• ベストアンサー

Windows Aeroについて

まちだ まちお(@machida777)の回答

回答No.3

他の方が言われているように、Vistaはまずメモリですね。グラフィックが増設・交換ができない機種であれば、なおさらです。 私もVista HomeBasicが搭載されたノートPCを使っていて、マシンの初期状態ではメモリが512MBしか搭載されていなく、Vistaを楽しむどころか、パソコンとしての機能さえままならない状態で、投げて壊してやろうかと思ったくらいです。 しかし、標準の512MBのメモリを、市販の2GBのメモリに載せ替えただけで、なんともパソコンとして普通に使えるようになりました。 Vistaはやっぱメモリだな、と思った瞬間でした。あとは、気休めにUSBメモリを挿して、レディーブースト機能として使っています。

shakaijin
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。 やはりメモリ以外には改善するところがなさそうなのでまとめてお礼させていただきます。 メモリは今のところ2G積んでるんですがグラフィックのスコアが2,5だったのでなんか物足りなさそうな感じがして質問してみました。 購入当初に1G積んでもらっていたのですがメモリ増やすまでは壊しそうな勢いでした。512Mとかだったら間違いなく壊してたでしょうね・・・。 2Gにして割とすいすい動くようになったのですが様子を見て3Gにしてみようかなと思います。 スコアが上がらないのが残念ですがこのまま使おうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows Aero

    Windows VistaでAeroを使おうと思っています。 グラフィックボードにGeForce9600GTを入れているのですが、ウィンドウズエクスペリエンスのグラフィックスのスコアが2.9です。 確かにAeroを有効にすると動きが重いです。 ドライバを最新版に更新しても変わりませんでした。 CPUはCore2Quad Q6600で、メモリは4GBです。 グラフィックボードの不良なのでしょうか? それともなにか設定があるのでしょうか?

  • VistaのAeroに対応したグラフィックボード

    今使ってるパソコン(下記参考)でVistaが快適に動き、尚且つ Aeroに対応する、グラフィックボードを探しています。 ~パソコンの詳細~ OS  Windows Vista Home Premium 32bit CPU Athlon64 X2 Dual Core4400+ M/B ASUS M2A-VM メモリ PC-6400 DDR2 2GB HDD 320GB ~パフォーマンスの評価~ プロセッサ 4.9 メモリ 5.9 グラフィックス 1.0(未搭載) ゲーム用 " 1.0(未搭載) HDD 5.7 また、グラフィックボードを載せるのと載せないのでは動作 の速さは違いますか? ~使用目的~ Windows Aero ~予算~ 上限1万まで 以上の点でAeroが快適に動作で自分のパソコンスペックに合う グラフィックボードでお勧めなのがあれば教えてください。

  • Windows Aeroのデスクトップパフォーマンスを上げる為に

    Windows エクスペリエンス インデックスのWindows Aeroのデスクトップパフォーマンスというので、グラフィックスのサブスコアが4.7なんですが、ゲーム用グラフィックスが5.3と此方の方が高いのですが、これらのグラフィックスは何か違いがあるのでしょうか? また、Aeroデスクトップパフォーマンスを上げる為には何をしたら良いのでしょうか。教えてください。 以下は機種と他のサブスコアです。 機種:HP Pavilion dv7 Notebook PC Windows エクスペリエンス インデックスの評価 プロセッサ:5.5 メモリ(RAM):5.9 グラフィックス:4.7 ゲーム用グラフィックス:5.3 プライマリハードディスク:5.4 基本スコア:4.7

  • Windows Aeroが快適に動くビデオカードは

    DELLのDimension 4700Cです。グラフィックボードは、Randen X300Seriesです(CPUはPentium4、3Ghz、メモリ容量は2GB)。Windows Vistaに換えましたが、グラフィック機能がどうも不十分です。vistaのパフォーマンスで調べると、グラフィックの評価(Windows Aeroのデスクトップ パフォーマンス)は2.1です。できれば4以上にあげたいと考え、ビデオカードを替えたいと考えています。そこで色々調べているのですが、PCI Express、ロープロファイルのビデオカードで、4700C(システムの電源は、270W)に適合するものが、なかなか見つかりません。よいものはないでしょうか。

  • Windows Aeroのサポート 

    先ほど、Windows 7 Upgrade Advisorで、 7へのアップグレードのチェックを行ったのですが、 ■Windows Aero のサポート  現在のグラフィック アダプターは、Windows Aeroユーザ  ーインターフェイスをサポートしていません。Windows  Aero を利用する場合は、PCの製造元または販売店に問  い合わせて、アップグレードが利用可能かどうかを確認し  てください。 とでたのですが、システム要件をみたところ、 •1 GHz の、32 ビット (x86) プロセッサまたは 64 ビット (x64) プロセッサ •1 GB の RAM (ランダム アクセス メモリ) •128 MB のグラフィックス カード となっています。 現在 CPU:Pentium DualCore E2180 メモリ:DDR2 2GB(1GB×2) マザーボード:GA-EP35-DS3R グラフィックボード:GeForece9600GT (GV-NX96T512H)512MB という環境で対応していると思ったのですが、 、ユーザーインターフェイスをサポートさせるにはどのようにしたら いいのでしょうか?? 7のアップグレードにあわせて、 メモリを4GBに、CPUをCore2DuoのE8400 or E8500にアップグレード しようと考えていましたが、 マザーボードや、グラフィックボードを変えなければならないのなら、 購入を見合わせようと思います。 よろしくお願いします。

  • GMA950でAeroを利用できるか??

