• ベストアンサー

ゆめタウン祇園の行き方を教えて下さい。

広島ICからゆめタウン祇園へ行きたいのですが一番分かりやすい行き方を教えて下さい。54号線を南に下って行き右折でゆめタウンへ入る事は出来るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • scoon
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

広島ICを降りて54号線を南下するとすぐに中筋交差点があります。 左手にメガ、右手にマックを越してすぐの大きい交差点です。 そこを右折します。 アストラムラインの高架下なのでわかりやすいです。 アスララム古市駅を越して最初の交差点、183号線を左折します。 それから道なりなまっすぐ南下したら、右手に「ゆめタウン祇園」が見えます。広銀の手前に立体駐車場があり、店舗自体は少し引っ込んでいるの注意してみてください。 一番道幅が広いので、このコースがわかりやすいと思いますが、54号線を南下して西原の鎌倉パスタの前を右折しても183号線に合流します。

参考URL:
http://www.izumi.co.jp/tenpo/8/index.html
he-no-henomoheji
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。早速地図で確認してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆめタウン クレジットカード イオン

    ゆめタウンのクレジットで、イオンで買い物出来ますか? あと、ゆめタウンで500円の買い物とかでもクレジットで買えますか? その度にサインするんですかね?

  • 所用でゆめタウン博多に行きます。

    所用でゆめタウン博多に行きます。 下関からなのですが、地図で見ると都市高速東浜ランプで降りればすぐのように思うのですが、それで間違いないですか? 9時頃到着を目途にしてるのですが、10時開店前、駐車場は大丈夫でしょうか? 用が済み次第、福岡国際センターに行くのですが、そこは街中(?)なのでしょうか?このあたりに車で行くのは初めてですし、街中の運転はできれば避けたいと思い、車をゆめタウンに置いたまま行きたいと思うのですが、その場合の交通手段を教えてください。 徒歩圏内なら徒歩でいこうと思います。 2時間位して、またゆめタウンに戻り、その後はゆっくりと買い物をする予定です。 なので、その間駐車させてもらおうかな~と。 田舎者なので、できるだけ詳しくアドバイスいただければ助かります。 ちなみに行くのは来月の半ばの日曜です。

  • 大阪から第二京阪だけで京都(祇園)に行く方法

    第二京阪門真南ICから第二京阪に乗って、阪神高速8号京都線を利用せずに、祇園に行く方法を教えてください。 ・高速の降り口も教えてください。 ・一般的な道でも抜け道でもかまいません。

  • 近畿自動車道 摂津北ICに行きたい

    閲覧ありがとうございます。 今度仕事で摂津北ICの近辺に行きます。 高速に乗っていくのですが、吹田方面から行く事になるので摂津南ICでしかおりられないですよね? 地図だけを見てると摂津南をおりて府道?147号に右折で曲がれないようにみえます。 そこで、どのように行けば効率良く摂津北ICに戻れるでしょうか?  因みに平日の昼頃に行くことになります。 ご教授願えますでしょうか?

  • 廿日市から呉へのルート

    平日8時スタートですがどちらが早く呉ICに着くでしょうか? 1.廿日市IC=榎の裏大橋=広島はつかいち大橋=吉島橋=宇品IC=広島呉道路 2.2号線バイパス=市内=仁保=広島呉道路 3.2号線バイパス=市役所前右折=宇品コーナン左折=宇品IC=広島呉道路 ちなみにナビでは3番なんですが、2号線バイパス=市役所前で常に詰まってしまいます。 実際に走った方がおられたらお知らせください。

  • ゆめタウン(イズミ)はスーパー?デパート?

    「スーパーマーケット」について、いつも「どこで買い物をしますか?」って感じのアンケートなどで、悩んでしまうのですが・・・ 福屋や天満屋,そごうなど・・百貨店(デパート)で、 近くの食品とちょっとした雑貨を売っているお店がスーパー だと認識していたのですが、 最近のゆめタウン(イズミ)やハイパーマート(ダイエー),フジグラン(フジ)などは百貨店ではなくスーパーマーケットなんですよね? でも、フジグランなんかは映画館もはいってて、大型ショッピングモールなんですね。 こっちがスーパーマーケットだとすると、 近くの小さなスーパー(地元では店舗面積は狭いけどチェーン店)は何? って思いはじめました。 昔の質問で、小売店が入ってるのが、デパートで一括レジなのがスーパーって回答があったのですが、 ゆめタウン(イズミ)などは、食品はイズミですが、アクセサリーや靴,バック,ケーキなど、小売店が入っています。 でもやっぱりスーパーマッケートなんですよね? 近所の小さなスーパーと、フジなんかは同じスーパーでいいんでしょうか?

