• ベストアンサー

自動IPアドレス更新について

Linux初心者です。 「Fedora9で作る最強の自宅サーバー」という書籍をテキストに初めてLinuxをいじりだしたのですが・・・・・・。 自動IPアドレスの更新で、理解できない部分があります。 ez-ipupdateというソフトを使うのですが、その設定ファイルに“利用するダイナミックDNSの種別”を指定しろと書いてあります。 設定ファイル(default.conf)の8行目にservice-typeとあり、そこに「gnudip」を記述しろと説明しています。 初心者にいきなり言われてもよくワカラナイ単語ばかりです。 まず (1)ダイナミックDNSの種別(service-type)とは何なのか? (2)gnudipとは何なのか? ちなみにこの書籍ではダイナミックDNSにyi.orgというのを利用しています。 (3)yi.orgの種別がgnudipとなる理由は何なのか? (4)yi.org以外のDNSサービスを利用したい場合はどうやってDNSの種別を判断すればいいのか? 以上です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1) ダイナミックDNSとは、動的に付与されるIPアドレスに対して DNSのレコードの更新を行ってくれるサービスやその仕組みを言います。 いろんなところがそのサービスを提供しています。 日本のサービスだとこういうところです↓ http://ddo.jp/ 種別=どのサイトか、という理解でいいと思います。 (2) gnudipというものを初めて聞いたので少し調べてみたのですが、 ダイナミックDNSの標準規格(とそのツール)のようですね。 gnudipに対応しているサイトならgnudipを使って更新できる、 という理解でいいんじゃないでしょうか。 (3) yi.orgはgnudipに対応しているようですよ。 (4) 利用したいサービスのサイトのヘルプを確認しましょう。

KXZ2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ダイナミックDNSは理解しているのですが、gnudipに引っ掛かってしまいました。ダイナミックDNSの標準は一つと思っていたので・・・・・・・。 提供するサービスによって仕様が異なるンですね。 (4)で、おっしゃるように利用したいサービスのサイトで確認するしかないみたいです。 自分は、自動更新に使うソフトを展開すればそのヒントがREADMEなどに書いてあると思っていたので。みなさんはどうやって対応する標準規格を調べているのか?。それを知りたく思いました。 自動更新のソフトもいろいろ選べるみたいですし、あまりこだわらなくてもいいのかもしれません。 おっしゃるように、種別=どのサイト。ですよね。 スゴクわかりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.1

Linux系の方は、優しく教えてくれると思いますが、 自分で情報をもっと収集してください。 貴方の自宅に割り与えられてIPは、どんなアドレスですか? まず、このIPでダイナミックDNSが使用可能か判断できます。 その本だけでは、情報が足らないと思います。 自分が勝手に付けていいIP-Addressは3帯域あります。 また、プロバイダがどのよなIPを割り当ててるのかも判りません。 IPアドレスの付与に付いて話すと、話は長くなります。 たぶん、調べまくらないと、自分で納得いかないと思います。 意味の無い返事でしたが、調べれば、そのくらいは判ります。 最強の本には、その解説もないのですか? ・・・事前に説明し理解してもらってからでないと、その質問には 応えられないです。 以上、回答になってませんが、助言としては妥当と思います。

KXZ2
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 現状で理解している範囲でいうと、 >貴方の自宅に割り与えられてIPは、どんなアドレスですか? グローバルIPアドレスのことでしたら210.188.246.198です。 gnudipがダイナミックDNSを更新するプログラムということはわかります。 ez-ipupdateのREADMEを覗いてみて、INSTALLにあたれと書いてありましたが、そのINSTALLの場所がわかりませんでした。 「最強の本」にはまったく説明がないです。 本のとおりに入力すればできるのですが。 なぜ?その作業が必要なのか? 設定ファイルへの追記にはどういう意味があるのか? そうした説明は皆無です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プライベートIPアドレスをつかってDNSサーバをたてられますか

