• ベストアンサー

日本のゲームは面白くない?

東京ゲームショウ2008が開幕しました。 毎年恒例となっている基調講演の今年のテーマは  ・日本のゲーム業界が抱える問題点  ・ゲーム産業のグローバル化 といったところだと思うのですが、この講演内容のレポート記事を見ても 結局「ゲーム業界の抱える本質的な問題」が何であるのかがよく分かりませんでした。 CESA会長和田社長の基調講演の模様をリアルタイムリポート(ファミ通.com)↓ http://www.famitsu.com/event/tgs/2008/1218763_1829.html いわゆる「洋ゲー」を全くしない人間なので 正直よく分からないところもあるのですが 日本のゲーム(業界)はそんなに問題点が多いものなのでしょうか? また日本のゲームよりも洋ゲーで遊ぶことが多い人にお聞きしますが 洋ゲーは日本のゲームと比べてどのようなところが優れていると感じますか? その他、日本のゲーム(業界)が抱える問題点について 皆さんの自由な意見をお聞かせ下さい。

noname#72846
noname#72846

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • brkysi
  • ベストアンサー率54% (39/71)
回答No.8

自分は、洋ゲーと和ゲーどっちも遊ぶ感じです。 昔の洋ゲーってグラフィック良くてもゲームとしてアレでしたけど 今は本当に労力を使って調整してるのが多くて安心してプレイできますね。 最近の海外ゲームは調整に本当に時間かけますけど日本は調整に時間かけないからもうそこで差が出来ている。 ゲームはグラフィックも重要だけど、一番大事なのは中身だって言うことを良くわかっているところが非常に好感が持てます。 技術力はそんなに差が無いと思います。 ぶっちゃけ公開されているモジュール継承すれば作れるし、 技術力の差というより技術提供の言う名の資金提供があるかないかの違いでしょうか。 グラフィックを動かす技術の差ではなく、グラフィックを描くお金の差が海外と日本との間に、決定的な戦力の差として存在すると思います。 日本のゲーム業界もそうですが、日本人の感性が色々と問題なのかなあと思います。 確か日本人は物を3Dで捕らえるんじゃなくて2Dで捕らえるんですよ だからアニメや漫画がすごく発達している。 これは日本人独特の感覚らしくて他の国の人が日本の様なアニメや漫画を作るのはすごく大変らしい。 日本人の感性って独特なので海外市場とはえらく勝手が違う。 あと、日本だとあんまり評価されてなくて全然売れてないけど、海外だとすごく評価高くて先を争うように争奪戦が行われた国産ゲームとかあるじゃないですか レイディアントシルバーガンとか、 海外だと本当に良いものは良いものとして評価されるから、シリーズ物じゃなくても売れる=面白い企画が通る。 日本だと正直どんだけ面白い企画でもそう簡単には通りません。売れるかどうか判んないし、むしろ売れない可能性のほうが大きいし。 シリーズ物が安定して企画通るんですよね。 そんなんだから日本はゲームデザイナーが育たない、海外なんか優秀なゲームデザイナーが沢山いるのに嘆かわしいことです。

noname#72846
質問者

お礼

>グラフィックを動かす技術の差ではなく、グラフィックを描くお金の差 やはり海外メーカーの資金力は日本の比ではないですからね。 GTA4も、のぺ1000人のスタッフ総がかりで100億円かかったとも言われてますし…。 >確か日本人は物を3Dで捕らえるんじゃなくて2Dで捕らえる これは確かにそうかもしれませんね。 2Dが主流の時には日本のソフトが世界市場を席巻していたのに比べ 明らかに3Dを不得手としている印象は拭えませんからね。 洋ゲーというと「荒い・大雑把」というイメージがありますが 現在は必ずしも当てはまらなくなってきているのですね。 日本人の感性から生まれたアイデアを伸ばす姿勢が必要なのかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • titi2234
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.9