    手持ちのノートパソコンについてですが、独立したグラフィックボードがなく、インテルの945GMに内蔵されたGMA950がグラフィックを担っている状態です。 パソコンでは、インターネット等の基本の操作のみをする予定で、あまりハードな使い方はする予定はないのですが、透明のウィンドウに興味があります。 独立したグラフィックボードのないこの環境で、Aeroを動作させることはできますでしょうか?? このチップセットが搭載されたパソコンでも、グラフィックのスコアは低いものの、Aeroは問題なく動くという噂もききますが、仮にAeroが使えても、使用しているうちにハードウェアの残り容量等が変わって、グラフィックのスコアが下がって、Aeroが使えなくなってしまうようなことはありますか?? 教えていただきたいです。

  • windows7のAero機能について

    動作をより軽くするためと思って、 Aero機能を無効にし、クラシック表示をしておりましたが その場合CPUに負担がかかるため有効にした方がいいとご指摘うけました。 調べてみると ・windowsの評価3を基準に考える ・AeroはGPUを使用する ということなどわかりました。 そこで一つ質問なのでですが ゲームなどをする場合ってGPUをよく使いますよね? その場合でもパフォーマンスを重視する場合 Aeroは切らないほうがいいのでしょうか? 私の場合、FPSを中心としたゲームをよくやるのですが どこかでフレームの遅延が起きるという記事を見て 常にクラシック表示にしてますが、関係ないのでしょうか・・・ 一応スペックですが メモリ:8GB CPU:i5-4690k グラボ:GTX 660 OC

  • エクスペリエンス インデックス 評価が下がった

    新しいマザーボードとCPUとグラフィックボードを買ったので、エクスペリエンス インデックスで評価してみました。 するとグラフィックスとゲーム用グラフィックスの値が7.6でした。 しかし、ゲームパッドを使おうとドライバをインストールしたら、システムの再評価が必要と出たので試したところ、同項目がどちらも7.1に下がりました。 ゲームパッドのドライバが関係しているかは分かりません。 しかしグラフィックカードの設定も特に弄っていないのに、最初に評価した時よりもスコアが0.5も落ちることはあるのでしょうか。 またグラフィックカードの性能的に、7.1という評価は妥当なのでしょうか。 詳しい方、回答よろしくお願いします。 以下、PCの構成です。 足りない情報があれば補足します。 マザーボード:ASUS P8H77-V CPU:Intel Core i7-3770 BOX グラフィックカード:SAPPHIRE HD7770 1G GDDR5 エクスペリエンス インデックス プロセッサ:7.7 メモリ(RAM):7.7 グラフィックス:7.1 ゲーム用グラフィックス:7.1 プライマリハードディスク:7.4 基本スコア:7.1

  • Aeroについて

    この前、Windows 7 BetaからRCに変更しました。 けれども、Betaのときは有効だったAeroがRCにしたら、有効にすることができなくなってしまいました。 どうすれば有効にできますか。教えてください。 ドライバは、更新されていると思います。 Aeroのトラブルシューティングでは、WDDMと互換性がないとか、ビデオカードドライバーがAeroをサポートしていないので、ドライバーを更新しろとでます。 PC:NEC LaVieG C 2006年発売 OS:XP Pro SP3 32bitと7 Ult 32bitのデュアルブート メモリ:2GB CPU:Intel Centrino Core 2 Duo HDD:17.7GB 空 5.96GB グラフィックボート:ATI Modility Radeon X1600 チップセット:Modile Intel 945GM グラフィックスのスコア:1.9

  • Windows エクスペリエンス基本スコアが低いです

    PC:NEC Lavie LL370-L(ノート) OS:vista メモリ:2G CPU:intel(R)Celeron(R)M CPU 520 @1.60GHz 1.60GHz Windows エクスペリエンスの基本スコアが低いです。 グラフィックスが2.4しかありません。 そこで質問があります ・この場合はaeroを切った方が快適なのでしょうか。 ・スコアを上げる方法はありませんか。 ・動画などがあまりスムーズに再生されないのはこれのせいでしょうか   ・グラフィック性能を上げるソフトはありますか。 よろしくお願いします。