• 締切済み

急にハンドルがぶれだしてパワステが重く成りました

ben_yanの回答

  • ben_yan
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.7

電動パワステですか? 電動パワステであると仮定して。 ホンダのパワステコンピュータはかなりの確率で壊れますよ。 左回りだけ軽くて右回りが重い状態になっていませんか? パワステのコンピュータなら交換コミで5~6万円くらいでしょうか。

hage-ero
質問者

お礼

早々に回答戴き、有難うございます。 今まで4台共、本田一辺倒ですが、足回りの故障は初めてです。 11年も乗ればどこかおかしくなってもしゃ~ないかも知れないですね 週末にでもデーラーに持って行きます。 高いようだったら修理やめます。

関連するQ&A

  • ハンドルがとられやすい

    車ホンダアコードワゴン7年式のハンドルがとられやすいのですが、何が原因でしょうか?以前の車はハンドルに手をのせてかざしているだけでまっすぐにすすみましたが、この車はしつかり手をのせて握っていないとハンドルをしっかり握っていないと右や左にいきやすい感じです。風が強いときに特にとられやすいです。

  • ハンドルが傾きます

    宜しくお願いします。 車は平成10年に新車で買ったアコードワゴンです。 4日前から急に車のハンドルが右に傾くようになりました。 タイミングによっては 走行をしていないときもハンドルが少し傾くこともあります。 走行をすれば、カーブ等で曲がるとハンドルがニュートラルの位置に戻らず右に傾きます。  直進をしていてもハンドルが、少しずつ傾きます。 ハンドルが右に傾くのでしっかりハンドルを持っていないと 車が真っ直ぐに走りません。 始めはタイヤがパンクしていると思って 今日タイヤを中古屋で新しいのに 交換しましたが、症状が全く変らず 相変わらず右前輪が潰されたような感じになります。 サスペンションが悪いのでしょうか? 車って8年程度でサスが機能しなくなるのでしょうか? コレってクレームですか? お願いします。

  • パワステの調子が…

    もうかれこれ10年近く乗っている軽自動車です。 走行距離は8万7千km、毎週土日に数十km乗ります。その車が最近、パワステの調子が悪いようです。 ハンドルが重くてきりにくくなります。 エンジンをかけなおすと一時的に直ったりしますが、ひんぱんにハンドルが重くなります。 メカに疎く、車検屋さんでの整備以外、日頃のメンテナンス等もしていません。 あと1~2年したら買い替えようかと考えていた矢先のことで、修理か否か悩んでおります。 原因とどの程度の修理になるか、またアバウトでかまわないので費用はどのくらいかかるかをご教示ください。よろしくおねがいします。

  • ハンドルが急に重くなりました

    今知り合いがダイハツのミラJに乗っています。 祖父から譲り受けたらしく、少し古い(7~8年は乗っている、走行距離6万km)のですが、 このところ急にハンドルが重くなって困っています。 先日、高速を走行中に急にハンドルが重くなりヤバイと思ってパーキングに入ったところ そのまま動かなくなってしまったそうです。 修理に出し、戻ってきた時もまだ重かったのですが メーカーからは「直った」とのことでしたのでそのまま乗っています。 しかし、今では通常走行中も前より重く、特に駐車をする時などは ものすごく重いです!! 一度私が運転したことがあるのですが、女の私では(車の持ち主は男です)本当に力いっぱい ハンドルを切らないと駐車時はつらいです。 タイヤの空気圧は正常で、ブレーキオイルも調べろと言われて調べたのですが 別に減っていることもなかったそうです。 ガソリンスタンドで聞いたところ、「パワステが付いてないからそりゃ重いよ」と 言われたそうですが、そんなレベルではありません!! 何か他にハンドルが重くなる理由があれば教えてくださいm(__)m そこのガソリンスタンドでは、「タイヤの空気とブレーキオイル以外でハンドルが重くなる 理由は考えられない」言われました。 私も車の持ち主も車には詳しくないので、よく分かりません。 宜しくお願いいたします!!

  • 急にハンドルが硬くなりました。

    無知でごめんなさい。 日産のマーチに乗っているのですが、エンジンをかけて出発しようとしたところハンドルがとても硬くなりました。 力づくてなんとか動きはするのですが、急に曲がったりするのは難しい感じです。 PSというランプもついていたのですが、パワステのマークでしょうか。 数日前車検を終えたばかりなので故障なのか何なのか分からなくて困っています。 どなたかお詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。

  • 左ハンドルの良いところって??