私も日本のゲーム業界における危機は数年前から感じています。 ゲームは、娯楽であって音楽と同じように人の感性で 好き好みがわかれると思います。 だから、日本のゲームがダメなわけではないと思います。 でも技術力という面では、 日本の企業はもう太刀打ちできないぐらい海外と 差が開いていると思います。 グラフィックやシステムの作りこみ、 お金のかけ方が半端ありません。 ハリウッド超大作みたいな感じですね。 日本好みのゲームは日本でしか売れないから 開発費にお金をかけられないんです。 そこが技術差になって今問題になっています。 日本のメーカーが冒険をできなくなったおかげで DSみたいなライトなゲームか 超定番の続編か、アニメ層を狙った物しか作られてないきがします。 私からみると日本のゲーム業界は任天堂除いて 先細りしているように見えます。

noname#72846
質問者

お礼

技術面では確かに差ができているのかもしれませんね。 ただ、先日の任天堂と投資家の質疑応答の話題にも上がっていたのですが 任天堂としては、社内で技術的な研究を続ける部署を確保しているので 技術的な面でも海外に遅れをとっているという認識は無いとのことでした。 いずれHD画質が当たり前になってくる時に備えている状態であると。 私達が思っているほど、技術的な差はあまり無いのかもしれません。 ありがとうございました。

  • ns7k2s1
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.7

昔RPGばかりしていた私の感じる問題点は、ゲーム性自体が古いものが多い事だと思います。 同じようなものばかりだと、さすがに飽きます……というかPS2時代に既に飽きました。それでも、年に1本か2本するくらいなら(懐かしさ込みで)とても楽しいので、たまに遊んでいるのですが。 RPG自体が新鮮だったスーファミ時代は、とても楽しかったです。 近年ではシステムを見て購入するようにしています。 新しい遊びを提供してくれて、なおかつ面白いゲームを出来た時は本当に楽しいです。夢中になって遊べますし、また何かゲームを買おうと思わせてくれます。 それなのに、そういったゲームが少ない事は技術力以上に問題なのではないかと思います。

noname#72846
質問者

お礼

昔の成功体験にしがみついたソフトが多すぎるのかもしれませんね。 表面だけ斬新に見せているだけで、中は昔のままということもありますし…。 ありがとうございました。

  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.6

日本では挑戦的なゲームが作りにくい環境にある、というのはあるのかもしれません。 ■[企画道][メリケン]ゲーム開発における日米の違い http://d.hatena.ne.jp/IDA-10/20080519/1211204273 >■「思いついたらとりあえずやってみる」が美徳 >■「即実行」を実現できるツール、エディターの充実 >■アイデアを実装するのに仕様書いらず >■アイデアの化学変化 >■クールなら採用 >■クール観の違い

noname#72846
質問者

お礼

日本でもPS1ぐらいまでは、挑戦的なソフトも沢山あったと思うのですが いつの間にかそのようなソフトは世に出てこなくなりましたね。 ゲーム開発における日米の違いを見て印象に残ったのは やはり「クールなら採用」という部分ですね。 日本でも企画段階では思いつきのアイデアを含めていろいろあると思うのですが 採用されるところまでの道のりが険しすぎるような気がします。 クールなら採用…いいじゃないですか。それくらいの冒険は必要だと思います。 ありがとうございました。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.5

国内国外関わらずプレイしています。 URL先は見てませんが。 個人的に、今の流れからしてなるべくしてなったと言う感じ。 ・展開のマンネリ化と複雑化。 これは大部分を占めるRPGやSLG型RPGが該当してくると思うのですが、大筋の展開が単調で、それを誤魔化すかのように、理論風、学術風な複雑なストーリー展開(ストーリーと言うより最早、論文レベル)になっているように感じます。 最終的に話がシリアスを通り過ぎ、重くなり過ぎて、ゲームとしての娯楽性が失われている感じがします。 そのあたりは、小説なんかと同じで、文学作品よりライトノベルが好まれるというところからも言えるのではないかなと。 DQ/FFの人気の低下の割にはテイルズ系がそれなりに人気が維持できているのも、その辺りが絡んでいるような気がします。 ・大衆化と複合化の影響 端的に言えば、ゲーム自体がゲーマーだけのものではなくなったことに起因していると思う点。 パッと見には年齢層が広がっているんだから活気づいてるハズ・・・なのですが。 これによって、各社が、幅広い年齢層に対しての作品作りに時間を割かなければならなくなっていると思います。 結果、コア層に支持されるような作品を出す頻度は下がりますし、大衆向けにしても、ライト層になりますので、そんなにゲームにがっつくわけでもありません。 ・作品そのものの影響。 つまり、移植物の増加。 特にPCのギャルゲを全年齢用に修正して移植したADV作品が異常に多い。 萌え産業だか何だか知りませんが、ちょっと話題に上ったPCソフトをすぐコンシューマに移植しようという傾向がこの頃頻著。 そしてそれに影響されて、レースゲーム等の一般向けの移植も行われています。 で、この流れが、さらに衰退させる原因となっていると思ってます。 PCゲームの一般向けゲームでは日本はとにかく弱い。 日本ではコーエーや日本ファルコム等のそれなりに名の通るメーカはありますが。圧倒的に戦力不足。 そして、PCユーザはそういった海外製作品に馴染みがある人が比較的多い。 そういった作品がどんどんコンシューマ機に移植されていく。 こうなってくれば、海外市場が否応にも入ってくるわけで。 さらに、海外製の作品はFPSやレース等のアクション系が非常に多い。 RPG自体が上記のような複雑化している中で、単純明快に遊ぶことができる。 それ故人気が高まっていると思います。 現に、コーエーが、細々とした戦略SLGとしての三国志から、アクションとしての三国志(真・三国無双シリーズ)を出したことで多くの人に対してヒットしたことからも、日本のゲームが複雑すぎると感じている人が多いということでもあると思います。 ・「海外ゲーム=キモい」の意識の低下。 と言うよりも、海外作品の場合、リアリティ表現ができる今になったからこそ、真価を発揮し出したという感じかな。 確かに昔のアメリカ製の作品のグラフィックは日本人が好きそうでないアメコミ調のグラフィックが多かったですが、向こうもバカではありません。とくに日本は各国にとってゲーム作りのお手本としている節もありますし。 さらに日本のゲームもリアリティのある作品が増え、それに対し抵抗感のあるユーザが離れるという悪循環と、ゲームはグラフィックじゃない、シナリオだという声の高まりも影響しているのではないかと思います。 ・オンライン事業の影響 つまりMMO作品のことですね。 これに関しては日本は完全に遅れてます。 多種多様に日本でサービスがされていますが、純国産作品はFFやPSUなど、実際には数える程しかなく、大半の作品は韓国製、アメリカ製。 さらに、MMO作品が世に出ることによって、根本的にコンシューマ機のユーザが減少・・・というよりは、作品をスルーするようになっている気がします。 やはりここでも、難解なシナリオを読むより、ゲームしながらチャット機能で、仲間とダベっていたほうが楽しいというような観念等があるからではないかと思います。 ダラダラ書きましたが、やはり「PCとインターネットの普及」が、ゲーム業界にも大きく影響しているんじゃないかなというのは思います。 このサイトでもここ数年で、やたらと海外製のPCからの移植作品(特にFPSやNeed for Speed等のレース物)に対しての質問が増えていますので。 また、PS3ですら海外作品を多数取り入れていることからも、No4の方のように「海外製はマニアしか遊んでいない」という考えはすでに遅れた考えだと思います。 今や、アーケードゲームにすら海外製作品は出ていますからね。 (タイトーが扱っているHALF LIFE 2 SURVIVIORとか) 確かに全体的な目で見れば、コンシューマ機ではまだまだ日本製が圧倒的なシェアを誇りますが、海外製が圧倒的シェアを誇るPCとの垣根が今後どんどん無くなって行けば、どうなるかわからないと思います。

