などみてみましたがどれがいいかわかりません。 特約でつけるのもありでしょうか? ・(4)は、妻(私)は終身保険をかけるつもりがないので、返戻金があるソニー生命がいいかなと思いました。掛金は高くなると思いますが。 貯蓄をすれば、妻は医療保険自体に入らなくてもいいかなあと、思っているのですが、高齢になって入院したときに子どもに心配かけないよう最低限入っておこうかな、と少し迷っています。 以上のような感じで考えているのですがどうでしょうか? まだ見積もりはしてないので正確な掛金はわかりません。毎日、保険のことで頭がいっぱいです。 よろしくお願いします。

  • 医療保険のことで教えてください

    はじめまして。今、主人と私が加入している医療保険について教えてください。 60歳払込満了、保障期間80歳まで、入院保障日額6千円の保険に入っています。60歳の払込満了時に、解約返戻金で終身保障の保険に入れるますか?この保険に入る時に、60歳の時に終身保障を買えばよいといわれた気がするのですが。でも、解約となればその時に病気になっていたり、病気をしたりしていたら、無理なのではと、今頃になって思いはじめました。 もし、入れない可能性があるのならば、解約して終身医療保険(60歳払込)のものにしようと考えています。金額もさほど変わらないので。 どなたか、詳しく教えてください。

  • ガン保険と医療保険

    教えてください。 34歳 既婚 子供はいません。 現在下記の保険(平成9年加入 終身55歳払込 年払15万円程)に加入しています。 *終身500万 災害死亡80歳750万 障害特約80歳750万 入院総合80歳(入院5日から)1万円 * ガン保険に加入しようと思い、代理店に相談したところ、入院1万円、診断給付金50万の保障で払込期間終身 年間2万2千円程でした。 代理店の営業の方から入院総合80歳1万円を解約し、入院終身(入院1日から)1万円という保険に入るのも一つの方法かもしれませんねといわれました。金額は年間6万円程です。ですが払込期間は終身になります。 最近よくTVCMで入院終身の案内をみかけます。 ガン保険と医療保険は全く別のもの、ということはわかっていますが、現在、両方の保険に入ることはできません。どちらの保険を選べばよいのでしょうか。。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。 (読みづらい文章で申し訳ございません)

  • 医療保険

    44歳の男性です。 現在加入の保険は、プルの、 有期払込終身保険に、入院総合保障特約を付加してます。 特約の内容は、保険期間80歳、払込期間60歳 保険金額日額7000円、保険料3745円です。 プラス、疾病障害払込免除特約で256円 計4001円 教えてください。 13年位前に加入しました。 5日からしか出ないがデメリットです。 この入院特約を解約し医療保険に加入した方が良いのでしょうか? 医療保険は色々ありますが迷ってます。 出ない4日を保障する特約とか付加が得なのでしょうか。

  • 解約返戻金のある医療保険

    現在48歳女性、医療保険の加入を検討しております。 今まで主人の保険に家族型で入っていましたが仕事を始めたこともあり独立型にしたいと考えています。 先日、某保険会社の5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険に加入しました。 今回は月々7千円台程度の保険料で掛け捨てでない医療保険を探しています。 出来れば65才払いが良いのですが終身払いでも構いません。 貯蓄型でなくても無配当でもよいので解約返戻金がしっかりあるものを希望しているのですが、ソニー生命しか見つかりません。 (しかし、ソニーは5日目からでないと入院費用がでないのが残念) こちらを読むと皆さん医療保険は掛け捨てで終身型に賛同される方が多いようですが あと30年近く4千円から5千円も月々支払うことを考えるともったいないような気が致します。 保険は70歳くらいで解約して、医療費として現金化しておきたいというのが私の考えなのですが間違っているでしょうか? もしそのような保険がありましたらご紹介ください。 外資系でも構いません

  • 終身保険と医療保険に入ろうと考えています。

    終身保険と医療保険に入ろうと考えています。 某来店型保険ショップに行くと下記のものを薦められました。 終身保険は貯蓄のため、医療保険は、もしもの時のためと考えています。 24才男性、独身、現在保険は未加入です。 皆様のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。 ■医療保険 CURE 月払い 3970円 55歳払済 1日10000円の保証 ■終身保険 長割り終身 5年ごと利差配当付き低解約戻金型終身保険 月払い 10000円 死亡時 230万 この終身保険は、10年の払い込みです。

  • 医療保険について

    現在、医療保険の加入を検討しています。 夫婦(44歳・36歳)で加入でき、貯蓄性もある程度あるお勧めの医療保険(死亡保障は不必要、入院1日5000円程度で終身保険)があれば教えてください。

  • 生命保険・医療保険を検討中

    今年春に結婚いたしまして生命保険、医療保険を検討中です。 資料を頂いたりサイトを見たりしているのですが 考えば考えるほど分からなくなっているので アドバイスを頂ければと思います。 本人:32歳(会社員) 妻 :31歳(主婦。のちに働く予定ですが。。) 子供なし。 健康状態 ・本人、妻ともに入院経験、大きな病気等今までなし。 ・ともに非喫煙、非飲酒。&長寿家庭。 保険を選ぶ基準としたもの 医療保険 ・保障期間が終身。 ・払込期間が有り(60歳にしようと思ってます) ・三大疾病でも入院費が出る。 生命保険 ・保障期間が終身。 保険料は月給の1割までと考えているので 私+妻=3万円位で考えてます。 割合としては 私:妻=7:3もしくは8:2位 検討中の保険 医療保険:アリコ すこしであんしん終身医療保険(日額1万円 60歳払込 保険料5,680円) 生命保険:東京海上日動あんしん生命 長割り終身(1000万円 60歳払込 保険料18,870 円) ・子供が生まれたら定期の生命保険2000万を加入予定。 生命保険は長割り終身でいいかなぁ~と思っているのですが 医療保険に懸念点あります。 すこしであんしんだと、1入院60日。手術費が10万円。通院費が出ない。という点。 その点アフラックのEVERHALFだと特約で長期入院・通院特約が付けれるし、手術費が10、20、40万円とある。(日額1万円の場合) でも払込期間が終身しかないのが・・・。 入院日額1万円で長期入院・通院特約付きで5,960円。60歳から2,980円。 これらの保険ではガンがカバー出来ていない点と思いますが ガン保険単体ではあまり考えていなく、三大疾病特約があるものがいいなと思ってます。 そこまで考えるとなると全労済の新総合医療共済で三大疾病特約を付ければいい!? が、払込が終身で保険料が11000円程(?)が、老後に心配を残すし。 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう