• ベストアンサー

36x = 1 mod 1019 の解を求めるには?

36x = 1 mod 1019 x はどのように求めたら良いでしょうか。 解法、または関連した解説サイト等あれば教えて下さい。 お願いします。 ちなみに解そのものは判明しています。 x = 368 + 1019k (k=0,1,2,...) です。

  • mokpok
  • お礼率62% (154/245)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

>36x = 1 mod 1019 これを言葉に直せは 36x は 1019で割ると1 余る数 となります。 つまり (36x-1) は1019の倍数 という事です。 式で書けば (36x-1)=1019m (mはゼロ以上の整数) これを xについて解けば x=(1019m+1)/36=28m+(11m+1)/36 xが整数であるためには (11m+1)が36の倍数 つまり 11m+1=36n(nは1以上の整数) m=(36n-1)/11=3n+(3n-1)/11 mがゼロ以上の整数なので(3n-1)は11の倍数 (3n-1)=11p(pは1以上の整数) n=(11p+1)/3=3p+(2p+1)/3 (2p+1)は3の倍数 2p+1=3q(qは1以上の整数) p=(3q-1)/2=q+(q-1)/2 q-1は2の倍数 q-1=2k(kはゼロ以上の整数) q=2k+1 ここから順に遡って代入していくと p=(3q-1)/2=3k+1 n=(11p+1)/3=11k+4 m=(36n-1)/11=36k+13 x=(1019m+1)/36=28m+(11m+1)/36 =368+1019k(k=0,1,2,...) と辿り着きます。

その他の回答 (3)

  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.4

xが一つの解ならば、x+1019kも解である。 逆に、他の解をyとすると、36y≡1(mod 1019)だから、 36x≡1(mod 1019)と辺々引くと、 36(x-y)≡0(mod 1019) x≡y(mod 1019) y=x+1019k と表せる。 よって、一般解は、xを一つの解とすれば、x+1019kの形のもの 全部である。 そこで、一つの解を探す。 普通は、ユークリッドの互除法による。 1019=28・36+11…(1) 36=3・11+3…(2) 11=3・3+2…(3) 3=2+1…(4) (1)より、11=1019-28・36…(1)’ (2)より、3=36-3・11…(2)’ (3)より、2=11-3・3…(3)’ (4)より、1=3-2…(4)’ (3)’を(4)’に代入すると、 1=3-(11-3・3)=4・3-11 これに(2)’を代入すると、 1=4(36-3・11)-11=4・36-13・11 これに(1)’を代入すると、 1=4・36-13(1019-28・36)=368・36-13・1019 よって、36・368≡1(mod 1019)で、一つの解368が見つかった。 よって、一般解は、368+1019k 自然数解という条件ならば、k=0,1,2,…であり、整数解ということ ならば、k=0,±1,±2,… ユークリッドの互除法で検索すれば詳しく分かると思います。

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

普通の不定方程式を解けば良い。 条件から、36x-1019y=1 ‥‥(1). xとyの特別解の一つを各々α、βとすると、36α-1019β=1 ‥‥(2). (1)-(2)より、36*(x-α)=1019*(y-β)であるが、36と1019は互いに素であるから、kを0以上の整数として、x-α=1019*kであるから、αの具体値を一つ求めると良い。 (2)より 36(α-28β)-11β=1と変形できるから、α-28β=aとすると、36a-11β=1 ‥‥(3). 3a-11(β-3a)=1と変形して、β-3a=bとすると、3a-11b=1となるから、a=4、b=1. β=3a+b=13で、α=28β+a=368. 以上から、x=α+1019*k=368+1019*k (k=0、1、2 ‥‥)

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

36x≡1≡1+(13*1019)≡13248 (mod 1019) 36と1019は互いに素だから36で割って、x≡368 (mod 1019)

関連するQ&A

  • x^2 = 35(mod 100)は解を持たない

    練習問題を解いていたのですが、解答が 「解を持てば矛盾を示せばよい」 とだけあって、どのように解くか、取っ掛かりがわかりません。 問題は x^2 = 35(mod 100)は解を持たないことを照明せよ。 です。お願いします。

