• ベストアンサー

アカデミックパッケージについて

noname#3361の回答

noname#3361
noname#3361
回答No.1

弟さんの名前で登録すればなんの問題もないと思いますが,何か支障が有るのでしょうか? (そもそもコンピュータを持っていなくても購入も登録も出来るのですから)

kuroari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり問題は無いのでしょうか。質問している本人も良く分かっていないのですが、パソコン購入時の登録情報(私の個人情報)と、そのパソコンから登録したソフトの情報(弟の個人情報)が食い違っても問題は無いのかなと思いまして、、。関係ないのかな??なんだかワケのわからない質問をしてしまってすみません(^-^;)

関連するQ&A

  • アドビ製品、ダウンロード版orパッケージ版?

    Mac用のアドビ製品(Illustrator, Photoshopなど)の“英語版”の購入を考えています。 検索すると脇のスポンサーリンクにダウンロード版の製品が目につきますが、値段がずっと安いようなのです。 こういうのはどうなのでしょう?? 例えば、あるところはPhotoshop CS2フルバージョンが39.95ドルです。 登録しないとHPが見れないようだったので中は詳しくのぞいてないのですが、どなたかこういうダウンロードソフトを購入したことのある方はいらっしゃいますか? 堂々と宣伝しているので、まさかパイレーツではないと思うのですが。。。 アドビのオフィシャルでもパッケージ版かダウンロード版か選べますよね? その際、「あぁ、やっぱりパッケージにしておけばよかった」などという点はあるんでしょうか? おねがいします。

  • Abobe アカデミックパッケージについて

    私が最近まで使っていたiMacを息子に譲ったのですが、息子は現在大学生なのでAdobeのアカデミックパッケージを購入して使う予定です。 このマシンは私がすでに年齢や職業などの(アカデミックパッケージを使う資格のない)ユーザー登録をしているものなのですが、これにアカデミックパッケージのインストールはできるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • Adobe CSパッケージ版は買っておくべきか?

    現在CS4 windows版を使用しております。業務上問題なく使えていますので、しばらく購入しなくてもいいかな?と思っていました。 Adobeは今後パッケージ版の販売をしないとのことですが、今のうちにCS6を購入しておくほうがいいでしょうか? 業務はネットショップです。3人で細々ながらも食べていけております。 主にIllustrator、photoshop、Dreamweaverを使いますが、ごくたまに動画編集も行います。CS4は学生時代にその場のノリでMasterCollectionのアカデミック版を購入しましたが、そこまでいらなかったな、と多少後悔しています。

  • Adobe Autoplay

    アドビのアカデミックパッケージCS3を購入しました。 早速パソコンに入れようとして、Autoplayをクリックし、ユーザ登録をしようとしたのですが、「不正なユーザ証明」と出て、それ以降やり直しがきかず、その警告しか出なくなりました。 一番初めからやり直す方法はありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 使用済みPhotoshopをオークションで売りたい

    よろしくお願いします。 Photoshop CS3 Extendedのアカデミックパッケージをオークションで売りたいと思っています。 既に使用済みで、シリアルナンバーの登録も行っています。 最近、Adobe CS4のDesignPremiumを購入し、その中にPhotoshop CS4も付属しています。 そのため、Photoshop CS3 Extendedのアカデミックパッケージは必要な くなりました。 どうすればオークションで売っても問題ないでしょうか? すみませんが、教えてください。

  • ディズニーのバケーションパッケージについて質問です。

    ディズニーのバケーションパッケージについて質問です。 パソコンにて、バケーションメーカーの会員登録・パッケージ購入の欄をクリックすると、別ウィンドウでピンク色の画面が表示され、真ん中にミッキーのマーク?が出たままで、登録や購入の画面になりません。 イマイチ登録のやり方が判らず、いつも上記の画面で止まってしまいます。 これは私のやり方が間違っているからピンク色の画面が表示されてしまうのでしょうか?? それとも他に登録・購入しる画面があるのでしょうか? Googleで色々調べている途中で、ディズニーの公式サイトにてメンバー登録すると、ログインするだけで簡単にバケーションパッケージを購入する事が出来ると表記していたのを見ました。 しかし、ログイン出来る画面が見つけることが出来ず、この方法でも登録する事が出来ませんでした。 どうすればバケーションパッケージを購入出来るか、詳しい操作方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • Adobe ソフトの乗換版と旧製品の譲渡

    Adobe Photoshop Elements 8 Mac版の乗換。アップグレード専用パッケージを、乗換対象として「iPhoto」を念頭にして購入し、現在使用しています。 http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Elements-乗換・アップグレード版-Macintosh版/dp/B002Q7U1RC/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=software&qid=1290326890&sr=8-8 しかし、旧バージョンの物も持っており、全てユーザー登録していますが、乗換対象として自分的にはiPhotoを念頭にしており、旧バージョンの譲渡(もちろん正式に手続きして)を検討しています。これは問題ないでしょうか? もし、AdobeサイドがiPhotoの乗換でなく、旧バージョンをアップグレード対象として勝手に登録しているとしたら、譲渡できなくなるのではないかと心配しています。 Adobeは電話でしか問い合わせができないので、まずこちらで詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アップグレードパッケージ

    毎年筆王のアップグレードパッケージを購入してますがふと疑問で 購入対象は、筆王・宛名職人・筆ぐるめ・筆まめ(すべてWindows版)の、全てのバージョンまたはパソコンプリインストール版をお持ちの方です。 とありますがインストール前に前のバージョンをアンインストールしてからのインストールになりますが これは初めてPCを買った人で年賀状作成ソフトが なにもない人でもアップグレードパッケージでいいような気がしたりして・・・ そんな単純な問題じゃないですかね?

  • PC内PhotoShopのシリアル番号を調べたい

    パッケージのPhotoShop Elements11が複数ありPCにインストール済みです。この度、1台のPCを入れ替えることになり、Elementsの引越しを行いたいのですが、どのシリアルの製品がインストールされているのか分かりません。パッケージ製品の購入でAdobeに製品登録が任意だったので登録もしていません。この状態で、Officeのようにシリアルの下4桁などの手がかりを調べる方法があれば教えてください。

  • パッケージ版の登録情報紛失

    パッケージ版の購入後 パソコンを乗り換えようとしたらユーザー登録画面から進めません。 メアドも含めてどう登録したか忘れてしまいました。 解決する方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。