• 締切済み

【千葉】私立単願

gwkaakunの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

都内(※東東京地区)はダメなんですか?補足要求します。 通えませんかね?

endream
質問者

お礼

gwkaakun様、補足に書き忘れました。 東東京のかえつ有明等は千葉英和と変わらないかと思い、また娘がどうしても共学を希望しているので、愛国等は除外となってしまったものです。 よろしくお願い致します。

endream
質問者

補足

gwkaakun様、コメントありがとうございます。 以前アドバイス頂いた駒澤・専修は何度も考えてみたのですが、3年通うにはどうしても遠すぎるという思いがあります。 また共栄にはとても興味があり学校説明会にも行ったのですが、千葉英和とあまり変わらない印象でした。 それで千葉へ戻ってきてしまったものです。 今回あげました学校も以前アドバイス頂いた中に殆ど入っているのですが、いかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 【千葉】私立単願

    千葉県中3女子の保護者です。 私立単願での受験を考えています。 現在までにまわった高校、カッコ内は内申について高校から聞いた結果です。 東京学館(特進ムリ、文理ok) 千葉英和(特進1足りない:受験可否未確認、普通科ok) 千葉経済大付属(特進ムリ、普通科ok) 千葉敬愛(1足りない:中学と相談する様に言われた) まわったのは保護者のみなので、今月中に娘とまわりなおす予定です。 娘は、強い部活がある高校がいいと言っています。 ※上記より、パンフレットを見て娘が気に入った順で選択した学校 1.千葉経済大付属 普通科 2.千葉敬愛、但し制服がダメらしい・・・ ※保護者が気に入った順で選択した学校 1.千葉敬愛 2.千葉英和 できれば特進、ムリなら普通科 ※これからまわる学校 1.八千代松陰(たぶん2足りない) ※まわるかどうか迷っている学校 1.東京学館浦安(たぶん1足りない) 実際に娘が見てからはまた考えが変わる可能性があると思いますが、とりあえず千葉経済大付属は、併願にしても受かる事がわかっており、親としてはもっと上を狙いたい気持ちなのです。 それで、調べた限りでは1~2足りないのですが、八千代松陰と東京学館浦安もまわろうかと考えています。 特に、もし今後内申が上がれば、八千代松陰がいいかなと思っています。 現状でのアドバイスお願いできますでしょうか。 特に、内申が足りなかった場合の対策(今更資格取得は無理なのですが・・)があれば、お願い致します。

  • 東京学館浦安高等学校

    第1志望千葉敬愛高等学校(私立)の単願推薦が貰えなければ第1志望の高校を一般で受けて東京学館浦安高等学校の併願推薦を貰いたいと思っているのですが、第1志望を私立の一般にしていても東京学館浦安高等学校で併願推薦を貰うとこはできますか?

  • 【千葉】公立・私立

    千葉中3女子の保護者です。 娘の筆記試験力が思わしくない(現在進研テスト偏差値45~46)為、内申(現時点で101、3科12、5科19、9科33)を生かせる様私立単願をすすめ、幾つもの学校説明会に参加させましたが、本人は私立単願とするなら千葉経済付属以外考えられないと譲りません。 しかし、千葉経済付属の内申基準は単願18・併願19で面接・作文のみの為、単願で受けさせるには余りに勿体ないので、ここを受けさせるなら併願だと保護者として思っています。 結果、本人は元々市立習志野へ行きたがっていたので公立第一志望となりそうで、以下の順での受験を考えています。 1)私立併願:千葉経済付属(内申クリア、面接・作文のみ) 2)公立特色化:市立習志野(面接・作文、受かればラッキー) 3)公立一般:偏差値50程度以上(保護者の希望)の高校(その時の学力により受けるかどうかを決める) 本音を言えば、併願で千葉敬愛か千葉英和を受ける事ができれば良いと思いますが、これは一般試験を受ける以外にないのか・・・。 冷静に考える事ができず、何か裏ワザの様なものでも構いませんので、アドバイス頂けると幸いです。 これまで親身になってアドバイス頂いた方々の通りには結果進まず、申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。

  • 千葉の高校選び

    他県から千葉の高校を受験することになりました。 来春は家庭の事情でバタバタしそうなので、早めに高校を決めたいと思い、千葉の私立を単願(専願?)を希望しています。 (1)千葉は公立が第一、私立は滑り止めが普通と聞きましたが、何故で すか?私立単願は特別ですか?公立も受けるべきですか? (2)お薦めの私立高校がありましたら、アドバイスください。  千葉経済・敬愛学園・東洋大望洋・千葉明徳などを考えています。  校風・大学受験の有利さ・お薦めポイントが知りたいです。   ・千葉市に住む予定(京成・外房利用可)   ・29/45 17/25 の成績 (国語・英語が苦手)   ・男子   ・内弁慶で話しべた。サッカー部に在籍(戦力外でしたが) 地方なのでリアルな情報が無いので、よろしくお願いします。   

