- 締切済み
出産でもらえるお金について
はじめまして、他に同じような質問が見当たらなかったので質問させていただきます。 現在、私は妊娠9ヶ月で、会社勤めをしています。 私の勤めている会社ですが、私以外全員親族という状況で、雇用に関してはいい加減な状態が続いていました。 というのも、私は入社して7年になるのですが、その期間、月曜~金曜、10:00~18;00まで通常の勤務状態だったのですが、パートだからと言われ、雇用保険、社会保険等に一切加入してもらえず、今年の5月に結婚するのを期に(もらっている給与は30万円/月 なので主人の扶養には入れないとの事で)、ようやく社会保険に加入手続きをしてもらえました。 出産に関しては、出産育児一時金、出産手当金、育児休業基本給付金等の色々な助成があるようなのですが、社会保険に加入して1年以上の場合にしかもらえないと聞いたことがあります。 私のようなケースの場合、加入してから5ヶ月ちょっとなので、基本的にはそのような助成は受けられないのでしょうか? このような助成を受けられる場合には、どの機関に相談し手続きしたらよいのでしょうか? また、出産を機に退職し主人の扶養に入った方が良いのか、産休を取ったほうが良いのか、教えて下さい。 とにかく、会社では何もしてもらえないので、自分で手続きしかないのですが、知識がないもので・・・どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- manbou_SEA
- ベストアンサー率61% (19/31)
本来今mmmiraiiさんのお勤めされている会社のやっていることが 違法状態なのですが (パートであっても、 週20時間以上勤務すれば雇用保険は加入必須ですし、 正社員の3/4以上働けば社会保険加入も必須です。) 社会保険事務所に相談すれば、昨今のニュースのこともあり 即座に徴収に動く可能性はあります。 ただしこれは少し考えてからにされれば、と思います。 というのも雇用保険、社会保険ともに 企業と従業員が折半で負担するものであり、 最大で2年さかのぼって両者から(すなわちmmmiraiiさんからも) 徴収される可能性があるからです。 (私の知っているある会社でもそういった事例がありましたが そこの会社は『社内の手続のミス』として 従業員分も会社が肩代わりされていました。 男前やなあと思いましたが、会社には肩代わりする義務はないので 普通は折半させると思います) とはいえ いずれにせよ社会保険事務所に相談に行かれた方がいいかなあ。 今の状況をストレートに考えると mmmiraiiさんは一切お金はもらえなくなってしまいますので。 専業主婦ならば、旦那さんの扶養に入っていることで 出産育児一時金は旦那さんの社会保険から支払われます。 (ただし出産手当金や育児休業給付金はもらえません。 これらは仕事をしているママを支援する仕組みなので、 ママ自身が社会保険に加入していることが条件です) しかし今mmmiraiiさんは月収30万円ももらっているのであれば 当然扶養には入れません。 かといっておっしゃるとおりで被保険者期間は1年以上必要なので 自分の健康保険から一時金や手当金をもらうことも出来ません。 (ちなみに国民保険に入っておられたとかないですか? 一応日本国民である以上、 国保か社保のいずれかに入られているはずなので この場合ですと対応可能かもしれません) (社会保険事務所からすれば、 「5月加入、11月出産予定ということならば 最初から1年間加入できないのはわかっていたでしょ?」 ということが主張できます。 さらに「社保に入っていないのは知っていて 国保にも入っていないのですね。日本は皆保険制ですよ」 ということにもなるかもしれません。 つまり社保庁視点で言えば 最初から出産手当金目的で短期間だけ加入する人が増えると 保険財政が成り立たないから拒否する可能性があります。 mmmiraiiさんのようなケースは普通あってはいけないことなので、 そこまで考えていないと思います) 方法としては、 今の段階で退職して 旦那さんの扶養に入っても旦那さんの社会保険から 出産一時金をもらえるかを聞いてみることですね。 もっと言えば社保庁が動いて2年さかのぼって 社会保険と雇用保険を徴収しても 出産一時金その他をもらうほうがメリットが大きいのであれば 動く価値はあると思います。 あとこれは少し自信がないのですが、 任意継続していれば 社会保険を継続している扱いになるケースもあることから 育児休暇も取ってあと1年は辞めない予定です、と主張すれば (実際育休中も社会保険料は徴収されますので) ひょっとすれば通るかもしれません。 ただこれは社会保険事務所にご相談してから行動してください。 (何か書類は必要でしょうし) 育休に入った方がいいかどうかですが (後述しますが退職しないのであれば 産休はいずれにせよ入らなければなりません) 社会保険がどうなるか次第ですね。 しつこいですが育休でなければ 育児休業給付金の方をもらうことは出来ません。 それ以前に妊娠9ヶ月で働かれていてお身体は大丈夫ですか? 確かに労基法上、産前休暇(出産予定の6週間前)は 本人の申請がなければ必須ではないですが (産後休暇は本人がいかに希望しようとも8週間 -特に許可を得れば6週間-は勤務できませんが) 産後休暇は必須になります。 それだけ出産とは大変なことなんです、 ってご本人が一番お分かりですよね。 またご質問とは関係ないですが パートでも有給休暇を取る権利などはあります。 今更、ですが、もし機会があれば申請してみてはいかがですか? (おそらくお勤めされている会社は 有休など認めていないのではないか、 とふと思ったものですから)
お礼
御丁寧にありがとうございました。 昨日、会社側に社会保険及び雇用保険の加入について話して見た所、 本来ならばパートだから加入義務はないとの回答でした。 雇用保険については、入りたければ入っても良いけど・・・と言われてしまう始末です。 事業主としての基本的な知識の乏しさに毎回がっかりさせられます。 早速、社会保険事務所に相談に行って見たいと思います。 当然、有給休暇などというものはなく、今更その権利を主張しても かえってくる回答は想像つきます。 このまま退社して、主人の扶養に入って、出産一時金をもらう手続きをしてみようかと思います。 ありがとうございました!