noname#72846
質問者

お礼

なるほど…PCとインターネットの普及はあらゆることに影響を与えているのですね。 ありがとうございました。

noname#140925
noname#140925
回答No.4

同じようなゲームばかりで飽きて、他の事にお金を回す人が増えただけの事でしょう。 NDSやらWiiなんてのは、ほぼ何かの専用機になっている人も多い訳で、本体+ソフト数本しか売れない状況では・・・ 最近だとPCでは月額無料でオンラインゲームが遊べる訳ですが・・・ オンラインゲームに関しては、日本産のもの自体が少ない上、韓国などの量産ゲームよりも質の悪いものもありますし。 洋物は流行って無いと思いますよ。 見た目がキモイし、FPS中心なので、基本的にその筋のマニアの人しか遊んでませんから。 日本産のゲームが駄目で、洋物が売れている訳ではなく、ゲーム機でゲームをする、という行為自体が飽きられている訳です。 国内で売り上げ不振だから、世界に進出すれば売れるかと言うと、日本人と欧米圏じゃ嗜好自体が真逆に近いので、日本のヒット作を翻訳して持って行っても売れない訳です。(一部の日本ヲタ外人に売れるくらい。) 嗜好が近い中韓辺りだと、そもそも家庭用ゲーム機等はコピー天国で、そもそもソフトは売れませんし。 寧ろ中韓から良質な月額無料のオンラインゲームが日本に進出している状態ですし。 PS2の時はDVDプレイヤーとして販売できましたが、PS3の場合はBDそのものに魅力を感じる人が圧倒的に少ないので、BDプレイヤーとしてすら売れませんでした。値段高いですしね。 Wiiは目新しさで売れましたが、結局特定ソフトしか売れず、ほぼ専用機状態。 それらの特殊な遊び方をするソフト以外は、ファミコン時代からの延長線のマンネリ化したゲームばかりですし。 PSPで売れているモンハン等はコミュニケーションが売りな訳ですが・・・ PCで遊ぶなら、月額無料で遊べる訳で・・・ そもそも良い歳した大人が、外出先で携帯ゲーム機で遊ぶとかありえませんし。(稀に電車内等で遊んでいる果敢な人も居ますが・・・周りの白い目線気にせず遊べるだけの神経が図太い人なのでしょう。) また、ちょっとした時間つぶし程度なら、携帯でゲームする人も増えてますし。 TVが衰退したのと同様に、ろくなコンテンツが無い、飽きられた、他の事をする方が余程面白い、ってだけの事でしょうね。

noname#72846
質問者

お礼

日本のゲーム全てが売れないのならおっしゃることは分かるのですが 特に任天堂の提案するソフトの多くが 国内外問わず支持されていることについて説明できません。 任天堂以外のメーカーは何故海外で太刀打ちできなくなったのでしょうか? ありがとうございました。

回答No.3

私は、洋ゲーというか海外のゲームばっかりな人です。 >ゲーム業界の抱える本質的な問題 については、私もよくわかりませんが。 私は、ゲームといえば、PCがメインで。 DSやPSPなどは、ある程度ゲームも持っていますが、買うだけであまりやりません。 やってはみるものの、物足りなく、最後まで遊んだのは、「勇者のくせに生意気だ」ぐらいです。動物の森もやりこみましたけど。 PS3やXBOXなどは持っていませんので、意見は偏っていると思います。 で。 海外ゲームといって、思いつく国は、アメリカ、ロシア、イギリス、韓国、ドイツなど。 海外のゲームは、3Dグラフィックスが綺麗で、とても技術的にも絶賛できるものばかりです。 常に最新の技術を追い求め、3Dグラフィックスをより綺麗にリアルに再現するために、がんばっていると思います。 Electoric Artsという大手のパブリッシャーがありますが、ここから出るゲームは、国産のどのゲームよりも技術的に優れていると思います。 (面白いかどうかは別として。それは人それぞれだと思うから) 一部のゲームの開発チームは、Intel、NVIDIAなど様々なコンピューター関係の企業が技術提供や、資金的な援助などもしているからだと思います。 海外のゲームは、操作体系も良く考えられ、表現に関しても細かい点まで作りこまれています。 対して、最近の日本のゲームは、コンシューマー向けのゲームの操作体系をPCに押し込んでいる感があり、海外ゲームを良く遊ぶ人間にとっては、操作が面倒な部類に入ると思います(FFとかモンスターハンターとか)。 そればっかりではありませんけど。 小型のゲーム機器に関しては、そういった最先端の技術に挑戦するような事ができるはずもなく、一昔前の技術をなんとか小型の機器上で実現しようとがんばっている感じがします。 また、RPGなどの場合、海外のゲームは、とてつもなく自由度が高いものが多いですが、国産のRPGは、世界に押し込んで、一定の事しかできないものが多く、ストーリー重視なものが多いと思います。 画像処理に関しても、とくに優れているわけでもなく、なんとなく最近の画像処理の技術をこなしている程度のレベルに過ぎないように見え、画像処理の技術の限界に挑戦しているようなゲームは無いと思います。 金銭的な面はどうだかわかりませんが、プログラムの量、リソースの量は、国産のゲームに比べて、海外のゲームが圧倒していると思います。 まれなケースですが、軍が関与している、あるいは軍や傭兵関連企業に受注してもらうことを期待して製作しているFPSゲームもあり、そういったものは、リアルさや操作性、自由度を追求するのは当たり前のように思います。 そういうものは日本では無理なように思えるわけで。 ゲームはいまや国家の「科学力」が必要になっていると思います。 電子工学や、数学、物理など理数系の知識です。 日本は、科学離れが進んでいるので、人材不足なのではないかと思います。 海外の人が感じる日本というのを意識した場合、日本は萌え路線で、がんばっていったほうが、海外の人は喜ぶのではないかと思うのですが、どうなんでしょう。

