• 締切済み

寂しさに効く薬なんてあるんでしょうか?ネット依存症だと思います

noname#69342の回答

noname#69342
noname#69342
回答No.3

質問者様のことは言えないのですが、やはりネットはほどほどにしておいた方がいいかもしれませんね。 こういうサイトは、親切で優しい人がいる反面、その逆も有り得るわけです。 現実社会と同様に傷つくこともありますよね。 天気が良い日は散歩したりして、少し外の空気を吸ってみませんか? ご存知だと思いますが、うつには陽の光を浴びることが効果的だそうです。 あと、誰かと会話することが必要だと思います。 相手がいない時は、買い物に行ってみてはいかがですか。 店員さんと会話するだけでも違いますよ。 薬を増やすことよりも、少しでも外出することをお考えになった方が良いと思います。 もちろん、無理はしないようにしましょう。お互いに… 質問者様もご自愛くださいね。

noname#69071
質問者

お礼

>ネットはほどほど そうですよね。最近はネット ミクシィという狭い空間の 人間関係で満足して、リアルの 人間関係というのを忘れがち ですし、OKWEBでも、 2ちゃんねらーみたいな人も いて、煽られたり、中傷なども あり、傷つくこともありました。 なんでネットで、疲れないと いけないの・・・という気分です >散歩 恋人にも言われている カウンセラーにも言われている のですが、外で、目的もなく ぶらつくのが不安で・・・。 太陽の光も苦手だし、すぐ帰り たくなるんです。(汗 >うつには陽の光を浴びることが効果的だそうです。 え、そうなんですか 知りませんでした。 でわ、強制的にでも出てみるべき かもしれませんね。 >買い物 そうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 処方された薬の量についてご意見をお聞かせください

    はじめまして。 今月の頭から精神的に疲れてしまい、本日心療内科に行き薬を処方されました。 25歳、女性です。 診察のときに薬をしっかり飲みたいと私が言ったため、処方された量も多いと思います。 処方されたのは以下の4種類です。 1、レキソタン錠1  朝昼晩に1錠づつ 2、トレドミン錠25  朝昼晩に1錠づつ 3、デパス錠1mg   朝昼晩に1錠づつ 4、ジェイゾロフト25mg 朝・晩に2錠づつ この量は多めでしょうか? 以前からも同じ種類の薬を飲んだことはあったのですが、こんなにたくさんの量が処方されたのが初めてなので少々不安です。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、なにかアドバイスを下さいますと心強いです。

  • うつ病の減薬が始まりましたが・・・

    うつ病歴1年です。 今までの処方は 朝:トレドミン25mg×1錠、ドクマチール×1錠 昼:トレドミン25mg×2錠、 夕:トレドミン25mg×1錠、 就寝前:レキソタン5mg×1錠、サイレース1mg×1錠 8ヶ月経った頃から朝のドクマチールが断薬になりました。 その代わり最近はトレドミンを飲むと胃が気持ち悪いので ナウゼリンも一緒に処方されるようになりました。 ずっと前からお昼にトレドミン2錠を飲むと眠気が酷く 何もできず3時間くらい昼寝をしてしまい、起きた時に気分が優れないので年末から勝手に昼の2錠をやめてしまいました。 年明けに先生に勝手な事をしてしまってすみません、と ご報告したら、そろそろ減薬予定だったからいいですよ。 と言って頂けました。本当は昼も1錠飲んでもらってゆっくり 減薬するつもりだったけど10日間特に異常がないのなら 思い切って朝、夕だけのトレドミン+ナウゼリンにしてみましょうと。 ちなみに就寝前は相変わらずレキソタン+サイレースです。 気になったのは先生が帰り際、調子が優れなかったらすぐに 来院して下さい、と仰った事です。 ドクマチールの時の断薬時は特に何もなかったのに トレドミンの量が急に半分になった事で調子が悪くなるという事があるのでしょうか? この場合、調子が悪いとはどのようなことを言うのでしょうか? もう一点、サイレースは常に処方通り飲まないといけないのでしょうか?眠れそうな時は抜いてもいいのでしょうか? 詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 心療内科の薬の処方がコロコロ変わる(キツイです)

