• 締切済み

PCの音がでません。

このたびPCを自作しましてすべてインストオールが終わってFPSゲームをしようと起動してからヘッドセットのマザーボードにさしたのですが最初は音が出ていたのですがAudioESPとかいうのが出てきましてよくわからなかったので×を押して消したとたん音がでなくなってしまいました。 再起動やいろんなことをしてももうAudioESPはでなくなってしまいました。 どうしたら音がでるのでしょうか。 長文誠に失礼しました。 返答のほうよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Ture_ans
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.1

せめてマザーボードのメーカー名や品番を。サウンドボードをさしているならそのメーカー名や品番を書いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作PCから音が出ません

    自作PCを作ったのですが、サウンドデバイスが認識されてないみたいで、音がまったく出ません マザーボードのオンボードオーディオのドライバもインストールしたんですが効果無しです マザーボードは、MCP6P-M2です

  • CPUが刺さってないとビープ音すらなりませんか?

    パソコンを自作しようと思い、マザーボードにパーツをさして、電源を入れましたが、BIOSが起動せずビープ音すらしませんでした。最小構成にしても同様でした。友人に相談しましたところ、CPUも抜いてマザーボードだけの状態で試して、それがだめだったらマザーボードが壊れてるよと言われました。しかし、CPUをはずした状態ではビープ音はならないと思うし、何も分からないと思うんですが?

  • 音が出ません

    友人につくってもらったPCが起動しなくなりました。 マザーボードが1番怪しく新品がないため今回自分で中古のマザーボードを購入し交換しました。問題なく起動するようにはなったのですが なぜか音が一切なりません。OSの起動音もなりませんし、メディアプレーヤーなどでの動画、音楽再生、オンラインゲームの音声などすべての音がなりません。設定などがなにか悪いのかそれともマザーボードのサウンドチップの故障なのかどなたかアドバイスお願いします。 PC詳しくありませんがわかる範囲で仕様記載しておきます。 CPU    Pen4 3G マザー  P4P800SE グラボ  GforceFX5700 OS    WIN XPpro

  • Skypeで通話相手にゲーム音が大音量できこえます。

    Skypeで、ボイスチャット中にゲームをしています。 (サドンアタックというFPSゲームです) 自分のゲーム内の音量が、ボイスチャット先の相手に爆音で聞こえます。ゲーム内の音量を下げるといいのですが、その場合、自分も音が聞こえなくなるのでゲームが出来ません。 ちなみにヘッドセットなので、マイクから拾ってる事は無いと思います、以前のPCでは問題なくゲーム音量を大きくしても相手には聞こえていなかったようです。新しいPCなので設定の問題かと思います。 使用ヘッドセット:ロジクールStereo Headset(接続 I/F :3.5mmステレオミニプラグ) サウンド:マザーボード標準オンボードHDサウンド PCマザーボード(Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード) マザーボード:メーカーMSIしかわかりません。 サウンドデバイス:realtek high definition audio ゲーム音量は相手先に聞こえないようにしたいです。 お願いします。

  • 自作PC 音が出なくて困っています

    先日、PCの自作に挑戦したのですが、無事起動はしたものの、スピーカーやヘッドフォンなどを接続しても全く音が出ませんでした。 自作関連の雑誌などを読んでも解決法が見つかりません。 原因としては何が考えられるでしょうか? マザーボードは別途サウンドカード付属というもので、ドライバー(Realtek High Definition Audio)もインストールし再起動しています。 マザーボードとOSは以下のとおりです。 マザーボード:RENAISSANCE2 (Foxconn) OS:Windows Vista Ultimate SP1 64bit版(DSP版) ドライバなどできる範囲でチェックはしたつもりですが、再確認の意味も含め、基本的な事から教えていただけると助かります。 どうかご協力よろしくお願いします。

  • 自作PCから音が出ない

    自作PCから音が出ない 先日はじめて自作を組みました しかし音が出ません サウンドドライバはRealtek AC'97 Audioです マザボの説明書通りに設定したはずなのですが音が出ません ちゃんとスピーカーの端子は裏側のところに刺してます マザーボードはギガバイトのGA-8IG1000 Proです

  • ゲーム内の音をVC中でも小さくならない方法

    PCオンラインゲームのFPSをやりながらVCをすると相手が喋ると勝手にゲーム内の音が小さくなってしまいます。相手が喋っていないときは普通にゲーム音は聞こえます。相手が喋ってもゲーム音が小さくならない方法をわかる方教えてください。お願いします。VCはTS3をつかってますヘッドセットはsteelseries4Hをつかってます

  • 自作PCのパーツの選び方

    今回、初めて自作PCに挑戦してみようと思いましていろいろ調べてきました。 しかし、どこを見て選んだらいいのかわからないものがあります。 用途は3Dゲーム(オンラインFPSゲーム)と動画編集ですが、 動画編集は時間はかかっても 寝てる間にできるくらいならいいのでAthron64前提で考えています。 マザーボードとビデオカードなのですが、 ビデオカードのほうはGeForce6600GTにGDR3・256Mもあればいいのかなと思っていますが 詳しくどこを見ればいいのかわかりません。 マザーボードは「PCI EXPRESSがついている」ぐらいしか選ぶ基準がわからないので ここを見て選んだらいいという点を教えていただきたいなと思います。 また最近のものでお勧めがあったり、解説サイトを知っているようでしたら、 ご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 音がおかしくなった!?

     以前は普通に音が出ていた自作PCが調子が悪くなったのでOSを入れ直してみたら、耳障りな”ビー”とゆう音しか出てこなくなりました!音楽CDは再生できるんですがゲームやリアルプレイヤー等がダメな様です。  OS WinMe マザーボード BE6-(2) サウンドカード Creative SB Live!Value  自作PCは中古を購入した為、BIOS等PCの知識が薄いです、誰か良い知恵を授けて下さい!

  • 自作パソコンです。音が出ません。(一部を除いて)

    パソコンを組み立てたのですが、音だけが出ません。 マザーボードのオンボードでやっています。 Windowsの起動音や、マイミュージック内のサンプルミュージックなど、ハードディスク内のすべての音声が聞こえません。 ですが、テレビキャプチャボードをマザーボードに内部接続した音声だけは聞こえます。(片方のスピーカーからだけですが) ということは、端子などの接触不良ではないようです。 BIOSのサウンドは有効にしてあります。 音声設定のミュートにしてあるなどもないかと思われます。 サウンドデバイスも一回削除して、再起動して再インストールしましたがだめでした。 マザーボードのジャンパスイッチなどをいじらなきゃいけないのでしょうか? 考えられる原因を何でもいいので教えてください。 あと、サウンドカードを買ってきて、接続して、オンボードを無効にすれば音声は出るようになるのでしょうか?教えてください。 最後に、マザーボードにある、オーディオジャックが、8本針が出ているのですが、(端子は4本分の穴)あれはどちらにさしてもいいのでしょうか? 長文で申し訳ありません。お店に問い合わせてもいい返答が来ませんでした。頼れるのはあとはここだけです。よろしくお願いします。 スペックは以下のようになります。 OS: Windows XP HOME マザーボード:Vertex Link チップセット: F845PE サウンド機能: AC97オーディオコーディック

このQ&Aのポイント
  • 幼馴染がいる人が羨ましいです(;;)
  • 幼馴染とは特別な絆を持つ存在であり、その存在に羨ましさを感じます。
  • 幼馴染との関係は時間や距離を超えて続いているため、その存在を思うと寂しさを感じます。
回答を見る