noname#72846
質問者

お礼

日本で未だにゲームが確固たる地位を築けていないのに比べ 海外ではあらゆる方面にまで連携・拡大している実情が伺えますね。 ありがとうございました。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

スクエニがファミ通を抱え込んで、徹底的な自画自賛を行い、 それに批判的なマスコミを潰し続けた結果が現状を招いたのです。 少なくとも、和田社長には、オマエが言うなと突っ込みたい。

noname#72846
質問者

お礼

一理ありますね。 ファミ通のような週刊誌にとっては、やはり広告収入が大事なので 大手メーカーの意向に逆らうことは難しい状況があったと思います。 ありがとうございました。

noname#69617
noname#69617
回答No.1

日本においては問題点というより、一度売れたら同タイトルしか作らない=作れない 傾向にあるとおもいます。 続編に頼る某RPGとか某ロボット物とか、某アニメ物が良い例えかと..。 焼き直し(別機種で同じ物を出す)商法は、すでに末期ですね。 ご承知のように、ロボ・アニメ・美少女はそっち方向の御三家ですし  日本のゲーム業界をどの分野が支えているか、あらかた見当も付く当たりが 影を落としている原因かもしれないです。 PCエンジンとかゲームの声が珍しかった時には声優ファンも多く動いたそうですが、今時じゃ喋るのが当たり前ですしねぇ。 それに、ファミコン世代ならすでに独立してPC買うでしょうし。 PC(ソフト)の自由度(エロとかMOD等)を知ってしまったら、据え置きにはまず戻らないでしょうから。 そこに追い討ちをかける少子化と..。 冠を付ければユーザーが買うと考えている事こそ大きな間違い。 脱皮に遅れたゲーム会社は吸収されるか潰れる運命..。(合掌

noname#72846
質問者

お礼

続編ばかりをつくる商法は既に限界なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本のゲームが廃(すた)れてきたのは、プレステ(特にPS2)のせい?

    今年の東京ゲームショウでは、多くの参加者から 日本のゲーム業界に対する警告のようなメッセージが多く聞かれました。 「5年まえくらいから言っているんですが、正直、日本の状況はやばいですね」(小島氏)↓ http://www.famitsu.com/event/tgs/2008/1219002_1829.html 「日本のゲーム業界は世界のリーダーでなくなってしまった」(和田氏) 「安易さでPS2の時代にガラパゴス化(閉鎖化)してしまった」(鵜之澤氏)↓ http://www.famitsu.com/event/tgs/2008/1218763_1829.html http://news.dengeki.com/elem/000/000/111/111702/ http://www.secondtimes.net/news/japan/20081010_keynote_1.html 小島氏(MGS4製作者)が警鐘を鳴らしていた「5年前」というのは 丁度PS2が日本では普及しきっていて対応ソフトも多く出ていた時期であり ゲーム会社社長である和田・鵜之澤両氏の発言内容から見ても 日本のゲーム業界が廃れてきた原因として 「プレステ(特にPS2)」がほぼ名指しされる形であげられています。 でもプレステ(特にPS2)は、世界全体で1億台を超える出荷を記録していますし 日本国内でもDSに追い抜かれるまでは、唯一2000万台出荷を達成していたゲーム機です。 (あれだけブームになったファミコン・スーファミよりも多い出荷数) 日本のゲームが廃(すた)れてきたのは、プレステ(特にPS2)のせいだと思いますか? 皆さんの考えを自由に回答頂けると有難いです。

  • 日本のゲームが世界一を奪還するために必要なのは?

