• 締切済み

文字入力の際、勝手にXXXXXXXXと出るのは?

elimi_250Vの回答

回答No.1

ほぼキーボードだと思います。 そっちを疑わずウイルスに感染していると 発言してしまう修理会社に 興味がありますが・・・・(笑) xを押してぐりぐりしてみて何か違和感ありませんか? 異物が入ってそうなるケースもあるのですが、わからなければ 修理になりますね。。ノートPCキーボードの修理は 2万程度みておいたほうがいいと思います。

soheavy68
質問者

お礼

さっそくの御回答、ありがとうございます! キーボードですか… そこに原因があると言われたと、ウイルス説を唱えた業者は そんなはずはない!ぜ~ったいウイルスです。と豪語してました… 今、まだ自宅ではないので、その問題のPCには触れていないんですが、 押すも何も、もう開けばXXXXXXXXXXXXXXXな状態なもんで。 違和感はなかったような。でも帰ったら、外して確かめてみます。 修理はやはりそれ位ですか。このシリーズなら中古で買えちゃい ますね(笑) とにもかくにもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勝手に文字が入力されてしまいます

    IE上で文字を入力しようとしたとき(検索エンジンなどでキーワードを入れるとか)や,テキストエディタで文章を書こうとしたとき,勝手に文字が入力されるようになってしまいました. 日本語モードなら「い」,半角モードなら「i」が勝手に次々と出てくるのです.他の文字は出てきません. とにかく文字入力ができる状態なら出てくるのです. トレンドマイクロのオンラインウィルススキャンをしたら,たしかWindowsのTEMPフォルダに感染ファイルが見つかったので,とりあえずそいつを削除してやって再度ウィルススキャンしたら何も見つからなくなったのですが,ウィルス名はよく覚えていません… 上記の症状はその前後から出たと思います. ウィルススキャン中に「ピ」というビープ音?が何度もなったり,ダイアルアップ接続が切れたときに聞こえるような「ブツッ」という音もたびたびしています. PCはIBM ThinkPad 2609-73J,OSはWindows Me です. よろしくお願いします.

  • 勝手に文字が入力されてしまいます

    1度質問していますが,カテゴリを変えて再度質問します. IE上で文字を入力しようとしたとき(検索エンジンなどでキーワードを入れるとか)や,テキストエディタで文章を書こうとしたとき,勝手に文字が入力されるようになってしまいました. 日本語モードなら「い」,半角モードなら「i」が勝手に次々と出てくるのです.他の文字は出てきません. とにかく文字入力ができる状態なら出てくるのです. トレンドマイクロのオンラインウィルススキャンをしたら,たしかWindowsのTEMPフォルダに感染ファイルが見つかったので,とりあえずそいつを削除してやって再度ウィルススキャンしたら何も見つからなくなったのですが,ウィルス名はよく覚えていません… 上記の症状はその前後から出たと思います. ウィルススキャン中に「ピ」というビープ音?が何度もなったり,ダイアルアップ接続が切れたときに聞こえるような「ブツッ」という音もたびたびしています. PCはIBM ThinkPad 2609-73J,OSはWindows Me です. よろしくお願いします.

  • 文字入力トラブルで困ってます

    Windows10ノートPCですが、 1.入力した文字が数文字飛んでしまいます。   aaaaaと入力すると a a a a となってしまいます。 2 BaakSpaceキーを押すとカーソルが左に移動しないで、右に移動  しiが書き込まれます。iiiiiとなります。 3.カーソルの動きがスムースでなく思うようなスクロールが出来ません。 Backupツールを使って保存してあったシステムバックアップファイルでの復元をしてみましたが全く変わりません。正常にになりません。 どうすれば解決すか見当がつきません。 Windows7からアップグレードしたシステムでリカバリファイルも作ってないし参ってます。 アドバイスお願いします。

  • バッチファイルでの特殊文字列削除方法

    バッチファイルでの特殊文字列削除についてです。 count.txt "2011/05/23 11:54 xxxxxxxxxxxxxxx" の一行のみ格納してあります。 最初と最後の””(ダブルクオート) のみ削除し上書き保存したいです。 できれば外部ソフトを使わずにバッチ処理で解決したいです。 いろいろ調べましたがうまく削除できないため 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • エクセルで文字が勝手に大きくなってしまいました。

