• ベストアンサー

メガバスに詳しい方教えてください

オークションで96年製のPOP-Xのオイカワカラーを中古傷無で買ったのですが、届いて現物を見てみるとぶつけた時に色が剥げたみたいにボディの側面にグアニウムというかメッキの塗装されていない部分(直径約2mm)があります。爪でその周りをひっかいてみても段差は見つからないのでどういうことか分かりません。現在のメガバスでは考えられませんが、グアニウムが少し剥げているというのは初期のメガバスではあることなのですか?

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ukdes77
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.1

こんにちは 何年も前の事なので、記憶がいまひとつ確実とはいえないのですが・・ その当時のグアニウムゴーストカラーは、部分的な塗装だったように思います。光にかざしてみると、ホロコースト(?)のように反射する部分と、そうでない部分があり、自分なりに「あー、やっぱり全体に塗装すると、コストの問題とかあるのかな?」などと思っていました。 他のディープXシリーズやライヴXシリーズも同じだったような・・ 曖昧ですいません(^^; どうしても気になるようであれば、メーカーに聞いてみるのもいいと思いますよ。

参考URL:
http://www.megabass.co.jp/index.php
jackallpop
質問者

お礼

ありがとうございます(^^)

その他の回答 (1)

  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.2

単に初期不良でしょうか? ただ、傷無しで購入されていますが、致しかたないのではないでしょうか? それよりも、フェザーフックの劣化はどうですか?使い込むと、フェザーの劣化は激しいですよ。他社製のものを交換してしばらく使っていたのですが、かなり釣果が落ちていました。腕のせい?とあきらめていたのですが、今年、純正フックに交換して、40アップを立て続けに2本上げましたので、腕もあったのかもしれませんが、動きにもかなり影響したようです。参考になれば。

関連するQ&A

  • 亜鉛メッキの有色クロメート皮膜の脱落原因について

    亜鉛めっき専業者ですが、有色クロメート処理後の最後に液が溜まる所にできる”ハゲ”は理解できるのですが、ワークの側面や上面に、約直径30mmの脱落があります。 また直径1mmの小さな脱落が50*20mmの間に無数かたまって出来るときもあります。 浸漬時間を短くしたり、攪拌を緩めて処理しても同様です。 考えられる原因をお教えください。 めっき液はシアン浴で、メーカーの薬品をほぼマニュアルどおり使用して います。

  • メッキ塗装を剥がす方法を教えて下さい!

    車のフロントグリルのメッキ塗装を剥がす方法を教えて下さい!私が乗っている車のフロントグリルをメッキではなくボディカラーと同じ色にしたいのです。業者にお願いしたところ剥ぐのは無理と言われそのまま塗装するとの事でした・・・しかし後に剥がれてくると言われました!おまけに結構値段が高いのでできれば自分でやってみたいのです。粗めのコンパウンドやサンドペーパーも考えたのですがかなり手間がかかりそうなので例えばですが液体をかけるとメッキが剥がれるとかってないのでしょうか!?

  • SGD400に亜鉛メッキ後、塗装すると出るわき(…

    SGD400に亜鉛メッキ後、塗装すると出るわき(膨れ)改善を教えてください お世話になっております。 弊社でSGD400材板に亜鉛メッキ(黒クロメート)を処理し、その後に焼付け塗装をする製品がありますが、塗装表面にわき(膨れ)の様なものがでてしまい困っています。亜鉛メッキ後には180℃で空焼きして塗装してみたのですが、改善効果が出ませんでした。塗装屋さんや加工屋さんがいうには材料の問題と言いますが、納得が出来ないのでどなたか原因が分かる方、教えて頂けませんでしょうか。また、切削すればわきは出ないとも言われました。こちらも併せて教えて頂けませんでしょうか。 切削しない面では出るという事であれば、何か良い前処理方法はありますでしょうか。 詳細:材料SGD400は購入したまま面切削無でメッキしています。メッキ後に上記に記載しました空焼きを実施し、シンナーで拭き上げしています。その後、塗装に入ります。SGD400の側面は切削しており、この面にはわき(膨れ)は出ていません。焼付け塗装ですが、塗装後に180℃で30min程度焼き付けてます。

  • ペンキの塗り方

    ペンキの塗り方について質問があります 今回ディスプレイ(PC用)を塗装しようと考えたのですが、ディスプレイの側面に直径5mm程度の排熱穴があってどうすればいいか悩んでいます。(穴は複数あって数え切れない程です)スプレーペンキを考えているんですがモニタの分解などはできないので何か方法が何かあれば教えてください。

  • 飛び石

    現行エスティマに乗っているんですが、洗車をするたびにボンネットやバンパーに新しい飛び石の痕を見つけます。 どれも直径1mmくらいで塗装がはがれ地肌が出てしまっています。 ボディの構造上やむをえない部分もありますが市販の部材で簡単にきれいに修復できる方法ってありますか? 

