• ベストアンサー

WindowsMeのシステムリソース不足について

Hageoyadiの回答

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.12

Internat.exe はキーボードインジケータです。キーボードのプロパティから停止できるものですが、MS-IME2002がインストールされると「ctfmon.exe」に取って代わります。複数のIMEが存在する環境下では外さないほうが良いと聞いたことがあります。が、私の環境では時々理由らしい理由がないんですけど、外しても復活してます。 >確認のメッセージが出ていると判断していいですよね? そうですね。スタートアップのチェックを外したものがあると、そこにチェックが入りますね。 >load=とrun=のチェックを外す意味 ここに記述されているのはWindows3.1時代のアプリケーションとの互換性を保つためのファイルが起動するようになっているためです。昔からあるフリーソフトをインストールするとこの記述が増えたりしますが、 書かれているセクションの左端に< ; >(;は記述を無効化するオプションコマンド)と記述し、上書き保存すると無効化されます。不具合が出たら「;」を削除してまた上書きとなります。 デスクトップのフォルダアイコンとショートカットアイコンではショートカットアイコンのほうがリソースを消費します。リンク先をたどってからそれに見合ったアイコン表示をするように余計な計算をするからですね。 デスクトップは特殊フォルダです。ここで起きたエラーは通常とは違う方法で無いと復旧できなかったりするので、私はアイコンは置かないほうがいいと判断し、クイック起動バーやランチャーソフトを使ってます。

M-ring
質問者

お礼

こんばんは。 いろいろとご教授頂きましてありがとうございます。 皆様のお陰でなんとか起動時、NIS2003導入前の60%後半までに回復することが出来ました。 今までもこれくらいでなんとか動いていましたので、とりあえずのところはこのまま使っていこうかなと思っています。 今後はもちっとPCについて理解力が増したところで、ぜひHegeoyadiさんから教えて頂いたテクニックも使ってみたいと思います。 何度も素人の質問にお付き合い頂きましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • システムリソース不足?

    初心者です。すみませんが初心者でもわかるように教えてくださる方お願いします。 Real One Player(バージョン2.0)で、知人からもらったCD-Rの中の曲を保存しようとしたのですが、何度もエラーになったり、フリーズしてしまい、電源を手動で落として強制終了をしなければいけない状態になったりしました。 『システムリソース不足』と言う、エラーが1度出たのですがこれはどういうことでしょうか? 「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「リソースメーター」で見てみたのですが・・・ *PCをただ立ち上げた状態で  (1)システムリソース:残63% (2)Userリソース:残63% (3)GDIリそース:残93% *Realのみを起動で (1)=残56% (2)=残56% (3)=残89% *OEのみを起動で (1)=残49% (2)=残49% (3)=残87% *OE+IEを起動で (1)=残46% (2)=残46% (3)=残82% となっていました。 ネットサーフィンとメールが主で、あとは特に難しいことは出来ません。 デスクトップ画面には42個のアイコンがあります。 どうしたらシステムリソース不足がなおるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • システムリソースが不足・・・・

    最近システムリソースが不足しているとメッセージがでるようになり、リソースメーターで確認すると結構不足していることが判ったんですが、色々不要なものは削除してみたんですが、あまり回復しないんですが、何かいい方法があれば教えて頂きたいんですが・・・ちなみに、OSはMEです。

  • システムリソースの不足?

    現在Windows98を使用しています。 Microsoft office2000 Excelを起動させたところ、「システムリソースが不足しています」と表示されフリーズしてしまいました。他のソフトは今まで通り何の問題もなく起動できます。 色々と調べた結果、常駐プログラムや不用なデーターを削除し、リソースの残量はシステム:71%,User:71%,GDI:84%になり、この数値でも起動できませんでした。この数値でも不足しているのでしょうか?ディスクの空き容量も55%有ります。 Excelのソフトに以上があるのかと思いインストールをし直してみましたが、それでも駄目でした。 他に何か解決する方法はありますか? 至急、良きアドバイスをお願い致します。

  • システムリソースが極端に少ないです!

    システムリソース(他にもありますけど...)何もしていない時は90%ぐらいあって、GDIリソースは95%ぐらいあるんです。で、ゲームとかインターネットを起動すると60%(GDIリソースは85%)まで下がるんです。特にゲームをやっていると、システムリソースが極端に少ないとの理由でPCがエラーを起こし、その度に再起動しています。 対策は何かありませんでしょうか?この先も同じことになりそうなので困っています!