    LINUX初心者です。 DNSサーバをたてることに挑戦しようとしましたが、 マンションに住んでおり固定IPアドレスを持っていない人はDNSをたてるのは 難しいだろう、ということを過去の質問で知り、そのときはDNSサーバを たてることをあきらめました。 後日、ITスクールなんかはプライベートアドレスを使ってDNSサーバ構築を 教えているようだ、ということを知りました。 固定IPアドレスを持っていない環境でDNSサーバをたてられるとすれば セカンダリDNSの設定なんかはどのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定IP&DNS(BIND)設定について

    はじめまして。本当に困っています。教えてください。よろしくお願いいたします。 ■固定IP(asahiネット) ■Fedora Core2 ■BIND-9.2.3 ■自宅サーバはルータを使用し「192.168.0.2」 上記の構成になります。 (ルータは53,80ポート開放しています) ドメインレジストラにはDNS設定を「Linuxで設定したホスト名+ドメイン名」を登録済みです。 ・nslookupで確認→FQDNであれば正引き、逆引き共に正常です。 ・DNS設定をし、nslookupで「www.ドメイン名」を確認すると、「~server faild」と表示されます。 ・CNAMEでWWWを設定しているのですが、解決できません。(設定は書籍を参考に設定) ★FQDNで名前解決ができ、別名で「~server faild」と表示されるのはやはりDNS設定でしょうか?それとも時間が経ってから更新され名前解決が出来るようになるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 同じドメインを使って異なるIPアドレスで2台以上って可能ですか?

    今現在ADSLの固定IPアドレスを使ってRedHat7.3を運用しております。最近この回線では重く感じられるようになってきたので新たにBフレッツの固定IPを考えております。そこADSLのサーバーはそのまま利用するとします。 ADSLのサーバーはhogehoge.comというドメインで運営して、ns.hogehoge.comというDNS設定とします。 まったく違うIPアドレスでそのドメインをもう一台のサーバーに活用したいのですがそんなことはできるのですか? また2台以上のLinuxサーバーを運用する方法を書いた書籍などがありましたら教えてください。

  • RedHat Linux9をインストール完了後に1番目のDNSのIPアドレスを変更したい場合

    RedHat Linux9をインストールする時に、ネットワークの設定画面で1番目のDNSを入力するところがあるかと思うのですが、インストール完了後にそこのIPアドレスを変更したい場合、どのようにしたらよいのでしょうか? 設定ファイルの場所、ファイル名等を教えて下さい

  • LinuxからWindows2003Serverへの移行について

    LinuxでDNSサーバーを構築しています。 この度、WindowsServer2003にDNSサーバを移行することになりました。 そこで質問なのですが、LinuxのDNS関係の設定ファイル(etc/namedb)をそのままWindowsServer2003に移行してDNSを構築する方法はありますか? 2003Server上のDNSの設定を一からやるのに手間がかかりそうなので、もしLinux上の設定ファイルをWindows上に移行して利用できるなら、その方が設定ミスもなさそうなので、可能であればそうしたいなぁと思っています。 別途ソフトをインストールする必要があれば、その旨も教えて下さい。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 起動時にIPアドレスが設定されません

    Fedora 13の設定をしています。起動時にeth0にIPアドレスが設定されている状態にしたいのですが、できません。 ちなみに、service network restartとした後には、アドレスが設定された状態になります。 以下は、eth0の設定情報になります。 DEVICE=eth0 BOOTPROTO=static HWADDR=70:71:BC:A8:EF:BD ONBOOT=yes IPADDR=192.168.0.50 NETMASK=255.255.255.0 GATEWAY=192.168.0.1 NETWORK=192.168.0.0 BROADCAST=192.168.0.255 TYPE=Ethernet NM_CONTROLLED=no IPV6INIT=no USERCTL=yes PREFIX=24 DNS1=192.168.0.1 以上、よろしくお願いします。