  • 山口県宇部市の道路について

    ローカルな道の質問です。 山口県宇部市の県道についてです。 山陽自動車道の山口南ICを降りて、国道2号線バイパスを行き、 嘉川ICから山口宇部自動車道を使い、宇部ICで降りて右折後 白石の交差点を左折して県道342号を経由し県道29号線に出る ルートは大型車で通行しても差し支えないでしょうか? 分かられる方がいらっしゃったらお願いします。

  • 埼玉から南伊豆への車ルート

    明日、埼玉県から南伊豆へ車で行きたいのですが、普段あまり遠出をしないため、ルートがよくわかりません。 できるだけ早く、ストレスなく運転したいと思っています。 ETC割引などは特に気にしません。(ETCついていないので…) 自分なりに調べて以下のルートで行こうと思っているのですが、どうでしょうか? だいたい5~6時間でしょうか? (長くなりますが、お願いします) ★入間ICから圏央道へ入る ー八王子JCTの分岐路右から中央道へ入る ー岩殿トンネル手前の分岐路?で左車線に入る ー大月ICを通過し、大月JCTから中央道富士吉田線に入る ー都留IC/谷村PA/河口湖ICを通過し、富士吉田ICから東富士五湖道路に入る ー山中湖IC通過 ー須走ICから国道138号線に入る ー御殿場ICから東名に入る ー沼津IC・沼津岡宮ICから伊豆縦貫道(東駿河湾環状道路)へ入る ー南塚原ICを出て右折し国道1号線(三島市街方面)に入る ー南二日町IC交差点を左折して国道136号線に入る ー大場川南交差点を右折し、伊豆中央道に入る ー大仁中央ICで直結している修善寺道路に入る ー修善寺ICで直結している天城北道路に入る ー大平ICで一般道に出て、大平IC出口交差点を左折して国道136号線に入る ー出口交差点を直進して国道414号線に入る ー天城越えをして下田方面へ

  • 萩(&津和野)旅行

    萩(&津和野)旅行 11月に、家族で旅行します。 広島を出て、車で、津和野→萩1泊→広島の予定です。 そこで、ルートについて、いくつか教えてください。 1.六日市ICからと鹿野ICからの下道について、走る時間が短いのはどちらでしょうか? 六日市ICからの167号はクネクネしていて、意外と時間がかかるように見えましたし、車酔いしやすいメンバーもいて、気になります。 2.津和野から萩まで県道13号線を使えば45分だそうですが、地図を見ると、途中他の道と合流したりして、解りにくそうです。 ナビなしでも迷わずいけるでしょうか? 13号→315号→191号で遠回りをしたら、時間はどのくらいかかるでしょう? 3.萩からの帰り道、460号で美祢IC、262号で防府東のどちらが、道が良く酔いにくいでしょうか? お分かりの項目があれば、1つでも結構ですのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 熊本から大分の九州石油ドームへの行き方について質問です

    熊本から大分の九州石油ドームへの行き方についてしつもんです。 熊本の国道57号線にのる→ずっとまっすぐ→はてしなくまっすぐ→気づけば57号線が終わって犬飼ってとこで10号線とぶつかる→左(大分方面)に曲がる→国道10号線→国道10号大分南バイパス→米良南IC→国道197号大分南バイパス→大分スポーツ公園東IC→九州石油ドーム でいいんですかね? 大分に自分の車で自分の運転で行ったことないので、自信がないです。 あと、中九州横断道路は開通してるんですか?してたらそこ使ってもいいのかな。 結構緊急なのでおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • fire tvでひかりTVどこでもLITEのアプリをダウンロードしようとすると、認証エラーと表示されます
  • 対処方法わかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです
  • ひかりTVのサービスについての質問です
回答を見る