  • ワイヤー製品への黒色塗装について

    直径5mmの金属丸棒を加工して(曲げ・溶接)、小型机(幅300mm×高さ150mm程度)の骨組みを作っています。用途は、屋外で鉢などを乗せたりします。 1.使用する素材はSUSか鉄なのですが、強度とコストはどの程度かわってきますか? 2.表面を黒色にしたいのですが、低コストでフレームがまんべんなく黒くなるような塗装方法としては、どのようなものがありますか?めっき・塗装どちらでも可です。 3.上記2に関連して、低コストでつや消しの黒を出す方法はありますか? おわかりになる範囲でけっこうですので、ご意見をお願いします。

  • 自動車ボディに小石がぶつかり塗装が剥げた。対処法は?

    自動車ボディに小石がぶつかり塗装が剥げた。対処法は? いつも大変お世話になっております。  ボディ塗装がピンクの軽自動車に乗っています。よく山道(舗装道路)を走るので、小石や小枝などを跳ね上げるのはしばしばです。これまでも傷はついたことはありますが、表面のコーティングまででした。  しかし今回、どうやら小石を勢いよく跳ね上げたのか、フロントボディ左側に、直径2ミリくらいの傷ができ、完全に塗装が剥げて、内側の黒い面?が現れました。  この傷を放っておくと、周囲の塗装まで剥がれてゆきそうです。そこで、対処方法があれば教えてください。  個人的にカラーの上塗りなどせず、ディーラーさんか、コーティング屋さんに依頼した方が良いでしょうか。その場合はだいたいの修理料金を参考に教えてくだされば嬉しいです。  よろしくお願いします。

  • 車のボディーに白い異物(白いガムみたいなもの)が付着

    最近車を新車で買ったばかりですが、車のボディーに白い異物が付着しました。洗っても落ちず爪で擦るとなんとか取れますが、塗装が悪くなりそうで全部取り除いていません。どうもタイヤについた何かが走行中にボディーに飛び散ったような感じでタイヤの周りが特に付着しています。異物は白くガムみたいにベタベタしています。大きさは1mm以下くらいですがタイヤの裏側についてるものは1cmくらいあり本当にガムみたいです。取り除き方法が分かる方はどうか教えてください。

  • ホイールのカラー番号を調べる方法はありますか?

    スタッドレスに使っているトヨタ純正のホイールの塗装が薄れてきました。 なので全剥離して再塗装、もしくはメッキ加工の外注に出そうか迷っています。 同じ純正ホイールでも、車の年式や、流用車種、グレード等でカラーが違う事って良くありますよね。 (例えば日産のジュークの純正ホイールはシルバーとブラックがあったり、現行トヨタ 4Runnerのリミテッドのホイールはマイチェン前はシルバー1色でしたが、マイチェン後はブラックとツートンだったり) そこで私のガンメタ純正ホイールも、もうワンパターンのシルバーへ塗装したいのですが、車のボディと違い、カラー番号が分かりません。 これって調べる方法はあるのですか?? ちなみにスタッドレスなのですが、高い金額出してまでメッキ加工は危険ですかね? 豪雪地帯なので、冬の融雪剤はすごいです。 (粉雪が道路にうっすら積もってるのかなと思ったら、雪でなく融雪剤というのは当たり前です。)

  • 不要なところに付着した外壁水性塗料の塗膜の除去をしたい

    1年前、リフォームの際に外壁の一部に水性塗料を塗りました。 リフォーム業者に分けてもらったものを自分で使いました。 きのう気がついたのですが、おそらくその際(1年前)のことだと思うのですが 自家用車の塗装されたバンパーに1、2カ所、また同じく自家用車の黒い樹脂の無塗装パーツの部分には数10カ所以上、 直径約1mmほどこの水性塗料が付着していることを発見しました。 自分でこの付着した塗料をとりたいのですが、 何か方法はあるでしょうか。 樹脂バンパーに付いたものは、爪でやって削れるものもありましたが 手間と時間がかかります。 また塗装バンパーのとことは爪でやってもとれません。 この、塗装から1年を経過した塗料を、クルマを傷めないで除去する方法は何かないでしょうか。