    日本のゲームは世界一ではない 「和田宣言」の重みを考える↓ http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000031102008&cp=1 今年の東京ゲームショウの基調講演のテーマだったのですが 日本のゲームは市場規模でも技術面でも欧米に遅れをとっていて このまま放置すれば、数年で日本のゲーム産業は完全に衰退すると 警告を発する厳しい内容のものでした。 最近の日本のゲームの問題点としてよく言われている 日米の趣向の違いやゲーム開発にかかる莫大な資金については そのどちらも「理由にはならない」と切って捨てられており 本質的な問題ではないと考えられているようです。 皆さんは、日本のゲームが再び世界で受け入れられるために どのようなことが必要だと思いますか?

  • 「Project Natal」についてどう思いますか?

    ゲームについていろいろ調べています。 先月行なわれた東京ゲームショウでは Xbox360から発売予定の「Project Natal」という装置に話題が集まったようです。 7人の人気クリエーターがProject Natalの魅力を語る動画が公開↓ http://www.famitsu.com/game/news/1227908_1124.html 小島、稲船、名越――パネルディスカッションで日本を代表する 3人のクリエーターがProject Natalの可能性を語る↓ http://www.famitsu.com/game/news/1227884_1124.html 確かにパッと見は面白そうなのですが Wiiリモコンの特徴を活かしたソフトすらつくれなかった人たちなのに それよりも制約の多い環境で革新的なソフトをつくれるとは どうしても思えないのですが…。 ぶっちゃけ「Project Natal」についてどう思いますか? 様々な回答をお待ちしています。

  • 仮面ライダーの入場者特典どうやって送りましょう?

    『シン・仮面ライダー』入場特典“第3弾”は仮面ライダー第2号と総勢10キャラのサインが印字されたイラストサインペーパー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://www.famitsu.com/news/202303/27297503.html これですねメルカリで販売したやつなのですが これめちゃくちゃでかいんですよね色紙サイズで A4よりずっと大きいです封筒でおくったら折れそうで どうしましょう?

  • FF15ディレクターの対応は行き過ぎ?普通?

    FF15のディレクターのファン対応といいますか、この記事をみました。なんだか驚きました。 『FFXV』田畑Dがアップデートロードマップを公開、ゲーム後半の演出強化など、ゲームプレイとストーリー体験の満足度アップを図る - ファミ通 http://www.famitsu.com/matome/ff15/2016_12_07_01.html 昔は無邪気に遊んでいたゲームプレーヤーたちは、こんなビジネス文書のようなものが出ないと満足しないようになってしまったのでしょうか? コンシューマーユーザーをステークホルダーと考えると妥当なのでしょうか? 今は業界に慣習がこんな風になってしまったのでしょうか? 自分がプレイヤーだったら、たかがゲームなのに、クリエイター側にここまで求める必要があるのかと、かえって申し訳なく思ってしまいます。

  • 大容量HDDと振動コントローラはPS3に必要?

    東京ゲームショウ2008において 大容量HDD(80GB)と振動コントローラ(デュアルショック3)を搭載・同梱した PS3の新モデルを今月末に発売すると発表しました。 PS3実質値下げ!80GBモデルの発売、PlayStation Store for PSPのスタート など、SCEのメディアカンファレンスで新発表続々↓ http://www.famitsu.com/event/tgs/2008/1218815_1829.html 価格は据え置かれるとのことで実質値下げされたとのことですが 私は旧品となった40Gモデルの「オープン価格」に期待しています。 違いはHDD容量と同梱されるコントローラの種類のみですが 今までPS3で遊んできて、これらはPS3に必要なものだと感じていますか? どちらも後で買い足すことができるとはいえ 個別に買うと、やっぱりかなり高くなってしまいますし…。

  • みなさんにとって、プレイステーション3は「ゲーム機」ですか? それとも「高性能コンピュータ」ですか?