    エクセル2000を使用しています。 特にマクロもなにも含まれていないシンプルな集計表のファイルがある のですが、一旦保存をかけて再度ファイルを開いたら、螺旋が引いて ある表内の文字が全部72pt程度のとても大きな文字に変換されていました・・・ 保存前にした作業は、そのファイルを別名保存でウェブ用ファイルにしたり、 別のブックにコピーしたりなどです。 フォントサイズを直そうとしても、元のサイズを指定すると大きいまま で、違うサイズ指定すると一旦はその違うサイズになります。 しかし、保存をかけて再度ファイルを開きなおしたら、直ったはずの フォントサイズもまた大きいものになってしまうのです・・・ 開きなおす度に螺旋内(表内)の文字が大きくなってしまうのです。 開くたびにサイズ変更するのも大変ですし、原因がわかれば直したい ファイルなのです。 このような状態の原因と解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • ワード文書を復元させたけど……。

    こちらで紹介されていた「復元」ソフトを使って、パソコンから削除されたワードファイルを復活させることができました。 その際に、読み込む文字を「日本語(JIS)」にして開きましたが、文字化けしていて読めません。 ちなみに、ファイル容量は以前のファイルと同じなので、復元はされていると思うのですが……。 どうしたらこの文字化けを直すことできるでしょうか。 DELLのINSPRION4000、OSはMEです。 ワードは2000です。 大切なファイルなので、ぜひ戻したいです。 よろしくお願いします。

  • windows 10でメイルが文字化け

    お世話になります 特定のメール(大手メーカ)が文字化けします メーカに問い合わせしてエンコード変更のアドバイスを頂きましたが解決に至りません DOS:7→10 64ビット アップグレードアップしています windows live どなたか解決策アドバイス宜しくお願いします windowslive

  • GIMPでの文字入力の問題

    GIMP2.6.6です。 最近ディスクトップをXP_Proから諸事情でVista_Businessにしました。 そのような中で、GIMPで画像ファイル(JPG)上に文字入力しようとすると、どうしても入力されません。 テキストツール[A]を選択し、開いているファイルの文字を入れたい部分をクリックすると、GIMPテキストエディタが開きます。そこに文字を入力します。すると本来は開いているファイルのクリックした場所に文字が表示されるはずですね。ところがどうしても表示されないのです。 ちなみに全く新しい白紙の画像を開いた状態(新しい画像)で同じことをしますと、全く問題なく文字が表示されます。 XPで作業したときには何の問題も無くできたので、Vistaでの何らかの設定が必要なのかもしれません。一応色々調べてみましたが、同じような症状でのQ&Aが見当たりませんでした。 ご教授いただけると感謝です。 Dell Vostro220s Windows Vista Business SP2

  • ロック解除の際、キーボードで文字を打ち込めない

    スタンバイ時、コンピューターのロックを解除しようとすると、 まったく文字が打ち込めず、キーボードが反応しません。 エンターを押すと、大文字、小文字の区別とCAPSロックキーを 解除するようウインドが立ち上がりますが、それ以前に文字が まったく打ち込めない状況です。 また、別にファイルマネージャーのウインドが立ち上がり、 拡大鏡とスクリーンキーボードの使用を聞いてきますが、 試しにスクリーンキーボードをしようしても打ち込むことが 出来ません。 今までまったく問題はなかったのですが、意味が分からず 結局毎回強制終了させる始末です。 解決策についてのアドバイスを是非ともお願い致します。 パソコンはDELLのX200、OSはウインドウズ2000です。

  • テンキー入力ができなくなった!

    テンキー入力ができなくなった! 以前はFn+JKL~キーで数字入力できたのですが、Fn+JKL~キーでカーソル移動(NumlockキーのON・OFFが切り替わった状態)になってしまいました。 ちなみにNumlockキーはありません(メーカーに問い合わせしたところNumlock機能はありませんと返答されて終わりでした) 切り替え方を教えてくださいお願いします。 使用PCはDELL studioXPS16 です。