    初めて質問させていただきます。 4年ほど前から家から近いということで、近くの心療内科に通院。 3年前に仕事が多忙すぎてドクタ-ストップ。一人暮らし、無職です。医師とは長い付き合いになりますが、今年に入り、薬の処方に疑問が…。 今年3月の処方 朝 〇レキソタン錠5 1錠 就寝前 初〇サインバルタ 30mg 1錠 〇サイレース1mg 1錠 〇レンドルミン0.25mg 2錠 でした。 6月 朝 〇レキソタン5 1錠 就寝前 〇サインバルタ30mg 2錠 〇レンドルミン0.25mg 2錠 〇マイスリ-10mg 2錠 〇サイレース1mg 1錠 〇マグミット錠250mg 1錠 8月 朝 〇レキソタン5mg 1錠 就寝前 〇サインバルタ30mg 2錠 初〇アンデプレ25mg 1錠 〇レンドルミン0.25 2錠 〇マイスリ- 10mg 2錠 〇サイレース1mg 1錠 ↑の処方で鬱の改善がみられず、段々生理も不順…。 10月に入り 火照りが酷い+悪夢で睡眠障害悪化、無気力、パニックが酷くなり 無職で金銭面で困ってた私に 以前から家族間の悩みも医師に告げ、散々医師からは母とは接することを控えるように言われてたのが、いきなり 実家には戻りませんか?と。色々薬を試してきましたが、ピタリとくる組み合わせがないからと他の病院に入院を勧められ、入院を拒否すると↓の処方にいきなり…。 毎食後、就寝前 〇パキシル20mg 1錠 〇アミノン 75mg 1錠 不安時 〇レキソタン5mg 1錠 就寝前 〇アンデプレ 25mg 1錠 〇マイスリ- 10mg 2錠 〇サイレース 1mg 1錠 火照りだけでもクラクラな私にパキシルの副作用で行動不可になり、朝(1)回しか飲めず、医師から中止を言われ、ずっと飲んでたサインバルタがなくなったからか、パキシルのせいか肌も初めて荒れ、自分ではない感覚、頭の前の部分の頭痛、浮腫み、不安感、健忘、過食で1週間で5kg増…。 1週間後(現在) 毎食後、就寝前 〇アンデプレ25mg 1錠 不安時 〇ワイパックス0.5mg 1錠 就寝前 〇マイスリ-10mg 2錠 〇サイレース1mg 1錠 に。 サインバルタについて聞くと効果がなかったので処方しないと。現在1週間前と変わらない症状+悪夢で眠れず。月曜日通院なんですが不安です。身体が悲鳴をあげてます。我慢しかないのでしょうか?

  • ネット契約

    母子家庭で母は無職です 私は学生ですので私の名前では契約はむりです 父は他県ですが父名義でのネット契約は無理でしょうか?

  • アルコール依存症の父

    私は父とどう向き合っていけばいいのか悩んでます。 父は… 現在50歳、無職でアルコール依存症で生活保護を受けています。 母とは8年前に別居し、4年前に私が結婚したことを機に離婚。 原因は、当時両親と祖父母で兼業農家をしていて、農家の経費の多額の借金があったうえに、父が勤めていた地元の小さな建設会社が倒産。 金融会社からの連日返済の電話がなり、当時中学生だった私がよく電話をとらされてました。 家にまで背広を来た人が取り立てに来ることもあり、裁判所からも手紙が来たこともありました。 母は毎日朝から晩までパートを掛け持ちして休みなく働いていました。 そんななか父はというと収穫したものを朝方市場へ持って行きお金を受け取り、行ったっきりなかなか家には帰らず、次の日の深夜に帰って来てました。 父は浮気をしていたんです。相手は父がPTA役員をしてたときに一緒だった人。 母はこの事実が明らかになったのが引き金となり、 私と二人で家を出ることになりました。 当時高校2年だった私は中退も考えましたが、母は今まで以上に毎日毎日働いて学校に普通に通わせてくれました。 学費に生活費に家賃にと、相当大変だっただろうなと思います。 その上、農家の借金も半分負担していました。 父はというと、別の建設会社に転職し働いて、たまに母と私のアパートに寄って行ったりしてました。 しかし私が高校を卒業し初出勤の日の朝。 茶の間へ行くと、部屋中アルコールの臭い。 うなだれた父。重苦しい顔をした母。 何があったのか聞くと、父が飲酒運転と信号無視で捕まり免許停止になったと。 会社の車だったので会社もクビ。 それから父は毎日うちに入り浸り、仕事もせず酒ばかり飲み、その後も飲酒運転で2度も捕まり、罰金は祖父母が親戚に頭を下げたり大事にしてきた畑の土地を売り払ったりしてました。 父はアルコール性の肝硬変なり入退院を繰り返すようになりました。 その入院費も全て母や祖父母が工面してました。 アルコール専門の施設への入院を父に何度も話したけど、私の気持ちはいつも伝わらず、今はもうそういう気持ちさえしません。 私が結婚して家を持ち、毎週のように電話してきてうちに今から来ると言います。 正直父には会いたくありません。頬はこけて目にいつも黄疸が出ていて、話していても会話にならなくて幻滅していく一方です。 まだまだ働き盛りなのに、仕事もせず酒飲んでは生活保護費で入院生活。 今月また入院して、『心配せんでえぇから』と電話してきてワケの分からない言い訳を長々と話します。 父から電話がかかってきたとき携帯のディスプレイに"親父"と出るだけでため息がでます。 寂しさがあるのだろうと分かってはいます。 でも父と関わることにもう疲れました。 そして私は父からの電話を今、拒否にしています。 話が長くてすみません。 客観的にみて父のことをどう思うか意見を聞きたいです。 自分の父親がこんな人だったらどう付き合って行きますか?

  • 薬の切れた後の方が元気な気がします

    薬の切れた後の方が元気な気がします 2週間に一度精神科に通っています。 ■4週間前まで トレドミン 25mg ジェイゾロフト 合計100mg ■2週間前まで トレドミン (朝・夜25mgを2錠ずつで)合計100mg ジェイゾロフト 50mg ■現在 2週間前の処方が効いていないとの判断から、4週間前の処方に戻りました。でもそれも効いているとは思えません… 下の三つはずっと変わらず数か月前から飲んでいます。 エビリファイ 6mg レスリン 25mg マイスリー 5mg 睡眠はそこそこかと思われますが、鬱気分は解消されているとは思えません。 私はもともとうっすらと鬱っぽい感じでした。そこに友人の裏切りがあり、何か月も経った今でも言われたヒドイ言葉が脳内で繰り返されたり、そのことで慌てて他の友人に電話したことが後になって恥ずかしい行為だったことに気づき、今でもずっと強く後悔しています。 外に出る気も、家の中で何かをする気もあまり起きず、ただただ毎日後悔、趣味も楽しくなくて辞めてしまい、酷いときは自分はいなくてもいいと思います。 嫌なことは忘れるのがいいとわかっているのですが、一日に何度も思い出して沈んでしまいます。 薬の副作用で逆に気分が沈んでしまうと読んだことがありますが、飲み始めてからもう何週間も経っているのにまだ続くことがあるのでしょうか?それともまったく効いていないのか… 一日のほとんど暗い気分ですが、夜11時ごろからちょっと気が楽になるかんじがします。もしかしたら薬の切れ目の時間で、薬が切れた方が気が楽になるのでは?と推測したりしています。 このようなことはあるのでしょうか?

  • 薬の飲み合わせ

    母の事なのですが鬱病、高血圧、膀胱炎の薬を飲んでいます。 こんなに大量の薬を飲んでいいものか、又鬱病の薬を飲んだから膀胱炎になった、鬱病の薬は止める!と母は言います。 私は海外に住んでおり主治医と会う事は出来ません。電話で膀胱炎の薬を処方して下さった先生(3つの病院に通っている)とお話はしたのですが今いち納得出来ません。 医者は鬱病の薬は膀胱炎を起こしやすいが平行して飲んでいい、とおっしゃいます。鬱病の方が怖いので中止してはいけないと。 母が飲んでいる薬は以下の通りです。薬に詳しい方教えて頂けますか? 鬱病の薬 リフレックス錠15mg レクサブロ錠10mg 血圧の薬 ノルパスク5mg http://health.goo.ne.jp/medicine/1380 オンラインレイヨウバン40mg (父にこう聞いたが探せないのでこの名前は間違っていると思います) 膀胱炎の薬 ノルフロキサシン200mg  http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6241005.html オキシブチミン  http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se25/se2590005.html

  • アルコール依存症の父について

    アルコール依存症の父が、母との別居を前に家出て行くといって仕事を辞めて無職状態で家にいます。 正看護師だったので次の仕事が簡単に見つかると思っていたようですが、年齢が年齢でなかなか見つからないようです(お酒の臭いがしたまま面接に行ってる可能性もありです。) しかも飲酒事故を起こし免許を持っていないので、車にも乗れず職探しは難航しているようです。 父は今でも母とこの先暮らしていきたいと思っているようですが、行動が全然伴っていません。 母が家に帰ってくるとわかっているのに泥酔していたり、母に嫌味を言ったり、私から見ていると母の事が嫌いなんじゃないかと思わせるほどです。 本人の意思の問題ではなく、病気なのだと理解しているつもりですが、本人が治す気がないので、協力できません、電話をしても酔っ払っていたり、子供みたいな事を言っていたり、何とか心に響く言葉がないかと思って話すのですが、全然届いていないようです。 最近では、昼間に父の事を考えると仕事中に憂鬱になるので考えないようにしていたのですが、本当にこのままで良いのか悩んでいます。 根本となる原因もわかりませんし、理解することが出来ない状態です。 相談できる人もおらず、本当に困っています。 私としては父がこのまま仕事をしないで家にいるのならば、母から家を出て行った方が良いと思いますし、父の事はほおっておこうと思うのですが、他人に迷惑をかけるのではないかと心配です。 何か息子の私が出来ることが他にあるでしょうか。 最近は本当に考えるのも嫌で、早く死ぬめにでも会えば良いのにと思う自分と、父親だからなんとか幸せになって欲しいと思う自分がいて毎日鬩ぎ合っています。 こんな私に何か些細なことでも良いのでアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • トレドミンの服用で不安感が?

    とあるショックなことが起こって以来、朝目覚めた時の不安感とだるさ、頭を締め付けられているような息苦しさと耳鳴りが続くようになり、メンタルクリニックを受診したところ、うつ状態と診断され、医師よりトレドミン25mg/dayと、レキソタンを頓服で処方されました。トレドミンの服用を始めたところ、よく言われる吐き気等の副作用はなかったのですが、服用前よりひどい原因不明の不安感に襲われてしまいました。 服用4日目にして(坑欝剤の効果は確認できるまでに2~3週間かかると分かってはいたのですが)あまりに辛い不安感から医師に相談しましたところ、パキシルに変更しましょう、とのことで新たにパキシルを処方されました。 ただ、パキシルは希死念慮を誘発するとか、断薬時の離脱症状が厳しいとの情報をよく目にするため、薬に対する警戒心が沸き起こってしまい、処方された薬剤を服用していません。 結局、最初に処方されたトレドミンが残っていたので、1週間ほど服用を勝手に続けていますが、服用初めの不安感はかなり薄れてきたような気がします。効果のほどはまだ分からないですが、多少安定しているような感じです。(頓服のレキソタンは飲んだり飲まなかったりです) 上記の不安感は初期の副作用と割り切って、このまま医師に頼んでトレドミンの服用を続けても問題ないでしょうか?それとも、やはり薬剤自体が体に合わないのでしょうか?トレドミンは様子を見ながら量を増やしていくのが通常とのことなので、増やした時にまた不安感が出たら、とちょっと心配です。

  • 父のW不倫

    はずかしい話ですが父が不倫してます。 相手は中学の同級生で同窓会で再会し盛り上がったようです。 今日、相手のご主人から電話がありました。 ・妻が2ヶ月ほど前に家を出て連絡が取れない。 ・その手助けをうちの父がしている。かくまっている。 ・うちの父や私たち家族にどうこうするつもりはないが、  とにかく妻の居場所を知って、早く離婚したい。 ・父の携帯を知っているが電話に出ないので、母から父に  話して妻の居場所を教えて欲しい。                ・・・という内容でした。 私は父が外泊することを不審に思い、携帯を見て浮気してる ことを知ってましたが母は何も知りませんでした。 父は今日も仕事の関係で帰らないと言って出掛けましたが、 母が祖母が急病だとウソ電話をして帰ってきました。 母はご主人から電話があったこと、私が携帯を見てたこと等を 冷静に話しました。私は自室でその会話を聞いてました。 父は家出の手助けをしたこと(お金を3回、計8万程振込んだ。 ご主人が証拠を持っている)は認めましたが、今は連絡も取れず、 自分にかくまうほどの余裕はないと言ってました。 でも実際は相手との連絡用にPHSを買い、夜中に毎晩長電話 してます。朝もモーニングコールがかかってます。 お互い愛してるだのメールを送りあってます。 母はそこまで知りません。結局特に結論も解決策も出ず、 父はまた出掛けました。離婚話とかは出てないです。 私は父の浮気を知ってから2ヶ月程いっさい父と口を利いてません。 以前は本当に父が大好きで自慢でした。 父は冷静に母と話してましたが私が携帯を見たことには激怒してました。 母の顔を見るのがこわくて自室から出られません。 同じような経験したかたいますか? 父との関係修復は可能?・・全て許せるでしょうか? 相手と別れさせたい! 長々すみませんが、こんなこと友達にも県外に住んでる 妹にも相談できないので、どなたかアドバイスください。