• ベストアンサー

性格

sstuffの回答

  • ベストアンサー
  • sstuff
  • ベストアンサー率36% (37/101)
回答No.5

自分の人生の中で、今はそういう時期なんだと割り切ってトコトン悩んでみるのもいいかも。 最近のJ-POPの歌詞なんか聴いてると、悪いことを考えずに楽しいことだけを考えるのがプラス思考=ポジティブとされてるようなものが多いんですが、何か違う気がします。 今の自分と世の中を照らし合わせて、問題点はどこにあって、どうすれば良くなるんだろうって突き詰めて考えてみるということも必要ではないでしょうか。相当つらいとは思いますが。 笑うことを心がけることで本当に楽しくなってくるということもあるでしょうし、もちろんときには気晴らしも必要でしょう。 でも、楽しいことが終わればまたつらい現実に直面せざるを得ないわけで、いつもつらさから逃げていては何も解決しない、むしろそれは前向きな姿勢とは言えないのでは。 もがき苦しんだことは、後になって振り返ってみても決して無駄だったとは思えないと思います。

関連するQ&A

  • 前向きな性格

    数年前から、だんだんと後ろ向きな性格に変わってきてしまいました。 悩んでも考えてもしかたないことを何度も繰返し考えてしまいます。 最近は何事に対してもマイナス思考です。 どのようにすれば前向きな性格になれますか?

  • 性格が合わない

    こんにちは。 私はとことんマイナス思考です。 旦那はうらやましいくらいのプラス思考です。 私は何でもマイナスに考えてしまうため、旦那をよく困らせてしまいます。 例えば、パチスロ行くって言えば、どうせ負けるじゃん。 職場の女性の話されれば、仲良しなんだね。 私のことを否定されれば、誰と比べてるの?元妻の方がよかったんでしょ?(お互いバツイチ)とか、酷いと思います。 マイナスに考えてしまうけど、それじゃいかんと思って明るく接しようと思っていても、旦那の顔を見るとつい憎まれ口たたいてしまう。 子供、母には明るく接することができるのにどうしても旦那には嫌味言ったり、ムスっとした顔で接してしまいます。どうして旦那に対してこうなるのか?自分でもよくわかりません。 昨夜も「暗い、お互い考え方、性格合わないと思って努力してたけど、やっぱり合わない、プラス思考の人がいい」と言われました。 私も楽天的な旦那に疲れる、嫌なときもありますが、別れることなんか考えられません。 かといって、マイナス思考はそう簡単に直るもんじゃないと思います。 私は私なりにマイナス思考になっても、明るくいよう!と努力していきたいと思います。でも旦那の気持ちは戻らないでしょうか? 夫婦、恋人はやはり性格が合わないと無理でしょうか?

  • 暗い性格をなおしたい。

    暗い性格をなおしたい。 お世話になっています。 性格が暗くマイナス思考のため上手く人間関係が築けず悩んでいます。 見た目は綺麗目の格好が多く、比較的愛想も良いので初対面などでは結構いい感じなのですが。 基本的にひどくマイナス思考でとてもネクラなので話すと微妙な雰囲気になってしまいます。 また人が怖いので、あまり深く関われず壁を作ってしまい、最終的には浮いてしまい辛いです。 悲観的なのでいつもマイナスにマイナスに考えしまい、暗いニュースや出来事ばかり覚えています。 どうすれば明るくなれるでしょうか? また他人に対する恐怖心を克服出来るでしょうか?

  • ボーイッシュな性格になりたい!!

    ボーイッシュな性格になりたい!! こんばんは!!私はボーイッシュな性格という意味を詳しくは知りませんが、なりたいと思っています。 私が思っているボーイッシュは。。。 1、服や髪型が男っぽい 2、言葉遣いが男っぽい 3、マイナス思考じゃない だと私は思っています。。。 皆さんはどういうのがボーイッシュだなぁって思いますか?? ボーイッシュになるにはどうしたらいいですか?

  • 営業に向いてるのは明るい性格?

    明るい性格でないと営業職はやっていけませんか? 暗い性格だったりマイナス思考だったり声が小さかったら 営業職ではない職を探した方がいいでしょうか?

  • いじめで性格が暗くなった

    学生時代いじめられていて性格が暗くなりました。 何事にも消極的で、悲観的で、暗いんです。 マイナス思考で、億劫で、臆病です。 前向きで、明るくなるにはどうすればいいですか?

