• ベストアンサー

オークションのメール便の代金が変?

TK412687の回答

  • TK412687
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

個人の出品者が多いので、一概には言えないですが、2が近いと思います。 近いというのは、 設定している配送費(\200)-実際の配送費(\80)=想定している利益(\160) ということで、出品していると思われます。(商品自体が安価な場合) (もちろん梱包の費用も込みで考えられているかと) Amazonでの出品者は特にわかりやすいです。 Amazonでユーズド商品を購入すると一律で配送費がかかります。 書籍であれば、\340かかります。 購入者の負担額は、購入代金+配送費(\340)になります。 そして、実際にはメール便やゆうメールで送られてきます。 \1の出品が見られるのもこういった背景があります。 (※このほか、出品者は商品が売れる度に手数料をAmazonに支払っています)

trnc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり梱包費でしょうか。 設定している配送費(\200)-実際の配送費(\80)=想定している利益(\160) というのは、ありそうな話ですね。 けれども、オークションの利益はそもそも開始設定の段階ですることであって 送料に上乗せする…といった手法はちょっとどうかなぁと思いますね。 そうしないと誰も入札してくれない、という事情は予想できますが… amazonの件は初めて知りました… 酷い話ですね。これも、そこから出る利益でシステム手数料等を 支払うにしても、しっかりと出品段階でその分を見越した値段にすべきだと思いますが \1にするのは、あざといです。

関連するQ&A

  • 落札後にメール便での発送はできないと言われました

    ヤフーオークションで、業者の方からゲームソフトを数本落札しました。 出品者の説明に「メール便にて配送します。送料は全国一律何本でも300円」との説明が書かれていました。 落札後、同梱してメール便での発送を依頼すると、「サイズの問題上、メール便での配送はできない」旨返信があり、宅急便で発送すると連絡がありました。 商品説明や自己紹介を見ても、ある本数以上だとサイズの都合上メール便での配送はできない等の説明は一切ありませんでした。通常のメール便の送料よりも若干高いこともあり、上記の「送料は何本でも300円」というのは、「仮に本数が多くなってサイズ的に分割発送せざるを得ない場合でも300円」という趣旨と理解したのですが、これはおかしいでしょうか? 上記のように理解したためメール便分割発送にしてほしいこと、落札代金に送料300円をプラスした額を振り込むことを連絡するなどの対応をとろうかどうか迷っています。ご意見をお聞かせください。 参考までに、出品業者の方の他の商品のページ(説明文)を載せておきます。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/150099357

  • メール便で送れたのに定型外

    私 落札者です。入札前にメール便で発送できるか 質問しましたが返事はありませんでした。 欲しい商品だったので入札し、落札者となりました。 出品者から落札後に質問の返事が来て メール便は規定外なので使えないとのことでしたので 定型外にしてもらったのですが 届いたのを計測したら余裕でメール便で送れるサイズでした。 こういう場合、定型外と、本来送れたメール便の 送料の差額の返金を要求してもいいのでしょうか? また、出品者は返金する義務はあるのでしょうか? なんだかもやもやしています。

  • オークショントラブル:メール便

    ネットオークッションで落札した本ですが、まだ届きません。出品者は、メール便での発送を選択され、落札学+メール便送料(160円)を請求しました。発送したのが今月の25日ということだったので、どんなに遅くとも昨日の28日までには届くだろうと思っていたんですけど・・・。出品者にメール便のお問い合わせ番号を聞いても、連絡が帰ってきません。アマゾンでこの本のサイズを調べると、19 x 12.4 x 2.5 cmでした。このサイズのものをメール便で送付可能なのでしょうか。メール便で送れる厚さは、大体2cm以下のはずなんですけど・・・。もしかして、だまされたのでは、と不安になっています。こういうとき、どうしたらよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 楽天 オークション メール便

    楽天オークションに出品しようと思っています。落札者に商品を送る方法として、メール便は使えるのでしょうか?OKwebや知恵袋を見ると使えると書いてあったり、使えないと書いてあったりします。落札者にあまり負担をかけたくないので一番安い送料に設定しようと思っています。例えば200円で落札されたら、落札者はいくら払うことになるのでしょうか?200円+送料+…?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • スーツをメール便で・・・

