• ベストアンサー

急いで中古バイク

noname#7640の回答

noname#7640
noname#7640
回答No.4

ヤフオクで「ライブディオ」で検索すると、かなり安いものもあります。 兵庫県のバイク屋さんも出品しています。 しかし、他の方も書いておられるように、安すぎるものは避けたほうが 良いでしょう。 後々のことを考えれば、大体7万円以上の物を買っておいたほうが良いと思います。4万円程度を頭金にして、車体と保険料をローンで支払うのが良いと思います。 オークションでも、出品者がバイク屋さんであれば、交渉次第でローンが組める場合があります。

参考URL:
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%C7%A5%A3%A5%AA&auccat=26316&alocale=0jp&acc=jp

関連するQ&A

  • 尼崎でバイクショップ

    兵庫県の尼崎近辺でバイクショップを探してます。 大きなバイクではなく、通勤用の125ccぐらいのバイクを多く置いている店を探してます。そこまでは車か自転車で行くつもりです。 知っている方いたら教えて下さい。

  • 柏近辺で中古バイク

    柏市近辺でお薦めのバイクの中古車ショップ教えて下さい。 原付で車種に拘りはありません。 通勤用で、とりあえず直ぐに壊れずにしっかり走ってさえくれればオッケーです。 出来るだけ安く買いたいです。 詳しい方ヨロシクお願いします。

  • 中古バイク

    通勤用に中古でエイプ50を買おうかと思っています。 ネットで探していて良さそうなのがあったのですが 走行距離が6千キロで年式が不明となってます。 今度、実際に見に行こうと思うんですが中古バイクを買うのは初めてなのでアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 横浜市で、中古原付バイクを探しています。

    こんにちは。 通勤で、原付1種(50cc)バイクが必要になりました。 安く抑えたいので、中古を探しています。 今日、探しに行きたいので 神奈川県 横浜市の出来れば中区近辺で 中古バイクを数多く扱っているお店を 教えて下さい。 メーカーや車種にこだわりは有りませんが 実際に物を見て決めたいのです。 今日の開店と共に行って 出来れば即決で決めたいので どうかよろしくお願いします。

  • 中古バイクを買うときに・・・

     中古のバイクを買うときにぼったくられないようにするにはどうすればいいのでしょうか?  今はまだ免許をもっていませんが、もう少ししたらとります。予算は10万円から15万円の間で4気筒250ccにのりたいです。少しは知識はありますが、悪いところを見分けるだけの目は持っていません。ガソリンスタンドで働いているのですが、いまできることは車のオイル、エレメント交換ぐらいです。

  • 中古バイクの値段についてアドバイスください。これは安いですか?

    こんばんは。 近々2輪免許が取れるので、色々バイクを物色していたら、 友人にフォルツァというホンダの250スクーターを20万円で買ってくれと言われました。 走行は1万1千キロ、無事故で目立った傷も無いそうです。 正直、スクーターには興味が無かったのですが、 今乗っている原付の調子が悪く、 20万円が安いのであれば、 通勤通学の為にも購入を考えてもいいかなぁと思っている所です。 実際の所、走行1万1千キロで20万円という値段はどうなのでしょうか? バイク屋にもまだ行った事がなく、中古バイクの値段がまったく検討がつきません。 ライダーの方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 中古バイク屋さん

    茨城の、中古バイクやさんを教えてください。 スクーターを4万円以下で探しています。

  • 中古バイク買いたいんですけど悩んでます。

    初心者な私がが中古バイクをはじめて買おうとおもってるんですけど、いいのか悪いのか(走行距離、年式等)全くわかりません誰か教えてください。ちなみに今考えてるバイクはkawasakiバリオス、94年式、走行距離17317km、税込み価格18万8千円です。見た目はきれいだったんですが・・・悩んでます!どなたかよいアドバイスを。

  • 中古バイクの総額

    中古バイクの総額 中古バイクを購入するために見積もりをしてもらったところ、出されている価格よりも結局10万円ほど高くないました。 10万円台のバイクが結局は30万円近くになってしまいましたが、これが当たり前なのでしょうか? 車検や整備費用も付いている価格です。

  • 安い中古バイクを手に入れる方法

    名古屋の近辺に住んでいるのですが、安い中古バイクを手に入れるにはどうすればよいのでしょうか?車検なしでなるべく走行距離の少ないのがよいのですが。