• ベストアンサー

パーツの修理(接着方法)について

4500rpmの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2963/5784)
回答No.2

材質と形状にもよりますが、 瞬間接着剤→エポキシ接着剤→プラリペア の順で強度、難易度、価格が上がっていきます。 プラリペアは非常に便利ですが値段もかかります。 今後もプラスチック関係の修理(車に限らず)に 使うかもしれないなら購入しても良いですが、 新たに買われるのでしたら強度・コストから エポキシをオススメします。 形状にもよりますが、裏から補強材を入れたり、 ヤスリで削って接着面積を広げると強度が出ます。 なお、瞬間接着剤を試した後で、他の接着剤を使うなら瞬間接着剤は 完全に剥がさないと強度が落ちます。

関連するQ&A

  • 車のコーティングの接着剤をとる方法

    三菱ekスポーツに乗っているのですが、フロントグリルのプラスチック部分にもともと貼っていたコーティングがぼろぼろにはげてきたので、全部はがしたのですが、接着剤が残ってとても見苦しい状態になってしまいました。 薄め液、エタノール、除光液でとれるか試してみたのですが、まったくとれませんでした。どうにかして、接着剤をとる方法がないでしょうか。

  • 車のフロントグリルを接着材でとめたい

    車のフロントグリルですが、パッチン止めで装着してあります。 そのパッチン止め部分がへたって抜けてきました。 フロントグリル交換だと結構高くつきます。 外観はとてもきれいなのでこのまま使いたいのですが、 接着材でとめてしまいたいのです。 どのような接着材がよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 強力瞬間接着剤について

    プラスチックの割れた部分などによく強力瞬間接着剤を使用しますが、まともにくっついたためしがありません。 今も、蛍光灯のかさが割れたところにつけたのですが、くっつく気配もありません。もちろん割れた部分はぴったり合う部分です。接着断面をきれいにしてやっています。 これまでもいろいろなプラスチックを色々なメーカーの強力瞬間接着剤(もちろんプラスチック適用の)で接着しようとしましたが、くっついてもすぐにはがれたり、の繰り返しです。 こんなもんでしょうか?それともやり方が根本的に間違っているとか?

  • 瞬間接着剤の接着は戻せない?

    瞬間接着剤の接着は戻せないのでしょうか? プラスチック同士のネジ穴に一旦、瞬間接着剤を流し込んで接着してしまった場合、もはや、戻し(取り外し)は無理なんでしょうか?

  • 関節をきつくするのに適した接着剤

    瞬間接着剤を関節の軸部分に流し込み、瞬間接着剤が硬化してしまうまで関節を動かし続けることで若干軸を太らせ、ユルかった関節(プラ製)したいです。 しかし、プラスチックに使用すると、接着面の周囲が白くなる(白化)現象がおきるそうです。 そこで皆さんに相談したいのですが、上記の用途に適した接着剤は何でしょうか? 「考えられる接着剤」 のり 瞬間接着剤 液状 瞬間接着剤 ゼリー状 はがし液で白くなった部分を落とす 宜しくお願いします。

  • 瞬間接着剤の剥がし方

    プラスチックにこびりついた瞬間接着剤のあとを消す方法てありますか?

  • 細かいところにもうまく接着できる瞬間接着剤教えてください。

    飛行機のプラスチック模型のジェットエンジンと下についているタイヤが折れてしまったので、瞬間接着剤でつけようと思ったのですが 家にあるダイソーの多用途瞬間接着剤でくっついてくれませんでした。なにかいい瞬間接着剤はないでしょうか?

  • コルクとプラスチックが引っ付く接着剤を教えてくださ

    コルクとプラスチックが引っ付く接着剤を教えてください。 すぐに取れる接着剤はなしで、最低でも半年、1年間は引っ付いておいてもらわないと困ります。 あと瞬間接着剤はプラスチックの塗料が落ちるし、気化して?透明なプラスチックは白く変色して、触るとすぐにポロッと取れるので黄色の瞬間接着剤はなしでプラスチックの塗料が取れない、透明プラスチックが白くならない接着剤で接着剤は透明でお願いします。

  • 接着剤を探しています。

    みなさまこんにちは! お伺いしたいのですが、接着剤で乾いた時にツヤ消しの状態になるものってありますか?? 私が知っている限りですと、どの接着剤も乾いた時にテカリが出てしまい、接着部分が目立ってしまいます。 できましたら、接着後にある程度の柔軟性があると助かります。 素材は様々なものを使いたいので、向き不向きや速乾性のあるなし等も教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • マスコットUSBメモリの接着剤

    愛用しているマスコットメモリのUSBがずっぽ抜けてしまいました・・・。 頭と胴体に別れるUSBなのですが、首の部分からUSBのメモリ部分がずっぽりと。 マスコットのゴムっぽい部分(プラスチック樹脂?っていうのだろうか?) とUSBメモリを接着剤で接着したいと思うのですが、 普通の瞬間接着剤で接着しても問題ないのでしょうか。 いずれにしても瞬間接着剤が自宅にないので明日買いに行こうと思っています。 自宅にあった、樹脂性の接着剤はいつまでも乾かずべたべたしてダメでした。 木工用ボンドもありますが、ダメな気がします。 あまり失敗するとUSB自体がだめになりそうなので どなたか、お勧めの接着剤を教えていただけないでしょうか???