• ベストアンサー

電車でマナーが悪い人種

Rulueの回答

  • Rulue
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

マクドで買ってきたバーガーセットをくつろげて食べてる人がいた。(男性) ドライカレーと思われるお弁当を食べてる人がいた。(女性) 普通車でやられてどっちもきつかったなぁ。と思い出してます;; にぎやかに遊びまわる小さな子供を注意しない親も不快でした。

himiko_1947
質問者

お礼

もしかして、その美味しそうな香りに腹を立ててたりして。 御免なさい。そんなんじゃないのですよね。 子供は子供。そうなんですよね、引率している大人ですよね。

関連するQ&A

  • 女性のマナー

    よく遭遇する女性の呆れるばかりの行動にウンザリしてます。電車内の座席にひとつ空け座ってきた女性の座席幅の取り方 酷い場合には二人分を占有してたりします。隣りに座ってきたら必ず肘や腕をぶつけてきたりもたれかかるから鬱陶しい! 間隔空けて座っていてもスペースをとりすぎ! 隣に誰か座ってきたら窮屈になるけどズレたりはしないから迷惑! 年齢問わずマナー悪すぎな女性ばかり遭遇します。そこまで座席に座りたいのかな?と言うか僅かな隙間でも座ってきます。ドア付近からお尻を乗せて座席にもたれかかる女性も多い。女性が座席に座ってきたり近くにきたら迷惑被ることが多いけど、女性って迷惑かけても平然としてるし図々し過ぎ? 大阪ですが、地下鉄駅ホーム、コンコースでも人の目の前をスレスレで横切るし、体当たりして横切る女性が多い。譲り合いが全くないし、人に向かってくる姿は猪!後ろや真横に立つから気持ち悪い! おばさんでなく20代や30代女性ばかり。周りに迷惑かけてもドヤ顔だし。どう思いますか? 女性って本能でしか行動してないように思う事ばかり。周り見えてないかと思えばめざといから鬱陶しすぎ!

  • 自分と違う世代の文化で、実はちょっとなら試してみたいこと・・・

    古来より、「近頃の若い者ときたら・・・」と嘆くのは、大人の常ですね。 一方、「全く、おじさん(おばさん)なんだから・・・」とうんざり感じるのも、多くの人が若い時に持ったことがある感情だと思います。 そんな世代間の文化の違いは、なかなか相容れないものがあるでしょうが、そう言って眉をひそめつつも、実は内心、ちょっとなら自分と違う世代の文化などを試してみたいと思うようなことがありませんか? たとえばおじさん世代の私からすると、 「茶髪」・・・会社にも、ホストクラブにでもいそうな茶髪の社員が増えて、いささか眉をひそめているんですが、内心、どうせ白髪を染めるようになったら、ちょっと茶髪にしてみたい気もします(笑)。 ファッションとか日常の生活、或いは遊びなど、どんな分野のことでも結構ですので、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • いつまで「おねえさん」?いつから「おばさん」?

    もうすぐ誕生日を迎えます。(何歳かはヒミツです) 男女問わず、何歳になってもすてきな人っていますよね。 逆に、若いのになぜか老けて見える人もいますよね。 そこで皆さんに質問です。 いつまで「おねえさん」(あるいは「おにいさん」)だと思われますか? いつから「おばさん」(あるいは「おじさん」)だと思われますか? 年齢で区切ってもいいです。 こんなことしたら「おばさん」だ、とか「こんなことを言い始めたらおじさんだ」とかありますか? 老若男女、いろんな層の方のご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 伯父叔父の用例が違う手紙 放置しますか?

    私たちはアラカン(還暦)世代です。 パートナーがおじおばへのお世話になった件で、御礼の手紙を書きました。 私に見てくれというので・・・ 手紙の内容はいいんだけど・・・伯父伯母叔父叔母の使い分けが不適切とやんわり言いました。 (パートナー) これぐらいいいじゃない・・・。 もう一回書き直すのは大変。 (私) う~ん・・・ でも伯父さん伯母さん叔父さん叔母さんの世代なら(大正末期~く昭和一けたぐらい)の人たちは、きちんとしつけられていると思うからね。気になると思うよ。 (パートナー) 馬鹿だと思われていいから許してもらおうよ・・・          これまではこんな使い分け知らなかった。 (私) 気が付いていなかったことなら仕方がないが、間違っていると気が付いた以上     放置するのは気が進まない。自分だったら書き直すか、そこだけでも修正するなぁ・・・。     あなたに任せる。 今、パートナーはぶつぶつ言いながら手紙を書きなおしています。 今日一日機嫌が悪そうです。 皆さんはどう思いますか? 間違っていると気がついた時、そのまま いいや! としますか? 直しますか?

  • スーパーカブに乗ってる人は?