  • 高校受験(千葉県)

    中3の男子の母です。 高校受験の学校選択でどうしたらよいのか迷って困っています。 千葉市在住で通学時間が1時間程度までで、出来るだけ進学率の高い学校を希望しています。 3年間の内申は106、直近の5科内申は22です。 V模擬は2回受けて311(偏差値55)、328(58)でした。 第一希望は公立は千葉西で併願は東京学館浦安(A)か千葉敬愛 を考えていますが、本人のレベルよりも高すぎるでしょうか? 日出学園が進学指導に力を入れていると聞き、とても魅力を感じますが、あと2ヶ月では無理かとも思います。公立は進学指導が弱いけれど、私立なら予備校代を払わず大学進学出来ると説明会で聞いた敬愛学園の特進も気になり、併願をどこにしたら良いのか、A推薦で私立に的を絞った方が良いのか、わからなくなってきました。 三者面談が迫っており、焦るばかりで一向に決まりません。どなたかお力をお貸し頂けないでしょうか。

  • 私立複数受験でも併願推薦をもらえる高校

    千葉県(第2学区 京葉線沿い)在住、高校受験を控えている娘がおります。 11月初めに受験校の決定をしなくてはならないのですが、 押さえの学校がなかなか見つかりませんので困っています。 学校訪問で気に入ったので、以下の2校までは決まりました。 第1希望  私立(千葉)もし推薦がとれなければ 1/22一般受験 偏差値65 第2希望  私立(都内)2/10一般受験 偏差値63 単願推薦基準をクリアできれば問題ないのですが、基準以下だった場合、2校とも一般受験となります。 そこで、押さえとして私立第3希望以下で併願推薦がもらえる偏差値55~60ぐらいの学校がありましたら教えてください。 東京東部、または千葉県で、共学でも女子校でも構いません。 (東京学館浦安以外で)どうそよろしくお願いします。

  • 千葉県の受験高校選択について

    千葉市立中学校に通う中3の息子の高校受験について質問させていただきます。受験校について最終的な絞込みを行っているところですが、内申点は、良くなく、 中3(前期)5科21/9科33 3年間の合計は、9科104 となっています。10月に受けたV模擬の偏差値は3科59、5科60で、先日の県下実力テスト結果は、5科偏差値63程度と担任から言われています。第1希望としては、公立は市立稲毛、私立では成田高校としており、受験校は私立併願推薦で敬愛学園(特進)か市原中央(普通)を受験し、私立一般では、成田高校(普通)、千葉日大一高、東海大浦安、千葉敬愛等を考えています。公立高校は、内申が良くないので特色化は厳しいと思っていますが、公立一般入試では、本人は市立稲毛(もしくは幕張総合)を受験希望です。この内申で公立一般ではどれくらいの得点が必要なのか、また私立との併願パターンはこれでいいのか等々、初めての経験のため日々思案しております。アドバイスいただければ幸いです。

  • 千葉 志望校のアドバイスお願いします

    千葉市在住中3男子の保護者です。 内申5科18、直近のVもぎ偏差値3科53、5科54なのですが、 息子、親共々志望校の選定に迷っています。 公立は千城台か磯辺、私立は千葉英和を併願で、滑り止めに千葉経済大か敬愛学園などと考えてるのでですが如何でしょうか? また、進学の事を考えると遠いですが日大豊山の単願Bも考えているのですが不相応でしょうか・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 千葉県の私立併願について

    高校受験の娘を持つ父親です。県立第一志望で、日大習志野を第二2志望にし、千葉英和特進の併願を考えています。学校からは、英和は大丈夫といわれ、日習も50%以上大丈夫といわれました。しかし、英和の大学進学を見ると、どうかな、という感じです。近くにある八千代松蔭は、ホームルームクラスとは別に教科別、成績別にクラスを選べると聞きました。娘は、クラス活動とか阪活動とか、グループの付き合いがきらいで、独立独歩型です。八千代松蔭だと、こうした付き合いを考えなくてもいいのかなあとも思います。千葉英和は、その点、どんな雰囲気なのでしょうか。それぞれの特色を教えていただけると幸いです。

  • 千葉県の高校

    こんにちは。千葉県に住んでいる中3のものです。 まだ、全然志望校とか自覚はなかったんですけど もうすぐ第1回進路希望調査があるので、ちょっと気になって質問してみようと思いました。 (1)自分は第2学区(習志野市)ですが市立千葉 市立稲毛は受けられるのですか? 市立の意味が良くわからないので・・。 (2)自分は公立志望なので私立の高校を全くしらないのですが 八千代松陰(IGS)専大松戸(E・A)東京学館浦安(S)千葉英和(特) などの()の意味はなんなのですか?(普)とかいてあるのは普通科という意味ですか? (3)自分のテストの点数は400~440くらいなのですがこれぐらいだと私立はどのへんを受けるべきなのでしょうか? 詳しい方お願いします<(_ _)>