• ベストアンサー

排卵から着床までどのくらいかかりますか?

こんにちは。今日は排卵から着床までにはどのくらいかかるか教えてもらいたくての質問です。たぶん2日くらい前が排卵だったと思います。排卵検査薬を使ったので。昨日、今日おりものに鮮血がすこーしだけ混じってました。着床出血にはやっぱり早いですか?ただの不正出血ですか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78495
noname#78495
回答No.1

着床には排卵後7~9日かかると言われていますので、今回の出血は排卵出血と言われるものではないでしょうか。 排卵出血の場合は、それほど出血量は多くはなく、また数日間のうちに(大抵は2~3日間で)止まってしまうのが普通です。また同時に排卵痛を感じることもありますし、基礎体温を測定していれば、この頃を境に低温期にあった体温が高温期へと変化していくのがわかるでしょう。

luvsick
質問者

お礼

お礼遅くなってスミマセン。アドバイスを素に勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bellpon
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.2

はじめまして。妊娠9ヶ月です。 確か着床は、排卵日後7日~10日あたりと言われています。 私も着床出血がありましたが、生理予定日翌日に、 2cm大の茶色い出血が1回だけでした。 ですので、質問者様は、排卵日が2日前ということなので、 さすがに着床するには早すぎるため、着床出血ではなく 不正出血(排卵出血?)ではないかと思います。

luvsick
質問者

お礼

お礼遅くなってスミマセン。アドバイスを素にもっと勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠希望です。着床出血なのか排卵出血なのか分かりません。

    妊娠希望です。着床出血なのか排卵出血なのか分かりません。 よろしければ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 ・生理の周期は33日前後 ・最後の生理開始日は8月11日 ・8月24日から4日間ほど、ごくごく少量の不正出血(茶色っぽいおりもの) ・9月1日(今日)ごくごく少量の不正出血(おりものにほんの少しだけ鮮血) ・そろそろ高温期に入ると思われます。(今朝の体温は若干高め) ・先週の8月20日からずっと気持ち悪い。食べると治る。お腹も便秘だったり下ったり。。(時期的にただの腸炎?) ・今日(9月1日)間違えて開封してしまった検査薬を使ったところ、陰性。 以上です。 24日の出血が、排卵出血だと思っていたのですが、その後、高温期にもならなかったってことは、 今日が排卵日だったのでしょうか? もしや今日の出血がウワサに聞く着床出血かしら!?と思ったんですが・・。。 ずっと気持ち悪いのも気になっています。胃腸は強い方なので。。・・でも時期的につわりって事はありえないですよね? 今日の検査薬は全くもって無反応だったんですが・・まだ可能性はありますでしょうか? 支離滅裂ですみません。。不安と期待で落ち着かなくて。。 よろしければアドバイス等お願いします。

  • 排卵出血??着床出血??

    着床出血について 昨日(8/31)、今日と茶色いおりもののような出血?があります。 生理日 5/14⇒6/18⇒8/8 生理は昔から不順ですが、大体35日前後できます。 彼と仲良した日は 8/10(生理中/中だし) 8/22 8/28 です。 今月は旅行などもあり、基礎体温を測っていなかったのですが 計算だと排卵日は8/29だと思います。 予定生理日は9/12です。 ただ、今月はストレスが多く、不正出血かな?という気もします。 8/10から3週間たったので昨日妊娠検査薬を使いましたが陰性でした。 少し、ほんの少し下腹部に痛みがあるので、排卵出血かな?とも 考えております。 この場合、妊娠の可能性はありますでしょうか。 ご回答いただけたら幸いです。

  • 着床出血?排卵出血?

    不正出血があったのですが着床出血なのか排卵出血なのかについてお聞きさせていただきます。 まず(不規則なのですが)私の生理周期はだいたい30日~33日です。 出血があった日について ・前回生理の13日後 ・性交(一度いれてすぐに抜いた)後6日後 ・過去2回の排卵痛があった日から考えた排卵予定日の7日前(いつも前の生理開始日から20日ほどで排卵痛があります。生理は8日程続きます。) ・初めて不正出血をしてから2日後くらいから2日間くらい下半身のダルさ。 ・おりものの量が多く粘り気がある。 着床出血にしては、排卵が早すぎる(生理中の排卵)と思いますし、受精する可能性もすくなく、また着床出血するには早い気もします。 排卵出血にしてはいつも排卵痛がある時期より早いかな、と思います。 無知なものでご回答よろしくお願いします。

  • 排卵翌日に少量出血・・・着床??