  • 猜疑心、ネガな性格を変えたい

    昔はは前向きでポジティブで怖いもの知らずで友達も多くていやなこともすぐ忘れてしまう、 そんな人間でした。 ですが最近は人間関係の悩み(いじめみたいなもんです)からうつになり、対人恐怖症になりました。 今はうつも治り通院もしていませんが、人への不信感、猜疑心、マイナス思考、悲観、不安は残りま した。 人の言うことをすぐ「今のはこういう意図もあるんじゃないか」と疑り、「この人は私を嫌っている」と深 読みし、すぐ「変なこといったからみんなに嫌われた、恥だ」と思い、いろいろなことに対してもすぐ不 安を感じてしまい、前にすすめません。 表面にはそのようなマイナスオーラを出さないようにしていますが、心の中で非常に疲労困憊しま す。 性格をまともにする方法はありますか?

  • 性格を変えたいです。

    来月24歳になる♀です。 今更ながら、自分の性格に問題があると気づき、どうにか直したいと考えています。 しかし、どう直せばいいか良く分かりません。 具体的にどの部分が問題かということがハッキリわからないためです。 例えば、抽象的にであれば、 ・わがまま ・上手く話ができない(話の構成が下手) ・マイナス思考 など自覚しておりますが、その場その場で意識して直すとすると、 そういった行動をしている時に「気付いて、意識する」必要があると思うのです。 この「気づいて、意識する」ことが、変わるために一番重要だと思うのですが、 気付くというのは非常に困難で気付けない故に直らないの堂々巡りです。 また違う方法も考えているのですが、何か習い事をしたり本を読んだりするというのは効果があるでしょうか?本については、苦手でこれまでほとんど読まずに生きてきましたが、どこかで本を読むことで変われたと言う方がいらっしゃいましたので、少し考え始めているところです。 同じような悩みを持った経験のある方はいらっしゃいますか? どのようにして克服されましたか? 経験の無い方でもアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 私の性格を直したい

    私の性格のことで投稿させていただきます。 私の性格は   1.人がいい、→ 皆に利用される   2.極端なマイナス思考 → ひどくネガティブ   3.すぐカッとなる性格 → 物にあたる まず1の性格ですが、私は中学、高校といじめにあい、 それに、悩んでいました。 また、相手を怒らせるたり、自分が怒られたりするのが嫌でしたので 相手に対して怒ると言うことしてきませんでした。 その結果、いいように利用され、約束したのに連絡なしで ドタキャンされることもありました。 2の性格ですが、私は曖昧なことに耐えられなく 10の努力が達成で出来なければ0(全て無駄)と考えてしまいます。 その結果、まだ、そのことに対して確定していないようなこと でも、マイナスに決まったかのように考えものすごく落ち込みます。 また、相手を怒らせるたり、自分が怒られたりするのが嫌でしたので 3の性格ですが、2の性格にも関連するのですが 物事がうまくいかないと 私は全て駄目人間であると考えてしまい、 物にあたり(物)を壊してしまったり、 することがあります。 もちろん、診療内科にも通い、治療を受けていますが、 治療を受けることで、直すことができるのでしょうか もちろん、自分自身が性格を変えると意識が必要ですが 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 死なずに性格を直すには

    自分は自分の性格が嫌でたまりません。 マイナス思考、妬み、無気力、自己中、人が信用できず秘密主義、知られると怖さで死にたくなる、などなど ですが、1番しんどいのが嫉妬だと思います。 恋人(すごく好きになった相手のみ)が異性と話すのが嫌です。 近くにいるのすら嫌です。 見られていること、同じ空気を吸うこと、全てが耐えられません。 自分がいないのに、恋人が他人といるのが嫌です。 それは同性相手にも思います。 取られるという気持ちが強いのもあります。 自分に自信が持てるように努力を始めてるつもりではあります。 それを、マイナス思考が抑えてきたりもします。 頑張ったところで報われたことなんてほとんどないし、嫉妬がなくなる気も一切しません。 人に知られる恐怖も、全くなくなりません。 この性格でどれだけ苦しんできたか。 どれだけ努力が無駄になってきたか。 大切な人まで失って、今更なんになるのか。 本を読み、考え方を改め、生活も改め、人との関わりも増やしてきてます。 何年も、少しずつですがやってきました。 でも、上手くいってないんです。 変われる気がしないんです。 そう考えると、死なないとどうしようもないのか?と思います。 死なずになんとかできるのでしょうか。 曖昧な質問ですので、答えづらいかと思いますがよろしくお願いいたします。 説教じみていたり、見当違いな回答も出てくるかとは思いますが、なんとなくな回答をしていただけたらと思います。