    先日行なわれた東京ゲームショウ2007で基調講演を行なった SCEI(ソニー)の平井社長は、PS3について苦戦していることを認めた上で "原点を見つめ直し、楽しめるソフトを提供していかなければならない" という主旨の発言をして、PS3を「ゲーム機」として売ってくことをアピールしました。↓ http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070920/hirai.htm 東京ゲームショウの前に行なわれた平井社長のインタビュー記事を見ても "「PS3は“ゲーム機”です」と。それ以外にないんですよね。" という発言をしていて、明確に「ゲーム機」であると主張されています。↓ http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070903/scej.htm ただ、前社長をはじめとしたPS3開発に関わった人たちの発言を見ると 明らかに「ゲーム機ではない。コンピューターだ。」といった主旨の発言が目立ちます。↓ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0607/kaigai276.htm "僕らはゲーム機って言ってないじゃない(笑)。PS3は、今までのPSと違って明快にコンピュータだから。" http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060511/ps3.htm "コンピュータエンターテインメントというくくりで考えれば、PS3に提供されるべきものが必ずしもゲームである必要はないともいえます。" 自分にとってPS3は、PS2から正統に進化した紛れも無い「ゲーム機」なんですが みなさんにとってPS3は「ゲーム機」ですか? それとも「高性能コンピュータ」ですか? または、それ以外の何か(ブルーレイディスク再生機など)ですか?

  • フリーゲームが実行できない><

    フリーゲームをプレイしようと 勇者の脱出ゲーム http://f-game.jp/detail.php?id=0000591​ を http://mygames888.web.fc2.com/dassyutu.html​の三つ目 でダウンロードし、 RPGツクールXP-RTP http://www.famitsu.com/freegame/rtp/xp_rtp.html​ を解凍してsetupからインストールして ゲームも解凍してフォルダのGame.exeから実行したのですが 開いたあとすぐに RGSS Playerは動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策があればWindowsから通知されます。 という表示が出て遊べません>< どうしたらゲームをプレイできるのでしょうか? だれか助けて下さい>< パソコンはVista FMV-BIBLO NF/A50です

  • ゲーム業界の企画のお仕事について

    僕は今高校2年生でそろそろ進路について考えなければならない歳になりました。 将来何になりたいのかと考え、自分の好きなものは何かと考えるとそれはゲームでした。 何人かの人はゲームなんて・・・と批判する人もいるかと思います。 自分でもそれは分かっていますがそれでもゲームが好きなんです。 そこでゲーム業界について調べだしたのですが日本のゲームといえば今や世界中で人気がありゲーム業界もなんだかとても狭き門に思えてきました。 自分は文系だから理系っぽいゲーム業界に行けるのか?と最初は考えていましたが、最近それ以前の問題にも思えてきました。 そこで直接ゲームの開発に関わらなくてもそれ以外の部分で何か関われることが出来ないかと考えました。 色々考え、その中で自分がやってみたいと思ったのはフェスタなどの企画に携わるものでした。 ゲーム発売前に開かれるゲーム紹介のためのTGS(東京ゲームショウ)や人気ゲームモンスターハンターのモンハンフェスタなどなど、今まで時間や場所の都合で行ったことはないのでその場の空気を体感したことはないのですがああいう何か大きな企画を作ってみんなで協力しながら何かを作るお仕事がしたいのです。 こういうお祭りの仕事のなかでもさらに細かく仕事が分類されると思うのですが(模型を作る美術系の人、全体をまとめて指揮する人から店頭の販売員まで)こういう場にはどんなことが出来る人が必要とされるのでしょうか? 大学でどの学科に進んで何を勉強するかを決める参考にしたいです。 あと、自分は単にお祭りのような企画なら何でもいいというわけではなくゲームの企画に関わりたいのですが、こういう企画に協力するにはやっぱりそのゲーム会社に入るしかなにのでしょうか? モンハンフェスタはCAPCOM内の人が企画、実施していると思うのですが、またそういう仕事はその会社のどんな部署がやってるのでしょうか?自分ではおもに宣伝に関わる所がやっているのではと思うのですが・・・ 長い乱雑な文章になってしまい申し訳ありませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • 日本の外交関係

    初めまして。 今回大学のレポートで現在の日本の外交関係について書くことになりました。 これが初めての個人レポートで何を書いたら良いのかとても不安です。 内容は特に指定などないのですが現在の日本の外交での問題点、改善点現在状況などを書こうと思っています。が… 自分自身あまり日本の外交関係について理解してません。 どなたか教えてくださる方いらっしゃいましたら教えてください。 レポートの書き方や注意点なども良かったら教えてください。 宜しくお願いします。