  • システムリソースの空きについて。。。

    OSはMeでメモリーは元々128MB、さらに128MBを足して 今は256MBになっているはずなんですが、 システムリソースがいつも不足気味です。 常に動いているアプリケーションはインターネットセキュリティーとアンチウィルス、くらいですが、空きが20%くらいしかありません。 メモリー増設前からこの状態で、増設しても変化が感じられないのですがなぜでしょう。 システムリソースの空きを増やす方法をどなたかご存知ないですか。

  • システムリソースの値

    私のPC(WinMe)のシステムリソースというのを調べてみたら(現在まだ進行中?) 『システムリソース・Userリソース』共に残り15% 『GDIリソース』残り68% となっています。今まだ徐々に値は微妙に変動しています。 いつになったら終わるのだ?? この値ってどうなんでしょうか? ちなみにメモリ128のPCです。 よろしくお願いします。

  • システムリソース不足!

    使用OS/Win98、インストールアプリケーション/OFFICE2000pro,筆まめ,コンバートスター10 スペック CPU 166MHz,Memory 80MB LAN接続あり(使用権限 パワーユーザーみたい)  上記条件でAccessを立ち上げると、よく画面がフリーズし「システムリソース不足,メモリ不足」の意味のエラーが出ます。しかし、システムリソースの空きは74%となっています。出来るだけ常駐ソフトも減らして現在にいたります。  何か良い対策があったら教えてください。お願いします。(^-^)

  • システムリソースの不足

    エクセルのファイルを開こうとすると、固まってしまい、 強制終了しないと全く動かなくなります。 エクセルさえ開かなければ、Wordやインターネットなど、他のものは使えます。 ctrl+alt+delで終了しようとすると、「システムリソースが極端に不足しています。」とメッセージが出ます。 Officeを再インストールしても同じです。 OSはWindows98です。どうすれば問題が解決するでしょうか?

  • システムリソース不足

    エクセルを立ち上げるとフリーズして開きません。 その他のアプリケーションは全く開いていませんが、 強制終了すると「システムリソースが極端に不足しています」というエラーメッセージが出ます。 エクセル応答なしになっています。 この現象は、ワードやOutLookでは起こらず通常とおりに動作します。 officeを再インストールしても同じです。 再起動、SafeModeでの再起動もやりましたが変わりません。 システムモニターで見ても目盛りが不足していることはありません。 OSは98SEです。 対処を教えてください。

  • WindowsMe、起動直後でもリソース不足。

     知人の代理で質問させていただきます。 PC:NEC VC1000J/8FD OS:WindowsMe メモリー:192MB ノートンアンチウイルス2005 周辺機器 プリンタ FDD 「Meのリソース不足」に関して今さらと思うかもしれませんがご容赦ください。 先日リカバリーをし、セーフモードでスキャンディスクをしたところ 次のような結果が出たそうです。 このドライブには、エラーは発見されませんでした。 全ディスク領域         55,595,360 KB 不良セクター;           0 バイト フォルダー数;     1,687  55,345,152 バイト 隠しファイル数;     263 102,334,464 バイト ユーザーファイル数; 26,764(合計4,229,184 KB) 使用可能ディスク領域; 51,212,192 KB アロケーションユニットサイズ;  32,768 バイト アロケーションユニット数;   1,737,355 個 使用可能アロケーションユニット;1,600,381 個           そこで、セーフモードのままリソースメータを見ると、 システム残り 74% User残り 74% GDI 残り 84%  しかし、通常起動直後でのリソースメータは、 システム残り 33%、 User残り 33% GDI 残り 87%  と、なっていたそうです。 不要なプログラムは「プログラムの追加と削除」から削除しています。 それでも起動直後で30%台、時には10%台になってしまうこともあります。 また、ウイルスには感染していません。 起動直後からリソース不足というのは原因としてはどういうことが 考えられるのでしょうか? タスクトレイのアイコン(常駐ソフト)、デスクトップのショートカットも 出来る限りなくしてます。  やはり、Meだから仕方がない、と割り切るしかないとは思いますが、 何かしら対処法があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。