    質問お願いします。 妊娠したい主婦です。 昨日排卵日でした。 旦那さんと昨日仲良くしました。 今日さっきトイレに行ったら オリモノシートいっぱいに茶色い液 (液体っぽい茶色でおりものとは違う感じ) がついていました。 着床出血?? と思いましたが、排卵一週間後にだいたい着床出血があると書いていました。 妊娠した方の中で同じ様な出血(?)があった方いませんでしょうか?? ちなみにいままでこの様な出血をしたことは一度もありません。

  • 着床痛、もしくは排卵後の下腹部痛について

    12日から13日に日付が変わる頃、ちょうど寝る前に生理痛のひどい時ような腹痛(動けず蹲る程の痛み)がありました。 排卵日を病院で見てもらったり、検査薬を使ったわけではないですが、 着床時期なので着床痛かと疑いました。着床痛に医学的根拠がない事も、 信憑性がないことも、ほとんどの方に見られないことも存じております。 着床痛でなければ、何の痛みだったのでしょうか? 同じような痛みを感じた方はいらっしゃいますか? 妊娠された方のお話しで妊娠していてもしていなくても、 同じような生理前の症状があった、と聞きました。 動けなくなる程の痛みは上記の1日だけで、生理中に同じような痛みはあっても 生理前にこのような痛みがあったのは初めてです。 終始同じ痛みが続くわけではないのですが、こんなに波があるのかと気になりました。 同じような経験された方がいらっしゃったら体験談を教えて下さい。 体温が上がったあたりから、下腹部や足の付け根ののぴりぴりした痛み、 きゅーっとしめつけられるような軽い痛みは続いています。 排卵痛はよくある、と聞くので、遅れて排卵があったのか、とも思いましたが、 体温も高いままが続いているので、 黄体ホルモンの分泌が始まっている(排卵後?)と分からなくなりました。 体温高くなった頃にもう一度タイミングを取れればよかったのですが、 私が体調を崩してしまいました。 昨日あたりから生理痛のような症状(子宮辺りが重い感じ)があるので、 今回は見送りだと思っているので検査薬も未だ使っていません。 あと、排卵日は11/6,7前後と思っても大丈夫でしょうか? 基礎体温と体調の様子から何か分かることがあれば、ご指摘願います。 長文お読み下さり有難うございました。 宜しくお願い致します。 10/21~25 生理(消退出血)   : 10/28 08 36.62 10/29 09 36.76 10/30 10 36.20 10/31 11 36.44 11/01 12 36.27 11/02 13 --.-- ★ 11/03 14 36.19   卵白状のオリモノ 11/04 15 36.43 ★ 卵白状のオリモノ 11/05 16 36.30 ★ 11/06 17 36.29 11/07 18 36.81 高温期開始 11/08 19 36.89 11/09 20 37.12 11/10 21 36.84 11/11 22 36.81 11/12 23 36.82 夜遅く日付変わった頃(13日未明)腹痛 11/13 24 36.98 11/14 25 37.10 11/15 26 37.06 おりものシートに付かない程度の出血(鮮血) 11/16 27 36.96 微量出血、眩暈 11/17 28 36.88 微量出血

  • 着床出血?

    不妊治療中のものです。9月12日にHCGを注射して タイミングを合わせました。 9月15日に診察に行き 排卵済みチェックできています。その時に 排卵したばかりだろうということでした。 14日15日に排卵したとして  高温期12日目です。 昨日の夜のことなのですが おりものに出血がまじっていたため あーもう生理が来たんだと思い ナプキンをあててましたが 鮮血はでていません。  今日は尿をした際に ティッシュでふくとピンク色のおりものが出ています。つけている ナプキンには 茶色のおりものがついているだけです。 検査薬なのですが 前回の質問では 23日から 4本使用しようとおもってましたが 23日に1度使用しただけで 使っていません。 チェックワンファストは 品切れで手に入らず クリアブルーも買いに行けずに手持ちの普通の1週間後から使用できるチェックワンで 23日朝は 陰性でした。 現在内服で バイアスピリンを飲んでいて その影響なのか 着床出血なのか。 着床出血にしては 遅いのかな?なんて思ってます。 なんだか モヤモヤして 質問書きました。 経験談でもなんでもいいです。お話聞かせてください

