• ベストアンサー

洗濯機の容量

hensonの回答

  • henson
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.3

先日8.0キロの洗濯機を購入しました。 このくらいの容量ですと、マイヤー毛布などの寝具まで家庭で洗濯できるので、 とても便利です。 置くスペースに余裕があるのなら、できるだけ大きいものを購入されることを オススメします。 8.0キロ洗いでも、乾燥は4.5キロまでしか入れられません。 節水コース・軽い汚れ洗いなど、機能も充実しているので、少ない洗濯にも 上手に対応してくれます。 子ども二人がそれぞれサッカーだの水泳だの運動し、さらに夫婦も スポーツクラブ通いをしているのでこれでも足りない感じです・・・

noname#69347
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり8.0kg以上の大きい物が良いのですね。 今時節水モードが付いていることくらい判っているのに大きいと水道代がかかるような気がしてましたが >節水コース・軽い汚れ洗いなど、機能も充実しているので、少ない洗濯にも上手に対応してくれます。 洗濯機が対応してくれますね。 参考になりましたありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗濯機の容量は重さ?

    電気屋にて一人暮らしのサイズの洗濯機を見ていた時、容量が4.2kgと4.5kgのものがあり、中を見比べると明らかに4.2kgのほうが広く見えたので、店員さんに聞いてみると、 「洗濯機の容量何kgっていうのは洗濯槽の広さではなく、その重さの洗濯物を洗濯できるか、つまりモーターの力の違いなんです。」と言われました。 へぇーそうなんだぁと思ったんですが、別の電気屋で同じことを聞いてみたら「洗濯槽の広さ」だと言われました。 実際のところどうなんでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 洗濯機の洗濯容量

    洗濯機が壊れてしまい、新しい物を買おうと思っています。将来家を建てたとききちんとしたものを買うつもりなので、とりあえずつなぎで買おうと思っているのですが、家族4人(うち子供2人)の場合洗濯量は7kgが妥当なのでしょうか?今は7kgのものを使っていますが、いろいろ分けて洗ってると5kgくらいでもOKかな?と思ってました。みなさんはどのくらいのを使っていますか?5kgで不便を感じていますか?大は小を兼ねるのか・・

  • 洗濯機の容量って?

    洗濯機で洗濯容量の7kgとか9kgの基準って何でしょうか? 投入する洗濯物の重さ?水が入る量?その他? ご存じの方、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 洗濯物が多い?洗濯機が小さい?

    この春、結婚して子供はいません。 洗濯物がすぐに一杯になってしまいます。水道光熱費を考えて、お風呂の残り湯を使って2日に1回洗濯します。洗濯機は主人が一人暮らしをしていた時の5kgの全自動を使っています。新しい洗濯機を買う予定はありません。 主人は私服で通勤し、仕事着に着替えます。運動もしておりジャージやユニフォームの洗濯もあります。主人は潔癖ではありませんが、私に比べると直ぐに洗濯に出します。洗濯物も圧倒的に主人が多いです。 今までの生活習慣が違うので仕方ないかと思うのですが、梅雨で前の洗濯物も乾かず洗濯物に囲まれるとげんなりします。 やはり5kgの洗濯機で2人で2日に1回の洗濯じゃ少ないでしょうか? 汚れたものはいいのですが、他の物を主人にもう少し服を着てほしいと思う私はケチでしょうか?

  • 洗濯機

    現在一人暮らしで、4.5kgの洗濯機を使っています。 この度、洗濯機の買い替えを考えていまして、次は、毛布や大物洗いができる洗濯機が欲しいと思っています。 (ダブルの毛布の場合)何kgの洗濯機から可能でしょうか?4.5kgでは無理です。 あと、一人暮らしでは普段は4.5kgの洗濯機で充分に事が足りているのですが、毎日洗う訳ではない大物洗いのために4.5kg以上の洗濯機を一人暮らしで使うこと経済面からすると損でしょうか? そのつど大物洗いはコインランドリーに持って行く方が安くつくのでしょうか? どのような洗濯機が良いか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 4人家族にふさわしい洗濯機の容量は??

    夫婦と保育園児2人の4人家族です。今4.5キロの洗濯機を使っていて一日に3~4回洗濯機を回しています。不便なので買い換えたいのですがどのくらいの容量がふさわしいか教えてください!!

  • 洗濯乾燥機の洗濯容量、乾燥容量

    洗濯乾燥機の洗濯容量、乾燥容量の定義が分かりません。 洗濯容量・・・洗濯する衣類の合計の重さの限界値        衣類の状態は、洗いたい衣類を        洗濯機に投げた直後の状態(水に濡れていない) 乾燥容量・・・乾燥する衣類の合計の重さの限界値        衣類の状態は、洗濯して脱水が終わった        直後の状態(水に濡れている) まず、上に書いた内容で合っていますでしょうか? # 以下長文になってしまうのですが・・・。 もし、合っているとしたら、大体の洗濯乾燥機というのは、 洗濯容量7kg、乾燥容量5kgといった具合に、洗濯容量よりも、 乾燥容量の方が軽くなっています。となると、この例の洗濯乾燥機では 一番初めに7kgの衣類を投入してしまったら、洗い終わったころには、 脱水が行われた後とはいえ、水を含んでいるので、その分重くなり、 仮に8kgになったとすると、乾燥容量を超えてしまいます。 ということは、もし「洗濯乾燥」をしたいと思った際には、 あらかじめ、脱水が行われた直後の衣類の重さを想定し、 それが乾燥容量を超えないだけの衣類しか、一番初めに 投入することはできないということでしょうか? 今回の例の洗濯乾燥機でいえば、乾燥容量が5kgだから・・・ この範囲内に脱水が行われた直後の衣類の重さが収まるためには 4kgぐらいしか一番最初に投入できないということになるのでしょうか? 分かる方いましたら、教えてください。

  • 洗濯機の容量表示について

    8kgとか6kgとか洗濯機には表示がありますが常日頃、この数字に関し疑問に思っておりました。 私の家にある洗濯機は8kgタイプですが一杯になった洗濯物を量ってみた所、3kg弱しかありません。 一体、この表示は何を基準としているのでしょうか? 洗濯物に水を含ませた状態をいうのでしょうか? それでしたらどの位、水を含ませた状態を言うのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら是非、ご回答をお願い致します。

  • 洗濯機の容量(kg)について

    こんにちは。よろしくお願いします。 洗濯機の容量について、お教えください。お願いします。 ・タオルケット(夏場に使う全身を覆うようなタイプ)が2枚。 ・スポーツタオル(約75cm×約45cm)が、6枚。 ・通常のタオルが、10~12枚。 以上を一度に洗濯機で廻したいのですが、 4.2kgと言うのは、容量が小さくなりますか? もし、小さければ、5kgがいいのか、6kg程度が必要なのかを お教えください。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 洗濯機の洗濯容量・乾燥容量とは?

    洗濯機のカタログなんかで『洗濯容量・乾燥容量』って書かれていますが、あれって単純に洗濯物の重さって解釈でいいのでしょうか? 洗濯容量5キロの洗濯機で下記の布団も洗えるって事でしょうか? http://item.rakuten.co.jp/futon/1sa60g40a-sbl/