    オークションで出品していたスーツが落札されました。 落札者様より発送はメール便でと言われたのですが本当にメール便でいいのでしょうか。 落札者様が決める事なのでそれでいいのでしょうが、確認の為に問合せするにも何と聞けばよいのか・・・

  • DSソフトをメール便で送る場合の送料

    オークションでDSソフトをメール便で送ってほしいと頼まれています。 クロネコヤマトのHPを見ると、メール便はどこに送るのも全国一律80円と記載がありますが、 DSソフトを送る場合でも80円でいいんでしょうか? ここで同じような質問を見つけましたが、送料は160円だったと思うと書かれていました。 どちらが正しいのでしょうか? 落札者に送料を教えなければいけません。 急ぎで、分かる方おしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • オークションで商品を落札しました。

    オークションで商品を落札しました。 送料の欄には 「メール便:一律600円」 と記載されていたので、メール便か600円の宅急便と受け取ったのですが、実際にはメール便で送るが送料は600円ということでした。出品者は「格安で出品しているので、メール便(160円)で送るが、差額は儲けとしていただく」というような返答がきました。これって合法でしょうか? 数百円の落札でTシャツです。 どのようにしたらよいか分かりません。 素直に払うしかないのでしょうか?

  • 速達メール便=速達郵便だと思っている出品者様

    つい最近もこの取引について質問しました。前回は使用期限が今年イッパイのクーポンでミニレター送料込みなのでミニレターは年内中に届くでしょうか?出品者様に質問で「すぐに発送していただけるのでしょうか。速達メール便可能でしょう」という回答に「入金確認した日に発送します」というので、速達メール便の回答はいただけませんでした。 ↑前回の質問はこんな感じだったです。あれから私がその商品を落札しました。出品者様が取引ナビで連絡して来て、ご希望通り速達メール便で発送しますと、入金口座などが書かれてましたが、総額が書かれてなかったので、こちらが送料込みの発送方法ミニレターではないので5250+速達メール便180円=5430円でよろしいでしょうか?と書いたら、次の日に出品者様が5430円でお願いしますと書かれていて、それから振込みして昨日出品者様が「入金確認したので今日速達メール便で発送致しました。」と書かれていて同時に大変良い落札者の評価を頂きました。今日届いたのですが速達郵便で届き送料が360円でした、どうやら速達メール便は速達郵便の事だと思っていたみたいです。これだとまるで私が送料を半額を教えたみたいな感じになりますよね?多分最近の普通郵便の事をメール便って言い方するんだろうなと思ったのだと思いますが。発送後に大変良い落札者という評価を頂いてるのでこれはこのままでいいのでしょうか?普通に速達メール便なら間違いなくなく180円(通常送料80円+速達100円)です。 オークションで割引き券、株主優待券、無料券などの金券カテゴリーを中心に落札してるので、メール便80円か定形郵便80円で発送してもらう事が多いのですが、たまにメール便=定形郵便だと思ってる方やメール便が何かわかってない方などいるのですが、大抵そういう時はメール便をお願いして、メール便で発送しましたという連絡をいただき定形郵便で届いたりします。今までは、定形郵便にしてもメール便にしても送料80円になしちゃんと届いているので、まあいいやと思って何も言いませんでしたが、今回の場合、送料が360円と180円なので全然送料が違います。このまま評価だけして終わらしていいのでしょうか?

  • オークション メール便

    映画のペアチケットを出品し,落札されました。 そこで… 落札者がメール便を希望されたのですが,(クロネコ)メール便でチケットは送れますか? 普通郵便で送ろうと考えていたのですが,メール便でも大丈夫ですか? 最近,オークションを始めたばかりなので分かりません!!(>_<); 誰か教えてください! m(_ _)m

  • オークションストアによるメール便送料の消費税徴収について

    Yahoo!オークションにてオークションストアより落札しました。 代金請求にて、商品代金+消費税5%とメール便送料80円+消費税5%を請求されました。 メール便のサイトを見ると、 A4サイズ全国一律80円 ※上記料金には消費税及び地方消費税が含まれています。 との記載がありました。 このストアの、メール便送料80円+消費税5%を徴収する行為は違法ではないのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いします。