  • 着床出血について・・・

    こんにちわ★ 今日、すこしだけですが下着に血がついていました。 色々調べてみましたが、『着床出血は排卵1週間頃に出る』と書いてあるトコもあれば『生理予定日頃に出る。』と書いてあるとこもありました。どっちが正解なんですかね? 5月30日から生理がはじまり、基礎体温の結果?6月14日頃が排卵日となります。 仲良くしたのは6月8日10日15日です。 明日で排卵日から1週間になります。 もしかしてこれは着床出血なのかな? でも着床出血の場合、茶色いおりものがでる。と書いてありましたが、おりものなしでただの血でした。(ちょっと赤茶っぽかったのかな?よくわからない程度の色でした。) それともただの不正出血だったんですかね? 今月妊娠してると地元の友達の赤ちゃんとギリギリ同じ学年なんでめっちゃ期待してます。 ☆赤ちゃんできてますよう~に☆

  • 排卵出血と着床出血について

    はじめまして。いつもお世話になっています。 過去の質問も見ましたが、不安でいっぱいなのでお願いします。 先日の13日に生理が始まり、一週間続きました。 大体生理が終わってから23日後に毎回生理が始まります。 しかし、今日1日に、おりものがうっすら茶色いものが出たんです。 数年前に一度排卵出血と診断されたことがあり、それ以降は一度もなく 生理も順調だったのですが、もしかして着床出血ではないのかと思うと 心配でたまりません。一度排卵出血にかかった人は、またなりやすいのでしょうか。 着床出血と排卵出血は明らかな違いがありますか? ・次の生理予定日は今月の11日である ・一度排卵出血を起こしたことがある ・昨日性交があった ・今日忙しい用事があり、朝からおしっこが出来なかった (ストレスも溜まっていた) お願いします。

  • 無排卵月経?着床出血?

    昨日オリモノに混じって少量の出血がありました。 今日は少し鮮血が出てきていました。 生理予定日より4日早く、生理痛などはほとんどありません。 基礎体温はずっと低体温で、たぶん排卵はしてないと思います。 強いストストレスを感じる事があったので、それが原因で正常に 排卵されず周期が乱れていると感じ、「まだまだ生理こないだろうな~・・。 2週間は遅れそう・・」と思っていた矢先の出血だったので ビックリしたのですが(><) もしかしたら着床出血かも?!と期待しましたが(妊娠を望んで いるので)低体温のままだし違うような気もします。 無排卵月経の可能性が高いと思うのですが、その場合早く生理がくる ものなのでしょうか? 去年もかなり周期が乱れ、ずっと低体温が続き排卵されず2ヶ月生理がこなかった事もありました。 その時は出血はなくこんな事は初めてなので、色々不安です。 経験者の方のご意見を聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 着床か、無排卵か・・・

    こんばんは。 こちらには、以前質問させていただきました。 前回は、科学流産だったようですが、 今回 基礎体温をつけ初めて、おとといから少し 出血があったので、気になって質問させていただきました。 ただ・・・基礎体温を着けたのはいいのですが 高温期 と思うような体温がないように思うので。。 もしかしたら 無排卵の生理なのかな・・とも思っています・・ 一応体温を書いてみます 11月19~22日(3日間だけの生理でした。量は普通です) 23日:36.50 24日:36.30 25日:36.51 26日:36.50 27日:36.52 28日:36.51 29日:36.53 30日:36.30 12月1日:36.30仲良し 2日:36.45 3日:36.35 4日:36.40 5日:36.60仲良し 6日:36.30 7日:36.40 8日:36.10 9日:36.45仲良し 10日:36.51 11日:36.45 12日:36.50 13日:36.50 14日:36.35 15日:36.35 16日:36.55 17日:36.65(出血) 18日:36.20(出血) こんな感じです・・・ 出血の量は、すごく少量ですが 茶色ではなく鮮血ぽいです ナプキンに付く量もごく少量です。 1日目と2日目では量は増えていません。 18日の、36.20という低い体温が気になります・・・が 着床出血の場合もありえるのでしょうか それとも、無排卵月経の可能性の方が高いのでしょうか・・・ もし今検査薬を使用しても、着床の場合反応は得られますでしょうか。。 宜しくお願いします。

スマホの設定が分かりません
このQ&Aのポイント
  • スマホの設定方法について詳しく教えてください。初心者でも分かりやすい説明をお願いします。
  • スマホの設定をする際に注意すべきポイントや便利な機能について教えてください。初めての人でも上手に設定できる方法を知りたいです。
  • スマホの設定をする際にトラブルが起きることがあります。設定に必要な情報や設定後のトラブルシューティング方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう