• ベストアンサー

水平線 神風特攻隊の生存者

特攻隊の生存者の浜園重義さん著の 水平線という本を探しているのですが、どこにもなにも情報が載っていません。昔に出された本であるだろうと思うので新品で探してはいませんが、出版社などの情報すらありません。なぜでしょうか?知っている方おしえてください。またどうしたら変えるのでしょうか?アドバイスおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.1

浜園重義著『水平線 ソロモンから沖縄特攻まで 零戦・艦爆搭乗員の記録』は一般の書籍流通には流れていないようです。 知覧特攻平和会館(鹿児島県川辺郡知覧町)の発行です。昨年そこで買ったという記述をインターネットで見かけましたので、直接問い合わせてみたらいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.2

一般に流通した本ではないものと思います。 日本で出版された本は全て納本されることになっている国会図書館にないので、 1 出版されていない 2 一部の関係者にだけ配られた本 3 戦後の混乱期に出版された本 のいずれかである可能性が高いです。 国会図書館にあるデータでは 人間は、努力です。 元神風特攻隊員 浜園重義氏に聞く (特集 人間の翼--特攻が伝える平和への願い) という記事が「道」という合気ニュース社発行の雑誌(2005年7月発行) に載っています。 同じ内容が 大河にコップ一杯の水 : 宇城憲治対談集. 第1集 合気ニュース社2008年2月発行 に収録されているので、この本を見ると何か分るかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 敵艦の艦橋に水平に突っ込む特攻機について

    太平洋戦争のビデオでよく出てくる、敵艦の艦橋に水平に突っ込んで、みごとに命中した特攻機、あれはいつ、どこの戦闘で誰が操縦している戦闘機かわかっているのでしょうか?当時の生存者がおられた時代に、当然、検証されて誰の機かわかっているはずですよね。あまりに有名な場面で非常によく使われますからね。私の世代(昭和40年前半生まれ)くらいまでならテレビで1度は見たことのあるビデオですね。特に、特攻隊関係の番組や場面では必ずといってよいほど、あの水平に突っ込む場面が出てきます。そして同じく、空中でバラバラにされて回転しながら海に墜ちてゆく残酷な場面もよく出てきます。そう、アレですよ・・・。 映画「連合艦隊」では、レイテ沖海戦の場面だったと思いますが、永島敏行ふんする瑞鶴艦上爆撃機隊隊長の本郷英一大尉(架空の人物)が九九式艦爆機で突っ込むシーンで、例の水平特攻の実場面が出ました。実際にはミッドウェー海戦での友永大尉(死後、中佐)の機とか、レイテ沖海戦なら最初の神風特攻を敢行した関行男大尉(死後、中佐)の機かもしれないと思い質問します。

  • 神風特攻隊 大石伍長のこと

     こちらで特攻隊について何回か質問をして、毎回勉強になる回答を頂き感謝しています。 また質問なのですが、ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。  「今日われ生きてあり」という本を読みました。 その中に大石清伍長の妹に宛てた遺書が紹介されていました。 特攻隊の出撃記録を見たのですが、大石清なる人はいませんでした。(私の見落としかもしれませんが…) あるHPでは、大石伍長の話は作り話では?という意見がありました。 実際はどうなのでしょうか? 知っている方、教えてください。

  • 知覧特攻隊の本

    知覧特攻隊に関する本がありましたら、タイトルと出版社名を教えて下さい よろしくお願いします

  • 特攻は通常攻撃より有利だったのですか?

    「特攻-還らざる若者たちの鎮魂歌」(神坂次郎著)を読んで思ったのですが、 特攻は、通常の飛行攻撃に比べてどう有利だったのでしょうか? この本に「われ特攻を拒絶せり」という章があり、特攻を拒絶した美濃部少佐率いる芙蓉部隊が奇襲攻撃を繰り返して成果をあげています。 飛行機のまま体当たりするのと、途中で爆弾を落とすのとで、命中精度がだいぶ違ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 『神風特攻隊』に行った女の子が存在するんでしょうか?

    タイトル通りの質問です。 田英夫さんの著作を始め、特攻隊関連の本を読みましたが、少年達の悲劇は今でも伝えられて、「語り部」の方々がいます。 でも『神風特攻隊』に行った女の子って存在するんでしょうか? 脱線しますが『神風特攻少女隊』というギャルっ子10人組が私の卒業した高校の後輩に居るらしいです。 「頼むからその名前やめて!」と言いたいですが、コワい!!! でも彼女達の隊はセクハラ教師の被害者4~5人が中心に作ったもので、『セクハラ教師討伐隊』みたいなものなんです。 タバコや酒は堂々とやってるのを除けばイイ娘?セクハラ教師を殴ったりしてるのかは不明。でも何かしてるんでしょう。 元に戻りますが、第二次世界大戦に限らず、一般人女性で日本国軍兵になって戦った方は居りませんか? 例(1)徴兵の時、兄や弟が病気だったり逃亡したりで、   「私が代わりに徴兵に行きます!」と志願した、   もしくは軍人が「それなら姉(or妹)を兵にとるぞ!」と命じたり? 例(2)少女自身が生まれつき性同一性障害で、   「体は女だけど心は男だから徴兵に行く!」と志願した、   もしくは軍人が「男勝りな娘だな!おまえなら戦力になりそうだから来い!」と特例で連れて行ったり? 例(3)彼氏や婚約者や夫が徴兵されることになり、   「私も共に兵に行きたい!彼を守りたいから!」と志願した、   もしくは、軍人が「お国のための心中だ!共に戦い共に死ね!」 と、一緒に徴兵したり? さまざま理由は考えられますが、果たして少女特攻隊員は居たのでしょうか? ひめゆり学徒隊の様に看護婦的な役目でなく、銃を握って戦場を駆け回ったり、 飛行機や潜水艦に爆弾を積み、米軍に突っ込んでいた少女兵…。 もし居たのなら彼女達の話は語られていないんでしょうか? いくら時代が時代でも、少年たちと同じく兵士として戦った少女が一人も居なかったはずないと思います。 どなたか教えてください。

  • 最後の特攻隊

    昭和20年8月15日朝、宇垣纏中将は最後の特攻として出撃されましたが、その後はどうなりましたか? 沖縄の米艦隊に突入した。という本と、玉音放送で、すでに明らかになっていた天皇の終戦の意思に従って、沖縄伊平島の海岸に突入し落命されたという本があります。 前者が[日本海軍指揮官列伝]別冊宝島、後者が[特攻作戦]新人物往来社です。 どちらが正解なのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 特攻隊について、詳しく知りたいです。

    昔から特攻隊に興味がありましたが自分が持っている知識はテレビの特集や風立ちぬ、永遠の0といった架空の話が混じっているものから得たものしかありません。 なので、真実に近いことを知りたいです。 おすすめの書籍や行ったほうが良い場所など教えていただきたいです。 知覧は知っていますが行ったことはありません。

  • 特攻隊記念館(?)

    以前なにかの本(またはテレビ)で長崎に特攻隊の遺品が展示して あるところがあるという記事を見かけました。 特攻隊の遺書・・・ハハノイウココトヲキキ・・・うろおぼえですが たしかこのような内容だったかと思います。 長崎という地名も記憶にあるのですが、もしかしたら記憶違いなのか もしれません。 これを実際に見に行く旅行をしたいと思っています。 もし場所をご存知の方がおられましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 用語「水平内転筋」

    あるトレーニングの本のなかで「水平内転筋」という用語が出てきたんですけど、肩まわりの筋肉・筋に関する説明の中でした。しかし"水平内転筋" とダブルクウォーテーションマークで括って Google 検索したらたったの7件しかヒットしませんでした。 「水平内転筋」というのは一般的な用語ではないのでしょうか?鈴木正之という人の、筋トレの重要性について書かれた 1992年頃出版された本です。

  • 「言葉のおしゃれ」向田邦子著の本について

    「言葉のおしゃれ」向田邦子著の本について この本の出版社を教えてください。

USBケーブルの延長接続について
このQ&Aのポイント
  • USB2-EXA50を+10M程延長して使用したい。延長接続可能な製品を知りたい。
  • 質問内容は、USB2-EXA50というUSBケーブルを+10M程延長して使用したいというものです。延長接続可能な製品について教えてください。
  • USB2-EXA50を+10M程延長して使用するための製品をお教えいただきたいです。
回答を見る