  • IPアドレス

    フレッツ光マンションタイプ(部屋への接続は電話回線を利用) プロバイダはBIGLOBEです。 フレッツ接続ツールは使用せず、PPPoE の設定をして接続しております。 ふと、IPアドレスってどうなってんのかな? と思って、ipconfig コマンドで見てみると・・・ Ethernet adapter ローカル エリア接続: Connection-specific DNS Suffix . : Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.109.XXX Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0 Default Gateway . . . . . . . . . : PPP adapter BIGLOBE: Connection-specific DNS Suffix . : IP Address. . . . . . . . . . . . : 125.197.247.XXX Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255 Default Gateway . . . . . . . . . : 125.197.247.XXX のようになっていました。 IPアドレスが2個あるんですけど、これはどうなってるんでしょう? サブネットマスクも 255.255.255.255 などとなっており、どういう状況なんだ!? という感じです。 ちなみに、パケットをキャプチャしたところ、送信元IPアドレスは 125.197.247.XXX の方になっています。 PPPoE の仕組みを勉強しろと言われればそれまでですが、わかる方がいらっしゃいましたら、簡単に説明してもらえるとありがたいです。

  • Fedora8をBiglobeにつなげるには?

    LinuxのFedora8を使っています。 Biglobeにつなげるにはどうしたらいいのでしょうか? まったく初心者でマトハズレナ質問で恐縮します。 今までは、WindowsXPでブログの更新やWebを閲覧していましたが Linuxの勉強のためにFedora8を使ってインターネットを やりたくなりました。 状況としてはFedora8が立ち上がっていく状況でプライベートIPアドレス をDHCP(Biglobeのプロバイダー)から取得できないようです。 eh01?も起動できません。 よろしく、ご指導お願いいたします。 下記に状況を整理いたします。 1.proxyの設定をどうすればいいのでしょうか? 2.Windowsのipconfigで調べたDNSのIPアドレスをFedora8に   設定する必要があるのでしょうか? 3.そもそもproxyの設定などいらないのでしょうか? 大変、大雑把な質問で情報不足の面もあるかと思いますが 何か手がかりでも良いのでご指導ください。

  • DYNdnsの設定(Ip Addressをどうすればいいか)を教えてください!

    *状況:動的IP Addressが使えるだけです(つまり、不定期にWAN-IPが変動する)、 ルーターはVPN接続可能なバッファローのWZR-HP-G54/Pです。 *やりたいこと - バッファローのルーターのVPN機能を利用するときにダイナミックDNS機能を使用します。 その際、DYNDNSというサービスを使いいつでもXXXXX.Dyndns.orgなどのドメインからいつでもルーターにアクセスしたい。 XXXX.Dyndns.orgとかを打ち込んで自宅HTTPサーバーなどにアクセスしたい。 *解決したいこと - DYNDNSの設定画面でIP Addressを入力するところがあるのですが、そこには例えば自己IP(192.168.1.1)を入力するのか、ルーターのデフォルトゲートウエイであるLANIpの192.168.12.1(バッファローはコレガ見たいな192.168.1.1ではない)でしょうか?ご教授お願いします。

  • SELinuxの設定方法について

    OS: Fedora core 4 selinuxについて不勉強で、 selinuxを以下のようにOnしました permissiveモード selinux typeを"targeted" se linuxを有効した場合、permissiveモードですので、サービスが動作していますが、 typeがTargetedの場合、保護されてないデーモンが"unconfined_t"になるため 今後は、DNSサービス/mailサービス(postfix)/webサービス(apache)を提供していきたいと考えおり、 selinuxのtypeをstrictにしたいと考えています。 設定方法について権限の方法などわかりやすく説明してあるサイトや書籍があったら教えて戴きたいと思います。 よろしくお願いします。

PM-A21BFLGGUCRの密着度は?
このQ&Aのポイント
  • iPhone 13用の背面ガラスフィルム(PM-A21BFLGGUCR)の密着度について知りたいです。
  • 他の製品ではフィルムが浮いてしまった経験があるので、購入前に確認したいです。
  • エレコム株式会社のPM-A21BFLGGUCRはカメラ周りの局面部分にもしっかり密着するのでしょうか?
回答を見る