  • 2^x = x^2 の解

    2^x = x^2 の解は2と4と、もうひとつ負の値の解があるのですが、それがわかりません。わかる人、解法と一緒に教えてください。

  • 方程式|x+1|+|x-2|=kの解が無数にあるの

    方程式|x+1|+|x-2|=kの解が無数にあるのはkがいくつの時か。の回答解説お願いします。

  • modの計算で解が負になることはあるのですか?

    modの計算で解が負の数になることはあるのでしょうか? たとえば,6x≡8 (mod 14) の解は,「-1」と「6」という答え方は正しいのでしょうか? 「6」と「13」だと思うのですが。 また,この問題の解の個数は2個でしょうか? もしあっているとするなら,(6, 14) = 2 になるので,2個という考え方であっていますか? よろしくお願いします。

  • 55x + 23y = 1 を合同式で解く。

      55x = -23y + 1   55x≡1 (mod 23)   55 = 23*2 + 9   55≡9 (mod 23)   55x≡9x (mod 23)   9x≡1 (mod 23)   27x≡3 (mod 23)  ここまでの結果から   4x≡3 (mod 23) となるのはどうしてでしょう?   24x≡18 (mod 23)   x≡18 (mod 23)   x = 23k + 18   23y = 1 - 55x = 1 - 55(23k+18) = -1265k -989   y = - 55k - 43

  • 4次方程式 x^4+x^3+x^2+x+1=0 の解

    x^4+x^3+x^2+x+1=0の解法を教えてください(できれば、省略なしで)。

  • 方程式(x-1)(x-2)=0の解をどう書けば

    方程式 (x-1)(x-2)=0 の解を求めよという問題があったとき、解をどう書けばよいのでしょうか? 立場によって変わるのであれば、どう変わるのでしょうか? また、 (x-1)(x-2)^2=0 ではどうでしょうか? (x-1)/(x-2)^2=0 ではどうでしょうか? x(x-2)≡0 (mod 2) ではどうでしょうか?

  • x^2 ≡ 1 mod n

    nが素数で nを法とする既約剰余群(Z/nZ)*において 位数が2の元は-1だけであることを示したいのですが、 x^2 ≡ 1 mod n ⇒ (x-1)(x+1) ≡ 0 mod n ⇒ x = ±1 ではダメでしょうか。 ある本だと 以下の定理を使っています。 「Gを有限巡回群とする。|G|の任意の約数dに対して位数dのGの部分群が唯一つ存在する。」 この定理より nの既約剰余群において、位数2の元は-1のみ。 しかし、この定理の証明が私にとって難解で、まったく理解できません。 結局、位数2の元が-1だけであることを言いたいので x^2 ≡ 1 mod nを 上記のように解けば説明になっているのでは?と思いました。 x^2 ≡ 1 mod n を解くだけで説明になっているでしょうか? アドバイスお願いします。 また、もしできたら 「Gが有限巡回群のとき… |G|の任意の…」 の定理の証明をわかりやすく説明していただけないでしょうか。

  • MODとはどういったいみがあるのでしょう?

    MODとはどういったいみがあるのでしょう? よくケースMODと書いてあります。ちなみに、ケースMODの場合、水冷の事をさすのでしょうか? 余談として、水冷式のケースMODをした場合(?)、CPUだけでお幾らからになるでしょう? 簡易でも4、5万円はするような感じですが? 解説よろしくお願いします。

  • (64-x)^2=48^2+x^2の解法

    ある問題集をやっており、数的推理問題をやっています。 (64-x)^2=48^2+x^2  ※^2は二乗 の解法がお恥ずかしながらわからなくて止まってしまっています。 答えは x=14 となっているのですがどうしても14に辿りつけません・・・。 (正式な回答につく前の数式だからでしょうか、解説がありません・・・) たぶん中学レベルだと思うのですが、こういった問題に改めて触れる機会もなく ウン十年がたってしまい、答えに辿りつけなくなってしまいました・・・。 解法をわかりやすく解説していただければありがたいです・・・。 一旦わかれば何とかなるとは思うのですが・・・。 助けてください。 よろしくお願いいたします。