    スーパーカブ(他社の類似も含みます)に乗っている人ってバイクに対して座る位置がずれてませんか。 お尻が左にずれている人が多いのです。 おっちゃんやおばちゃんに多くて若い人も少しいます。 これはカブの特性(欠点)でしょうか。 それともおっちゃん達の流行でしょうか。 教えて下さい。

  • 長すぎて裾を靴で踏んじゃうズボンをはく若者

    団塊の世代、男性です。 昨日地下鉄の中で二十歳くらいの若者を見ました。 彼のズボンは長すぎて裾を靴で踏んでいました。ズボンが汚れるじゃないか、構わないのか? 洗濯はしないのか? 汚れたズボンを洋服ダンスにしまうのか? 踏んづけてころんだりしないのか? そんなスタイルをかっこいいと同世代の女性は思ってくれるのだろうか?  その男のズボンはお尻の割れ目のあたりで止められている。いまにもずりおちそうなのだ。ズボンは普通、へそのあたりで止めるものだ。尻のあたりではずり落ちてしまう。吊りバンドをしているのだろうか? 活動しにくくないのだろうか? 団塊の世代が中学生の頃、マンボズボンというのが流行った。細くぴったりしたズボンだ。高校生になるとラッパズボンが流行りだした。そのころのおじさん・おばさん達が「本来余裕がなければならない腰や大腿部がぴったりしていて、余裕がなくても構わないはずの裾がだぶだぶになっている。不合理なスタイルである」と批判した。 しかし、マンボズボンやラッパズボンは一つのファッションであると反論は可能だ。裾を踏んづけて歩くズボンはファッションと言えるのか?

  • 職場の人間関係

    私は職場でおじさん連中に好かれ、おばさんに嫌われます。 高校の頃からおじさんに好かれるのは何となく自覚してますが、別に自分は媚びてるわけでもなく、どちらかというとサバサバ(おじさんに対して)してるのに、よくおばさん達から『可愛がられて調子に乗ってる』的なことを影で言われます。勿論調子になんて乗ってません。 でもやたらおじさん連中から好かれ、明らかに周りの女性よりも可愛がられてます… 依然、おじさんと他愛ない世間話をしただけで、変な関係なんじゃないの?と噂されました。 話したのも二人でコソコソとかじゃなく、他の人もいるところで、しかも話の内容は仕事のことでした。 私は別にもう若くありません。30です。キャピキャピもしてないし地味な方です。私に優しくしてくれるおじさん連中はだいたい私の父世代の人たちなので、多分私のことを娘感覚で可愛がってくれてるだけだと思うんですが、変な噂を流されるのは腹が立ちます。 今まで引っ越しなどの理由で3回転職してきましたが、どこの職場でも同じようになります。 おばさん達に好かれようと媚びを売るのも嫌だし、でも普通に仲良くしたいです。 私のどこがだめなんでしょうか。

  • 韓国でポンチャックが聞きたいのですが・・。

     韓国にはポンチャックという独特の音楽があり、若い人には人気が無いのですが年配のおじさんおばさんには大人気のようです。  このポンチャックをガンガンにかけるポンチャックバスなるものがあると聞いたのですが、どこでどのように乗ることができるかご存じではないでしょうか。  またポンチャックがかかるクラブ(ディスコ?)みたいなものでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • パチンコ・スロットの萌え化はなぜ?

    私はパチンコ・スロットはやらないのですが、新聞の折り込みチラシはよく見ます。最近、萌え系というか、幼児にしか見えないようなキャラデザインの台がありますよね。これはなぜなのでしょうか。 パチンコ・スロットをやる人に萌えを理解する層が増えたからでしょうか。それともおじさん、おばさんも萌えを理解するようになったのでしょうか。

  • 会社の男性のセクハラ発言に腹が立ちます。

    私の会社は年齢層が高く30代後半から50代くらいが多く女性は数人しかいません。 飲み会等では女性の話題になると社内の女性をネタにセクハラな発言が見受けられます。 (胸が大きい、お尻が好み、顔がいい、不細工等・・) この中には役職についている人もいますが、一緒になってゲラゲラ笑っています。 下ネタ等女性がいても平気でベラベラ話して物凄く下品です。 先日もとあることで、私が一人の女性の名前を出したら「あいつは化け物みたいだからいんだ」と言っていてムチャクチャ腹が立ちました。「自分のことは棚に上げますね」といってやりましたが、本当はもっと言ってやりたいですが我慢しました。。 夫も同じ会社にいますが、あまりの馬鹿さに最近は私に飲み会には行くなといいます。 案の定つい最近の飲み会でも話題は↑のようなことでしまいには夫に何で私と結婚したのかくらいのことを言いそうになってたようです。(どうやら私はおじさんの好みにはいらないようなので) 夫はもちろんそういう話題の中に私をネタにして欲しくないという配慮からなるべく遠ざけようとしてくれています。自分も奥さんや娘がいるのによくこんなことが言えるなと思いますが。。 こんな人は放っておくのが一番でしょうか。 話すとイラっとして何かガツンといってやりたくなりますが。 大人の対応の仕方は何が適切でしょうか?