    今日駐車場の出口で、車から降りて駐車券を機械に入れてる人を見かけました。 「そっか、左ハンドルの車の人は降りなくちゃいけないんだな。不便だな~」 と私は思いながら見ていました。 後にも車がどんどん継いでいたので、その人は慌てていました。 前の会社でも、左ハンドルの外車にこだわって乗っている人が何人かいたんですが、外車でも右ハンドルのタイプもあると思うのですが、安全・便利な車を第一に考える私にとっては不思議でなりません。 そこで疑問に思いましたが、左走行の車社会で、左ハンドルを運転するメリットって何なんでしょう?

  • 日産マーチのパワステの不具合について

    旧型の日産マーチに乗っています。 乗り始めて7年です。昨年12月に3回目の車検を受けました。 1年ほど前から右折時やバックで駐車時に突然ハンドルが重くなり 回せなくなるという不具合が生じていました。 修理に5万円ほどかかるということもあり、すぐには困っていなかったので なかなか修理せずにいましたが、とうとう今年の3月に 右折時に危険を感じ始めたので修理に出しました。 (記憶があいまいですがコラムとか言うのを交換してもらいました) その後、6月までは普通に乗れたのですが、6月半ばころから また再び症状が出始めました。 そして先日、半年点検と一緒にハンドルのことを話すと、今度は センサーが誤作動を起こしているので修理に11万円もかかると 言われてしまいビックリしてしまいました。 今は修理しようかどうしようか悩んでいる最中ですが、 正直、車のハンドルってそんなに簡単に壊れるものなのでしょうか? 今車が手元にないので(ディーラーに預けたまんまの状態です) 正確にはわかりませんが7万キロくらいの走行で、そんな無茶な運転はしていません。 現在、修理するか車を買い替えるか困っているところなのですが、 (お金がないのでどちらも困ると頭を悩ませています) 疑問なのは 途中にも書いてある、 「ハンドルってそんなに簡単に壊れるのでしょうか?」 (車は消耗品ということは分かっていますが7年は短すぎでは・・) と 「最初のハンドルの修理のときにどうして今の不具合も  わからなかったのか?そんなもんなのか?」 です。 昨年の車検が20万かかり、そのときにハンドルの見積もりも出してもらいました。 結局ハンドル修理に16万もかかるということがわかれば 車検を受ける前に買い替えも検討できたのでは、と悶々としています。 長文なのに読んでいただいてありがとうございました! よろしくお願いします!

  • ハンドルとられる~

    私はH10型レガシィGTに乗っています。 走っているとどうも左へ車が緩やかに流れていってしまいます。 ハンドルをおさえていればまっすぐ走りますが長距離の運転はとても疲労感があります。 先日ホイルアライメントをとりまして やや改善された感もあるのですがやはり左流れはあります。 道路が左傾斜になっているからハンドルが左に行くんじゃない? と言う人もいたのですがいまいちしっくり納得できません。 購入は約2年前中古で事故車ではないとのことでしたが・・・ ( その当時から左流れの傾向はあったような(ToT) ) この状態修理とかで直るんでしょうか??

  • ハンドルを切ると音がする

    走っていての右左折の時は音はしないのですが車を発進させるときに右や左に大きくハンドルを切るとキューというような音がするのはどこが悪いのでしょうか?何が考えられますか?ホンダのアコードワゴンです。

  • ハンドルを重くする

    車の運転を始めて1年の初心者ドライバーで、新型マーチに乗っています。あまり運転には自信が無いので遠くに出かける時には彼が私の車を運転し高速を使うことが多いのですが、運転歴15年以上の彼にはハンドルが軽すぎるらしく、どうにかしてハンドルを重くしろと言われています。 そこで質問なのですが、 1、自動車のハンドルって重くできるものなのですか?もしできるとすればどこで、どのようにして、だいたいいくらくらいでできるのか教えてください。 2、もしハンドルを重くした場合、あまり自信が無い私の運転に支障をきたす恐れはありますか?ちなみに私が車を運転するのは毎日の通勤で片道30km程度の道のりをほぼ法定速度で、という感じです。何か物を取るとかいう時にも片手で運転するのはかなり難しいといった始末なのですが、それも彼に言わせるとハンドルが軽すぎるせいで、ハンドルを重くすれば片手で運転できるようになる、らしいです・・・。 私的にはなんかちょっとハンドルを重くすることに不安を感じているのですが。